SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
Download to read offline
第14回 FA設備技術勉強会 Kioto Hirahara - 2023/5/20
OSSはどこまで産業用機器に
使えるか
Pythonとパッケージを使って通信してみた
お前誰よ
〜自己紹介
• 平原貴音 (@takaneh)
• 神奈川県在住のフリーランスプログラマ
• ちょっと前まで車載の組み込み
• ここ2〜3年は産業用ソフトウェア開発
• (あまりこの世界には詳しくないので嘘があるかも)
• PythonコミュニティStart Python Club名古屋支部スタッフ
Pythonで通信してみた
• OPC UA:たけびしDxpSERVER v5/v6
• Modbus/TCP:Techman Robot
• EtherNet/IP:OMRON NX102-9000
• MQTT:Mosquitto (broker)
プロトコルと通信相手
OPC UA
opcua-asyncio概要
• OPC UAパッケージにopcua-asyncio v1.0.1を使用
• https://github.com/FreeOpcUa/opcua-asyncio
• サーバとクライアントの機能を持つ
• たけびしDxpSERVER v5/v6に接続できた
• ただし、クライアントは独特な方法でコードを書く必要がある
• Qiita「たけびしDxpSERVER向けOPC UAクライアントを書いてみた」
• https://qiita.com/kioto/items/f6b6e93a8d2e8191e93f
OPC UA
opcua-asyncioの特徴
• ちゃんとオブジェクト名/変数名で参照できる
• ライブラリによってはnode id指定しかできないこともある。当たり前だけど大事。
• サーバーの実装も簡単
• ただし遅い
• Windows環境で自動テストプログラムに使ったら、ポートが足りなくなる問題が発生
• クライアントも簡単に書ける
• ただしサーバーによる(opcua-asyncioのサーバーならさくっと書ける)
• DxpSERVERは大変(前述のQiita記事を参照)
Modbus
PyModbus概要
• PyModbus 3.2.2
• https://github.com/pymodbus-dev/pymodbus
• サーバとクライアントの機能を持つ
• コイル、入力ステータス、入力レジスタ、保持レジスタをサポート
• 接続先はTechman Robot
• 問題なく制御できた
Modbus
PyModbusの特徴
• 使いやすいかどうかと言われると、多分使いやすい
• そもそもModbusが使いにくい
• IAI RCONと接続しようとしたが、RCON側の情報が少なくて諦めた
• スピードで問題になったことはないので、きっとそれなりに速い
• 細かい話だけど、サーバとクライアントでなぜかアドレスが1ずれている
EtherNet/IP
cpppo概要
• cpppo(シースリーピーオー)v4.4.2
• https://github.com/pjkundert/cpppo
• サーバーとクライアントの機能を持つ
• README.mdを読む限り、 RockwellのPLC向けに作られている
• OMRON PLCで使えた型は以下のものだけ
• SINT, INT, DINT, LINT, USINT, UDINT, REAL, LREAL
• INT, REALの配列
EtherNet/IP
aphytの概要
• aphyt v0.1.10
• https://aphyt.com/
• クライアント機能のみ
• OMRON PLCのEtherNet/IP専用パッケージ
• OMRON NX102-9000のread/writeができた
EtherNet/IP
aphytの概要
• ほぼ一通りの型のread/writeができたが、以下の型は無理だった
• DATE̲AND̲TIMEのwrite(どう書けばいいか分からない)
• BOOL配列のread/write
• STRING配列のwrite
• サーバー機能がないので、ソフトウェアだけで単体テスト環境が作れない
• 起動に時間がかかる
• そこそこ速いIPCのDocker環境で、インスタンスの作成に2〜3秒、最初のread/writeに3秒、合計6秒
• 2回目以降のread/writeは問題ない
MQTT
paho-mqtt
• paho-mqtt 1.6.1
• https://github.com/eclipse/paho.mqtt.python
• publisherとsubscriberが使える
• PythonのMQTTパッケージといえばこれ、実績多数
• Mosquitto(MQTT Broker)を介してNode-REDと通信できた
• publisherの起動はちょっと遅いかも、singletonで使った方がいいかも
そもそも何がやりたかったのか
Industry 4.0に向けて
下記リンクより抜粋
https://packiot.com/what-is-the-uni
fi
ed-namespace-and-why-you-need-to-implement-it-to-experience-industry-40/
そもそも何がやりたかったのか
Industry 4.0に向けて
下記リンクより抜粋
https://sparkplug.eclipse.org/
(こんなに綺麗に繋がるはずがない)
そもそも何がやりたかったのか
Industry 4.0に向けて
ここでコンテキスト化(contextualization)が必要
コンテキスト化
ロボットアームの例
外からは、この程度の粒度で
アクセスしたい
この裏では、アドレスからデータを取ったり
ビット演算して判定とかしている
コンテキスト化
こんな仕組みがあるといい
THIS_DEVICE = 'IAI/RCON1'
State = READY
dh = DeviceHandler(CONFIG_FILES)
def ext_move_arm(pos):
global State
"""外部コマンド:アームを位置posに移動"""
State = BUSY
dh.write(CMD, SERVO_ON) # タグCMDの内容に0x0010をORしてwrite
dh.wait_for(ARM_STATE, ARM_READY) # アームがREADYになるまで待つ
dh.write(CMD, ARM_EXEC) # 実行
dh.wait_for(ARM_STATE, ARM_STOP) # アームが停止するまで待つ
dh.write(CMD, ARM_FINALLY) # 終了処理を指示
dh.wait_for(ARM_STATE, ARM_READY) # アームがREADYになるまで待つ
dh.write(THIS_DEVICE, FINISHED) # 移動完了を通知
State = READY
def ext_get_state():
"""外部コマンド:ステートを返す"""
return State
Industry 4.0の主要技術
I4.0コミュニティで中心となっている話題
• MQTT ... 共通通信プロトコル
• Uni
fi
ed NameSpace (UNS) ... 住所構成(国/県/市/町/番地みたいな)
• Sparkplug B (SpB) ... MQTTのtopicとpayloadの仕様
• Historian (ex. In
fl
uxDB) ... 記録手段
• Node-RED ... ロジックの可視化と変更の容易さ
Pythonによる解決
メリットとデメリット
• 比較的学習コストが低い(と言われる)
• 義務教育におけるプログラミング教育、そのうち新入社員がみんな使える
• パッケージが豊富
• 動作が遅く、メモリ消費も大きい
• 並列処理が苦手(スレッドの強制終了ができない、GILなど)
• 抽象度の高いプログラム向き
その他の実装手段
Elixir/Nerves
• Elixir
• プログラミング言語、コンパイラ
• 動作速度が早く、メモリ消費が少ない
• 堅牢性の高いプログラムが書ける
• 並列処理に強く、製造ラインの工程制御に向いている
• Nerves
• Elixirの組み込み開発フレームワーク
• サポート対象のハードウェアならOSが不要になる
その他の実装手段
Rust
• プログラミング言語、コンパイラ
• 堅牢性の高いプログラムが書ける
• 組み込みの世界では、C/C++から置き換わる(と言われている)
• トヨタ・ウーブンの車載OS、Arene(アリーン)で採用
• LinuxやWindowsでドライバ実装に使われ始めた

More Related Content

What's hot

協働ロボットCOROの開発における形式的仕様記述KMLの開発と適用
協働ロボットCOROの開発における形式的仕様記述KMLの開発と適用協働ロボットCOROの開発における形式的仕様記述KMLの開発と適用
協働ロボットCOROの開発における形式的仕様記述KMLの開発と適用Life Robotics
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveTokoroten Nakayama
 
高い並列性能と耐障害性を持つElixirとNervesでIoTの新しいカタチを切り拓く
高い並列性能と耐障害性を持つElixirとNervesでIoTの新しいカタチを切り拓く高い並列性能と耐障害性を持つElixirとNervesでIoTの新しいカタチを切り拓く
高い並列性能と耐障害性を持つElixirとNervesでIoTの新しいカタチを切り拓くHideki Takase
 
ドワンゴの新卒エンジニアが 新規サービスを立ち上げるまで
ドワンゴの新卒エンジニアが新規サービスを立ち上げるまでドワンゴの新卒エンジニアが新規サービスを立ち上げるまで
ドワンゴの新卒エンジニアが 新規サービスを立ち上げるまでKazunari Kida
 
Onieで遊んでみようとした話
Onieで遊んでみようとした話Onieで遊んでみようとした話
Onieで遊んでみようとした話Masaru Oki
 
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会Hiroaki Kaneda
 
LinuxのFull ticklessを試してみた
LinuxのFull ticklessを試してみたLinuxのFull ticklessを試してみた
LinuxのFull ticklessを試してみたHiraku Toyooka
 
ChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないCarnot Inc.
 
Machine learning CI/CD with OSS
Machine learning CI/CD with OSSMachine learning CI/CD with OSS
Machine learning CI/CD with OSSyusuke shibui
 
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみたOPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみたミソジ
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けモノビット エンジン
 
ROS2勉強会 4章前半
ROS2勉強会 4章前半ROS2勉強会 4章前半
ROS2勉強会 4章前半tomohiro kuwano
 
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントTakeshi Kakeda
 
青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて
青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて
青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けてmasayoshi takahashi
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説murachue
 
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Preferred Networks
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)Preferred Networks
 
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)Mori Ken
 
Automatic Mixed Precision の紹介
Automatic Mixed Precision の紹介Automatic Mixed Precision の紹介
Automatic Mixed Precision の紹介Kuninobu SaSaki
 

What's hot (20)

協働ロボットCOROの開発における形式的仕様記述KMLの開発と適用
協働ロボットCOROの開発における形式的仕様記述KMLの開発と適用協働ロボットCOROの開発における形式的仕様記述KMLの開発と適用
協働ロボットCOROの開発における形式的仕様記述KMLの開発と適用
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
 
高い並列性能と耐障害性を持つElixirとNervesでIoTの新しいカタチを切り拓く
高い並列性能と耐障害性を持つElixirとNervesでIoTの新しいカタチを切り拓く高い並列性能と耐障害性を持つElixirとNervesでIoTの新しいカタチを切り拓く
高い並列性能と耐障害性を持つElixirとNervesでIoTの新しいカタチを切り拓く
 
ドワンゴの新卒エンジニアが 新規サービスを立ち上げるまで
ドワンゴの新卒エンジニアが新規サービスを立ち上げるまでドワンゴの新卒エンジニアが新規サービスを立ち上げるまで
ドワンゴの新卒エンジニアが 新規サービスを立ち上げるまで
 
Onieで遊んでみようとした話
Onieで遊んでみようとした話Onieで遊んでみようとした話
Onieで遊んでみようとした話
 
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
 
LinuxのFull ticklessを試してみた
LinuxのFull ticklessを試してみたLinuxのFull ticklessを試してみた
LinuxのFull ticklessを試してみた
 
ChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くない
 
Machine learning CI/CD with OSS
Machine learning CI/CD with OSSMachine learning CI/CD with OSS
Machine learning CI/CD with OSS
 
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみたOPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
UnityとROSの連携について
UnityとROSの連携についてUnityとROSの連携について
UnityとROSの連携について
 
ROS2勉強会 4章前半
ROS2勉強会 4章前半ROS2勉強会 4章前半
ROS2勉強会 4章前半
 
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
 
青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて
青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて
青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説
 
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
 
Automatic Mixed Precision の紹介
Automatic Mixed Precision の紹介Automatic Mixed Precision の紹介
Automatic Mixed Precision の紹介
 

Similar to OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf

EtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみた
EtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみたEtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみた
EtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみたミソジ
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~Hideki Takase
 
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験TomohisaYamazoe
 
NAO/Pepper 開発環境 について
NAO/Pepper 開発環境 についてNAO/Pepper 開発環境 について
NAO/Pepper 開発環境 についてTakuji Kawata
 
データセンターを構成する最新ネットワーク技術動向
データセンターを構成する最新ネットワーク技術動向データセンターを構成する最新ネットワーク技術動向
データセンターを構成する最新ネットワーク技術動向Naoto MATSUMOTO
 
Python、Raspberry Pi、SORACOMでお手軽IoTをしましょう
Python、Raspberry Pi、SORACOMでお手軽IoTをしましょうPython、Raspberry Pi、SORACOMでお手軽IoTをしましょう
Python、Raspberry Pi、SORACOMでお手軽IoTをしましょうYuji Chino
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについてMasahito Zembutsu
 
SORACOM Technology Camp 2018 | A4. 明日からできるLPWA開発の基礎
SORACOM Technology Camp 2018 | A4. 明日からできるLPWA開発の基礎SORACOM Technology Camp 2018 | A4. 明日からできるLPWA開発の基礎
SORACOM Technology Camp 2018 | A4. 明日からできるLPWA開発の基礎SORACOM,INC
 
OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528Atomu Hidaka
 
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜Yusuke Naka
 
TOPPERSプロジェクト紹介 OSC2016京都
TOPPERSプロジェクト紹介 OSC2016京都TOPPERSプロジェクト紹介 OSC2016京都
TOPPERSプロジェクト紹介 OSC2016京都Takuya Azumi
 
Lagopus Project (Open Source Conference)
Lagopus Project (Open Source Conference)Lagopus Project (Open Source Conference)
Lagopus Project (Open Source Conference)Tomoya Hibi
 
Getting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with PythonGetting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with Pythonロフト くん
 
WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)
WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)
WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)Lorenzo Miniero
 

Similar to OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf (20)

EtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみた
EtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみたEtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみた
EtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみた
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
 
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
 
CONBU API の開発
CONBU API の開発CONBU API の開発
CONBU API の開発
 
NAO/Pepper 開発環境 について
NAO/Pepper 開発環境 についてNAO/Pepper 開発環境 について
NAO/Pepper 開発環境 について
 
Mugbot bot
Mugbot botMugbot bot
Mugbot bot
 
データセンターを構成する最新ネットワーク技術動向
データセンターを構成する最新ネットワーク技術動向データセンターを構成する最新ネットワーク技術動向
データセンターを構成する最新ネットワーク技術動向
 
Python、Raspberry Pi、SORACOMでお手軽IoTをしましょう
Python、Raspberry Pi、SORACOMでお手軽IoTをしましょうPython、Raspberry Pi、SORACOMでお手軽IoTをしましょう
Python、Raspberry Pi、SORACOMでお手軽IoTをしましょう
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
 
2016-ShowNet-報告資料
2016-ShowNet-報告資料2016-ShowNet-報告資料
2016-ShowNet-報告資料
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
2016-ShowNetステージ-ShowNetのみどころ
2016-ShowNetステージ-ShowNetのみどころ2016-ShowNetステージ-ShowNetのみどころ
2016-ShowNetステージ-ShowNetのみどころ
 
SORACOM Technology Camp 2018 | A4. 明日からできるLPWA開発の基礎
SORACOM Technology Camp 2018 | A4. 明日からできるLPWA開発の基礎SORACOM Technology Camp 2018 | A4. 明日からできるLPWA開発の基礎
SORACOM Technology Camp 2018 | A4. 明日からできるLPWA開発の基礎
 
OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528
 
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
 
TOPPERSプロジェクト紹介 OSC2016京都
TOPPERSプロジェクト紹介 OSC2016京都TOPPERSプロジェクト紹介 OSC2016京都
TOPPERSプロジェクト紹介 OSC2016京都
 
Lagopus Project (Open Source Conference)
Lagopus Project (Open Source Conference)Lagopus Project (Open Source Conference)
Lagopus Project (Open Source Conference)
 
Getting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with PythonGetting Started with Graph Database with Python
Getting Started with Graph Database with Python
 
WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)
WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)
WebRTC Rockstars Asian Tour 2017 (JP)
 
210728 mpy
210728 mpy210728 mpy
210728 mpy
 

OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf