SlideShare a Scribd company logo
1 of 121
Download to read offline
放課後等デイサービス
(児童発達支援)
新規参入セミナー
in札幌
株式会社 健生
■社名 株式会社健生
■設立 平成9年6月11日
(開設/平成6年6月1日)
■代表者 中尾 充
■資本金 8,000万円
■本社 宮城県仙台市青葉区宮町3-5-20 KENSEI-BLDG
■東京支店 東京都千代田区九段南3丁目8-10 川内ビル5階
■大阪支店 大阪府大阪市中央区南船場2丁目6-29 鴨川ビル2階
事業内容
■ジャパン柔道整復師会の運営 ■トレーナー事業
■整骨院開業支援事業 ■治療機器・健康機器販売
■機能訓練特化型デイサービス開業支援事業 ■人材紹介事業
■放課後等デイサービス開業支援事業 ■店舗デザイン・内装工事請負
■整骨院、介護事業所の運営 ■印刷物デザイン・印刷請負
関連法人
■東日本医療専門学校
会社概要
株式会社 健 生 事業概要
本社
株式会社健生 事業概要
はじめに
放課後等デイサービスとは
障害のある又はその可能性がある子どもを
放課後や休校日にお預かりし
自立に向けた支援を行う事業所
 障害とは
身体、知的、精神障害(発達障害含む)のすべてが対象となります。
障害者手帳や療育手帳の交付有無にかかわらず、
支援を受ける必要について認定を受けている状態を指します。
 子どもとは
小学校1年生~高校3年生までの学齢期にある児童生徒が対象です。
 放課後や休校日とは
平日の学校終了後や、夏休み・冬休み等の長期休暇日、祝祭日、等。
“学校”の種別としては特別支援学校、特別支援学級、通級指導があり
ます。
放課後等デイサービスの役割
生活能力向
上のための
継続的訓練
放課後や
休校日の
居場所
自立支援
学
齢
期
に
あ
る
子
ど
も
就
労
移
行
・
自
立
放課後等デイサービス
三障害一体の原則
身体障害 知的障害 精神障害発達障害
視覚障害、聴覚障害
、言語障害、肢体不
自由、内部障害
知能指数及び適応能
力により軽度から最
重度まで分類される
自閉症、アスペルガ
ー症候群、広汎性発
達障害、注意欠陥多
動性障害、学習障害
うつ病、統合失調症
、アルツハイマー病
、認知症、てんかん
一体的なサービス提供が原則
精神
身体
知的
障害の発症年齢
出生前又は出生時
0~3歳
4~17歳
18~39歳
40~64歳
65歳以上
不明
不詳
身体障害発症年齢階級
視覚障害 聴覚・言語障害 肢体不自由 内部障害
 身体障害
出生時の損傷や先天的なものより、成人期における病気や事故、
加齢による障害の発症が多い
 知的障害
出生直後や、年齢ごとに実施される健診、就学児前健診での診断が多い
 発達障害
就学前後での診断や、在学中、大人になってからの診断など様々
0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0%
出生直後
乳児健診
一歳半健診
三歳児健診
小学校入学前
小学校入学時
小学校在籍時
中・高在籍時
不明
知的障害診断時期
利用の流れ
住所地の市町村役場
①
相
談
②
受
給
者
証
発
行
児童本人・保護者放課後等デイサービス
児童発達支援
③申込
④契約
相談支援事業所
⑤支援計画作成
⑥
担
当
者
会
議
⑦利用開始
⑧自己負担額請求
国保連
⑨給付費請求
学校 主治医
成人向け障害福祉事業所
保育所
児童発達支援事業所
常時連携
●児童福祉法に基づく障害児通所支援事業
●小学校1年生~高校3年生までの障害児が利用対象
●平日の学校終了後や夏休み等の休校日に利用する障害児の居場所機能を担っている
サービス提供について 放課後等デイサービス
学校にお迎え
始まりの会
健康確認
おやつ
集団活動
個別活動
帰りの会
送迎
14:00
14:30
14:45
15:00
15:30
16:00
17:00
17:30
《学校がある日》
自宅にお迎え
始まりの会
健康確認
集団活動
昼食・お弁当
個別活動
おやつ
帰りの会・送迎
10:00
10:30
10:45
11:00
12:00
13:00
15:00
16:30
《学校がない日》
特別支援教育の対象の概念図
視覚障害
聴覚障害
知的障害
肢体不自由
発達障害(LD・ADHD・高機能自閉症等)の可能性のある児童生徒
6.5%程度の在籍率
視覚障害
聴覚障害
肢体不自由
病弱・身体虚弱
言語障害
視覚障害 知的障害
聴覚障害 肢体不自由
特 別 支 援 学 校
義務教育段階の全児童生徒数 999万人
自閉症
情緒障害
学習障害(LD)
注意欠陥多動性障害( ADHD)
0.71%
(約7万1千人)
0.98%
(約38万7千人)
3.88%
(約9万8千人)
視覚障害 肢体不自由
聴覚障害 病弱・身体虚弱
知的障害 言語障害
自閉症・情緒障害 2.18%
小 学 校 ・ 中 学 校
病弱・身体虚弱
特別支援学級
通常の学級
通級による指導
(約21万8千人)
(通常の学級に在籍する学校教育法施行令第22条の3に該当する者:約2,100人)
(特別支援学級に在籍する学校教育法施行令第22条の3に該当する者:約1万8千人)
(平成28年5月1日現在)
就学期における障害児数の推移
14,069 14,084 14,089 14,084 14,086
14,058
14,028
14,003
13,979
13,000
13,100
13,200
13,300
13,400
13,500
13,600
13,700
13,800
13,900
14,000
14,100
14,200
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
平成18 19 20 21 22 23 24 25 26
就
学
児
全
体
数
(
単
位
:
千
人
)
就
学
状
況
別
障
害
児
数
(
単
位
:
千
人
)
年度
就学期における障害児数の推移
通級指導 特別支援学級 特別支援学校 就学児全体
少子化で就学児自体の数は年々減少していますが、障害により特別支援学校等で教
育を受けている児童生徒数は増加しています。
その中でも、特別支援学級や通級指導を受けている児童として、発達障害児が増加
しています。
発達障害児が増えている理由
診断概念
の変化
法改正
理解の広
がり
拡充されたのは広汎性発達障害(自閉症等)の診断基準の拡充、学習障
害、注意欠陥多動性障害等これまで「個性」のひとつと捉えられてき
た部分が障害として診断されるよう変化した。
平成22年12月、障害者自立支援法の改正により、これま
で精神障害の概念に含まれるとして障害者支援の対象と考え
られてきた発達障害が、法律上で障害者の範囲に含まれる旨
明記されるようになった。
上記の理由等から、文科省ならびに教育現場での
理解が広がり、実態把握が進んだ結果、グレーゾ
ーンにいた障害児が顕在化されたと考える。
根本的に発達障害児の出生率が上昇しているとの見方については、空気中の汚染物
質、胎児期の栄養不足、両親の高年齢化等、医師等有識者の間でも見解は様々で
す。
なぜ発達障害児の増加理由に対する見解が様々なのか
発達障害
これら発達障害そのものの原因は脳の先天的な機能障害で、遺伝的素因や脳内の神経伝
達物質の障害等の説がありますが、はっきりとした部分は解明されていません。
広汎性発達障害
•自閉症
•アスペルガー症候群
•特定不能の広汎性発達障害
学習障害
•読字障害
•書字表出障害
•算数障害
•特定不能の学習障害
注意欠陥多動性
障害
•不注意優勢型
•多動性-衝動性優勢型
•混合型
障害の症状
障害の特性
自閉症スペクトラム
自閉症、アスペルガー症候群(高機能自閉症)、特定不能の広汎性発達障
害と呼ばれるすべてを含む概念のことを自閉症スペクトラムといいます。
生活における困難度、知能指数(IQ)により軽度・中等度・重度に区分
されます。
【自閉症スペクトラムの症状】
①社会的コミュニケーションの困難(言語・非言語)
目線が合わない/相手によって振る舞いを変えない/受け答えの会話が
混乱する/相手の気持ちや状況を推察するのが苦手/声の抑揚が平坦
表情が乏しい/人を認知できない等
②知的障害(IQ70以下)※アスペルガー症候群(高機能自閉症)以外
③繰り返される限定的・常同的な行動、習慣への異常な固執(こだわり)
いつもと同じ道順や手順に固執する/手をたたく等同じ刺激を求める
奇声を上げる/身体を揺らす/物の全体ではなく部分に目を奪われる等
障害の特性
アスペルガー症候群
(高機能自閉症)
カナー症候群
(低機能自閉症)
健常とアスペルガーの
ボーダー
知的障害者
(自閉傾向)
定型発達
(健常者)
知的障害者
(非自閉)
健常と
知的障害の
ボーダー
アスペルガ
ーとカナー
のボーダー
高
中
低
無
自
閉
度
130 120 110 100 90
85
80 70 060 50 40 30 20 10
知能指数(IQ)
《診断区分》
障害の特性
注意欠陥多動性障害/ADHD
不注意、多動性、衝動性が主たる症状で、実に多様です。
ADHD単独で診断を受けるケースが全体の30%程度で、それ以外は学
習障害(LD)、うつ状態、言語障害等の併存障害があると分かっていま
す。また、成長とともに多動性は改善される傾向にありますが、50~6
0%のADHD児が成人期になっても課題を持ち越します。
注意が過剰であることから周囲に過敏になり、落ち着きのなさに繋がりま
すが、症状は環境の変化、適応、代償機能の発達により変化します。
学習障害/LD
読字、算数、書字表出の障害に分類されます。
全般的な知的発達の遅れはありませんが、聞く、話す、読む、書く、計算
する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示し
ます。その原因として、中枢神経系に何らかの機能障害があると推定され
ていますが、情緒面が影響することにより特定の計算や書字表出ができな
くなるケースもあります。
障害の特性
知的障害(精神遅滞)
その文化圏における同年齢の子と比較し、知的機能及び適応能力が明らか
に遅滞している状態です。18歳までに明らかになります。また、その程
度はIQにより軽度・中等度・重度・最重度に分類されます。
病弱・身体虚弱
慢性の心臓、肺、腎臓などの疾患で、継続的に治療もしくは生活の規制が
必要な子どもが病弱児とされます。病院に併設・隣接している特別支援学
校に在籍し、入院・治療を受けながら授業を受けます。
肢体不自由
四肢体幹に永続的な障害がある状態です。脳性まひが最も多い発症原因と
なっております。
情緒障害
社会的あるいは対人関係を中心とした心理的な原因によって自分の意思で
感情のコントロールできず社会生活に支障をきたす程度を指します。
障害の特性
学習面で配慮が必要な状態
分類 児童の困難状況
聞く
・聞き間違いがある ・聞き漏らしがある ・集団の中だと聞き取りが難しい
・指示の理解が難しい ・話し合いが難しい
話す
・話す速度がたどたどしい又は早口 ・言葉に詰まる
・単語を羅列したり短い文で内容的に乏しい話をする
・思いつくままに話すなど、話の筋道の通った話ができない
・内容をわかりやすく伝えることが難しい
読む
・文中の語句や行を抜かしたり、または繰り返し読む ・音読が遅い
・勝手読みがある ・文章の要点を正しく読み取ることが難しい
・初めて出てきた語や普段使わない語を読み違える
計算する
・学年相応の数の意味や表し方について理解が難しい ・簡単な計算が暗算できない
・計算をするのにとても時間がかかる ・学年相応の量の比較や理解が難しい
・答えを得るのにいくつかの計算が必要な問題を解くのが難しい
推論する
・物事の因果関係を理解することが難しい
・目的に沿って行動を計画し必要に応じてそれを修正することが難しい
「聞く」又は「話す」に著しい困難を示す 1.70%
「読む」又は「書く」に著しい困難を示す 2.40%
「計算する」又は「推論する」に著しい困難を示す 2.30%
障害の特性
行動面で配慮が必要な状態
分類 児童の困難状況
不注意
・学業において綿密に注意することができない、または不注意な間違いをする
・手足をそわそわと動かし、又は椅子の上でもじもじする
・課題又は遊びの活動で注意を集中し続けることが難しい
・教室やその他、座っていることを要求される状況で席を離れる
・直接話しかけられたとき、聞いていないように見える
多動性・衝動性
・静かに遊んだり余暇活動につくことができない
・課題や活動を順序だてて行うことができない
・「じっとしていない」又は「エンジンで動かされているように動く」
・精神的努力の持続を要する課題を避ける
・しゃべりすぎる ・課題や活動に必要なものをなくしてしまう
・質問が終わる前に出し抜けに答え始めてしまう
・気が散りやすい
・順番を待つことが難しい
・日々の活動で忘れっぽい
・他人を妨害したり邪魔をする
「不注意」の問題を著しく示す 2.70%
「多動性-衝動性」の問題を著しく示す 1.40%
障害の特性
対人スキルで配慮が必要な状態
分類 児童の困難状況
対人関係・こだわり
・他の子どもが興味を示さないようなことに興味あり
・自分だけの「知識世界」を持っている
・特定の分野の知識を蓄えているが丸暗記であり意味をきちんと理解していない
・含みのある言葉で嫌味を言われても分からず言葉通りに受け止める
・会話の仕方が形式的で話し方に抑揚がない
・自分にしか分からない造語で話す
・独特な声で話すことがある
・誰かに何かを伝える目的がなくても場面に関係なく声を出す
・とても得意なことがある一方で不得手なものがある
・共感性が乏しい
・周りの人が困惑するような言葉も配慮しないで言ってしまう
・友達関係をうまく築けず、仲の良い友人がいない
・常識が乏しい
・ある行動や考えに強くこだわることによって簡単な日常の活動ができなくなることがある
・自分なりの独特な日課や手順があり変更や変化を嫌がる
・特定のものに執着がある
・独特な目つき、表情、姿勢をしていることがある
「対人関係やこだわり等」の問題を著しく示す 1.10%
放課後等デイサービス
児童発達支援
の現状
放課後等デイサービスとは
未就学児
児童発達支援事業
就学児
放課後等デイサービス
保育所等訪問支援
医療型児童発達支援事業
障害児通所支援
福祉型
医療型
障害児入所支援
児童福祉法に基づく障害児通所支援事業
放課後等デイサービス
支援の必要性が認められた就学児(6~18歳)に対し、学校終了後や
休校日に生活能力向上のための必要な訓練、社会との交流の促進、その
他必要な支援を行う。
総費用額は障害児支援全体の57.9%を占め、新制度となった平成2
4年4月以降大幅な増加を続けている。
概要
現状
総費用の推移
70,114
102,399
144,586
0
20,000
40,000
60,000
80,000
100,000
120,000
140,000
160,000
平成25 平成26 平成27
利用児童数の推移
68,035
88,360
112,162
0
20,000
40,000
60,000
80,000
100,000
120,000
平成25 平成26 平成27
事業所数の推移
3,832
5,239
6,999
0
1,000
2,000
3,000
4,000
5,000
6,000
7,000
8,000
平成25 平成26 平成27
百万円 人 箇所
63.4
児童発達支援
総費用の推移
49,333
57,529
66,636
0
10,000
20,000
30,000
40,000
50,000
60,000
70,000
平成25 平成26 平成27
利用児童数の推移
59,017
66,709
74,277
0
10,000
20,000
30,000
40,000
50,000
60,000
70,000
80,000
平成25 平成26 平成27
事業所数の推移
2,453
2,930
3,517
0
500
1,000
1,500
2,000
2,500
3,000
3,500
4,000
平成25 平成26 平成27
療育の観点から集団・個別療育を行う必要があると認められた0~6歳
までの未就学の障害児を対象とし、日常生活の基本動作の指導、知識技
能の付与、集団生活への適応訓練、その他必要な支援行う。
総費用額は障害児支援全体の33.5%を占めており、利用児童数、事
業所数すべてにおいて伸びている。
概要
現状
百万円 人 箇所
29.2
児童発達支援とは
障害のある又は、その可能性がある未就学児
をお預かりし日常生活における基本動作や知
識技術を習得し、集団生活に適応できるよう
支援を行う事業所
 障害とは
身体、知的、精神障害(発達障害含む)のすべてが対象となります。
障害者手帳や療育手帳の交付有無にかかわらず、
支援を受ける必要について認定を受けている状態を指します。
 未就学児とは
0歳~6歳までの子どもが対象です。
児童発達支援の役割
未
就
学
の
子
ど
も
ス
ム
ー
ズ
な
日
常
・
社
会
生
活
へ
の
移
行
児童発達支援
日常生活の
基本動作
集団生活
への適応
家族支援、
地域社会
への参加
サービス提供について 児童発達支援
保育所にお迎え
始まりの会
健康確認
おやつ
集団活動
個別活動
帰りの会
送迎
14:00
14:30
14:45
15:00
15:30
16:00
17:00
17:30
《保育所等と並行利用の場合》
自宅にお迎え
始まりの会
健康確認
個別・集団活動
昼食・お弁当
お昼寝
おやつ
帰りの会・送迎
10:00
10:30
10:45
11:00
12:00
13:00
15:00
16:30
《児童発達支援のみ利用の場合》
児童発達支援を利用する児童の特徴
(1)通所のきっかけ
主に言語・運動面の発達に違和感や不安を感じたときに自発的に相談に来
るケースと、保育所等で相談を促されるケースがあります。
保護者が自発的に相談に来るケースでは、生後8ヶ月前後から見られる
「バイバイ」、「指差し」の動作が周囲と比較して異なったり、言葉の理
解・表出が遅いと感じたことがきっかけとなることが多いです。
運動面では、ひとりで立って歩くことができるようになる目安の時期とし
て1歳~1歳半と言われているため、個人差はありますがその時期を過ぎ
ても歩行の兆候がない場合等に相談が増えていきます。
そのため、言語・運動どちらの不安でも、初めて相談に来る児童の年齢と
しては1歳半~2歳くらいが多くなります。
0歳児の利用は1.27%と少数です。
(全国児童発達支援協議会平成28年度実態調査報告より抜粋)
児童発達支援を利用する児童の特徴
(2)利用児童の年齢層
児童発達支援を利用する児童の特徴
(2)利用児童の年齢層
利用児童の年齢としては、3歳以降急増し、利用児童全体のうち3歳以上
児が占める割合が80%以上となっております。
最も多いのは5歳児です。
小学校入学と同時に環境がすべて変わってしまうことを避けるため、放課
後等デイサービス機能を併せ持った多機能型施設に通わせたいというニー
ズがあります。
児童発達支援を利用する児童の特徴
(3)保育所等の並行通園状況
児童発達支援を利用する児童の特徴
(3)保育所等の並行通園状況
3歳以上児の場合は、幼稚園・保育園等との並行利用を選択する児童の割
合が増加していきます。
児童発達支援の利用頻度として最も多いのが週5日(29.2%)、次が
週1日(21.9%)となっております。
但し、未就学児は感染症に罹りやすく就学児に比べると欠席の頻度も高く
なり、予定している月の利用日数の2割程度は欠席するというデータもあ
りますのでそれを想定し、対策を講じる必要があります。
◆週5日利用の場合
・幼稚園終了後の時間に毎日通う
・保育所等を利用せず、児童発達支援に毎日通う等
◆週1日利用の場合
・保護者が休みの日に通所する
・保育所等を欠席させて通所する等
障害児支援の利用児童数の推移
障害児支援の事業所数の推移
事業所が増加している理由
 設備基準上、空いたスペースの有効活用ができる
 開設立地、物件の柔軟性
 保護者だけでなく、自治体からも高いニーズ
 障害児1人あたりの利用頻度が高く、少人数の集客で黒字化
できる
 小資本で開業できる
 目安として、最短6ヶ月での単月黒字化、2年6ヶ月で初期
費用の回収ができる
 その他の障害福祉事業への展開ができる
放課後等デイサービス
(児童発達支援)
の指定基準
事業者指定申請条件
事業者指定
指定を受けるためには、以下の5つのすべてを満たす必要があります。
①法人格を有すること
②基本方針を知っておくこと
③人員基準(必要な人員を確保すること)
④設備基準
⑤運営基準
人員基準及び資格要件
管理者
・事業所ごとに常勤の管理者1名
(管理上支障が無ければ、他職種との兼務も可能です。)
児童発達支援管理責任者
・1名以上
1名は必ず常勤専従でなければなりません。
ただし、管理者との兼務は可能です。
(①資格ごとの従事年数要件、②基礎研修、相談支援従事者初任者研修の両
方を受講、修了していることが要件となります。基礎研修後、実践研修を受
ける必要があります。)
保育士、児童指導員、障害福祉サービス経験者(2年以上)
・利用者の数(実際の利用者数)が10人までは2名以上
※そのうち半数以上は保育士または児童指導員を配置
人員基準及び資格要件
相談支援経験 直接支援経験 国家資格者
対象施設において
5年以上
対象施設において
有資格者:5年以上
無資格者:8年以上
対象施設において相談
又は直接支援経験5年以上
その内、障害者又は児童に対する支援経験が3年以上
合算可
◆有資格者
社会福祉主事任用資格、訪問介護員2級以上に相当する研修の修了者、保育士、
児童指導員任用資格者又は精神障害者社会復帰指導員(幼稚園教諭は該当せず)
◆国家資格者
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、
社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、管理栄養士、栄養士、
精神保健福祉士
児童発達支援管理責任者の要件
相談支援業務とは
次のア~キでに勤務する者
ア 障害児相談支援事業,身体(知的)障害者相談支援事業,地域生活支援事業
イ 児童相談所,児童家庭支援センター,身体(知的)障害者更生相談所,精神障害者社会復帰施設,精神障害者地域生
活支援センター,福祉事務所,発達障害者支援センター,保健所,市町村役場
ウ 障害者支援施設,障害児入所施設,乳児院,児童養護施設,児童心理治療施設,児童自立支援施設,老人福祉施設,
精神保健福祉センター,救護施設及び更生施設,介護老人保健施設,地域包括支援センター
エ 障害者職業センター,障害者雇用支援センター,障害者就業・生活支援センター
オ 幼稚園,小学校,中学校,義務教育学校,高等学校,中等教育学校,特別支援学校,高等専門学校
カ 病院若しくは診療所(社会福祉主事任用資格者,訪問介護員2 級以上に相当する研修の修了者,第4 号に掲げる資格
を有している者並びに第1 号の第1 のア~オ及びキに掲げる従業者の期間が1 年以上の者に限る)
キ その他これらの者に準ずると都道府県知事が認めた者(宮城県の例)
○認知症対応型老人共同生活援助事業
○居宅介護支援事業
○仙台市障害者就労支援センター
身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むの
に支障がある者又は児童の日常生活の自立に関する相談に応じ,助言,指導その他
の支援を行う業務に従事した期間
直接支援業務とは
次のア~カでに勤務する者
ア 障害者支援施設,助産施設,乳児院,母子生活支援施設,保育所,幼保連携型認定こども園,児童厚生施設,児童家
庭支援センター,児童養護施設,児童心理治療施設,児童自立支援施設,障害児入所施設,老人福祉施設,介護老人
保健施設,病院又は診療所の病室であって療養病床関係病室
イ 障害福祉サービス事業,児童自立生活援助事業,放課後児童健全育成事業,子育て短期支援事業,乳児家庭全戸訪問
事業,養育支援訪問事業,地域子育て支援拠点事業,一時預かり事業,小規模住宅型児童養育事業,家庭的保育事業,
小規模保育事業,居宅訪問型保育事業,事業所内保育事業,病児保育事業,子育て援助活動支援事業,障害児通所支
援事業,老人居宅介護等事業
ウ 病院若しくは診療所又は薬局,訪問看護事業所
エ 特例子会社,重度障害者多数雇用事業所施設設置等助成金の支給を受けた事業所
オ 幼稚園,小学校,中学校,義務教育学校,高等学校,中等教育学校,特別支援学校,高等専門学校
カ その他これらの者に準ずると都道府県知事が認めた者(宮城県の例)
○市町から補助金又は委託により運営されている小規模作業所
○仙台市障害者家族支援等推進事業
○認知症対応型老人共同生活援助事業
身体上若しくは精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者又
は児童につき,入浴,排せつ,食事その他の介護又は日常生活における基本的な動
作の指導,知識技能の付与,生活能力の向上のために必要な訓練その他の支援,並
びにその訓練等を行う者に対して訓練等に関する指導を行う業務を行い,並びにそ
の者及びその介護者に対して介護に関する指導を行う業務,その他の職業訓練や職
業教育等の業務に従事した期間
人員基準及び資格要件
高齢者支援+障害者支援+児童支援を合算して
従事年数を満たしていること
そのうち、高齢者支援を除いた期間が3年以上あること
児童発達支援管理責任者の例
○ 保育士で、保育園での勤務経験が5年以上
○ 小学校教諭で、小学校教員経験が5年以上
○ 社会福祉主事で、放課後等デイサービスで3年、老人デイサービスで2年以上
○ 無資格で、障害者施設等での勤務経験が8年以上
○ 看護師で、病院(小児科・入院病棟有り)での勤務経験が5年以上(行政要確認)
× 看護師で、病院(産婦人科)での勤務経験が5年以上(児童ではないため、行政要確認)
× 介護福祉士で、老人デイサービスで5年以上
人員基準及び資格要件
◆児童指導員
1.社会福祉士又は精神保健福祉士の資格を有する者
2.大学の学部で社会福祉学、心理学、教育学又は社会学を専修する学科を修めて卒業した者
3.高等学校を卒業した者等で、2年以上児童福祉事業に従事した者
4.小学校、中学校、高等学校等の教諭である資格を有する者で、知事が適当と認めた者
5.幼稚園教諭である資格を有する者
6.3年以上児童福祉事業に従事した者で、知事が適当と認めた者 ほか
※児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則(各都道府県条例)を
確認すること。
◆障害福祉サービス経験者
概ね高校卒業以上の学力を有し、かつ障害福祉サービスに係る業務に2年以上従事した者
※「障害福祉サービス」とは、障害者総合支援法に規定する指定障害福祉サービスでの
直接支援又は管理等に係る業務をいう。
児童指導員について
設備基準
指導訓練室(必須)
・利用児童1人あたり2.47㎡以上(~3㎡)が目安で、指定権者ごとに基
準が異なります。※東京都は4㎡以上
トイレ(必須)
・肢体不自由児や重複障害児など、車椅子の児童も利用することが考えられ
ますので、介助するのに必要な広さを確保したトイレが必要となります。
駐車場(送迎を行う場合は必須)
・送迎を行った場合、送迎加算を算定することができますが必須ではありま
せん。但し放課後等デイサービスの事業の特性から送迎のニーズがとても高
いため、送迎車両及び駐車場の確保をした方が良いと考えます。
静養室(任意)
・体調不良時、パニック時の対応等に備え、静養室は必要です。
事務室(任意)
・児童ごとの個人記録や帳票類の保管庫も設置が必要です。
相談室(任意)
・保護者は相談支援専門員が事業所に相談に来るケースがありますので、こ
ちらも設置が望ましいです。
設備基準
その他(任意/コンセプトにより)
・シャワールーム
・個別活動室
指導訓練室
38.54㎡
事務室相談室静養室
トイレ
報酬
給付費単価
地域区分 単価
1級地 11.20円
2級地 10.96円
3級地 10.90円
4級地 10.72円
5級地 10.60円
6級地 10.36円
7級地 10.18円
その他 10.00円
学校終了後の利用に関しては、開所時間の基準
はありません。
夏休み等の長期休暇や祝日の利用の場合は開所
時間が6時間未満となった場合、時間数により
一定の減算が行われます。
報酬単価と加算について①
基本単位 放課後等デイサービス
学校終了後の利用に関しては、開所時間の基準はありません。
夏休み等の長期休暇や祝日の利用の場合は開所時間が6時間未満となった
場合、時間数により一定の減算が行われます。
学校終了後 612単位/日(区分2の1、サービス提供時間3時間以上)
休校日 730単位/日(区分2)
基本単位 児童発達支援
830単位/日
報酬単価と加算について
児童指導員加配加算Ⅰ
209単位/日
基準上、利用者の数が10人までは指導員2名で対応できますが、常勤換
算数で基準を1名以上上回る配置を行った場合、児童指導員加配加算Ⅰを
算定できます。
上記要件を満たした上で、「保育士・理学療法士・作業療法士、言語聴覚
士等」を常勤換算で1名以上配置した場合、算定できる加配加算の単位数
は209単位となります。
155単位/日
上記加算について、「児童指導員・強度行動障害支援者養成研修修了者」
を常勤換算で1名以上配置した場合、算定できる加配加算の単位数は15
5単位となります。
91単位/回
上記加算について、「指導員(上記有資格者以外)」を常勤換算で1名以
上配置した場合、算定できる加配加算の単位数は91単位となります。
報酬単価と加算について
有資格者配置加算
事業所の全営業日の開所時間(営業時間)において、児童指導員等の有資
格者を1名以上配置している場合に受けることができます。
学校終了後 9単位/日
休校日 12単位/日
送迎加算
54単位/回
利用児童の居宅又は学校と事業所間を送迎した場合は片道につき上記加算
を算定することができます。
関係機関連携加算
学校等と連携して個別支援計画の作成を行った場合、月に1度、加算を算
定することができます。
200単位/月
報酬単価と加算について
延長支援加算
延長時間1時間未満 61単位/日
延長時間1時間以上2時間未満 92単位/日
延長時間2時間以上 123単位/日
運営規程に定められている営業時間が8時間以上であり営業時間の前後の
時間(延長時間帯)において支援を行った場合、1日の延長支援に要した
時間に応じて算定できます。
特別支援加算
50単位/日
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、心理指導担当職員を配置して計画
的に機能訓練又は心理指導を行った場合に算定できます。
この他にも、家庭連携加算、訪問支援特別加算、利用者負担上限額管理加
算、福祉専門職員配置等加算、欠席時対応加算、処遇改善加算等の加算が
あります。
自己負担額について
世帯所得 負担額上限
非課税世帯 0円
約890万円まで 4,600円
約890万円以上 37,200円
給付費の自己負担額
給付費は利用した単位数に応じて計算されますが、所得に応じ自己負担額
に上限が設けられておりますのでどれだけサービスを使っても上表以上の
負担はありません。
実費負担額
おやつ代 50~150円
おむつ代 ~100円
入園料等 全額
食事の提供を行う場合は食事代も頂戴します。(上記は一例です。)
多機能型事業所の設計
営業時間・サービス提供時間
原則、児童発達支援も放課後等デイサービスも送迎時間を除く営業時間が6
時間未満になる場合基本報酬が減算となります。
※開所時間の考え方
送迎 送迎営業時間
4時間未満・・・・・・・・30%減算
4時間以上6時間未満・・・15%減算
多機能型の特例による場合は、営業時間も合算して良いことになりますの
で、児童発達支援・放課後等デイサービスがそれぞれ単独で6時間以上営業
していなくても問題ありません。
また、児童の実利用時間は問いませんので、児童の都合によりサービス提供
時間が6時間未満となっても問題ありません。
事業の組み立て
定員数を変えずに、別時間帯に行う場合(放課後の例)
9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00
営業時間
児発:サービス提供時間 放デイ:サービス提供時間
上記のように、異なる時間帯に事業を実施する場合は人員は放課後等デイ
サービスの人員で児童発達支援も行うことができますが、1日に受け入れで
きる児童数は合計で10名までとなります。
放課後等デイサービス単体で定員に到達している日は児童発達の児童を受け
入れると定員超過となりますので、あくまでも放課後等デイサービスの空き
定員を利用した受け入れになります。
その分、人員は補充する必要がなく、単位も変更ありません。
児童発達の集客としては主に保育所等就園前の児童を対象とした利用又は並
行通園の場合は週1回程度の利用が見込まれます。
事業の組み立て
定員数を変えずに、同一時間帯に行う場合(放課後の例)
9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00
営業時間
放デイ:サービス提供時間
児発:サービス提供時間
このケースも1日に受け入れできる児童数は合計で10名までとなりますの
で、あくまでも放課後等デイサービスの空き定員を利用した受け入れになり
ます。
その分、人員、単位、サービス提供時間もそのままで行うことができます。
主な利用児童は、保育所等終了後の児童が多いと考えられます。
開業準備
開業までの大まかな流れ
事業計画&資金計画
事業指定事前相談
改装工事
備品・什器準備
人材募集
スタッフ研修
プレオープン(内覧会)
グランドオープン
(開 業)
※計画立案からグランドオープンまで最短4ヶ月は必要です!
コンセプトについて
・場所(現事業所に併設?隣接?単独型?)
・提供サービス(1日の流れは?)
・営業日、時間(土日祝日の営業は?提供時間は?)
・目的(運動メイン?学習メイン?利用者家族の負担軽減?レクリエーション重視?)
・プログラム(どんな療育を行う?療育に必要な教材は?個別か集団か?)
・費用(給付費以外の実費メニューは?支払い方法は?)
例えば・・・
しっかりとコンセプトを策定したら、具体的な事業計画へ・・・
放課後等デイサービスを開設するにあたり、しっかりとしたコンセプトを
元に運営する事が重要なポイントとなります。5W2Hの法則を元にしっ
かりとしたコンセプトを策定しましょう。
開業予定日を決める
開業前
開業日
開業後
○ 開業日を事前に決め、その日に合わせて準備を進めていく。
× 行動の結果、開業する日が決まる。
○ 開業後のシミュレーション、目標を作り、実践する。
× 開業することが目的(=GOAL)になっている。
○ 短期、中期、長期の目標を立て、実行する。
× 目標を持たずに運営する。
開業プロセスにおいても運営後においても、目標との乖離が生じた場合に
は原因の特定を行い目標に届くよう改善・修正していきましょう。
開業までのスケジュールを決める
残り期間は?
開業日の決定 令和○年○月○日
あと○ヶ月と○日
残り期間から逆算して、いつまでに何をどう進めなければならないのか、
明確にして、スケジュール表に書き出します。
開業までに必要なこと・・・
物件確保、融資申し込み、法人登記、人員確保、工事手配、行政確認、
備品選定、申請書作成、車両手配、スタッフ研修 など・・・
指定申請書類について
1、指定申請書
2、付表
3、定款又は寄付行為
4、登記簿謄本又は登記事項証明
5、運営規程
6、財務諸表(賃借対照表、財産目録等)
7、協力医療機関との契約内容
8、従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表
9、事業所の平面図
10、設備・備品等一覧表
11、管理者経歴書
12、児童発達支援管理責任者経歴書
13、実務経験証明書(児童発達支援管理責任者)
14、研修修了証の写し(児童発達管理責任者 )※みなし措置あり
15、資格証の写し(児童発達支援管理責任者及び資格が必要な職員)
16、利用者又はその家族からの苦情を解決するために講ずる措置の概要
17、利用者負担の受領等に関する保護者向け資料(契約書、重要事項説明書等)
18、児童福祉法第21条の5の15第2項各号の規定に該当しない旨の誓約書
19、暴力団員等排除に係る誓約書
20、事業計画書
21、収支予算書
22、加算にかかる体制等届出書
上記書類一式を開業日(指定日)の概ね1ヶ月以上前に提出し、受理されること。
人材募集ついて
求人媒体の選定
ハローワーク、求人広告誌、求人広告サイト、福祉人材センター、有料人材
紹介会社等が挙げられます。地域性も考慮して効果的な人材募集を行いま
しょう。
求人条件の決定
募集職種ごとの給与、勤務時間等、雇用条件の明示が必要となりますので事
前に確定させましょう。また、採用時はそれらの労働条件について書面で交
付する必要がありますので整備しておきます。
採用完了時期
入社日は指定月の前月になりますが、採用自体は指定申請書類を提出する段
階で完了していなければなりません。指定申請には職員の資格証や実務経験
証明書、勤務表等の提出が必要となりますので、指定申請時点では採用する
人材を定めておきましょう。
最低限必要な什器・備品
入口
・下足棚
・傘立て
・スリッパ、スリッパ立て
・玄関用椅子
エントランス
・荷物棚
・ハンガー、ラック
・掃除機
事務室
・電話機、FAX
・パソコン、コピー機
・シュレッダー
・鍵付き書庫、ロッカー
給湯スペース
・食器類
・冷蔵庫
・電子レンジ
・ホットプレート
静養室
・静養室用ベッド(寝具一式)
・時計
トイレ
・衛生用品
・おむつ
必要な什器・備品は多岐に渡ります。その他、タオル類や文房具・衛生材料など必
要となります。必要なものをピックアップしましょう。また受入人数により、各備
品の必要個数も変わってきますので無駄にならないように注意しましょう。
指導訓練室
・集団用テーブル、椅子
・個別用テーブル、椅子
・体温計
・ゴミ箱(各所)
・絵本、ブロック、パズル
・ぬり絵、クレヨン
・ホワイトボード
・テレビ(吊り下げ式)
・本棚
・時計
相談室
・テーブル
・椅子
・メモ
集客プロモーション
①既存顧客へのPR
②相談支援事業所への訪問
③市役所、病院への訪問、チラシの設置
④学校への訪問
⑤障害福祉事業所への挨拶
⑥地域住民への告知(チラシ折込、ポスティング等)
⑦内覧会、説明会等の開催
など・・・
主な営業活動
Point:競合他社との差別化を明確に図ること!!
収支シミュレーション
初期費用シミュレーション
初期費用概算
敷金・礼金・保証金 750,000 円 設定家賃 250,000 円
仲介料 250,000 円
前家賃 500,000 円
内装工事費・看板工事費 3,000,000 円 ※概算
什器・備品購入費 800,000 円 ※備品リストによる概算
車両購入費 1,500,000 円 ※中古車2台
開設時支援料(健生) 3,000,000 円
法人設立費 300,000 円 ※概算
求人広告費 900,000 円 ※概算
広告宣伝費 200,000 円 ※健生依頼印刷物等概算
運転資金 6,000,000 円
初期費用計 17,200,000 円
販売管理費用シミュレーション
1年目(定員10名・週5日稼動) ※児童指導員加配加算Ⅰを算定
数量 単価 単位 金額
1 250,000 /月 250,000円
管理者※児童発達支援管理責任者兼務 1 250,000 /月 250,000円
児童発達支援管理責任者 /月
保育士/児童指導員(常勤) 3 220,000 /月 660,000円
保育士/児童指導員(非常勤) 円/時間 円
指導員(無資格) /月 円
法定福利(月給の16%で試算) - - /月 145,600円
1 70,000 /月 70,000円
1 22,000 /月 22,000円
- 30,000 /月 30,000円
10 50 円/人 11,000円
- 10,000 /月 10,000円
- 5,000 /月 5,000円
0 20,000 /月 円
2 15,000 /月 30,000円
駐車場代 2 10,000 /月 20,000円
2 10,000 /月 20,000円
1 6,000 /月 6,000円
1 30,000 /月 30,000円
1 30,000 /月 30,000円
1 30,000 /月 30,000円
1,619,600円
その他 -
経費合計
20,000
支払利息 -
税理士・社労士等顧問料 -
Kensei療育.net運営支援料(サポートプランA) -
ココロマップ(5年リース/料率1.83%)
22日
リース(車両)
通信費
宣伝広告費
-
20,000
水道光熱費 -
消耗品
-
-
項目 月換算
地代家賃 -
-
-
660,000人
件
費
-
燃料代 30,000
損害保険料(施設) -
任意保険(車両) 20,000
販売管理費用シミュレーション
2年目(定員10名・週6日稼動) ※児童指導員加配加算Ⅰを算定
数量 単価 単位 金額
1 250,000 /月 250,000円
管理者※児童発達支援管理責任者兼務 1 250,000 /月 250,000円
児童発達支援管理責任者 /月
保育士/児童指導員(常勤) 3 220,000 /月 660,000円
保育士/児童指導員(非常勤) 2 1,200 円/時間 172,800円
指導員(無資格) /月 円
法定福利(月給の16%で試算) - - /月 145,600円
1 50,000 /月 50,000円
1 22,000 /月 22,000円
- 30,000 /月 30,000円
10 50 円/人 13,000円
- 10,000 /月 10,000円
- 5,000 /月 5,000円
1 20,000 /月 20,000円
3 15,000 /月 45,000円
駐車場代 3 10,000 /月 30,000円
3 10,000 /月 30,000円
1 6,000 /月 6,000円
1 30,000 /月 30,000円
1 30,000 /月 30,000円
1 30,000 /月 30,000円
1,829,400円
その他 -
経費合計
45,000
損害保険料(施設) -
税理士・社労士等顧問料 -
任意保険(車両) 30,000
支払利息 -
-
660,000人
件
費
-
-
水道光熱費 -
消耗品
30,000
Kensei療育.net運営支援料(サポートプランB) -
ココロマップ(5年リース/料率1.83%)
26日
リース(車両)
-
20,000
-
-
通信費
宣伝広告費
燃料代
項目 月換算
地代家賃 -
18日×1日8時間
販売管理費用シミュレーション
3年目(定員10名・週7日稼動)※児童指導員加配加算Ⅰを算定
数量 単価 単位 金額
1 250,000 /月 250,000円
管理者※児童発達支援管理責任者兼務 1 250,000 /月 250,000円
児童発達支援管理責任者 /月
保育士/児童指導員(常勤) 3 220,000 /月 660,000円
保育士/児童指導員(非常勤) 3 1,200 円/時間 336,000円
指導員(無資格) /月 円
法定福利(月給の16%で試算) - - /月 145,600円
1 30,000 /月 30,000円
1 22,000 /月 22,000円
- 30,000 /月 30,000円
10 50 円/人 15,000円
- 10,000 /月 10,000円
- 5,000 /月 5,000円
1 20,000 /月 20,000円
3 15,000 /月 45,000円
駐車場代 3 10,000 /月 30,000円
3 10,000 /月 30,000円
1 6,000 /月 6,000円
1 30,000 /月 30,000円
1 30,000 /月 30,000円
1 30,000 /月 30,000円
1,974,600円
その他 -
経費合計
30,000
税理士・社労士等顧問料 -
支払利息 -
Kensei療育.net運営支援料(サポートプランC) -
ココロマップ(5年リース/料率1.83%)
30日
リース(車両)
通信費
宣伝広告費
-
20,000
水道光熱費 -
消耗品
-
-
項目 月換算
地代家賃 -
35日×1日8時間
-
-
660,000人
件
費
-
燃料代 45,000
損害保険料(施設) -
任意保険(車両) 30,000
収支シミュレーション1年目(週5稼動)
※ 児童発達支援の登録児童は平均8回/月、利用した場合で算定しております。
※ 放課後等デイサービスの登録児童は平均12回/月、利用した場合で算定しております。
※ 利用者負担分は、一律4600円/名で試算しております。
※ 売上②(自費)は、おやつ代(1日100円/名)で試算しております。
※ 給付費は、国保連に請求した月の翌月末に振り込まれます(例:3月サービス提供分は、4月に請求し、5月末に振り込まれます)
※ 借入金の返済は据置き期間6ヶ月の設定で算出しております。
※ 地域加算(給付費単価)は10.18円(札幌市)で算出しております。
令和2年 令和3年 単位:円
項目 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 年間合計
登録者数(月間) 児童発達支援 1 1 2 2 3 3 4 4 4 4 4 4 36
登録者数(月間) 放課後等デイ 5 6 8 10 12 14 15 15 15 15 15 15 145
登録者数(月間) 合計 6 7 10 12 15 17 19 19 19 19 19 19 181
売上①(給付費) 児童発達支援 99,958 99,958 199,916 199,916 299,874 299,874 399,832 399,832 399,832 399,832 399,832 399,832 3,598,485
売上①(給付費) 放課後等デイ 592,999 876,918 1,007,407 1,233,310 1,467,045 1,719,159 1,938,865 1,891,530 1,999,485 1,951,666 1,921,911 1,893,707 18,494,001
売上①(給付費) 合計 692,957 976,875 1,207,323 1,433,226 1,766,918 2,019,033 2,338,696 2,291,361 2,399,317 2,351,498 2,321,742 2,293,539 22,092,486
売上②(自費) 7,200 8,400 12,000 14,400 18,000 20,400 22,800 22,800 22,800 22,800 22,800 22,800 217,200
売上①+② 合計 700,157 985,275 1,219,323 1,447,626 1,784,918 2,039,433 2,361,496 2,314,161 2,422,117 2,374,298 2,344,542 2,316,339 22,309,686
経費 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 19,435,200
経常収支 -919,443 -634,325 -400,277 -171,974 165,318 419,833 741,896 694,561 802,517 754,698 724,942 696,739 2,874,486
キャッシュフロー計算書 令和2年 令和3年 単位:円
項目 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 年間合計
利用者負担分 0 34,800 40,600 58,000 69,600 87,000 98,600 110,200 110,200 110,200 110,200 110,200 939,600
給付費入金分 0 0 665,357 944,675 1,161,323 1,378,026 1,697,918 1,940,833 2,251,296 2,203,961 2,311,917 2,264,098 16,819,405
現金売上合計 0 34,800 705,957 1,002,675 1,230,923 1,465,026 1,796,518 2,051,033 2,361,496 2,314,161 2,422,117 2,374,298 17,759,005
経費合計(a) 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 1,619,600 19,435,200
収入 -1,619,600 -1,584,800 -913,643 -616,925 -388,677 -154,574 176,918 431,433 741,896 694,561 802,517 754,698 -1,676,195
借入金返済 (-) -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -1,020,000
運転資金 6,000,000
 キャッシュフロー -1,619,600 -1,584,800 -913,643 -616,925 -388,677 -154,574 346,918 601,433 911,896 864,561 972,517 924,698 -656,195
月末現預金残高 4,380,400 2,795,600 1,881,957 1,265,033 876,355 721,781 1,068,700 1,670,132 2,582,029 3,446,590 4,419,107 5,343,805
収支シミュレーション2年目(週6稼動)
※ 児童発達支援の登録児童は平均8回/月、利用した場合で算定しております。
※ 放課後等デイサービスの登録児童は平均12回/月、利用した場合で算定しております。
※ 利用者負担分は、一律4600円/名で試算しております。
※ 売上②(自費)は、おやつ代(1日100円/名)で試算しております。
※ 給付費は、国保連に請求した月の翌月末に振り込まれます(例:3月サービス提供分は、4月に請求し、5月末に振り込まれます)
※ 借入金の返済は据置き期間6ヶ月の設定で算出しております。
※ 地域加算(給付費単価)は10.18円(札幌市)で算出しております。
令和3年 令和4年 単位:円
項目 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 年間合計
登録者数(月間) 児童発達支援 5 5 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 78
登録者数(月間) 放課後等デイ 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 192
登録者数(月間) 合計 21 21 22 22 23 23 23 23 23 23 23 23 270
売上①(給付費) 児童発達支援 499,790 499,790 599,747 599,747 699,705 699,705 699,705 699,705 699,705 699,705 699,705 699,705 7,796,717
売上①(給付費) 放課後等デイ 2,128,204 2,128,204 2,221,585 2,029,883 2,022,925 2,042,686 2,067,597 2,054,942 2,015,693 2,113,194 2,073,189 2,037,451 24,935,556
売上①(給付費) 合計 2,627,994 2,627,994 2,821,332 2,629,631 2,722,630 2,742,391 2,767,303 2,754,647 2,715,399 2,812,900 2,772,895 2,737,157 32,732,273
売上②(自費) 25,200 25,200 26,400 26,400 27,600 27,600 27,600 27,600 27,600 27,600 27,600 27,600 324,000
売上①+② 合計 2,653,194 2,653,194 2,847,732 2,656,031 2,750,230 2,769,991 2,794,903 2,782,247 2,742,999 2,840,500 2,800,495 2,764,757 33,056,273
経費 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 21,952,800
経常収支 823,794 823,794 1,018,332 826,631 920,830 940,591 965,503 952,847 913,599 1,011,100 971,095 935,357 11,103,473
キャッシュフロー計算書 令和3年 令和4年 単位:円
項目 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 年間合計
利用者負担分 110,200 121,800 121,800 127,600 127,600 133,400 133,400 133,400 133,400 133,400 133,400 133,400 1,542,800
給付費入金分 2,224,517 2,176,698 2,531,394 2,531,394 2,720,132 2,528,431 2,616,830 2,636,591 2,661,503 2,648,847 2,609,599 2,707,100 30,593,037
現金売上合計 2,334,717 2,298,498 2,653,194 2,658,994 2,847,732 2,661,831 2,750,230 2,769,991 2,794,903 2,782,247 2,742,999 2,840,500 32,135,837
経費合計(a) 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 1,829,400 21,952,800
収入 505,317 469,098 823,794 829,594 1,018,332 832,431 920,830 940,591 965,503 952,847 913,599 1,011,100 10,183,037
借入金返済 (-) -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -2,040,000
運転資金
 キャッシュフロー 675,317 639,098 993,794 999,594 1,188,332 1,002,431 1,090,830 1,110,591 1,135,503 1,122,847 1,083,599 1,181,100 12,223,037
月末現預金残高 6,019,122 6,658,220 7,652,014 8,651,608 9,839,940 10,842,371 11,933,202 13,043,793 14,179,296 15,302,143 16,385,742 17,566,842
収支シミュレーション3年目(週7稼動)
※ 児童発達支援の登録児童は平均8回/月、利用した場合で算定しております。
※ 放課後等デイサービスの登録児童は平均12回/月、利用した場合で算定しております。
※ 利用者負担分は、一律4600円/名で試算しております。
※ 売上②(自費)は、おやつ代(1日100円/名)で試算しております。
※ 給付費は、国保連に請求した月の翌月末に振り込まれます(例:3月サービス提供分は、4月に請求し、5月末に振り込まれます)
※ 借入金の返済は据置き期間6ヶ月の設定で算出しております。
※ 地域加算(給付費単価)は10.18円(札幌市)で算出しております。
令和4年 令和5年 単位:円
項目 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 年間合計
登録者数(月間) 児童発達支援 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 96
登録者数(月間) 放課後等デイ 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 216
登録者数(月間) 合計 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 312
売上①(給付費) 児童発達支援 799,663 799,663 799,663 799,663 799,663 799,663 799,663 799,663 799,663 799,663 799,663 799,663 9,595,959
売上①(給付費) 放課後等デイ 2,308,620 2,393,087 2,213,558 2,213,671 2,218,516 2,246,023 2,240,612 2,203,280 2,289,581 2,260,059 2,219,036 2,199,838 27,005,880
売上①(給付費) 合計 3,108,283 3,192,751 3,013,221 3,013,334 3,018,179 3,045,686 3,040,275 3,002,943 3,089,244 3,059,722 3,018,700 2,999,502 36,601,839
売上②(自費) 31,200 31,200 31,200 31,200 31,200 31,200 31,200 31,200 31,200 31,200 31,200 31,200 374,400
売上①+② 合計 3,139,483 3,223,951 3,044,421 3,044,534 3,049,379 3,076,886 3,071,475 3,034,143 3,120,444 3,090,922 3,049,900 3,030,702 36,976,239
経費 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 23,695,200
経常収支 1,164,883 1,249,351 1,069,821 1,069,934 1,074,779 1,102,286 1,096,875 1,059,543 1,145,844 1,116,322 1,075,300 1,056,102 13,281,039
キャッシュフロー計算書 令和4年 令和5年 単位:円
項目 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 年間合計
利用者負担分 133,400 150,800 150,800 150,800 150,800 150,800 150,800 150,800 150,800 150,800 150,800 150,800 1,792,200
給付費入金分 2,503,799 2,601,300 2,988,683 3,073,151 2,893,621 2,893,734 2,898,579 2,926,086 2,920,675 2,883,343 2,969,644 2,940,122 34,492,737
現金売上合計 2,637,199 2,752,100 3,139,483 3,223,951 3,044,421 3,044,534 3,049,379 3,076,886 3,071,475 3,034,143 3,120,444 3,090,922 36,284,937
経費合計(a) 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 1,974,600 23,695,200
収入 662,599 777,500 1,164,883 1,249,351 1,069,821 1,069,934 1,074,779 1,102,286 1,096,875 1,059,543 1,145,844 1,116,322 12,589,737
借入金返済 (-) -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -170,000 -2,040,000
運転資金
 キャッシュフロー 832,599 947,500 1,334,883 1,419,351 1,239,821 1,239,934 1,244,779 1,272,286 1,266,875 1,229,543 1,315,844 1,286,322 14,629,737
月末現預金残高 18,399,441 19,346,940 20,681,824 22,101,175 23,340,996 24,580,930 25,825,709 27,097,995 28,364,870 29,594,412 30,910,256 32,196,578
Kensei療育.net
保証金・ロイヤリティ0円!
Produce by
弊社推奨モデル及びサービス紹介
~新しい開業の形「スマートFC方式」のご提案~
スマートFCブランド
開業資金目安 1,800~2,500万円
開業資金目安 1,000~1,500万円
開業資金目安 800~1,200万円
開業資金目安 1,500~2,500万円
今後急成長の産業で堅実に収益を上げたい
整骨院で健康保険&自費サービスのハイブリット型収益
ストレッチサロンで初期費用を抑えて効率のいい収益確保
ワールドラグジュアリー・スパアワード2015
受賞のリラクゼーションサロン
未経験可
要有資格者
未経験可
要有資格者
未経験可
資格不問
未経験可
資格不問
保証金・ロイヤリティ0円!
フランチャイズに加盟する理由
・ネームバリューによる集客
・初めての業界でも開業支援・ノウハウの提供を受けられる
・本部一括での販促・広告展開
・運営に関するサポートが受けられる
保証金・ロイヤリティ0円!
その一方で・・・
・高額な保証金・ロイヤリティ
・ノウハウの提供を受ける変わりに制約が多い
・他加盟店により、風評被害がある
・長期契約による販管費の負担
当社サービスの特徴
「スマートFC方式」
・フランチャイズのメリットを残しデメリットを排除した「ス
マートFC方式」で初期費用と月次コストを抑えて新規事業へ
参入できます。店舗名など自由設定が可能でオーナー様の自由
度を高め通常のFC契約上の縛りを軽減した起業独立、新規事
業参入方式です!
・保証金、ロイヤリティ0円!
・障害福祉業界が初めての方でも安心して参入できるビジネス
モデルを導入!
・開業後の選べるサポート形態!
当社のモデル紹介
保護者の信頼を獲得し、利用者増につなげ、
一般企業での就業又は就労継続支援事業所での勤務へ
+
ソーシャルスキルトレーニング
-コミュニケーション力-
認知アセスメントによる支援
-デジタル認知テスト-
対人関係が苦手な障害児、学びを求めている障害児を主たる利用者とし、それらの
障害児が苦手とする部分へ以下の療育プログラムを通して働きかけます。
問題行動の改善 集団生活への移行 ADL向上
+
学習支援
-対話型アニメーション教材-
認知アセスメントによる支援-デジタル認知テスト-
世界標準認知テストWISC-Ⅳと相関性のある
デジタル認知テストを導入し
一人ひとりの得意・不得意を分析します。
分析ツールであり、トレーニングツールでもあります。
認知機能のアセスメント
デジタル認知テストの特徴
WISC-Ⅳの制約 デジタルの強み
所要時間 60~90分 数分~10分
子どもの負担 心理的抵抗感 楽しく取り組める
実施回数 3ヶ月に一度のみ いつでも何度でも
結果分析 熟練専門士のみが実施 自動分析
記録 手動で記録保存 自動保存
一般の認知テストの場合、実施時間も長く子どもにとって
苦痛な場合がありますが、デジタルテストなら
ゲーム感覚で楽しく取り組めます。
認知機能のアセスメント
一人ひとりの発達状況の把握が可能
個別支援計画の充実
保護者の皆様へ定期的な報告
ご家庭も巻き込んだ支援体制の確立
更なる効果が期待できる
認知機能のアセスメントの開発・監修
レデックス株式会社
代表取締役 五藤博義氏
 東京大学教育学部卒業
 ベネッセでこどもチャレンジの監修やデジタル
コンテンツを開発
 認知機能障害を持つ人が社会参加できるシステ
ムの開発に取り組む
 埼玉県特悦支援教育研究会や東京都中央区など
で特別支援教育の研修を担当
認知機能のアセスメントの開発・監修
感覚+動作 アセスメント~新サービス~
●子どもの「感覚の困り」「不器用」の見える化サービス
周囲の人は気づきにくく、本人も気づいていない場合もある、感覚と動
作の「困り」を、詳細な質問に答えることで分析し、その対処方法をレ
ポートとして出力するWebサービスです。
●日本有数の研究者の知恵が結集
感覚と動作の困りに関する日本における主要な研究者の先生方や学校現
場の協力によって得られた約1000事例から統計的な調査分析。感覚の困
りと不器用に対応したいという多くの研究者の方々の協力で本サービス
は開発されました。
長崎大学 生命医科学域(保健学系)教授
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 教授
長崎大学子どもの心の医療・教育センター 副センター長
・著書
自閉症スペクトラムの子どもへの感覚・運動の問題への対処法.東京書籍(2014)
自閉症スペクトラムの子どもへの感覚運動アプローチ入門.東京書籍(2010)
原案監修者:岩永竜一郎先生
感覚+動作 アセスメント~新サービス~
●子どもの様子に関する質問に対し、最も当てはまる番号をチェックします。
感覚+動作 アセスメント~新サービス~
●質問の回答を分析し、「困り」をチャートで示します。
●「困り」への対応策について岩永教授が助言します。
ソーシャルスキルトレーニングとは
参加スキル
社会的
コメント
順番待ち
観察・模倣
スキル
指示に従う
自己選択
自己決定
共感性 協調性
集団による運動や、個別又は小集団でのゲーム、活動を通して待つ・譲
る・聴く・話す・守る・相手の気持ちを想像する等の社会的コミュニケー
ション能力を身に着けるトレーニングを行います。
60項目のアセスメントで課題を分析
ムービングソーシャルスキルトレーニング
固有感覚やバランス感覚を育て、子どもたちの感性や想像力を
高めるトレーニングとして体を動かしながら行うムービングソ
ーシャルスキルトレーニングを実施します。
カラダとアタマを動かしながら、30以上の多彩なコンテンツ
をご用意しております。キッズヨガ、伝言ゲーム、計算じゃん
けん色とりゲーム、工作ものづくり、昼食作りなど。
ソーシャルスキルトレーニング機材
【保護者からの声】
●自宅、学校では自己表現が苦手で静かな子供が、友達と一緒に大声で
笑いながら取り組んでいるのが印象的だった。
●他事業所にも通っているが、その事業所にはないものなので子供が
「またココロマップしたい!」と楽しみにしている。
●待つことが苦手な子供が、先生の指示を聞いてしっかり順番を待って
友達の応援をしていることに驚いた。
「ココロマップ」は、ソーシャルスキルを遊びや運動を通して身につける
ことができるプログラムです。「遊ぶ」×「学ぶ」が叶う、大画面タッチ
パネルの参加型のコンテンツです。専用教材に加え、他事業所との差別化
のひとつに導入をご提案します!
CoCoRoMap ココロマップ
ソーシャルスキルトレーニング機材
●参加スキル
子どもたちにとってはゲーム感覚で楽しめるため、集団遊びが苦手な子
も参加することができます。
●ルールを守る
ココロマップは、子どもたちだけで操作することはありません。必ず時
間を設定し、ルールの説明を聞きながら取り組みますので、聞くスキル
を伸ばします。
ココロマップ×SST
●観察・模倣スキル
先生や前のお友達のトレーニングを観察し、模倣するスキルを伸ばしま
す。観察・模倣スキルを育てることで日常生活動作や適応能力の向上も
目指します。
ソーシャルスキルトレーニング機材
●共同注意スキル
大画面でのトレーニングですので、全体を見ることも必要になります。
先生の指示や合図、ジェスチャーで繰り返しトレーニングします。
●順番待ち
ココロマップは、子どもたちにとってはとても楽しみな時間になりま
す。1つのトレーニングの時間は60秒ですが、その間も自由遊びで
はなくトレーニングしているお友達をみんなで応援したり、順番を待
つことも大切なトレーニングになります。
●我慢をすること
学校で出される課題の取り組み時間の確保や、その他の集団・個別療
育を行うためにもココロマップは決められた時間しか使用しないルー
ルになりますので、我慢することも覚えます。
ソーシャルスキルトレーニング機材
知的障害がありIQ30~40程度の利用者Aさん
保育士の先生の指示を聞き、先生の真似をしたり、前のお友達が操作している様子を真似する
ことでこのゲームのルールについてしっかり理解し、取り組むことができました。また、普段
意思表示をすることが不得意で、カタカナの読み書きも苦手としていますが、ゲーム終了時に
は「クリア!!」の表示を見てガッツポーズで喜びを表現しています。
先生とハイタッチもしています。運動量は少なく見えますが、汗を流して一生懸命取り組んで
おり、運動不足も解消できました。
なぜ、ソーシャルスキルなのか
1.保護者のニーズとのマッチング
 将来一般企業や就労支援事業所に所属し、働きながら自立し
た生活を送って欲しい
2.障害児が苦手としているから
 知的、発達障害児が苦手とするコミュニケーションについて
経験しながら学べるのがソーシャルスキルトレーニング
相談支援専門員からも関心度が
高いトレーニングです。
コミュニケーション力を育てることが社会の適
応能力向上に繋がります。
学習支援 対話型アニメーション教材
・対話型アニメーション教材(国語・算数・数学・英語)
※理科、社会は2020年春リリース予定
・「文字」「音声」「イラスト」を結びつけた
分かりやすい学び
・小学1年生から高校3年生までカバー
・家庭学習も可能
・全デバイス対応
(Windows、Mac、iPad、Android)
監修者紹介
公益社団法人子どもの発達
科学研究所に低学年コース
の原稿執筆、校正を依頼。
発達障がいをもつ子どもた
ちの指導、支援経験が豊富
な研究所。
・学習障がいの子どもたち
がつまずきやすいポイント
を厚く指導するカリキュラ
ムを構成
※「”すらら”は、株式会社すららネットが開発・提供を行っております」
特徴① 学年に捉われない無学年方式
個々の学力に合わせて遡り/先取り学習が可能です。
特徴② 集中力を補う対話形式
キャラクターの先生が講義中、質問を
投げかけ集中力を持続させます。
特徴③ 効率よく記憶する多感覚な学習
「文字」「音声」「イラスト」を結び付けて
ワーキングメモリーを支えます。
算数について
数の概念 計算分野(文章題)
数の仕組みを知り、数の
「操作」が少しづつでき
るように訓練します。
文章からどんな情報を抜き
出せばよいのか、視覚的に
印象付けながら習得しま
す。
国語について
文字分野 ことば分野
文字の形と音を結び付け
て「ひらがな」「カタカ
ナ」「アルファベット」
を習得します。
状況に応じて適切なコミュ
ニケーションをとる力を身
に付けます。
英語について
リスニング(文法) 英単語の意味
「文を組み立てるルー
ル」を独自のスモールス
テップ・カリキュラム
で、分かりやすく、ムダ
なく、体系的に教えてい
英単語の意味、読み方を
一つ一つ確認し、習得して
いきます。
管理機能について
1.ラーニングデザイナー
目標設定と学習計画を立てられます
「ラーニングデザイナー」という
機能を使えば、「何を学習するの
か」「どこまでやるのか」といっ
た目標設定を、 生徒の学習画面
からも、先生の学習管理画面から
も、簡単に立てることができます
。
2.学習管理
学習の進み具合が確認できます
生徒の目標の達成状況やその他の
学習状況を、先生用の学習管理画
面で詳細に把握することができま
す。現在目標に対して何%の進捗
率か、レクチャーをどのくらいの
時間学習したか、つまずき診断は
出ていないかなど、集計したデー
タを一目で把握することができま
す。
3.アナウンス機能
生徒にメッセージを送信できます
先生が直接と声をかけてあげ
るのが一番良いのですが、家
庭学習で使用するときなど、
そうはいかないケースもある
かと思います。そんな時は、
アナウンス機能を使って、リ
アルタイムにメッセージを送
ることができます。
4.保護者メール
簡単に保護者とコミュニケーションがとれます
生徒が学習した範囲や時間、正
答率やつまずき診断を受けた個
所などを、保護者にメール送信
できる機能があります。ご家庭
で生徒にかけて欲しい言葉や学
校での様子などを、メッセージ
として一緒に送ることができる
ので、学校と保護者とが連携し
て生徒の学習を見守る体制が構
築できます。
子供たちの成績向上事例①
自閉スペクトラム症 S・Fくん(小学校3年生)
・予想外のできごとに抵抗がある
⇒「講義➝ゲーム➝ドリル」と学習が
構造化されていることに安心感を持ち、
安定して毎日学習。
・四則演算ができない
⇒アニメーションを使ったイメージ講義で
2桁足し算と引き算を回答できるようになる。
・ことばの抽象概念を理解できない
⇒「りんご、みかん」は「果物」というよう
に上位概念と下位概念を捉える力を習得。
・保護者様より
WISC検査で絵や写真等の目で見て
分かる情報で感覚的に捉えやすい工夫
を取り入れると良いと言われていたの
で、アニメーションを使って教えるす
ららとは相性が良いようです。毎日自
主的に取り組んでくれています。
学習習慣が定着!
療育と学校の勉強を両立!
~毎月20時間の学習継続~
子供たちの成績向上事例②
ADHD T・Nくん(小学校6年生)
・多動が強くじっと座っていられない
⇒講義中、数分おきに投げかける
「分かったかどうかの質問」が多動性を軽減。
・ワーキングメモリーと処理速度が
弱く算数が苦手
⇒自分のペースで成績の上がる順番に学習し、
反復練習で長期記憶化。ケアレスミスが無くな
り算数のテストで100点を取るようになった。
・保護者様より
正解したときに鳴るピンポンという音が
嬉しいようで毎日勉強しています。保護
者管理機能で勉強内容が分かるため、仕
事の合間にスマホで確認しながら帰宅後
、褒めたり驚いたりコミュニケーション
を取って、毎日勉強してもらうように接
しています。おかげで学習習慣が身に付
き、今はテストで100点を取ることが多
く、勉強も好きになってきたようです。
算数のテストが
10点台から100点を連発!
~多動性を軽減~
子供たちの成績向上事例③
自閉スペクトラム症 K・Aくん(中学校3年生)
・こだわりが強く収集できるものに
熱中しやすい
⇒ご褒美パズルなどのモチベーションに
学習量が徐々に安定し毎月20時間以上学習。
・文章題、国語の読解が苦手
⇒小学国語まで戻って勉強し直したことで
抵抗なく取り組めて読解力が向上。
・暗算で計算するクセがあり、
途中式が書けない
⇒ノートに書く習慣が身に付き正答率が
大きく向上。
・保護者様より
毎日楽しそうに勉強している子どもを
見ています。最近すららのキャラクタ
ーのログインスタンプを手に入れるた
めに毎日ログインし、ご褒美パズルを
完成させるため1日1時間以上勉強して
います。高校に入っても続けていきた
いと思います。
数学・英語の基礎学力が定着!
読解力が飛躍的に向上!
~自宅学習が出席扱いに~
なぜ、学習支援なのか
1.保護者のニーズとのマッチング
 学校生活を楽しくおくるため、進学・就労準備・自立に向け
て、やはり「基礎学力向上」「学習の習慣化」を要望する保
護者のニーズは高い。
2.勉強を苦手としている児童が多いから
 通常学級の児童数の内、約6.5%が発達障害(自閉症、
ADHD、LD等)の可能性があり、教育的支援が必要。
(文部科学省より)
相談支援専門員からも学習支援を
行っているかどうか関心が高い
今後の放課後等デイサービス経営に必要な
「差別化」が図れる。
未就学児の療育アプローチ
児童発達支援では、①健康・生活、②運動・感覚、③認知・行動、④言
語・コミュニケーション、⑤人間関係・社会性についての訓練を行い、貴
重な乳幼児期を豊かなものにできるようサポートすることが求められてお
ります。
■トレーニングの概要
①健康・生活
食事、排泄、衣類の着脱、掃除等の身の回りの生活技能を向上させる為事
業所で実際にサポートしながら子どもたちに実践して頂きます。
また、楽しく食事をすることについてもねらいとして定められているた
め、食育活動として育てる・調理する・味わう等の体験をしたり、嚥下機
能向上の為のトレーニングを行います。
②運動・感覚
視覚・聴覚・触覚等の感覚に働きかける
遊びや、姿勢の保持、日常生活に必要な
移動能力向上の為のトレーニングを行います。
未就学児の療育アプローチ
③認知・行動
物の機能や属性、形、色、音、空間、時間等の概念の形成を図るべく、絵
カードや脳機能バランサーによるトレーニング、健生のムービングソー
シャルスキルトレーニングで行っている運動療育で学んでいきます。
④言語・コミュニケーション
乳幼児期の言語の遅れは、発達障害によるものなのか聴力によるものなの
か、生理的範囲内(個人差)なのかの判断がつきづらく、保護者も不安に
思う部分です。おおむね2歳までに意味のある言葉が出なかったり、3歳
までに二語文が出なかった時に言葉の発達が遅れていると言われますが、
それも「意味を理解しているけど音声に表れない」のか「言語の理解が同
年齢の水準と比較して遅い」のか「知的・発達障害によるもの」なのかが
見えてくるのは3歳・4歳以降になります。
その前までは、子ども自身の普段のコミュニケーションやこだわりについ
てアセスメントした上で、子どもの状態にあわせて言語・非言語によるコ
ミュニケーションのトレーニングを行います。
未就学児の療育アプローチ
④言語・コミュニケーション
言語:考えられる原因に合わせた個別のプログラム
非言語:AskNAOを用いたアイコンタクト・共同注意・模倣のトレー
ニング
⑤人間関係・社会性
見立て遊び、ごっこ遊び等の模倣遊びを通して社会性の発達を支援しま
す。
職員が介入して子ども自身がやりたい遊びを一緒に行うことから始め、一
人遊びの状態から徐々に役割分担を持たせた協同遊び(おままごと等)に
ステップアップさせていきます。
集団に参加するための手順やルールの理解もあわせて行います。
集団に入れなかったり周囲に無関心な子どもの場合は本人の興味関心のあ
る部分から少しずつ促していきます。
施設運営業務支援システム
Kensei療育Net開設パッケージプラン
開業パッケージ詳細
①物件検索、商圏/市場調査
②事業計画作成
③資金調達支援
④事業指定申請/関連書類作成
⑤施設レイアウト/各種デザイン作成
⑥改装工事請負
⑦国保連請求システム導入支援
⑧人材募集/研修・教育支援
⑨各種プログラム提供
⑩集客プロモーション/ホームページ作成 ※詳細は別紙パンフレットをご覧下さい。
■開業済み 合計 73事業所
山形県 1事業所 福島県 6事業所
宮城県 1事業所 栃木県 2事業所
埼玉県 3事業所 茨城県 4事業所
東京都 3事業所 千葉県 6事業所
兵庫県 2事業所 愛知県 2事業所
京都府 1事業所 茨城県 3事業所
大阪府 13事業所 徳島県 1事業所
福岡県 1事業所 沖縄県 2事業所
■開業準備中 合計 25事業所
北海道 5事業所 青森県 1事業所
宮城県 2事業所 千葉県 1事業所
東京都 2事業所 神奈川県 2事業所
静岡県 1事業所 岐阜県 1事業所
京都府 2事業所 兵庫県 2事業所
大阪府 3事業所 岡山県 2事業所
株式会社 健 生 事業概要開業支援実績(放課後等デイサービス)
ご参考 Kensei療育.net 開業支援事例
放課後等デイサービス開業事例
【開業地域】福島県いわき市
【内覧会】3日間開催、35名参加、初月3名契約
【損益分岐点】開業後3ヶ月目到達
【開業地域】山形県天童市
【内覧会】2日間開催、26名参加、初月10名契約
【損益分岐点】開業後2ヶ月目到達
1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目
児童数 3名 13名 15名
売上 38万円 166万円 203万円
【定員10名 週5日稼働】
1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目
児童数 10名 18名 25名
売上 124万円 220万円 270万円
【定員10名 週6日稼働】
商圏調査例
調査内容:市場調査、顕在児童数、潜在児童数、
人口分布、競合事業所情報など
Kensei療育.net「運営支援プラン」
支援項目 プランA プランB プランC
1 国保連請求業務サポート ○ ○ -
2 運営帳票の指導、助言 ○ - -
3 行政書類の作成指導、助言 ○ - -
4 その他、施設運営に関する指導、助言 ○ ○ -
5 脳バランサーキッズの利用、及び指導、助言 ○ ○ ○
6 CoCoRoMap(タッチくん)の利用、及び利用サポート ○ ○ ○
7 ホームページ保守管理 ○ ○ ○
¥70,000 ¥50,000 ¥30,000
★オプションメニュー★
1 訪問サポート(2時間まで)
・施設運営に関する指導
・内覧会・体験会の企画、実施支援
・営業活動に関する助言、同行
2 研修
例:指定規準と報酬理解、脳バランサーキッズの使い方等
3 キッズヨガ実技研修(約2時間)※ヨガインストラクターの派遣
4 行政書類の作成指導、助言
※訪問、研修は全て交通費を別途頂戴いたします。
50,000
(※1時間延長に付き+15,000)
10,000/1時間(内容によって変動有り)
30,000(内容によって変動有り)
¥50,000
料金体系(税別)
※電話、または電子メールサポート
各種料金
開業支援料:3,000,000円(税別)
(内、加盟金: 2,000,000円(税別) )
●スタッフ研修費用込み
●ロゴ等デザイン、ホームページ作成費用込み
●指定申請書類作成費用込み
●旅費交通費経費込み
Kensei療育.net運営支援料
サポートプランA価格:70,000円(税別)/月
サポートプランB価格:50,000円(税別)/月
サポートプランC価格:30,000円(税別)/月
※各種オプションメニュー有り。
新サービスのご案内
皆様の今後のご活躍をお祈り致します!
ご静聴有難う御座いました。
株式会社 健 生

More Related Content

What's hot

セールス・インチャイナのインターン概要
セールス・インチャイナのインターン概要セールス・インチャイナのインターン概要
セールス・インチャイナのインターン概要salesinchina
 
20170929 メルカリは「働き方」もバリューに基づく ITmedia ビジネスオンラインセミナー
20170929 メルカリは「働き方」もバリューに基づく ITmedia ビジネスオンラインセミナー 20170929 メルカリは「働き方」もバリューに基づく ITmedia ビジネスオンラインセミナー
20170929 メルカリは「働き方」もバリューに基づく ITmedia ビジネスオンラインセミナー Takaya Ishiguro
 
20160822 hr meetup tokyo vol.2_ishiguro
20160822 hr meetup tokyo vol.2_ishiguro20160822 hr meetup tokyo vol.2_ishiguro
20160822 hr meetup tokyo vol.2_ishiguroTakaya Ishiguro
 
ゼミ研究プレゼン
ゼミ研究プレゼンゼミ研究プレゼン
ゼミ研究プレゼン秀伎 緒方
 
【2014年第2回】キャリア教育研究会
【2014年第2回】キャリア教育研究会【2014年第2回】キャリア教育研究会
【2014年第2回】キャリア教育研究会human-edu
 
Garoon紹介資料
Garoon紹介資料Garoon紹介資料
Garoon紹介資料cybozutw
 
ダントツセミナースペシャルShort ver
ダントツセミナースペシャルShort verダントツセミナースペシャルShort ver
ダントツセミナースペシャルShort verTaiki Hasaka
 

What's hot (9)

セールス・インチャイナのインターン概要
セールス・インチャイナのインターン概要セールス・インチャイナのインターン概要
セールス・インチャイナのインターン概要
 
20170929 メルカリは「働き方」もバリューに基づく ITmedia ビジネスオンラインセミナー
20170929 メルカリは「働き方」もバリューに基づく ITmedia ビジネスオンラインセミナー 20170929 メルカリは「働き方」もバリューに基づく ITmedia ビジネスオンラインセミナー
20170929 メルカリは「働き方」もバリューに基づく ITmedia ビジネスオンラインセミナー
 
20160822 hr meetup tokyo vol.2_ishiguro
20160822 hr meetup tokyo vol.2_ishiguro20160822 hr meetup tokyo vol.2_ishiguro
20160822 hr meetup tokyo vol.2_ishiguro
 
ゼミ研究プレゼン
ゼミ研究プレゼンゼミ研究プレゼン
ゼミ研究プレゼン
 
【2014年第2回】キャリア教育研究会
【2014年第2回】キャリア教育研究会【2014年第2回】キャリア教育研究会
【2014年第2回】キャリア教育研究会
 
Garoon紹介資料
Garoon紹介資料Garoon紹介資料
Garoon紹介資料
 
ダントツセミナースペシャルShort ver
ダントツセミナースペシャルShort verダントツセミナースペシャルShort ver
ダントツセミナースペシャルShort ver
 
営業研修講師の営業心理【 ピア・プレッシャー 】
営業研修講師の営業心理【 ピア・プレッシャー 】営業研修講師の営業心理【 ピア・プレッシャー 】
営業研修講師の営業心理【 ピア・プレッシャー 】
 
会員募集セミナー
会員募集セミナー会員募集セミナー
会員募集セミナー
 

Similar to [健生][札幌]放課後等デイサービス新規参入セミナー資料

放デイ新規参入セミナー レジュメサンプル
放デイ新規参入セミナー レジュメサンプル放デイ新規参入セミナー レジュメサンプル
放デイ新規参入セミナー レジュメサンプルkensei8107
 
【たちかわ繁盛店創出プロジェクト】発進!(立川南口西通り西会商店会)
【たちかわ繁盛店創出プロジェクト】発進!(立川南口西通り西会商店会)【たちかわ繁盛店創出プロジェクト】発進!(立川南口西通り西会商店会)
【たちかわ繁盛店創出プロジェクト】発進!(立川南口西通り西会商店会)入船茶屋
 
もう本社には頼らない!!kintoneで始める海外拠点の業務効率化&見える化!セミナー
もう本社には頼らない!!kintoneで始める海外拠点の業務効率化&見える化!セミナーもう本社には頼らない!!kintoneで始める海外拠点の業務効率化&見える化!セミナー
もう本社には頼らない!!kintoneで始める海外拠点の業務効率化&見える化!セミナーCybozucommunity
 
Smapponティグレ20191218
Smapponティグレ20191218Smapponティグレ20191218
Smapponティグレ20191218Yoshiaki Hirai
 
戦略的多店舗展開でEコマース戦争を勝ち抜く秘訣
戦略的多店舗展開でEコマース戦争を勝ち抜く秘訣戦略的多店舗展開でEコマース戦争を勝ち抜く秘訣
戦略的多店舗展開でEコマース戦争を勝ち抜く秘訣ec-campus
 
すまっぽん!オンライン説明会
すまっぽん!オンライン説明会すまっぽん!オンライン説明会
すまっぽん!オンライン説明会Yoshiaki Hirai
 
最新事例で学ぶ!ユーザをファンにするカスタマーサポート運用術 - 株式会社ラクス - GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
最新事例で学ぶ!ユーザをファンにするカスタマーサポート運用術 - 株式会社ラクス - GTMF 2018 OSAKA / TOKYO最新事例で学ぶ!ユーザをファンにするカスタマーサポート運用術 - 株式会社ラクス - GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
最新事例で学ぶ!ユーザをファンにするカスタマーサポート運用術 - 株式会社ラクス - GTMF 2018 OSAKA / TOKYOGame Tools & Middleware Forum
 
JLAA2015年度ブロック会議_公開資料_株式会社らしく
JLAA2015年度ブロック会議_公開資料_株式会社らしくJLAA2015年度ブロック会議_公開資料_株式会社らしく
JLAA2015年度ブロック会議_公開資料_株式会社らしくJunya Sato
 
職リハ大会2011 Kaien スライドショー
職リハ大会2011 Kaien スライドショー職リハ大会2011 Kaien スライドショー
職リハ大会2011 Kaien スライドショーKeita Suzuki
 
kintoneが生み出す一体感〜変えよう。変わろう。〜
kintoneが生み出す一体感〜変えよう。変わろう。〜kintoneが生み出す一体感〜変えよう。変わろう。〜
kintoneが生み出す一体感〜変えよう。変わろう。〜Cybozucommunity
 
Guidablejobsjigyosetsumeisiryo.20240417pdf
Guidablejobsjigyosetsumeisiryo.20240417pdfGuidablejobsjigyosetsumeisiryo.20240417pdf
Guidablejobsjigyosetsumeisiryo.20240417pdfkoheiwada3
 

Similar to [健生][札幌]放課後等デイサービス新規参入セミナー資料 (20)

放デイ新規参入セミナー レジュメサンプル
放デイ新規参入セミナー レジュメサンプル放デイ新規参入セミナー レジュメサンプル
放デイ新規参入セミナー レジュメサンプル
 
Surpass.inc
Surpass.incSurpass.inc
Surpass.inc
 
【たちかわ繁盛店創出プロジェクト】発進!(立川南口西通り西会商店会)
【たちかわ繁盛店創出プロジェクト】発進!(立川南口西通り西会商店会)【たちかわ繁盛店創出プロジェクト】発進!(立川南口西通り西会商店会)
【たちかわ繁盛店創出プロジェクト】発進!(立川南口西通り西会商店会)
 
もう本社には頼らない!!kintoneで始める海外拠点の業務効率化&見える化!セミナー
もう本社には頼らない!!kintoneで始める海外拠点の業務効率化&見える化!セミナーもう本社には頼らない!!kintoneで始める海外拠点の業務効率化&見える化!セミナー
もう本社には頼らない!!kintoneで始める海外拠点の業務効率化&見える化!セミナー
 
Smapponティグレ20191218
Smapponティグレ20191218Smapponティグレ20191218
Smapponティグレ20191218
 
戦略的多店舗展開でEコマース戦争を勝ち抜く秘訣
戦略的多店舗展開でEコマース戦争を勝ち抜く秘訣戦略的多店舗展開でEコマース戦争を勝ち抜く秘訣
戦略的多店舗展開でEコマース戦争を勝ち抜く秘訣
 
2011年講演・セミナー実績
2011年講演・セミナー実績2011年講演・セミナー実績
2011年講演・セミナー実績
 
すまっぽん!オンライン説明会
すまっぽん!オンライン説明会すまっぽん!オンライン説明会
すまっぽん!オンライン説明会
 
最新事例で学ぶ!ユーザをファンにするカスタマーサポート運用術 - 株式会社ラクス - GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
最新事例で学ぶ!ユーザをファンにするカスタマーサポート運用術 - 株式会社ラクス - GTMF 2018 OSAKA / TOKYO最新事例で学ぶ!ユーザをファンにするカスタマーサポート運用術 - 株式会社ラクス - GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
最新事例で学ぶ!ユーザをファンにするカスタマーサポート運用術 - 株式会社ラクス - GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
 
営業研修講師の営業心理 【ランチョンテクニック】
営業研修講師の営業心理 【ランチョンテクニック】営業研修講師の営業心理 【ランチョンテクニック】
営業研修講師の営業心理 【ランチョンテクニック】
 
営業研修講師の営業心理 【好意の返報性】
営業研修講師の営業心理 【好意の返報性】営業研修講師の営業心理 【好意の返報性】
営業研修講師の営業心理 【好意の返報性】
 
JLAA2015年度ブロック会議_公開資料_株式会社らしく
JLAA2015年度ブロック会議_公開資料_株式会社らしくJLAA2015年度ブロック会議_公開資料_株式会社らしく
JLAA2015年度ブロック会議_公開資料_株式会社らしく
 
オンライン説明会「G検定の疑問・質問全部答えます!」
オンライン説明会「G検定の疑問・質問全部答えます!」オンライン説明会「G検定の疑問・質問全部答えます!」
オンライン説明会「G検定の疑問・質問全部答えます!」
 
インターン向け会社紹介資料
インターン向け会社紹介資料インターン向け会社紹介資料
インターン向け会社紹介資料
 
コネクトハブ株式会社_キャンディデイト様向け会社案内
コネクトハブ株式会社_キャンディデイト様向け会社案内コネクトハブ株式会社_キャンディデイト様向け会社案内
コネクトハブ株式会社_キャンディデイト様向け会社案内
 
職リハ大会2011 Kaien スライドショー
職リハ大会2011 Kaien スライドショー職リハ大会2011 Kaien スライドショー
職リハ大会2011 Kaien スライドショー
 
kintoneが生み出す一体感〜変えよう。変わろう。〜
kintoneが生み出す一体感〜変えよう。変わろう。〜kintoneが生み出す一体感〜変えよう。変わろう。〜
kintoneが生み出す一体感〜変えよう。変わろう。〜
 
Guidablejobsjigyosetsumeisiryo.20240417pdf
Guidablejobsjigyosetsumeisiryo.20240417pdfGuidablejobsjigyosetsumeisiryo.20240417pdf
Guidablejobsjigyosetsumeisiryo.20240417pdf
 
20131204 smb福岡
20131204 smb福岡20131204 smb福岡
20131204 smb福岡
 
20131205 smb大阪
20131205 smb大阪20131205 smb大阪
20131205 smb大阪
 

Recently uploaded

【MASの教材】病気の流行
【MASの教材】病気の流行【MASの教材】病気の流行
【MASの教材】病気の流行Masaki Tamada
 
【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ
【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ
【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへMasaki Tamada
 
【MASの教材】ホタルの光
【MASの教材】ホタルの光【MASの教材】ホタルの光
【MASの教材】ホタルの光Masaki Tamada
 
【MASの教材】シェリングの「分居モデル」
【MASの教材】シェリングの「分居モデル」【MASの教材】シェリングの「分居モデル」
【MASの教材】シェリングの「分居モデル」Masaki Tamada
 
【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように
【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように
【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるようにMasaki Tamada
 
【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ
【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ
【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れMasaki Tamada
 
【MASの教材】水槽の中のプランクトン
【MASの教材】水槽の中のプランクトン【MASの教材】水槽の中のプランクトン
【MASの教材】水槽の中のプランクトンMasaki Tamada
 
MELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptx
MELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptxMELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptx
MELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptxyuzuruhayashi
 

Recently uploaded (8)

【MASの教材】病気の流行
【MASの教材】病気の流行【MASの教材】病気の流行
【MASの教材】病気の流行
 
【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ
【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ
【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ
 
【MASの教材】ホタルの光
【MASの教材】ホタルの光【MASの教材】ホタルの光
【MASの教材】ホタルの光
 
【MASの教材】シェリングの「分居モデル」
【MASの教材】シェリングの「分居モデル」【MASの教材】シェリングの「分居モデル」
【MASの教材】シェリングの「分居モデル」
 
【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように
【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように
【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように
 
【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ
【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ
【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ
 
【MASの教材】水槽の中のプランクトン
【MASの教材】水槽の中のプランクトン【MASの教材】水槽の中のプランクトン
【MASの教材】水槽の中のプランクトン
 
MELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptx
MELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptxMELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptx
MELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptx
 

[健生][札幌]放課後等デイサービス新規参入セミナー資料