SlideShare a Scribd company logo
1 of 37
Download to read offline
マクロ経済学I
第3・4講 財市場の需給
(教科書 第3章)
2023年10⽉7⽇版
楡井誠
財・サービスの供給
⽣産関数と⽣産要素
• 財・サービス市場の供給側の分析
• ⽣産関数
• 𝑌 = 𝐹(𝐾, 𝐿)
• 本源的⽣産要素:資本 K、労働 L
• ⼟地
• ⼈的資本 H:教育・熟練による労働効率性の違いを調整したもの
• ここでYは付加価値(GDP)、Fは付加価値⽣産関数
• 中間投⼊財?(原材料、部品、エネルギーなど)
• よく使われる例:コブ・ダグラス⽣産関数
• 𝑌 = 𝐹 𝐾, 𝐿 = 𝐴𝐾!𝐿"#!
• 全要素⽣産性 A
関数と微分
• 関数 𝑦 = 𝑓 𝑥
• 微分
()
(*
• 導関数 𝑓′(𝑥)
微分法
• 多項式の導関数
• 対数関数の導関数
• 指数関数の導関数
• 積の微分
• 合成関数の微分
偏微分・偏導関数
• 多変数関数
• 例えば 𝑌 = 𝐹(𝐾, 𝐿)
• 偏微分 𝜕𝐹(𝐾, 𝐿)/𝜕𝐾
• Lを定数とみてKについて微分
• 同様に 𝜕𝐹(𝐾, 𝐿)/𝜕𝐿
• 偏導関数 𝐹!(𝐾, 𝐿), 𝐹"(𝐾, 𝐿)
• 記法はいくつかある。教科書では𝐹!, 𝐹"
• Y,K,Lが時間tに沿って変動する場合 𝑌 𝑡 = 𝐹(𝐾 𝑡 , 𝐿 𝑡 )
• 全微分
#$
#%
=
&' !,"
&!
#!
#%
+
&' !,"
&"
#"
#%
• 𝑑𝑌 = 𝐹#𝑑𝐾 + 𝐹$𝑑𝐿 とも書ける
コブ・ダグラス⽣産関数
• 𝑌 = 𝐹 𝐾, 𝐿 = 𝐴𝐾+
𝐿,-+
• 右図は𝛼 = ⁄
1 3の場合
⻑期GDPの(最も単純な)決定
• マクロの総資本量Kは、ある時点で所与 2
𝐾
• 総労働供給量Lの、完全雇⽤⽔準 3
𝐿 もある時点で所与
• マクロ付加価値⽣産関数Fも所与とする
• 完全雇⽤⽔準の総⽣産 3
𝑌の決定
3
𝑌 = 𝐹(2
𝐾, 3
𝐿)
規模に関する収穫 (returns to scale)
• ⽣産関数Fが規模に関する収穫⼀定の性質を持つとは、任意の z
について次式が成り⽴つこと
𝑧𝑌 = 𝐹(𝑧𝐾, 𝑧𝐿)
• < のとき収穫逓減 (decreasing returns to scale)
• >のとき収穫逓増 (increasing returns to scale)
• 「規模の経済」(economy of scale)ともいう
• コブ・ダグラス⽣産関数の場合
• 𝑌 = 𝐴𝐾!𝐿"
• 𝛼 + 𝛾 = 1のとき収穫⼀定 (constant returns to scale)
国⺠所得の分配
⽣産要素への所得分配
• 総⽣産 3
𝑌 = 𝐹(2
𝐾, 3
𝐿)
• 総所得=総⽣産
• 所得を⽣産要素に分配する
• 要素供給量 2
𝐾, 3
𝐿
• 要素価格
©TOYO KEIZAI INC.
;EFW EHDJ@A E
 UPSVO!=A6M$D8:MW
C'CE+E O6A6MX
E# F CPSENOX
'FD OLWF!=
?PSO'D(MXE# F
M8*ENOX'FP
SE*OD6WF)*C
O'D7X;E$D86A
FW213-FPSGE%,B5MCC
IDXPSE!9K!HN?
E%,BI5MX
0./-4 QRT
⺠間消費
雇⽤者所得
国内総⽣産(GDP)547兆円
⺠間投資
営業余剰
政府⽀出
間接税 固定資本減耗
0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%
⽀出
所得
総⽣産
GDPの三⾯等価
国⺠総⽣産(GNP)
海外からの純所得
国⺠所得 404兆円
(『2017年度国⺠経済計算』内閣府)
純輸出
⽣産要素需要
家計 企業 政府 総量 価格
財・サービ
ス市場
消費需要
投資需要
財供給
Y=F(K,L)
政府財購⼊
政府サービ
ス供給
総⽣産 物価
労働市場
労働供給
#
𝐿
労働需要
労働需要
(公務)
総雇⽤ 賃⾦
資本市場
資本の
貸し⼿
%
𝐾
資本の
借り⼿
貨幣供給
資本ス
トック
利⼦率
財の⽣産者=企業
• 「代表的(representative)企業」の仮定
• 同質的な企業が無数にいると考える、簡単化のための仮定
• ミクロ的意思決定主体の変数を⼩⽂字 𝑦, 𝑘, 𝑙 で表してみる
• よくやるモデル上の⼯夫:企業𝑖が線分[0, 1]上に無数にいるとする。企業𝑖の⽣産
を𝑦$と書く。すると総⽣産は、𝑌 = ∫
%

𝑦$ 𝑑𝑖 = 𝑦
• 「競争的(competitive)市場」の仮定
• 競争的企業はプライス・テイカー
企業意思決定のモデル
• 仮説:企業は利潤を最⼤化するよう意思決定する
• 企業の付加価値⽣産関数 𝑦 = 𝐹(𝑘, 𝑙)
• 財価格𝑃、賃⾦𝑊、資本レンタル料𝑅:所与(競争的企業)
• 売上 𝑃𝑦、要素⽀払 𝑊𝑙, 𝑅𝑘
• 利潤 𝑃𝑦 − 𝑊𝑙 − 𝑅𝑘
• 競争的企業の利潤最⼤化⾏動:「価格を所与とし、⽣産関数の
制約のもとで、利潤を最⼤化せよ」
max
',),*
𝑃𝑦 − 𝑊𝑙 − 𝑅𝑘
subject to 𝑦 = 𝐹(𝑘, 𝑙)
限界⽣産⼒と⽣産要素価格
• 企業の利潤最⼤化問題 max
2,3
𝑃𝐹(𝑘, 𝑙) − 𝑊𝑙 − 𝑅𝑘
• ⽣産関数 𝑦 = 𝐹 𝑘, 𝑙 を代⼊して𝑦を消去した
• 最⼤化の必要条件
• 𝐹+(𝑘, 𝑙) = 𝑅/𝑃
• 𝐹,(𝑘, 𝑙) = 𝑊/𝑃
• 経済学的意味
• 資本の限界⽣産⼒(MPK; marginal product of capital)=資本の実質レ
ンタル料
• 労働の限界⽣産⼒(MPL; marginal product of labor)=実質賃⾦
最⼤化の1階(必要)条件と
2階(⼗分)条件
利潤
𝑙
• 1階必要条件
𝜕利潤
𝜕𝑙
= 0
• 2階⼗分条件
𝜕-利潤
𝜕𝑙-  0
限界⽣産⼒逓減 (diminishing marginal product)
©TOYO KEIZAI INC.
/:;DA60
16.9D- 6
7:=*89(?,A0
1:5(?E :
B$%#C;D -F 
+16.:: 5
(?E - +?93@4D
;'982,98
?E/:/6;D
A 04)?E
!
コブ・ダグラス⽣産関数の場合
• 𝑦 = 𝐹 𝑘, 𝑙 = 𝐴𝑘+
𝑙,-+
• 0  𝛼  1
• 規模の収穫⼀定
• 限界⽣産⼒
•
./(',))
.)
= 1 − 𝛼 𝐴𝑘!𝑙2!
•
./(',))
.'
= 𝛼𝐴𝑘!23𝑙32!
• 限界⽣産⼒逓減
•
.!/(',))
.)! = −𝛼 1 − 𝛼 𝐴𝑘!𝑙2!23  0
•
.!/(',))
.'! = 𝛼 𝛼 − 1 𝐴𝑘!2-𝑙32!  0
労働需要関数
©TOYO KEIZAI INC.
5=#$6
49/0 7;@ )(;2
#$ 6 -;51?#$ 
6):1';@ 6? 
%$ )#$ 4,*3;71
-;@,.)/0?+5
6 5 18
';@
 ! 5
コブ・ダグラス⽣産関数の場合
• 限界⽣産⼒
•
./(',))
.)
= 1 − 𝛼 𝐴𝑘!𝑙2!
•
./(',))
.'
= 𝛼𝐴𝑘!23𝑙32!
• 労働需要最適化
•
4
5
=
./(',))
.)
= 1 − 𝛼 𝐴𝑘!𝑙2!
→ 労働需要関数
• 𝑙 = 1 − 𝛼 𝐴
⁄
3 !
𝑘
4
5
23/!
• 資本需要も同様
労働市場の需給均衡
©TOYO KEIZAI INC.
-/. 876
3='/9;:/
,.4)*16
0 , %7*!6(2=
0 + 6
0$5+ 6
,/+ 
$16
 0-/4. 6#
• 代表的企業の労働需要関数 𝑙
!

• マクロの総労働需要 𝐿 = 𝑙
$
𝐿
𝐿( ⁄
𝑊 𝑃)
𝑊/𝑃
所得の分配
• 労働分配率
45
67
• 資本所有者への分配 𝑅𝐾
• 経済学上の利潤
総所得ー労働報酬ー資本報酬
• 会計上の利潤
総所得ー労働報酬
©TOYO KEIZAI INC.
ADM;
$BFI ;
-)C!J@?
,BMCD
215A9@?N
304/.6 C$B =IKL
KL *7 8:GE7)#8ND+% (A9HM$DM
+% (M'MC A9IN
収穫⼀定のとき
• オイラーの定理 Fが収穫⼀定のとき、
𝐹 𝐾, 𝐿 = 𝐹8 𝐾, 𝐿 𝐾 + 𝐹5 𝐾, 𝐿 𝐿
• 競争的要素市場では 𝐹8 = ⁄
𝑅 𝑃 , 𝐹5 = ⁄
𝑊 𝑃
• つまり経済学上の利潤=0
• 「収穫⼀定⽣産関数」「競争的要素市場」「利潤最⼤化する企業」の
もとで、総所得は労働と資本に「完全分配」される
オイラーの定理の証明
収穫⼀定性より 𝑧𝑌 = 𝐹(𝑧𝐾, 𝑧𝐿) が任意のzについて成り⽴つ。両辺をzについて全微分すると、
合成関数の微分を⽤いて、
𝑌 = 𝐹# 𝑧𝐾, 𝑧𝐿 𝐾 + 𝐹$ 𝑧𝐾, 𝑧𝐿 𝐿
z=1を代⼊して定理を得る。
コブ・ダグラス⽣産関数の場合
• 𝑌 = 𝐹 𝐾, 𝐿 = 𝐴𝐾+
𝐿,-+
• MPL= 1 − 𝛼 𝐴𝐾+
𝐿-+
= 1 − 𝛼 𝑌/𝐿
• MPK= 𝛼𝐴𝐾+-,
𝐿,-+
= 𝛼𝑌/𝐾
• 労働分配率
45
67
=
9:;⋅5
7
= 1 − 𝛼
• 収穫⼀定のコブ・ダグラス⽣産関数
の下では、労働分配率は⼀定になる
• 𝛼 = 1/3 とすればデータに当てはまる
• ⽣産関数が収穫⼀定になるのはどのよ
うなときか?
財・サービスの需要
財・サービス需要
家計 企業 政府 総量 価格
財・サービ
ス市場
消費需要
C
投資需要
I
財供給
Y=F(K,L)
政府購⼊
G
政府サービ
ス供給
総⽣産 物価
労働市場
労働供給
$
𝐿
労働需要
労働需要
(公務)
総雇⽤ 賃⾦
資本市場
資本の
貸し⼿
1
𝐾
資本の
借り⼿
貨幣供給
資本ス
トック
利⼦率
財への⽀出(需要)𝑌 = 𝐶 + 𝐼 + 𝐺 + 𝑁𝑋
⺠間消費
雇⽤者所得
国内総⽣産(GDP)547兆円
⺠間投資
営業余剰
政府⽀出
間接税 固定資本減耗
0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%
⽀出
所得
総⽣産
GDPの三⾯等価
国⺠総⽣産(GNP)
海外からの純所得
国⺠所得 404兆円
(『2017年度国⺠経済計算』内閣府)
財需要 𝑌 = 𝐶 + 𝐼 + 𝐺 + 𝑁𝑋
• 消費 (Consumption)
• 投資 (Investment)
• GDP統計上の投資:国内総資本形成
• 政府購⼊ (Government purchases)
• 純輸出 (Net Export)
• 輸出ー輸⼊
• 閉鎖経済を考えるときは捨象
(ケインズ型)消費関数
• 𝐶 = 𝐶 𝑌 − 𝑇
• 𝑇: 税の⽀払
• 𝑌 − 𝑇: 可処分所得
• 𝐶 = 𝑎 + 𝑏 (𝑌 − 𝑇)
• 𝑎, 𝑏  0: 定数
• 𝑏: 限界消費性向 (MPC,
marginal propensity to
consume)
• 消費・貯蓄は家計の意思決定。
詳細はマクロIIで。
©TOYO KEIZAI INC.
,/ )
  +.
0  ,/
 #1 
%')$*# -
(!-0
投資関数
• 𝐼 = 𝐼(𝑟)
• 𝑟: 実質利⼦率
=名⽬利⼦率ーインフレ率
• 後に詳述
• 投資:将来の消費・⽣産に役
⽴つ資本の増加
• 企業の固定資本形成
• 家計の新規住宅建設 など
• 企業・家計の動学的な意思決
定。詳細はマクロIIで。
©TOYO KEIZAI INC.
.
*  # -
2(4 .
1-+-
)3. 
, (04
(0*3
-%0
+'+0-
)3.
/)%04
!$
政府による財・サービスの購⼊
• 公共事業、公教育、防衛など
• 国⺠間の移転は含まない
• 均衡予算(𝐺 = 𝑇)、財政⾚字
(𝐺  𝑇) 、財政⿊字(𝐺  𝑇)
• 𝐺, 𝑇は政策変数なので、外⽣
変数 ̅
𝐺, 3
𝑇とおく
• 外⽣変数:モデルの外で決まる
• 内⽣変数:モデルの解として決
まる
33%
16%
6%
6%
5%
10%
24%
⼀般会計歳出 96.2兆円
社会保障
地⽅交付税交付
⾦
公共事業
⽂教科学
防衛
その他
(2016年度予算 財務省)
財・サービス市場の均衡
モデル
• 総需要 𝑌 = 𝐶 + 𝐼 + 𝐺
• 家計・企業・政府の需要⾏動
𝐶 = 𝐶(𝑌 − 𝑇), 𝐼 = 𝐼(𝑟), 𝐺 = ̅
𝐺, 𝑇 = 3
𝑇
• 総⽣産 𝑌 = 𝐹(𝐾, 𝐿)
• ⽣産要素の供給 𝐾 = 2
𝐾, 𝐿 = 3
𝐿
• A
𝑌 = 𝐹(B
𝐾, A
𝐿)
↓
• 財市場の均衡条件 3
𝑌 = 𝐶 3
𝑌 − 3
𝑇 + 𝐼 𝑟 + ̅
𝐺
• 内⽣変数 𝑟 の調節によって均衡が達成される
解釈:貸付資⾦市場の均衡
• 財市場均衡式 𝑌 = 𝐶 + 𝐼 + 𝐺を変形
• 𝑌 − 𝑇 − 𝐶 + 𝑇 − 𝐺 = 𝐼
• 国⺠貯蓄 𝑆=⺠間貯蓄+公的貯蓄
• A
𝑇, ̅
𝐺, A
𝑌外⽣のもと、 ̅
𝑆 = A
𝑌 − ̅
𝐺 − 𝐶(A
𝑌 − A
𝑇)
• ̅
𝑆 = 𝐼(𝑟):貸付資⾦の供給と需要の⼀
致
©TOYO KEIZAI INC.
 08, %
.-42$. '
549 -08
(-6)/
7(9%3/0
8(-6)
/7(9/:*
/ /+
%149
! # 8 ,
⽐較静学
• 政府購⼊𝐺の増加
• あるいは税𝑇の減少
↓
• 投資𝐼の減少(クラウ
ディング・アウト)
©TOYO KEIZAI INC.
 ')870
/2-'+
7.H' 1A
DC+7I *3H
*' 
.:7.(9-%7I
2146H 
'*H'
+7I;5+
3H 2?EB=F
@GC;),7I
# !$ 2
投資需要の増⼤
©TOYO KEIZAI INC.
86 + /
2A75
@?/B36:)4
6619A
7 ,-4B 7%
*; 5B7
461A 6
7=.0
+A 67
1(B
$##!'  6 
©TOYO KEIZAI INC.
% /
 +5,
; /
8:9.34;
0(;
0 )5
 %'-5
,;!07
2)3#.-4;
*6.34 1
$5
 % . )5,/ /
• 利⼦率の上昇
• モデルを拡張することで、投資量の増⼤を表現できる

More Related Content

Similar to lec3-4_macro1.pdf

エクセル部資料 0918
エクセル部資料 0918エクセル部資料 0918
エクセル部資料 0918Yoshiaki Tsunoda
 
2016経営分析論Ⅰ⑩
2016経営分析論Ⅰ⑩2016経営分析論Ⅰ⑩
2016経営分析論Ⅰ⑩Tsutomu TOBITA
 
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性guest7b4d4e0b
 
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性Takashi, ASANO
 
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22春)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22春)応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22春)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22春)higher_tomorrow
 
ソフトウェア・ビジネス・ラボ第一回新井発表資料
ソフトウェア・ビジネス・ラボ第一回新井発表資料ソフトウェア・ビジネス・ラボ第一回新井発表資料
ソフトウェア・ビジネス・ラボ第一回新井発表資料Shunichi Arai
 
2015経営分析論ⅱ④
2015経営分析論ⅱ④2015経営分析論ⅱ④
2015経営分析論ⅱ④Tsutomu TOBITA
 
Analysis of Service Interface International Standardization Benefits
Analysis of Service Interface International Standardization BenefitsAnalysis of Service Interface International Standardization Benefits
Analysis of Service Interface International Standardization Benefitsnnakagoshi
 
2014経営分析論Ⅱ⑦
2014経営分析論Ⅱ⑦2014経営分析論Ⅱ⑦
2014経営分析論Ⅱ⑦Tsutomu TOBITA
 
野村不動産と再開発事業の分析.pdf
野村不動産と再開発事業の分析.pdf野村不動産と再開発事業の分析.pdf
野村不動産と再開発事業の分析.pdfYosshi N
 
標準時間による生産管理
標準時間による生産管理標準時間による生産管理
標準時間による生産管理博行 門眞
 
デジタルマーケティング戦略策定
デジタルマーケティング戦略策定デジタルマーケティング戦略策定
デジタルマーケティング戦略策定Flyke1
 
ITポートフォリオの公開モデルのご紹介と応用例
ITポートフォリオの公開モデルのご紹介と応用例ITポートフォリオの公開モデルのご紹介と応用例
ITポートフォリオの公開モデルのご紹介と応用例Tetsu Kawata
 
The process of real economics and money circulation
The process of real economics and money circulationThe process of real economics and money circulation
The process of real economics and money circulationKenny Takara
 
Automotive QMS IATF16949
Automotive QMS IATF16949Automotive QMS IATF16949
Automotive QMS IATF16949Yusuke Tochigi
 
2018意思決定会計論⑤
2018意思決定会計論⑤2018意思決定会計論⑤
2018意思決定会計論⑤Tsutomu TOBITA
 
東洋大学 産業組織論 A 自然独占と規制 I : (6/15)
東洋大学 産業組織論 A 自然独占と規制 I  : (6/15)東洋大学 産業組織論 A 自然独占と規制 I  : (6/15)
東洋大学 産業組織論 A 自然独占と規制 I : (6/15)Yasushi Hara
 
AIIT マンスリー・フォーラム Infotalk 第85回 科学技術イノベーション政策・ 政府研究開発投資による IoT の経済的効果
AIIT マンスリー・フォーラム Infotalk 第85回科学技術イノベーション政策・政府研究開発投資による IoT の経済的効果AIIT マンスリー・フォーラム Infotalk 第85回科学技術イノベーション政策・政府研究開発投資による IoT の経済的効果
AIIT マンスリー・フォーラム Infotalk 第85回 科学技術イノベーション政策・ 政府研究開発投資による IoT の経済的効果Yasushi Hara
 

Similar to lec3-4_macro1.pdf (20)

積算ソフト資料
積算ソフト資料積算ソフト資料
積算ソフト資料
 
エクセル部資料 0918
エクセル部資料 0918エクセル部資料 0918
エクセル部資料 0918
 
2016経営分析論Ⅰ⑩
2016経営分析論Ⅰ⑩2016経営分析論Ⅰ⑩
2016経営分析論Ⅰ⑩
 
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
 
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
 
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22春)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22春)応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22春)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22春)
 
ソフトウェア・ビジネス・ラボ第一回新井発表資料
ソフトウェア・ビジネス・ラボ第一回新井発表資料ソフトウェア・ビジネス・ラボ第一回新井発表資料
ソフトウェア・ビジネス・ラボ第一回新井発表資料
 
2015経営分析論ⅱ④
2015経営分析論ⅱ④2015経営分析論ⅱ④
2015経営分析論ⅱ④
 
Analysis of Service Interface International Standardization Benefits
Analysis of Service Interface International Standardization BenefitsAnalysis of Service Interface International Standardization Benefits
Analysis of Service Interface International Standardization Benefits
 
2014経営分析論Ⅱ⑦
2014経営分析論Ⅱ⑦2014経営分析論Ⅱ⑦
2014経営分析論Ⅱ⑦
 
野村不動産と再開発事業の分析.pdf
野村不動産と再開発事業の分析.pdf野村不動産と再開発事業の分析.pdf
野村不動産と再開発事業の分析.pdf
 
標準時間による生産管理
標準時間による生産管理標準時間による生産管理
標準時間による生産管理
 
デジタルマーケティング戦略策定
デジタルマーケティング戦略策定デジタルマーケティング戦略策定
デジタルマーケティング戦略策定
 
ITポートフォリオの公開モデルのご紹介と応用例
ITポートフォリオの公開モデルのご紹介と応用例ITポートフォリオの公開モデルのご紹介と応用例
ITポートフォリオの公開モデルのご紹介と応用例
 
The process of real economics and money circulation
The process of real economics and money circulationThe process of real economics and money circulation
The process of real economics and money circulation
 
20100602
2010060220100602
20100602
 
Automotive QMS IATF16949
Automotive QMS IATF16949Automotive QMS IATF16949
Automotive QMS IATF16949
 
2018意思決定会計論⑤
2018意思決定会計論⑤2018意思決定会計論⑤
2018意思決定会計論⑤
 
東洋大学 産業組織論 A 自然独占と規制 I : (6/15)
東洋大学 産業組織論 A 自然独占と規制 I  : (6/15)東洋大学 産業組織論 A 自然独占と規制 I  : (6/15)
東洋大学 産業組織論 A 自然独占と規制 I : (6/15)
 
AIIT マンスリー・フォーラム Infotalk 第85回 科学技術イノベーション政策・ 政府研究開発投資による IoT の経済的効果
AIIT マンスリー・フォーラム Infotalk 第85回科学技術イノベーション政策・政府研究開発投資による IoT の経済的効果AIIT マンスリー・フォーラム Infotalk 第85回科学技術イノベーション政策・政府研究開発投資による IoT の経済的効果
AIIT マンスリー・フォーラム Infotalk 第85回 科学技術イノベーション政策・ 政府研究開発投資による IoT の経済的効果
 

More from KazumaKANAZAWA

Statistics_slide (2).pdf
Statistics_slide (2).pdfStatistics_slide (2).pdf
Statistics_slide (2).pdfKazumaKANAZAWA
 
第2回_戦略と組織.pdf
第2回_戦略と組織.pdf第2回_戦略と組織.pdf
第2回_戦略と組織.pdfKazumaKANAZAWA
 
第1回_科学的管理法と管理過程論(配布用).pdf
第1回_科学的管理法と管理過程論(配布用).pdf第1回_科学的管理法と管理過程論(配布用).pdf
第1回_科学的管理法と管理過程論(配布用).pdfKazumaKANAZAWA
 
マクロ経済学_第2講.pdf
マクロ経済学_第2講.pdfマクロ経済学_第2講.pdf
マクロ経済学_第2講.pdfKazumaKANAZAWA
 
マクロ経済学_231003.pdf
マクロ経済学_231003.pdfマクロ経済学_231003.pdf
マクロ経済学_231003.pdfKazumaKANAZAWA
 

More from KazumaKANAZAWA (7)

Statistics_slide (2).pdf
Statistics_slide (2).pdfStatistics_slide (2).pdf
Statistics_slide (2).pdf
 
第2回_戦略と組織.pdf
第2回_戦略と組織.pdf第2回_戦略と組織.pdf
第2回_戦略と組織.pdf
 
第1回_科学的管理法と管理過程論(配布用).pdf
第1回_科学的管理法と管理過程論(配布用).pdf第1回_科学的管理法と管理過程論(配布用).pdf
第1回_科学的管理法と管理過程論(配布用).pdf
 
case-studies-list.pdf
case-studies-list.pdfcase-studies-list.pdf
case-studies-list.pdf
 
hr-profile.pdf
hr-profile.pdfhr-profile.pdf
hr-profile.pdf
 
マクロ経済学_第2講.pdf
マクロ経済学_第2講.pdfマクロ経済学_第2講.pdf
マクロ経済学_第2講.pdf
 
マクロ経済学_231003.pdf
マクロ経済学_231003.pdfマクロ経済学_231003.pdf
マクロ経済学_231003.pdf
 

lec3-4_macro1.pdf