SlideShare a Scribd company logo
ng build --prod & Continuous Delivery
2019/08/01 Bitbank Night #5
→← 1 / 17
Who?
Yuta Suzuki (@euxn23)
Engineer @ Bitbank (2018/07-)
Developer Success Team
AWS, DevOps, NodeJS Engineer
formerly, Application Engineer (Angular / TS Backend)
→← 2 / 17
開発者が幸せになれる会社を⽬指しています
slideshare: DeveloperSuccess として何を届けられるか、様々な分野を経た先として何ができるか
Developer Success としてAngular をCD 化
CD(Continuous Delivery) とは?継続的にサービスを届ける(デプロイする)ための仕組み全般
Jenkins 等の⼿動操作を挟まないデプロイを主に指す
特に⾃動テストを指すCI と共に、⾃動デプロイの⽂脈で使われる
以前の状態
開発環境へのデプロイはAWS クレデンシャルを使ってローカルから実施
ステージング、本番環境へのデプロイはchat ops でデプロイサーバから実施
master にマージしたあとCTO 確認ののちデプロイというフロー
CD 化の動機
ローカルやデプロイサーバ等の環境にビルドが依存するのを避けたい
開発環境にデプロイするのにAWS の設定をするのが⾯倒
Angular のビルドが遅いが、原因が分からない
> Angular のビルドが遅いが、原因が分からない
AOT build に40 分かかる
⼿元だと数分で終わる
デプロイサーバのリソースは⾜りてる
chatops のbot を経由しているせい?
実⾏環境に依存されないコンテナでビルドすれば解決しそう
-> 原因究明よりもCD を導⼊を検討しよう
GitLab Runner の採⽤
バックエンドのCD で利⽤実績あり
仕組みは単純でdocker が起動するだけ
現在のビルドコマンドを実⾏するだけで良さそう
CD 化の際の注意点
S3 の更新権限を管理する
開発環境のS3 がグローバル公開になってないか確認する
CloudFront との連携を⾒直す
セキュリティチェックは⼊念に
「CloudFront にIP 制限かけるだけで本当に⼤丈夫ですか?」
無事完成
CD にしてよかったこと
Angular AOT ビルドが早くなった
ブランチへのpush だけで検証環境にデプロイできるようになった
リソース不⾜になったときにインスタンスサイズを上げられるようになった
課題(インフラ⾯)
CD Runner はEC2 なので、デプロイしていないときも動いていてリソースの無駄がある
必要に応じて都度runner を作成しないといけないので、準備を⾃動化したい
EKS cluster とかにするとスケールと権限管理をいい感じにできるので検討したい
まとめ
マージ= デプロイになったおかげでデリバリが⾼速になった
CD 環境にピュアなコンテナを使うことでビルドパフォーマンスの環境依存を最⼩限にした
アプリケーションエンジニアでもインフラを意識せずデプロイできるようになった

More Related Content

What's hot

最近のQ#について
最近のQ#について最近のQ#について
最近のQ#について
Takayoshi Tanaka
 
Bicep + VS Code で楽々Azure Deploy
Bicep + VS Code で楽々Azure DeployBicep + VS Code で楽々Azure Deploy
Bicep + VS Code で楽々Azure Deploy
Takekazu Omi
 
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
Yuta Matsumura
 
自動化ツールの違いを探る
自動化ツールの違いを探る自動化ツールの違いを探る
自動化ツールの違いを探る
Toshiya Mabuchi
 
Settings SyncとCodespaceで体験する新世代へのパラダイムシフト
Settings SyncとCodespaceで体験する新世代へのパラダイムシフトSettings SyncとCodespaceで体験する新世代へのパラダイムシフト
Settings SyncとCodespaceで体験する新世代へのパラダイムシフト
Atsushi Nakamura
 
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
CData Software Japan
 
VSCode Conference Japan 2021 kyusque
VSCode Conference Japan 2021 kyusqueVSCode Conference Japan 2021 kyusque
VSCode Conference Japan 2021 kyusque
kyusque
 
消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史
消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史
消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史
gree_tech
 
ゼロから始めるQ#
ゼロから始めるQ#ゼロから始めるQ#
ゼロから始めるQ#
Takayoshi Tanaka
 
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
Yuta Matsumura
 
忙しい人のための .NET Conf 2019 まとめ
忙しい人のための .NET Conf 2019 まとめ忙しい人のための .NET Conf 2019 まとめ
忙しい人のための .NET Conf 2019 まとめ
Yuta Matsumura
 
サーバーレスやマイクロサービスへの"チャレンジ"を後押ししてくれるセッションを紹介
サーバーレスやマイクロサービスへの"チャレンジ"を後押ししてくれるセッションを紹介サーバーレスやマイクロサービスへの"チャレンジ"を後押ししてくれるセッションを紹介
サーバーレスやマイクロサービスへの"チャレンジ"を後押ししてくれるセッションを紹介
Yuta Matsumura
 
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
Daisuke Taniwaki
 
C# runs anywhere, make anything
C# runs anywhere, make anythingC# runs anywhere, make anything
C# runs anywhere, make anything
Yuta Matsumura
 
.NET Conf の歩き方
.NET Conf の歩き方.NET Conf の歩き方
.NET Conf の歩き方
Yuta Matsumura
 
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Kohei Saito
 
Deploy TypeScript with CodePipeline in Fargate
Deploy TypeScript with CodePipeline in FargateDeploy TypeScript with CodePipeline in Fargate
Deploy TypeScript with CodePipeline in Fargate
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン (再)
C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン (再)C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン (再)
C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン (再)
Takayoshi Tanaka
 
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたことNode.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方
イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方
イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方
Yuta Matsumura
 

What's hot (20)

最近のQ#について
最近のQ#について最近のQ#について
最近のQ#について
 
Bicep + VS Code で楽々Azure Deploy
Bicep + VS Code で楽々Azure DeployBicep + VS Code で楽々Azure Deploy
Bicep + VS Code で楽々Azure Deploy
 
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
 
自動化ツールの違いを探る
自動化ツールの違いを探る自動化ツールの違いを探る
自動化ツールの違いを探る
 
Settings SyncとCodespaceで体験する新世代へのパラダイムシフト
Settings SyncとCodespaceで体験する新世代へのパラダイムシフトSettings SyncとCodespaceで体験する新世代へのパラダイムシフト
Settings SyncとCodespaceで体験する新世代へのパラダイムシフト
 
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
 
VSCode Conference Japan 2021 kyusque
VSCode Conference Japan 2021 kyusqueVSCode Conference Japan 2021 kyusque
VSCode Conference Japan 2021 kyusque
 
消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史
消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史
消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史
 
ゼロから始めるQ#
ゼロから始めるQ#ゼロから始めるQ#
ゼロから始めるQ#
 
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
これから始める Bot Builder 開発のコツと舞台裏
 
忙しい人のための .NET Conf 2019 まとめ
忙しい人のための .NET Conf 2019 まとめ忙しい人のための .NET Conf 2019 まとめ
忙しい人のための .NET Conf 2019 まとめ
 
サーバーレスやマイクロサービスへの"チャレンジ"を後押ししてくれるセッションを紹介
サーバーレスやマイクロサービスへの"チャレンジ"を後押ししてくれるセッションを紹介サーバーレスやマイクロサービスへの"チャレンジ"を後押ししてくれるセッションを紹介
サーバーレスやマイクロサービスへの"チャレンジ"を後押ししてくれるセッションを紹介
 
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
 
C# runs anywhere, make anything
C# runs anywhere, make anythingC# runs anywhere, make anything
C# runs anywhere, make anything
 
.NET Conf の歩き方
.NET Conf の歩き方.NET Conf の歩き方
.NET Conf の歩き方
 
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
 
Deploy TypeScript with CodePipeline in Fargate
Deploy TypeScript with CodePipeline in FargateDeploy TypeScript with CodePipeline in Fargate
Deploy TypeScript with CodePipeline in Fargate
 
C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン (再)
C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン (再)C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン (再)
C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン (再)
 
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたことNode.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
 
イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方
イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方
イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方
 

Similar to ng build --prod & Continuous Delivery

仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践
仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践 仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践
仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポート
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポートJAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポート
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポート
真吾 吉田
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
Yuki Ando
 
Docker Enterprise Editionで実践するCaaS
Docker Enterprise Editionで実践するCaaSDocker Enterprise Editionで実践するCaaS
Docker Enterprise Editionで実践するCaaS
DevOps Hub
 
Broadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdf
Broadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdfBroadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdf
Broadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdf
Koji Kawamura
 
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
Akira Inoue
 
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Codeどっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
Takashi Okawa
 
Xcodeの管理を楽に - Jenkins編 -
Xcodeの管理を楽に - Jenkins編 -Xcodeの管理を楽に - Jenkins編 -
Xcodeの管理を楽に - Jenkins編 -
Toshiyuki Hirata
 
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
MichaelFindlater
 
開発サイクルを爆速にする!~ Azure DevOpsでアプリのビルド・デプロイを自動化 ~
開発サイクルを爆速にする!~ Azure DevOpsでアプリのビルド・デプロイを自動化 ~開発サイクルを爆速にする!~ Azure DevOpsでアプリのビルド・デプロイを自動化 ~
開発サイクルを爆速にする!~ Azure DevOpsでアプリのビルド・デプロイを自動化 ~
KojiKono1
 
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
Masaya Aoyama
 
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
Toshiyuki Hirata
 
CodePipeline入門
CodePipeline入門CodePipeline入門
CodePipeline入門
ryota koyama
 
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
Kouji Matsui
 
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
Shoji Shirotori
 
20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure
20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure
20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure
Issei Hiraoka
 
Xcode 7で始めるCI
Xcode 7で始めるCIXcode 7で始めるCI
Xcode 7で始めるCI
yuki0211s
 
.NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!"
.NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!".NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!"
.NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!"
Akira Inoue
 
Azureで実装する話題のコンテナサービス
Azureで実装する話題のコンテナサービスAzureで実装する話題のコンテナサービス
Azureで実装する話題のコンテナサービス
Tsukasa Kato
 
DevOps and Compliance and Security
DevOps and Compliance and SecurityDevOps and Compliance and Security
DevOps and Compliance and Security
Kazushi Kamegawa
 

Similar to ng build --prod & Continuous Delivery (20)

仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践
仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践 仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践
仮想通貨取引所 bitbank の IaC の導入と実践
 
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポート
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポートJAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポート
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポート
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
 
Docker Enterprise Editionで実践するCaaS
Docker Enterprise Editionで実践するCaaSDocker Enterprise Editionで実践するCaaS
Docker Enterprise Editionで実践するCaaS
 
Broadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdf
Broadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdfBroadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdf
Broadcast チームの オブザーバビリティ向上活動.pdf
 
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
 
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Codeどっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
どっちの VS ショー / 伝統の Visual Studio 2019、人気の Visual Studio Code
 
Xcodeの管理を楽に - Jenkins編 -
Xcodeの管理を楽に - Jenkins編 -Xcodeの管理を楽に - Jenkins編 -
Xcodeの管理を楽に - Jenkins編 -
 
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
 
開発サイクルを爆速にする!~ Azure DevOpsでアプリのビルド・デプロイを自動化 ~
開発サイクルを爆速にする!~ Azure DevOpsでアプリのビルド・デプロイを自動化 ~開発サイクルを爆速にする!~ Azure DevOpsでアプリのビルド・デプロイを自動化 ~
開発サイクルを爆速にする!~ Azure DevOpsでアプリのビルド・デプロイを自動化 ~
 
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
 
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
iOSアプリ開発のCI環境 - Jenkins編 -
 
CodePipeline入門
CodePipeline入門CodePipeline入門
CodePipeline入門
 
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
 
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
 
20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure
20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure
20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure
 
Xcode 7で始めるCI
Xcode 7で始めるCIXcode 7で始めるCI
Xcode 7で始めるCI
 
.NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!"
.NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!".NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!"
.NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!"
 
Azureで実装する話題のコンテナサービス
Azureで実装する話題のコンテナサービスAzureで実装する話題のコンテナサービス
Azureで実装する話題のコンテナサービス
 
DevOps and Compliance and Security
DevOps and Compliance and SecurityDevOps and Compliance and Security
DevOps and Compliance and Security
 

More from bitbank, Inc. Tokyo, Japan

インフラチームの歴史とこれから
インフラチームの歴史とこれからインフラチームの歴史とこれから
インフラチームの歴史とこれから
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
ビットバンクのデプロイ戦略について
ビットバンクのデプロイ戦略についてビットバンクのデプロイ戦略について
ビットバンクのデプロイ戦略について
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
ビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdf
ビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdfビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdf
ビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdf
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
ビットバンクで求められるプロジェクトマネジメント
ビットバンクで求められるプロジェクトマネジメントビットバンクで求められるプロジェクトマネジメント
ビットバンクで求められるプロジェクトマネジメント
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
ビットバンクでのネイティブアプリケーション開発におけるCI_CD環境
ビットバンクでのネイティブアプリケーション開発におけるCI_CD環境ビットバンクでのネイティブアプリケーション開発におけるCI_CD環境
ビットバンクでのネイティブアプリケーション開発におけるCI_CD環境
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
ビットバンクのマッチングエンジン.pdf
ビットバンクのマッチングエンジン.pdfビットバンクのマッチングエンジン.pdf
ビットバンクのマッチングエンジン.pdf
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
Lightning Network, Swap, Nloop
Lightning Network, Swap, NloopLightning Network, Swap, Nloop
Lightning Network, Swap, Nloop
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
ビットバンクにおける少人数で支えるインフラチームの戦略
ビットバンクにおける少人数で支えるインフラチームの戦略ビットバンクにおける少人数で支えるインフラチームの戦略
ビットバンクにおける少人数で支えるインフラチームの戦略
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
bitbank Corporate Information
bitbank Corporate Informationbitbank Corporate Information
bitbank Corporate Information
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
マーブル図で怖くないRxJS
マーブル図で怖くないRxJSマーブル図で怖くないRxJS
マーブル図で怖くないRxJS
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
Introduction of bitbank frontend development environment
Introduction of bitbank frontend development environmentIntroduction of bitbank frontend development environment
Introduction of bitbank frontend development environment
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
DeveloperSuccess として何を届けられるか、様々な分野を経た先として何ができるか
DeveloperSuccess として何を届けられるか、様々な分野を経た先として何ができるかDeveloperSuccess として何を届けられるか、様々な分野を経た先として何ができるか
DeveloperSuccess として何を届けられるか、様々な分野を経た先として何ができるか
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
ビットコインウォレットで手軽にパスワードレス認証が可能なbitidについての紹介
ビットコインウォレットで手軽にパスワードレス認証が可能なbitidについての紹介	ビットコインウォレットで手軽にパスワードレス認証が可能なbitidについての紹介
ビットコインウォレットで手軽にパスワードレス認証が可能なbitidについての紹介
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
Ethereumのシャーディング概論
Ethereumのシャーディング概論Ethereumのシャーディング概論
Ethereumのシャーディング概論
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
Daocasinoにおけるstate channel実装
Daocasinoにおけるstate channel実装Daocasinoにおけるstate channel実装
Daocasinoにおけるstate channel実装
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
TypeScriptでライトニングネットワークを使ってみよう
TypeScriptでライトニングネットワークを使ってみようTypeScriptでライトニングネットワークを使ってみよう
TypeScriptでライトニングネットワークを使ってみよう
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
20181108 bitbank lt-maintainable-e2e-testing
20181108 bitbank lt-maintainable-e2e-testing20181108 bitbank lt-maintainable-e2e-testing
20181108 bitbank lt-maintainable-e2e-testing
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
Angular Refactoring in Real World
Angular Refactoring in Real WorldAngular Refactoring in Real World
Angular Refactoring in Real World
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
アプリケーション開発目線から考える テストの書き方について
アプリケーション開発目線から考える テストの書き方についてアプリケーション開発目線から考える テストの書き方について
アプリケーション開発目線から考える テストの書き方について
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
ビットバンクの開発におけるAWSの利用
ビットバンクの開発におけるAWSの利用ビットバンクの開発におけるAWSの利用
ビットバンクの開発におけるAWSの利用
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 

More from bitbank, Inc. Tokyo, Japan (20)

インフラチームの歴史とこれから
インフラチームの歴史とこれからインフラチームの歴史とこれから
インフラチームの歴史とこれから
 
ビットバンクのデプロイ戦略について
ビットバンクのデプロイ戦略についてビットバンクのデプロイ戦略について
ビットバンクのデプロイ戦略について
 
ビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdf
ビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdfビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdf
ビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdf
 
ビットバンクで求められるプロジェクトマネジメント
ビットバンクで求められるプロジェクトマネジメントビットバンクで求められるプロジェクトマネジメント
ビットバンクで求められるプロジェクトマネジメント
 
ビットバンクでのネイティブアプリケーション開発におけるCI_CD環境
ビットバンクでのネイティブアプリケーション開発におけるCI_CD環境ビットバンクでのネイティブアプリケーション開発におけるCI_CD環境
ビットバンクでのネイティブアプリケーション開発におけるCI_CD環境
 
ビットバンクのマッチングエンジン.pdf
ビットバンクのマッチングエンジン.pdfビットバンクのマッチングエンジン.pdf
ビットバンクのマッチングエンジン.pdf
 
Lightning Network, Swap, Nloop
Lightning Network, Swap, NloopLightning Network, Swap, Nloop
Lightning Network, Swap, Nloop
 
ビットバンクにおける少人数で支えるインフラチームの戦略
ビットバンクにおける少人数で支えるインフラチームの戦略ビットバンクにおける少人数で支えるインフラチームの戦略
ビットバンクにおける少人数で支えるインフラチームの戦略
 
bitbank Corporate Information
bitbank Corporate Informationbitbank Corporate Information
bitbank Corporate Information
 
マーブル図で怖くないRxJS
マーブル図で怖くないRxJSマーブル図で怖くないRxJS
マーブル図で怖くないRxJS
 
Introduction of bitbank frontend development environment
Introduction of bitbank frontend development environmentIntroduction of bitbank frontend development environment
Introduction of bitbank frontend development environment
 
DeveloperSuccess として何を届けられるか、様々な分野を経た先として何ができるか
DeveloperSuccess として何を届けられるか、様々な分野を経た先として何ができるかDeveloperSuccess として何を届けられるか、様々な分野を経た先として何ができるか
DeveloperSuccess として何を届けられるか、様々な分野を経た先として何ができるか
 
ビットコインウォレットで手軽にパスワードレス認証が可能なbitidについての紹介
ビットコインウォレットで手軽にパスワードレス認証が可能なbitidについての紹介	ビットコインウォレットで手軽にパスワードレス認証が可能なbitidについての紹介
ビットコインウォレットで手軽にパスワードレス認証が可能なbitidについての紹介
 
Ethereumのシャーディング概論
Ethereumのシャーディング概論Ethereumのシャーディング概論
Ethereumのシャーディング概論
 
Daocasinoにおけるstate channel実装
Daocasinoにおけるstate channel実装Daocasinoにおけるstate channel実装
Daocasinoにおけるstate channel実装
 
TypeScriptでライトニングネットワークを使ってみよう
TypeScriptでライトニングネットワークを使ってみようTypeScriptでライトニングネットワークを使ってみよう
TypeScriptでライトニングネットワークを使ってみよう
 
20181108 bitbank lt-maintainable-e2e-testing
20181108 bitbank lt-maintainable-e2e-testing20181108 bitbank lt-maintainable-e2e-testing
20181108 bitbank lt-maintainable-e2e-testing
 
Angular Refactoring in Real World
Angular Refactoring in Real WorldAngular Refactoring in Real World
Angular Refactoring in Real World
 
アプリケーション開発目線から考える テストの書き方について
アプリケーション開発目線から考える テストの書き方についてアプリケーション開発目線から考える テストの書き方について
アプリケーション開発目線から考える テストの書き方について
 
ビットバンクの開発におけるAWSの利用
ビットバンクの開発におけるAWSの利用ビットバンクの開発におけるAWSの利用
ビットバンクの開発におけるAWSの利用
 

Recently uploaded

今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
Masatsugu Matsushita
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
Toru Miyahara
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
K Kinzal
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
Yuuitirou528 default
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
miyp
 

Recently uploaded (7)

今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
 

ng build --prod & Continuous Delivery