SlideShare a Scribd company logo
1 of 76
XBeeを用いた無線による 
遠隔放射線量計測 
H26熊本高専社会人講座 
Arduinoによるマイコン実用講座第2回 
2014-09-13 
Katsuhiro Morishita(森下功啓) 
1
Index 
• 講師紹介 
• テーマ説明 
• 電子回路の基礎 
• 無線通信 
• 放射線量の計測 
• 参考情報 
2
講義スケジュールと諸注意 
• 講義時間:9:00〜16:50 
• 昼食:11:50〜13:00 
• 休憩インターバル:50分講義, 10分休憩 
• ICTセンターでは飲食禁止です 
3 
質問は随時!!
講師紹介 
• 2006年八代高専機械電気工学科卒 
• 2008年八代高専専攻科修了 
• 2010年熊本大学情報電子工学専攻修了(修士) 
• 2013年熊本大学情報電子工学専攻修了(博士) 
– 1年間、民間経験, 5ヶ月間、熊大で研究補助 
• 専門:GPS/GNSS、いろいろ計測 
• 得意技:電子工作, プログラミング 
• 好きなこと:登山、釣り、作ること4
これまでの代表作品(予定含む) 
• 自動走行ロボ 
• 全身反応測定器 
• 温度場計測デバイス 
• 野生動物追跡システム 
• 無線制御式LED制御デバイス 
• 遠隔雨水タンク監視・排水システム 
• 車椅子利用者負荷量計測デバイス 
5
逆自己紹介 
• 自慢の一品 
• これから何を作りますか? 
• 興味のあること 
• 今日、身につけたいこと 
• プログラミングの経験 
• 第1回に関する質問があればどうぞ 
6
本日のテーマ 
7
到達目標 
• 無線デバイスを用いてシリアル通信ができる 
• 無線でセンサデータの通知ができる 
• 放射線の種類を説明できる 
• 放射線量の計測ができる 
• 部品の資料を調べられる 
• 最新のライブラリを入手できる 
8
観測データの処理は各自の課題 
• データの継続的収集 
• データのデータベース登録 
• サーバ立ち上げ 
• 機械学習 
• ノイズ除去 
• 処理の自動化 
• etc. 
9 
リクエストはなかったし・・・ 
今日は扱いません
データフレーム設計も各自の課題 
• 通信に慣れてくると必要性を感じるはず 
• 通信速度、誤り検出、パケットロス、再送処理、 
データ転送形式、、、考慮すべきことは多い 
今日は扱いません 
10
電子工作の基礎 
11
基本ワード 
12 
ワード意味 
AD変換電圧を計測して、デジタル情 
報とすること 
シリアル通信1本の電線で1 bitずつデータ 
を伝送する通信方式 
ブロードキャスト接続された全ノードを対象と 
してデータを送信する行為 
ユニキャスト特定のノードに対してデータ 
を送信する行為
Q:マイコンの構成 
13 
*ここはCPUとかRAM/ROMとかIOとかが含まれているということを思い出して欲しいスライド。後に続くC言語へ繋げたい。
マイコンとプログラムの関係 
• マイコンはCPU、RAM、ROM、他を内蔵 
• ROMといっても、書き換えが可能 
• プログラムはROMに書き込まれる 
• マイコンは起動後にROMの先頭から実行 
• 命令を1つずつCPUに入力しながら処理 
• 命令は0と1(LowとHigh)で人間には分かり辛い 
14
コンパイル 
• 計算機の理解できる書式に変更 
15
ブートローダによるプログラム書き込み 
• ブートローダ 
– プログラム書き込み器を省略できる 
– マイコンに予め書き込んでおく 
• ブートローダの動作 
– 電源ON直後に起動 
– 起動後一定時間、特定の信号入力を待つ 
– 書き込み信号を検出するとプログラムを受信 
– 自身とは重ならない部分に受信したコードを書き込む 
*ブートローダがなくても書き込みは可能ですが、専用のハードウェアが必要です16
Arduino IDEとProcessing IDE 
• 似ているのは見た目だけ 
• 言語はC++とjava 
17
Arduino IDEの入手先 
• http://arduino.cc/en/Main/Software 
18
Arduino IDEのボタン 
19 
コンパイル&書き込み 
(プログラムの転送) 
コンパイルテストシリアルモニタ起動 
*Mac版のスクリーンショットです
Arduino IDEのメニュー 
サンプルコード等ライブラリの利用等 
マイコンの選択通信ポートの選択 
*Mac版のスクリーンショットです20
C言語の基本構造 
#include<stdio.h> 
#define IO_NUM 6 
int io_status = 0; 
void sub(int value1, int value2) 
{ 
return vaule1 - value2; 
} 
int main(void) 
{ 
int fuga = sub(100, 50); 
return 0; 
} 
21 
#incude 
#define 
グローバル変数 
様々な関数 
main関数
Arduinoのプログラム構造 
#incude 
#define 
右では略 
グローバル変数 
様々な関数 
setup関数 
loop関数 
22 
NEW 
NEW 
*Arduinoはコンパイルの直前にタイマー処理とmain関数を自動的に貼り付けて 
いる。main関数の中身は、{(void)setup();while(1){(boid)loop();}}
setup関数の役割 
• setup()は起動直後に1度だけ実行 
• ハードウェアの基本的な設定を記述すると楽 
23 
図Srialポートを使って9600 bpsでのシリアル通信を 
行う準備を実施するコード
loop関数の役割 
• loop()は無限に実行する内容を記述 
24 
図無限にAD変換値をシリアル出力するコード
Arduinoの開発言語はC++ 
• オブジェクト指向に対応 
• クラスを利用できます 
25 
class TimeOut 
{ 
private: 
long timeout_time; 
public: 
// set timeout time width 
void set_timeout(long timeout) 
{ 
this->timeout_time = millis() + timeout; 
} 
// timeout check, true: timeout 
boolean is_timeout() 
{ 
if(millis() > this->timeout_time) 
return true; 
else 
return false; 
} 
// constructer 
TimeOut() 
{ 
this->timeout_time = 0l; 
} 
}; 
クラスの例
クラスを利用するメリット 
• アクセス制御 
– デバッグし易い 
– プログラム設計上、考慮項目数が減る 
• コードの相互依存性を減らせる 
– 脱スパゲッティコード! 
• 複数人でのプログラム開発 
– 役割分担の明確化 
• コードの再利用性が上がる 
26
コードを理解させない技 
• ファイル間をまたがるグローバル変数 
• 無関係な関数を1つのファイルに格納 
• 1つの関数が長い 
• インデントしない 
• 名前で中身が推察されない変数名 
27
分かりやすいコード 
• ファイル間で変数を共有しない 
– データ引き渡し用の関数を用意 
• データに紐付いた関数を集めてクラス化 
• 関数はせいぜいモニタ1.5画面分と短く 
• インデントする 
• 変数名でデータが推察できる 
28
演算子の優先度 
29 
“*” == “/” > “+” == “-” 
例:int a = 100 * 20 + 40 
aには何が代入される? 
*同位の演算子は左にあるものが優先 
**丸括弧()で囲われた中を最優先で処理
Arduinoでエラーが出たら 
• エラーメッセージを読む 
• 理解不可能な場合 
– メッセージをコピーして、ネットで検索 
– ””で括るのを忘れずに 
図エラーの例30
電波を使った無線通信 
31
電波==電磁波 
• 電磁波 
– 電界と磁界の相互作用で伝搬する波 
– 電気を帯びた粒子と相互作用 
– 周波数で伝搬特性が大きく変わる 
• 水中は無理 
32 
*図はWikipediaより引用
通信方式と特徴 
通信規格スループットネットワーク対応消費電力 
メーカー独自NA NA NA 
3G 製品次第× 高 
Wi-Fi 大対応製品が必要高 
Wi-Sun 未知数30ホップ対応未知数 
Bluetooth 3.x 大× 中 
Bluetooth 4.x 極小× 極小 
ZigBee 小 
メッシュ対応 
ホップ数は10程度 
小 
33 *3G, Wi-Fiはインターネットへの接続性が高い
ZigBee 
• センサネットワークを念頭に規格化された近 
距離無線通信規格 
• ベース規格はIEEE802.15.4 
34
目的に合わせて、無線器を選択 
• 通信距離 
• 必要なスループット 
– 通信速度 
– 平均通信データ量 
– バースト通信データ量 
• 消費電力 
35
この講座では、XBeeを利用 
• シリーズ1(S1)を利用 
図左:2009年購入品右:2011年頃の購入品36
XBEE 
37
XBee 
• Digi-International社が開発 
• オフィシャルサイト 
– 日本語:http://www.digi-intl.co.jp/products/wireless-wired-embedded-solutions/ 
zigbee-rf-modules/zigbee-mesh-module/index.html 
– 英語(より詳細):http://www.digi.com/products/wireless-wired-embedded-solutions/ 
zigbee-rf-modules/zigbee-mesh-module/ 
• IEEE802.15.4規格を利用 
38
XBeeのポートマップ 
39
日本で利用可能なXBeeの種類 
• アンテナタイプ 
– ウィップ、PCB、ダイポール(DP) 
@2014-09-12 
通信規格周波数(@2014-09 日本) 
Wi-Fi 2.4 GHz 
40 
IEEE802.15.4ベース 
/DigiMesh (S1) 
2.4 GHz 
いつか920MHZがでるらしい 
ZigBee 
(S2) 
2.4 GHz 
いつか920MHZがでるらしい 
*無線機は、電波を出すために国の認可を受けている必要があります。
XBeeとマイコン間の通信速度 
• 最大、57,600 bps(単位はbaudと書くことも) 
• 連続でさばけるスループットは38,400 bps 
41
XBeeの電源電圧 
• シリーズによって異なるが、概ね3.3 Vで動作 
• 5 V以上や、0 V以下を印加すると破壊する 
42
API通信モード 
API通信モードでは以下を実現できる 
• データの到達判定 
• 受信時の電界強度取得 
• ホップ数の調整 
• ブロードキャスト/ユニキャストの選択 
• 送信者の判別 
43 
header length address others 送りたいデータcheck sum 
APIデータフレームのイメージ(正確にはちょっと違う)
APIモードの使い分け 
• API OFF: 
– 有線のシリアルを無線に置き換えるだけ 
– バイナリデータも送れる† 
– 文字化けに弱い 
• API通信モード(with escapeモードがおススメ) 
– 半端に文字が化けることがほぼ無い 
– 受信電界強度(RSSI)や送り主が分かる 
44 
†:”+++”は送らないこと。ATコマンドモードに入ってしまう。
XBeeを使うために必要なもの 
• XBee-PC接続デバイス 
• XCTU(ソフトウェア) 
45
XCTU 
• XBeeの設定,モニタリング用ツール 
• Windows/MacOSで動作 
• 入手先@2014-09-13 
– http://www.digi.com/products/wireless-wired-embedded- 
solutions/zigbee-rf-modules/xctu 
46
最低限のXBeeに必要な設定 
XCTUを使って以下の項目を設定 
• ファームウェア† 
• チャンネル(周波数選択)† 
• PAN ID† 
• APIモード利用の有無 
• 通信速度(ボーレート, baudrate, bit-rate)‡ 
†:設定が一致したXBee同士で通信可能 
‡:有線で接続されたArduinoと同じ値に設定のこと 
47
この演習での設定 
• ファームウェア:802.15.4 
• チャンネル:D 
• PAN ID:2221 
• APIモード: OFF(透過モード) 
48
課題1 
• XCTUをインストール 
• XCTUを使ってXBeeを設定 
49
課題2 
• パソコン同士で、XBeeを使ってチャット 
50
課題3 
Arduinoを使って、 
• 自分の名前(ローマ字)をブロードキャスト 
• 演者PCモニタに表示されたら成功 
51
課題4 
• 照度を計測して、ブロードキャスト 
• 演者PCモニタに表示されたら成功 
52
課題5 
Arduinoを使って、 
• “Hi, [your name]!”に返事する 
– [your name]: 森下なら、”morishita” 
– 返事文はなんでもOK 
53
放射線量の計測 
54
放射線とは? 
55 
? 
*γ線、β線、α線、その他電離作用のある粒子や電磁波
計測方法 
センサの例 
• 光電子増倍管 
• 結晶+フォトダイオード 
56
今日利用するデバイス 
• エステー社製エアカウンター 
– http://www.st-c.co.jp/air-counter/ 
• ガンマ線に対応 
57 
これです
電気的接続 
エアカウンター 
ポート名 
ライン色(配布した 
機材にのみ有効) 
接続する 
Arduinoポート名 
備考 
VBAT 白D6 3.0 – 5.0 V印加OK 
GND 黒GND 
Tx 紫D8 
Rx 灰D9 要:抵抗による分圧 
SW 青D7 2 kOhmを介すこと 
58 
図抵抗の配置 
330Ω 
200Ω 
330Ω 
Arduino 
UNO 
エアカウンター 
3.3V 
Rx 
D9 
D7 
SW 
2kΩ
スケッチ 
• 放射線量を計測し、シリアル出力します 
• 入手先 
– https://github.com/KatsuhiroMorishita/AirCounte 
rControler_for_Arduino 
59
課題1 
• 最新のソースコードを入手 
• プログラムを書き込んで、動作チェック 
• 実行したら何か表示されましたか? 
60
課題2 
• 放射線量の計測値を無線で飛ばしましょう 
• 森下のモニタに表示されればOK 
• データには自身の名前を添付しましょう 
– 例:「morishita: 0.07 uSv」 
61
参考文献 
62
Googleで検索 
• キーワードは大事 
• 日本語で資料がなければ英語で検索 
• 英語のサイトを見つけたら、自動翻訳 
63
参考サイト 
• Arduino公式 
• Arduino日本語解説 
• ソフトウェア共同開発サイトGitHub 
• 個人ブログ 
64
参考図書 
• Arduinoをはじめよう 
• Prototyping Lab 
• Arduinoで計る、測る、量る 
• ZigBee開発ハンドブック 
• 超お手軽無線モジュールXBee 
• XBeeでつくるワイヤレスセンサネットワーク 
65
本講義の資料など 
• GitHubやSlideShareへアップロード 
• 本講義オフィシャルサイトにまとめます 
66
まとめ 
67
まとめ 
• 無線通信デバイスを使いました 
• 放射線の計測も行いました 
68
作りたいものは作れそうですか? 
Fin. 
69
本講義を手伝ってくれた村山先生、湯 
治先生、ティーチングアシスタントの学 
生諸君、本当に有難うございました。 
70 
人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ
以降のスライドは、将来的に別のスライドとしてまとめるかもしれないし 
まとめないかもしれないスライド達です。 
おまけのページ 
71
Arduinoの説明 
http://www.teu.ac.jp/press/2012.html?id=128 
72 
• マイコンボード(基板)の一種 
• イタリア生まれ 
• 芸術大学の学生用に開発 
• オープンソース,オープンハードウェア 
• 世界中の人がソースコードを提供 
• 様々な種類 
– UNO, mega, DUE, TRE, etc. 
• 同じ命令体系 
• 様々なセンサーを簡単に接続
Arduinoとパソコンの接続と 
COMポート確認for Windows 
• 目的 
– Arduinoへのプログラムの書き込み,通信 
• 手順 
– ArduinoをUSBで接続 
• ドライバのインストールが必要な場合は、Arduino IDEのディレクト 
リ中にある「drivers」フォルダを指定してドライバをインストール 
– シリアル通信のために、COMポートを確認 
• 「コンピュータ」のプロパティからデバイスマネージャ 
• デバイスマネージャの中にCOMxはあるか? 
– xはローマ数字 
– Arduino IDEを立ち上げて、 
• マイコンボードの種類をセット 
• COM番号をセット 
• シリアルモニタを起動 
• 通信速度をArduinoに合わせる 
73 
*Arduino DUEはWindowsでのみシリアル通信可能です
Arduinoとパソコンの接続と 
COMポート確認for Mac 
• 目的 
– Arduinoへのプログラムの書き込み,通信 
• 手順 
– ArduinoをUSBで接続 
– シリアル通信のために、シリアル通信ポートを確認 
• terminal立ち上げ 
• “cd /dev” を実行 
• “ls” を実行 
• 表示された中から、Arduinoっぽいのを探す 
• USBケーブルを切断してもう一度確認すると消えている名前がある。 
それがArduinoとの通信に利用しているシリアルポート 
– Arduino IDEを立ち上げて、 
• マイコンボードの種類をセット 
• シリアルポートをセット 
• シリアルモニタを立ち上げ 
• 通信速度をArduinoに合わせる 
74 
*Arduino DUEはWindowsでのみシリアル通信可能です
mbedもある 
• https://mbed.org/ 
75
公開講座への要望募集 
以下は森下個人の感じていることです 
• 学校運営交付金が徐々に減少している 
• 地域貢献活動予算も縮小は避けられない 
• 社会人講座の参加料も上るかも? 
• どんどん、開催講座の内容を要望しよう 
76

More Related Content

What's hot

20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
Atsushi ENTA
 

What's hot (20)

平成26年度熊本高専Arduino講座 第1週 センサーとArduno及びProcessingとの連携
平成26年度熊本高専Arduino講座 第1週  センサーとArduno及びProcessingとの連携平成26年度熊本高専Arduino講座 第1週  センサーとArduno及びProcessingとの連携
平成26年度熊本高専Arduino講座 第1週 センサーとArduno及びProcessingとの連携
 
Arduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼうArduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼう
 
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
 
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
 
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
 
20181117 arduino basicbeta1
20181117 arduino basicbeta120181117 arduino basicbeta1
20181117 arduino basicbeta1
 
Osc hokkaido2015 arduinoで温度を測るところまで
Osc hokkaido2015 arduinoで温度を測るところまでOsc hokkaido2015 arduinoで温度を測るところまで
Osc hokkaido2015 arduinoで温度を測るところまで
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第7回「インプット・アウトプットを繋ぐ」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第7回「インプット・アウトプットを繋ぐ」SFC デザイン言語WS(電子工作)第7回「インプット・アウトプットを繋ぐ」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第7回「インプット・アウトプットを繋ぐ」
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第2回「まずは使ってみる」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第2回「まずは使ってみる」SFC デザイン言語WS(電子工作)第2回「まずは使ってみる」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第2回「まずは使ってみる」
 
Koedo84
Koedo84Koedo84
Koedo84
 
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
 
Arduinoを用いたキソ電子工作2
Arduinoを用いたキソ電子工作2Arduinoを用いたキソ電子工作2
Arduinoを用いたキソ電子工作2
 
Netduino
NetduinoNetduino
Netduino
 
Arduinoを用いたキソ電子工作
Arduinoを用いたキソ電子工作Arduinoを用いたキソ電子工作
Arduinoを用いたキソ電子工作
 
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
 
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」
 
20150719 abe
20150719 abe20150719 abe
20150719 abe
 
Slides AXIS WS2
Slides AXIS WS2Slides AXIS WS2
Slides AXIS WS2
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」
 

Viewers also liked (6)

Arduino用3gシールド事例(g clue)
Arduino用3gシールド事例(g clue)Arduino用3gシールド事例(g clue)
Arduino用3gシールド事例(g clue)
 
モータの回転数を検知する
モータの回転数を検知するモータの回転数を検知する
モータの回転数を検知する
 
Zigbee Study
Zigbee StudyZigbee Study
Zigbee Study
 
コンピュータ将棋・囲碁における機械学習活用
コンピュータ将棋・囲碁における機械学習活用コンピュータ将棋・囲碁における機械学習活用
コンピュータ将棋・囲碁における機械学習活用
 
Zigbee
ZigbeeZigbee
Zigbee
 
zigbee full ppt
zigbee full pptzigbee full ppt
zigbee full ppt
 

Similar to 平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測

イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
Kenichi Yoshida
 
20120225 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(2)
20120225 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(2)20120225 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(2)
20120225 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(2)
Atsushi ENTA
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
Satoru Tokuhisa
 

Similar to 平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測 (20)

イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
 
RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno
RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohnoRaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno
RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno
 
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムPython, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
 
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
 
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
 
20120225 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(2)
20120225 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(2)20120225 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(2)
20120225 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(2)
 
Japanino Workshop #2
Japanino Workshop #2Japanino Workshop #2
Japanino Workshop #2
 
光る縄文土器を作る
光る縄文土器を作る光る縄文土器を作る
光る縄文土器を作る
 
Japanino Workshop #3
Japanino Workshop #3Japanino Workshop #3
Japanino Workshop #3
 
プロペラブForth発表osc愛媛
プロペラブForth発表osc愛媛プロペラブForth発表osc愛媛
プロペラブForth発表osc愛媛
 
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGOSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
 
ワイヤレス技術をアタックで検証 by 堀合啓一 - CODE BLUE 2015
ワイヤレス技術をアタックで検証 by 堀合啓一 - CODE BLUE 2015ワイヤレス技術をアタックで検証 by 堀合啓一 - CODE BLUE 2015
ワイヤレス技術をアタックで検証 by 堀合啓一 - CODE BLUE 2015
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
 
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
 
イチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host APIイチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host API
 
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」 2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」
 
Imaocande LT
Imaocande LTImaocande LT
Imaocande LT
 
汎用LoRaWANセンサノード LSN50 -V2日本語マニュアル
汎用LoRaWANセンサノード LSN50 -V2日本語マニュアル汎用LoRaWANセンサノード LSN50 -V2日本語マニュアル
汎用LoRaWANセンサノード LSN50 -V2日本語マニュアル
 
バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)
バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)
バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
 

More from Katsuhiro Morishita

More from Katsuhiro Morishita (20)

数ページの卒業論文作成のためのwordの使い方
数ページの卒業論文作成のためのwordの使い方数ページの卒業論文作成のためのwordの使い方
数ページの卒業論文作成のためのwordの使い方
 
Pythonのパッケージ管理ツールの話@2020
Pythonのパッケージ管理ツールの話@2020Pythonのパッケージ管理ツールの話@2020
Pythonのパッケージ管理ツールの話@2020
 
オトナのpandas勉強会(資料)
オトナのpandas勉強会(資料)オトナのpandas勉強会(資料)
オトナのpandas勉強会(資料)
 
SIgfox触ってみた in IoTLT in 熊本市 vol.3
SIgfox触ってみた in IoTLT in 熊本市 vol.3SIgfox触ってみた in IoTLT in 熊本市 vol.3
SIgfox触ってみた in IoTLT in 熊本市 vol.3
 
Google Colaboratoryの使い方
Google Colaboratoryの使い方Google Colaboratoryの使い方
Google Colaboratoryの使い方
 
Excelでのグラフの作成方法re
Excelでのグラフの作成方法reExcelでのグラフの作成方法re
Excelでのグラフの作成方法re
 
Pythonのmain関数
Pythonのmain関数Pythonのmain関数
Pythonのmain関数
 
Pythonスクリプトの実行方法@2018
Pythonスクリプトの実行方法@2018Pythonスクリプトの実行方法@2018
Pythonスクリプトの実行方法@2018
 
機械学習と主成分分析
機械学習と主成分分析機械学習と主成分分析
機械学習と主成分分析
 
Pythonで始めた数値計算の授業@わんくま勉強会2018-04
Pythonで始めた数値計算の授業@わんくま勉強会2018-04Pythonで始めた数値計算の授業@わんくま勉強会2018-04
Pythonで始めた数値計算の授業@わんくま勉強会2018-04
 
マークシート読み込みプログラムを作ってみた@2018-04-04
マークシート読み込みプログラムを作ってみた@2018-04-04マークシート読み込みプログラムを作ってみた@2018-04-04
マークシート読み込みプログラムを作ってみた@2018-04-04
 
オトナの画像認識 2018年3月21日実施
オトナの画像認識 2018年3月21日実施オトナの画像認識 2018年3月21日実施
オトナの画像認識 2018年3月21日実施
 
LoRa-WANで河川水位を計測してみた@IoTLT@熊本市 vol.001
LoRa-WANで河川水位を計測してみた@IoTLT@熊本市 vol.001LoRa-WANで河川水位を計測してみた@IoTLT@熊本市 vol.001
LoRa-WANで河川水位を計測してみた@IoTLT@熊本市 vol.001
 
シリーズML-08 ニューラルネットワークを用いた識別・分類ーシングルラベルー
シリーズML-08 ニューラルネットワークを用いた識別・分類ーシングルラベルーシリーズML-08 ニューラルネットワークを用いた識別・分類ーシングルラベルー
シリーズML-08 ニューラルネットワークを用いた識別・分類ーシングルラベルー
 
シリーズML-07 ニューラルネットワークによる非線形回帰
シリーズML-07 ニューラルネットワークによる非線形回帰シリーズML-07 ニューラルネットワークによる非線形回帰
シリーズML-07 ニューラルネットワークによる非線形回帰
 
シリーズML-06 ニューラルネットワークによる線形回帰
シリーズML-06 ニューラルネットワークによる線形回帰シリーズML-06 ニューラルネットワークによる線形回帰
シリーズML-06 ニューラルネットワークによる線形回帰
 
シリーズML-05 ニューラルネットワーク
シリーズML-05 ニューラルネットワークシリーズML-05 ニューラルネットワーク
シリーズML-05 ニューラルネットワーク
 
シリーズML-03 ランダムフォレストによる自動識別
シリーズML-03 ランダムフォレストによる自動識別シリーズML-03 ランダムフォレストによる自動識別
シリーズML-03 ランダムフォレストによる自動識別
 
シリーズML-01 機械学習の概要
シリーズML-01 機械学習の概要シリーズML-01 機械学習の概要
シリーズML-01 機械学習の概要
 
Pandas利用上のエラーとその対策
Pandas利用上のエラーとその対策Pandas利用上のエラーとその対策
Pandas利用上のエラーとその対策
 

平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測