SlideShare a Scribd company logo
1 of 12
Download to read offline
P1
Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「Elefab ものづくりサービス」
Quadceptの「ものづくり新サービス:Elefab」が始まります。
簡単、そして複雑・高密度・高スペックな設計まですべてサポートします。
P2
Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「Elefab 基板設計_簡単見積」
Quadceptは【基板設計サービス】を開始いたします!
ベテラン設計者により、高密度、高多層、特殊基板などあらゆる基板設計に対応します。
QuadceptのElefabはお客様とのコミュニケーションを一番に高品質設計をお約束いたします。
Step1:
基板設計に必要な、基板外形サイズ、ピン数、
層数、部品点数はQuadceptから自動で入力さ
れます。
Step2:
基板設計の仕様を指定ください。上記、Step1
のQuadceptから読込んだ情報と設計仕様、部
品密度を考慮し、適切な基板設計見積を簡単
作成します。
基板設計見積結果
P3
Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「Elefab 基板製造_簡単見積」
Step2:
「見積結果を見る」で価格、納期が表示されます。
最短納期の大特急から、コスト優先の一般納期まで
わかりやすく表示します。
【基板製造】Elefabは相見積もり不要!製造最安値を表示します。
基板製造見積結果
Step1:
基板製造に必要な層数、基板サイズ、材料、
穴加工、最小線幅など製造見積に必要な情報
は全てQuadceptから自動入力されます。
P4
Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「Elefab 実装・部品調達_簡単見積」
Step1:
実装見積に必要な、部品形状、ピン
数、部品点数はQuadceptから自動
入力されることで、部品数など面倒
な入力は省けます。
Step3:
部品調達に必要な情報はQuadceptか
ら自動入力されます。部品支給/
調達依頼、実装/未実装など、わかり
やすいUIで個別で指定可能です。
【実装・部品調達】に必要な部品情報は全てQuadceptから自動入力され、簡単見積作成
Step2:
部品調達は面倒です。「全支給」
「一部調達依頼」「全調達」を選
択できます。Quadceptは最短で
調達部品の見積をご提示します。
基板製造・実装見積結果
Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「Elefab 見積・注文管理画面」
見積・注文履歴の一覧では、詳細検索機能、複写機能により、リピート依頼、再見積りが簡単
Step1:絞込み検索機能
作成日付け、見積番号、案件名で
絞り込み検索が可能になります。
Step2:見積一覧
作成された見積を一覧で確認できま
す。見積番号、案件名、日付け、進
捗状態を確認することができます。
Step3:便利な複写機能
一度作成された見積は詳細確認でき、
編集→再見積が可能。また、同じよ
うな案件の場合、【複写】すること
で、見積が簡単に作成できます。
P5
Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「領域指定キャプチャ」
P6
機能変更と追加
■領域指定キャプチャ
画面キャプチャ機能を強化し、指定した領域のキャプチャ撮影が可能となりました。領域指定キャプチャを使用することで、
マウス操作により指定した範囲の画面キャプチャをPNGファイルとして保存することが可能です。
画面キャプチャ機能を強化し、指定した領域のキャプチャ撮影が可能となりました。
領域を指定
画像として保存
「領域指定キャプチャ」機能は【ファイル】→
【画面キャプチャ】→【領域指定キャプチャ】を
選択することで使用することが可能です。
Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「Reference引き出し線の表示切替」
P7
機能変更と追加
■ Reference引き出し線
Referenceの引き出し線の表示/非表示機能により、部品と参照名の位置関係が確認でき、部品配置後の参照名の調節が行いやすくなりました。
Reference引き出し線の表示/非表示はメニューバーの【表示】→【Reference引き出し線】を選択することで切り替えることが可能です。
Reference(参照名)引き出し線の表示/非表示切り替え機能により
部品配置後の参照名の調節がより便利になりました。
Reference引き出し線表示 Reference引き出し線非表示
Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「ズーム倍率変更機能」
P8
機能変更と追加
■ズーム倍率変更
表示の拡大縮小を行う際の拡大倍率を自由に変更できるようになり、操作性が向上しました。
倍率は「1.1」から「5.0」までの値で設定が可能です。
表示の拡大縮小を行う際の拡大倍率を設定できるようになりました。
Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「ガーバー入力時の機能拡張」
ガーバー入力時にフォーマットの自動判別と個別の変更が可能となりました。
P9
機能変更と追加
■ガーバー入力時の機能拡張
ガーバー入力時に、フォーマットを自動判別するとともに各ファイルのフォーマットを個別に変更可能となりました。
また、プレビューを分けることで読み込み速度を改善しました。
Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「NCドリル・NCドリル表の出力フォーマット」
NCドリル・NCドリル表の出力時に「めっき有無で出力を分ける」ことを可能としました。
P10
機能変更と追加
■ NCドリル・NCドリル表の出力フォーマット
NCドリルの「出力設定:出力グループ」をなくし、常に個別で出力される動作へと変更しました。
またNCドリル・NCドリル表ともに『めっきの有無で出力を分ける』設定を追加しました。
Quadcept株式会社
カスタマーサポートチーム
support@4cept.com
https://www.quadcept.com
私達は、設計者の皆様にとって、より良い設計環境のご提供を目指し、 機能追加・改善を続けております。
これからも末永くお付き合いくださいませ。
v.9.3.8

More Related Content

Similar to Quadcept v9.3.8 リリース

.NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!"
.NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!".NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!"
.NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!"Akira Inoue
 
20210515 cae linux_install_vb
20210515 cae linux_install_vb20210515 cae linux_install_vb
20210515 cae linux_install_vbYohichiShiina
 
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~ データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~ Brocade
 
「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」
「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」
「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」Shinra_Technologies
 
Kubernetes上のWindows Server コンテナーのマイクロサービス間分離
Kubernetes上のWindows Server コンテナーのマイクロサービス間分離Kubernetes上のWindows Server コンテナーのマイクロサービス間分離
Kubernetes上のWindows Server コンテナーのマイクロサービス間分離Takashi Kanai
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性Hirofumi Ichihara
 
Quadcept v9.1.0 近日リリース
Quadcept v9.1.0 近日リリースQuadcept v9.1.0 近日リリース
Quadcept v9.1.0 近日リリースQuadcept
 
Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -
Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -
Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -Juniper Networks (日本)
 
202007 contrail cloud-operator-contrail_v1.2
202007 contrail cloud-operator-contrail_v1.2202007 contrail cloud-operator-contrail_v1.2
202007 contrail cloud-operator-contrail_v1.2Hiromi Tsukamoto
 
スクリーンのその先へ Beyond the Screen : There and Back again
スクリーンのその先へ  Beyond the Screen : There and Back againスクリーンのその先へ  Beyond the Screen : There and Back again
スクリーンのその先へ Beyond the Screen : There and Back againKen Azuma
 
Express winter 2017_2018_jp
Express winter 2017_2018_jpExpress winter 2017_2018_jp
Express winter 2017_2018_jpEric Lo
 
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要Shohei Yoshimoto
 
Cisco Connect Japan 2014:シスコ技術者認定エキスパートレベル CCIE
Cisco Connect Japan 2014:シスコ技術者認定エキスパートレベル CCIECisco Connect Japan 2014:シスコ技術者認定エキスパートレベル CCIE
Cisco Connect Japan 2014:シスコ技術者認定エキスパートレベル CCIEシスコシステムズ合同会社
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021Preferred Networks
 
大規模 Vue アプリケーションの TypeScript 移行
大規模 Vue アプリケーションの TypeScript 移行大規模 Vue アプリケーションの TypeScript 移行
大規模 Vue アプリケーションの TypeScript 移行Shingo Sasaki
 
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化NVIDIA Japan
 
データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?
データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?
データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?Brocade
 

Similar to Quadcept v9.3.8 リリース (20)

.NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!"
.NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!".NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!"
.NET Conf 2017 Japan Keynote ".NET Everywhere!"
 
20210515 cae linux_install_vb
20210515 cae linux_install_vb20210515 cae linux_install_vb
20210515 cae linux_install_vb
 
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~ データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
 
「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」
「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」
「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」
 
Kubernetes上のWindows Server コンテナーのマイクロサービス間分離
Kubernetes上のWindows Server コンテナーのマイクロサービス間分離Kubernetes上のWindows Server コンテナーのマイクロサービス間分離
Kubernetes上のWindows Server コンテナーのマイクロサービス間分離
 
QFabric for Cloud Builders
QFabric for Cloud BuildersQFabric for Cloud Builders
QFabric for Cloud Builders
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性
 
Quadcept v9.1.0 近日リリース
Quadcept v9.1.0 近日リリースQuadcept v9.1.0 近日リリース
Quadcept v9.1.0 近日リリース
 
Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -
Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -
Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -
 
202007 contrail cloud-operator-contrail_v1.2
202007 contrail cloud-operator-contrail_v1.2202007 contrail cloud-operator-contrail_v1.2
202007 contrail cloud-operator-contrail_v1.2
 
スクリーンのその先へ Beyond the Screen : There and Back again
スクリーンのその先へ  Beyond the Screen : There and Back againスクリーンのその先へ  Beyond the Screen : There and Back again
スクリーンのその先へ Beyond the Screen : There and Back again
 
Express winter 2017_2018_jp
Express winter 2017_2018_jpExpress winter 2017_2018_jp
Express winter 2017_2018_jp
 
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要
 
Cisco Connect Japan 2014:シスコ技術者認定エキスパートレベル CCIE
Cisco Connect Japan 2014:シスコ技術者認定エキスパートレベル CCIECisco Connect Japan 2014:シスコ技術者認定エキスパートレベル CCIE
Cisco Connect Japan 2014:シスコ技術者認定エキスパートレベル CCIE
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
 
Jap1
Jap1Jap1
Jap1
 
大規模 Vue アプリケーションの TypeScript 移行
大規模 Vue アプリケーションの TypeScript 移行大規模 Vue アプリケーションの TypeScript 移行
大規模 Vue アプリケーションの TypeScript 移行
 
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化
 
データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?
データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?
データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?
 
ShowNet2021 歩き方
ShowNet2021 歩き方ShowNet2021 歩き方
ShowNet2021 歩き方
 

More from Quadcept

Quadcept Ver10.8.0 リリース
Quadcept Ver10.8.0 リリースQuadcept Ver10.8.0 リリース
Quadcept Ver10.8.0 リリースQuadcept
 
【英】QuadceptVer10-7_ReleaseNote.pdf
【英】QuadceptVer10-7_ReleaseNote.pdf【英】QuadceptVer10-7_ReleaseNote.pdf
【英】QuadceptVer10-7_ReleaseNote.pdfQuadcept
 
Quadcept Ver10.7.0_ReleaseNote
Quadcept Ver10.7.0_ReleaseNoteQuadcept Ver10.7.0_ReleaseNote
Quadcept Ver10.7.0_ReleaseNoteQuadcept
 
Quadcept 10.6.0 Released
Quadcept 10.6.0 ReleasedQuadcept 10.6.0 Released
Quadcept 10.6.0 ReleasedQuadcept
 
Quadcept Force
Quadcept ForceQuadcept Force
Quadcept ForceQuadcept
 
Quadcept X DEMITASNX
Quadcept X DEMITASNXQuadcept X DEMITASNX
Quadcept X DEMITASNXQuadcept
 
Quadcept v10.6.0 リリース
Quadcept v10.6.0 リリースQuadcept v10.6.0 リリース
Quadcept v10.6.0 リリースQuadcept
 
Quadcept v10.5.0 Released
Quadcept v10.5.0 ReleasedQuadcept v10.5.0 Released
Quadcept v10.5.0 ReleasedQuadcept
 
Quadcept v10.5.0 リリース
Quadcept v10.5.0 リリースQuadcept v10.5.0 リリース
Quadcept v10.5.0 リリースQuadcept
 
Quadcept Force CCM
Quadcept Force CCMQuadcept Force CCM
Quadcept Force CCMQuadcept
 
Parts pick
Parts pickParts pick
Parts pickQuadcept
 
Quadcept v10.4.0 リリース
Quadcept v10.4.0 リリースQuadcept v10.4.0 リリース
Quadcept v10.4.0 リリースQuadcept
 
Quadcept v10.3.0 Released
Quadcept v10.3.0 ReleasedQuadcept v10.3.0 Released
Quadcept v10.3.0 ReleasedQuadcept
 
Quadcept v10.3.0 リリース
Quadcept v10.3.0 リリースQuadcept v10.3.0 リリース
Quadcept v10.3.0 リリースQuadcept
 
Quadcept v10.2.0 Released
Quadcept v10.2.0 ReleasedQuadcept v10.2.0 Released
Quadcept v10.2.0 ReleasedQuadcept
 
Quadcept v10.2.0 リリース
Quadcept v10.2.0 リリースQuadcept v10.2.0 リリース
Quadcept v10.2.0 リリースQuadcept
 
Quadcept v10.1.0 Released
Quadcept v10.1.0 ReleasedQuadcept v10.1.0 Released
Quadcept v10.1.0 ReleasedQuadcept
 
Quadcept v10.1.0 リリース
Quadcept v10.1.0 リリースQuadcept v10.1.0 リリース
Quadcept v10.1.0 リリースQuadcept
 
Quadcept v10.0.0 Released
Quadcept v10.0.0 ReleasedQuadcept v10.0.0 Released
Quadcept v10.0.0 ReleasedQuadcept
 

More from Quadcept (20)

Quadcept Ver10.8.0 リリース
Quadcept Ver10.8.0 リリースQuadcept Ver10.8.0 リリース
Quadcept Ver10.8.0 リリース
 
【英】QuadceptVer10-7_ReleaseNote.pdf
【英】QuadceptVer10-7_ReleaseNote.pdf【英】QuadceptVer10-7_ReleaseNote.pdf
【英】QuadceptVer10-7_ReleaseNote.pdf
 
Quadcept Ver10.7.0_ReleaseNote
Quadcept Ver10.7.0_ReleaseNoteQuadcept Ver10.7.0_ReleaseNote
Quadcept Ver10.7.0_ReleaseNote
 
Quadcept 10.6.0 Released
Quadcept 10.6.0 ReleasedQuadcept 10.6.0 Released
Quadcept 10.6.0 Released
 
Quadcept Force
Quadcept ForceQuadcept Force
Quadcept Force
 
Quadcept X DEMITASNX
Quadcept X DEMITASNXQuadcept X DEMITASNX
Quadcept X DEMITASNX
 
Quadcept v10.6.0 リリース
Quadcept v10.6.0 リリースQuadcept v10.6.0 リリース
Quadcept v10.6.0 リリース
 
Quadcept v10.5.0 Released
Quadcept v10.5.0 ReleasedQuadcept v10.5.0 Released
Quadcept v10.5.0 Released
 
Quadcept v10.5.0 リリース
Quadcept v10.5.0 リリースQuadcept v10.5.0 リリース
Quadcept v10.5.0 リリース
 
Quadcept Force CCM
Quadcept Force CCMQuadcept Force CCM
Quadcept Force CCM
 
Parts pick
Parts pickParts pick
Parts pick
 
Dx
DxDx
Dx
 
Quadcept v10.4.0 リリース
Quadcept v10.4.0 リリースQuadcept v10.4.0 リリース
Quadcept v10.4.0 リリース
 
Quadcept v10.3.0 Released
Quadcept v10.3.0 ReleasedQuadcept v10.3.0 Released
Quadcept v10.3.0 Released
 
Quadcept v10.3.0 リリース
Quadcept v10.3.0 リリースQuadcept v10.3.0 リリース
Quadcept v10.3.0 リリース
 
Quadcept v10.2.0 Released
Quadcept v10.2.0 ReleasedQuadcept v10.2.0 Released
Quadcept v10.2.0 Released
 
Quadcept v10.2.0 リリース
Quadcept v10.2.0 リリースQuadcept v10.2.0 リリース
Quadcept v10.2.0 リリース
 
Quadcept v10.1.0 Released
Quadcept v10.1.0 ReleasedQuadcept v10.1.0 Released
Quadcept v10.1.0 Released
 
Quadcept v10.1.0 リリース
Quadcept v10.1.0 リリースQuadcept v10.1.0 リリース
Quadcept v10.1.0 リリース
 
Quadcept v10.0.0 Released
Quadcept v10.0.0 ReleasedQuadcept v10.0.0 Released
Quadcept v10.0.0 Released
 

Quadcept v9.3.8 リリース

  • 1.
  • 2. P1 Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「Elefab ものづくりサービス」 Quadceptの「ものづくり新サービス:Elefab」が始まります。 簡単、そして複雑・高密度・高スペックな設計まですべてサポートします。
  • 3. P2 Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「Elefab 基板設計_簡単見積」 Quadceptは【基板設計サービス】を開始いたします! ベテラン設計者により、高密度、高多層、特殊基板などあらゆる基板設計に対応します。 QuadceptのElefabはお客様とのコミュニケーションを一番に高品質設計をお約束いたします。 Step1: 基板設計に必要な、基板外形サイズ、ピン数、 層数、部品点数はQuadceptから自動で入力さ れます。 Step2: 基板設計の仕様を指定ください。上記、Step1 のQuadceptから読込んだ情報と設計仕様、部 品密度を考慮し、適切な基板設計見積を簡単 作成します。 基板設計見積結果
  • 4. P3 Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「Elefab 基板製造_簡単見積」 Step2: 「見積結果を見る」で価格、納期が表示されます。 最短納期の大特急から、コスト優先の一般納期まで わかりやすく表示します。 【基板製造】Elefabは相見積もり不要!製造最安値を表示します。 基板製造見積結果 Step1: 基板製造に必要な層数、基板サイズ、材料、 穴加工、最小線幅など製造見積に必要な情報 は全てQuadceptから自動入力されます。
  • 5. P4 Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「Elefab 実装・部品調達_簡単見積」 Step1: 実装見積に必要な、部品形状、ピン 数、部品点数はQuadceptから自動 入力されることで、部品数など面倒 な入力は省けます。 Step3: 部品調達に必要な情報はQuadceptか ら自動入力されます。部品支給/ 調達依頼、実装/未実装など、わかり やすいUIで個別で指定可能です。 【実装・部品調達】に必要な部品情報は全てQuadceptから自動入力され、簡単見積作成 Step2: 部品調達は面倒です。「全支給」 「一部調達依頼」「全調達」を選 択できます。Quadceptは最短で 調達部品の見積をご提示します。 基板製造・実装見積結果
  • 6. Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「Elefab 見積・注文管理画面」 見積・注文履歴の一覧では、詳細検索機能、複写機能により、リピート依頼、再見積りが簡単 Step1:絞込み検索機能 作成日付け、見積番号、案件名で 絞り込み検索が可能になります。 Step2:見積一覧 作成された見積を一覧で確認できま す。見積番号、案件名、日付け、進 捗状態を確認することができます。 Step3:便利な複写機能 一度作成された見積は詳細確認でき、 編集→再見積が可能。また、同じよ うな案件の場合、【複写】すること で、見積が簡単に作成できます。 P5
  • 7. Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「領域指定キャプチャ」 P6 機能変更と追加 ■領域指定キャプチャ 画面キャプチャ機能を強化し、指定した領域のキャプチャ撮影が可能となりました。領域指定キャプチャを使用することで、 マウス操作により指定した範囲の画面キャプチャをPNGファイルとして保存することが可能です。 画面キャプチャ機能を強化し、指定した領域のキャプチャ撮影が可能となりました。 領域を指定 画像として保存 「領域指定キャプチャ」機能は【ファイル】→ 【画面キャプチャ】→【領域指定キャプチャ】を 選択することで使用することが可能です。
  • 8. Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「Reference引き出し線の表示切替」 P7 機能変更と追加 ■ Reference引き出し線 Referenceの引き出し線の表示/非表示機能により、部品と参照名の位置関係が確認でき、部品配置後の参照名の調節が行いやすくなりました。 Reference引き出し線の表示/非表示はメニューバーの【表示】→【Reference引き出し線】を選択することで切り替えることが可能です。 Reference(参照名)引き出し線の表示/非表示切り替え機能により 部品配置後の参照名の調節がより便利になりました。 Reference引き出し線表示 Reference引き出し線非表示
  • 9. Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「ズーム倍率変更機能」 P8 機能変更と追加 ■ズーム倍率変更 表示の拡大縮小を行う際の拡大倍率を自由に変更できるようになり、操作性が向上しました。 倍率は「1.1」から「5.0」までの値で設定が可能です。 表示の拡大縮小を行う際の拡大倍率を設定できるようになりました。
  • 10. Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「ガーバー入力時の機能拡張」 ガーバー入力時にフォーマットの自動判別と個別の変更が可能となりました。 P9 機能変更と追加 ■ガーバー入力時の機能拡張 ガーバー入力時に、フォーマットを自動判別するとともに各ファイルのフォーマットを個別に変更可能となりました。 また、プレビューを分けることで読み込み速度を改善しました。
  • 11. Quadcept Ver9.3.8 Release Notes 「NCドリル・NCドリル表の出力フォーマット」 NCドリル・NCドリル表の出力時に「めっき有無で出力を分ける」ことを可能としました。 P10 機能変更と追加 ■ NCドリル・NCドリル表の出力フォーマット NCドリルの「出力設定:出力グループ」をなくし、常に個別で出力される動作へと変更しました。 またNCドリル・NCドリル表ともに『めっきの有無で出力を分ける』設定を追加しました。