SlideShare a Scribd company logo
1 of 6
Download to read offline
平成 30 年度
在宅医療・介護連携相談支援コーディネーター活動報告
平成 31 年 3 月 12 日
一般社団法人 大阪市福島区医師会
活動報告
1 相談窓口の設置・運営
2 広報・周知
3 情報の収集
4 相談に対する支援
5 関係機関等との連携強化、会議・研修会等への参加
6 切れ目のない在宅医療と介護の提供体制の構築に向けた推進
1 相談窓口の設置・運営
(1) 平成29年4月1日から 3か所に相談窓口を設置
一般社団法人 大阪市福島区医師会内
医療法人啓信会 中之島いわき病院内
福島医療生活協同組合内
構成員:医師、主任ケアマネージャー、MSW、看護師
(2) 福島区コーディネーター会議の開催
12回開催(毎月最終木曜日)
2 広報・周知
(1) リーフレットの配布
(2) ホームページ作成 平成30年11月公開
(3) 各関係機関への周知
個別訪問
3 情報の収集
(1) 既存の医療機関や介護事業所マップの更新と活用
(2) 福島区の現状(量的充足)の把握
施設基準 H30.10.1 H29.10.1
入退院支援病院(旧:退院支援病院) 5 4
在宅療養後方支援病院 1 1
在宅療養支援診療所 14 15
在宅療養支援歯科診療所 12 10
在宅患者訪問薬剤管理指導届出 45 42
24時間対応制 訪問看護ステーション 8 6
H30.10.1 H29.10.1 H28.10.1
人口 75,896 人 74,381 人 73,352 人
高齢化率(75歳以上人口率) 9.9% 9.9% 9.7%
H30.9.30 H29.9.30 H28.9.30
介護保険第1号被保険者に占める
要介護認定者の割合
22.9% 22.4% 22.1%
要介護認定者に占める要支援者の割合 39.2% 40.0% 38.7%
(3)在宅医療協力医師の拡充
福島区在宅医療推進委員会
「在宅医療・介護連携推進にかかる調査」アンケートを実施
実施日:平成29年12月13日
目的:医療機関の現状調査
医療機関:75
回答率:71%
在宅医療・介護連携推進にかかる調査(アンケート)
【 】内の当てはまるものすべてに○をつけてください。
1. 各種指定→【健康保険・結核予防法・生活保護・原爆医療・労災保険・自賠責保険・労災アフター
ケア・精神保健・母体保護・緩和ケア研修修了・認知症サポート医・
その他( )】
2. 往診→【対応可・対応不可】
3. 訪問診療→【対応可・対応不可】
4. 認知症患者の外来→【対応可・対応不可】
5. 認知症患者の往診→【対応可・対応不可】
6. 介護保険の意見書→【対応可・対応不可】
7. 訪問看護指示書→【発行している・発行していない】
8. 麻薬処方→【対応可(院内処方・院外処方・院内院外併用)・対応不可】
9. 在宅療養支援診療所→【届出している・していない・今後、届出を予定している】
10. 在宅療養支援診療所の体制について→【自院単独・他院との連携】
11. 癌末期・神経難病患者への訪問診療→【対応可・対応不可】
12. 小児在宅医療→【対応可・対応不可】
13. 退院前カンファレンスに参加したことがある→【有・無 】
14. 以上の情報の開示について介護事業者・医療機関・地域包括ケアシス
テム推進
会議(区役所)・在宅連携にかかわる専門職への開示→【対応可・対応不可】
15. 以上の情報について区民への情報開示→【対応可・対応不可】
4 相談に対する支援
・窓口開設日数:224日(H30年4月1日~H31年2月28日)
・相談件数:17件
医療関係者 13
地域包括支援センター 1
ケアマネージャー 1
訪問看護 0
区役所・保健福祉センター 0
その他(区民等) 2
5 関係機関等との連携強化、会議・研修会等への参加
(1) 区内関係機関・医師会主催の会議への参加
・福島区の在宅医療を考える会世話人会 4回
・JCHO 大阪病院地域支援病院運営委員会 4回
・地域包括支援センター運営協議会 4回
・居宅事業所連絡会 4回
・大阪市在宅医療・介護連携支援コーディネーター連絡会 12回
・地域ケア会議 1回
・福島区地域包括ケアシステム推進会議 2回
・その他会議への参加
(2)研修会への参加
・7/31 福島区の在宅医療を考える会(医療・介護関係者向け多職種研修)
・8/30 入退院支援における他職種連携研修会
・8/31 在宅・介護連携推進事業研修会
・9/13 福島区の在宅医療を考える会(福島区救急医療講演会)
・10/10「ケア連携の会」事例検討会
・11/10「在宅医療・介護連携相談支援室」活動報告会
・11/15 福島区の在宅医療を考える会(事例検討会)
・12/21 大阪府在宅医療・介護連携窓口研修会
・1/16 福島区の在宅医療を考える会(福島区民講座)
・2/18 「ケア連携の会」事例検討会
・その他研修会への参加
6 切れ目のない在宅医療と介護の提供体制の構築に向けた推進
医師、歯科医師、薬剤師、病院、診療所、訪問看護、介護事業所、施設
行政、地域包括支援センターとの連携
・7/13 第 1 回居宅連絡会勉強会

More Related Content

Similar to 平成30年度 在宅医療・介護連携支援コーディネーターの活動報告

【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏
【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏
【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏crfactory
 
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」Jun Ohnishi
 
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~Yakuzaishikai Edogawaku
 
かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例
かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例
かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例osamuuesaka
 
2.認知症初期集中支援チームの実践
2.認知症初期集中支援チームの実践2.認知症初期集中支援チームの実践
2.認知症初期集中支援チームの実践sakurazaitaku
 
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長摂 北山
 
医療分野における個人情報利活用について
医療分野における個人情報利活用について医療分野における個人情報利活用について
医療分野における個人情報利活用についてSatoshi Taniguchi
 
ほっと医療、もっとみんなで。
ほっと医療、もっとみんなで。ほっと医療、もっとみんなで。
ほっと医療、もっとみんなで。AYAKO SHIBATA
 
「地域医療連携支援システムの課題と将来展望」 北山摂
「地域医療連携支援システムの課題と将来展望」 北山摂「地域医療連携支援システムの課題と将来展望」 北山摂
「地域医療連携支援システムの課題と将来展望」 北山摂摂 北山
 
2019.12.7 lecture in the fukushima medical university
2019.12.7 lecture in the fukushima medical university2019.12.7 lecture in the fukushima medical university
2019.12.7 lecture in the fukushima medical universityNaru Fukuchi
 
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会Yuuji Matsuya
 
南信州定住自立圏構想
 南信州定住自立圏構想 南信州定住自立圏構想
南信州定住自立圏構想platinumhandbook
 
「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由
「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由
「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由摂 北山
 
ヘルスケアシステムズ新卒採用 広報資料
ヘルスケアシステムズ新卒採用 広報資料ヘルスケアシステムズ新卒採用 広報資料
ヘルスケアシステムズ新卒採用 広報資料ssusere219ca
 

Similar to 平成30年度 在宅医療・介護連携支援コーディネーターの活動報告 (20)

【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏
【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏
【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏
 
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
 
Jichi medicalfesta2013
Jichi medicalfesta2013Jichi medicalfesta2013
Jichi medicalfesta2013
 
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
 
かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例
かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例
かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例
 
2.認知症初期集中支援チームの実践
2.認知症初期集中支援チームの実践2.認知症初期集中支援チームの実践
2.認知症初期集中支援チームの実践
 
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
 
医療分野における個人情報利活用について
医療分野における個人情報利活用について医療分野における個人情報利活用について
医療分野における個人情報利活用について
 
ほっと医療、もっとみんなで。
ほっと医療、もっとみんなで。ほっと医療、もっとみんなで。
ほっと医療、もっとみんなで。
 
「地域医療連携支援システムの課題と将来展望」 北山摂
「地域医療連携支援システムの課題と将来展望」 北山摂「地域医療連携支援システムの課題と将来展望」 北山摂
「地域医療連携支援システムの課題と将来展望」 北山摂
 
130427岡山npoセンター紹介
130427岡山npoセンター紹介130427岡山npoセンター紹介
130427岡山npoセンター紹介
 
2019.12.7 lecture in the fukushima medical university
2019.12.7 lecture in the fukushima medical university2019.12.7 lecture in the fukushima medical university
2019.12.7 lecture in the fukushima medical university
 
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
 
企画書
企画書企画書
企画書
 
企画書
企画書企画書
企画書
 
Poster1
Poster1Poster1
Poster1
 
南信州定住自立圏構想
 南信州定住自立圏構想 南信州定住自立圏構想
南信州定住自立圏構想
 
「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由
「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由
「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由
 
病院0611
病院0611病院0611
病院0611
 
ヘルスケアシステムズ新卒採用 広報資料
ヘルスケアシステムズ新卒採用 広報資料ヘルスケアシステムズ新卒採用 広報資料
ヘルスケアシステムズ新卒採用 広報資料
 

平成30年度 在宅医療・介護連携支援コーディネーターの活動報告