SlideShare a Scribd company logo
1 of 29
Download to read offline
2
脱「感想文」しよう!
はじめてのレポート
4/26(月), 4/28(水), 4/30(金)
12:30~
‐脱「感想文」しよう! ‐
京都大学
吉田南総合図書館
3
● 感想文とレポートの違いを理解する
● 問いを設定する
● 情報を収集する
● 情報を評価する
● アカデミック・ライティングを身に着ける
● 著作権を守る
目次
4
● 感想文とレポートの違いを理解する
● 問いを設定する
● 情報を収集する
● 情報を評価する
● アカデミック・ライティングを身に着ける
● 著作権を守る
目次
5
大・研究者
中・高・大
感想文:
感じたこと、
思ったことを書く
レポート:
自分の「主張」と、根拠となる信頼性
のある「証拠」が必要
論文:
新しい解釈や事実を盛り込んだ「独創性」が必要
小・中・高
レポートとは
○○○○○ について
氏名 XX XX
序論
問題提起 東大路沿いの石垣は尾張藩屋敷時代からのものか
目的・意義 ・・・なぜやるか
方法 ・・・どうやって証明するか
本論
主張 京都大学の本部構内は尾張藩屋敷の敷地だった
論拠 『京都帝国大学史』に書かれている
・・・先行研究・事実・情報・データ
・・・実験・調査方法と得られた結果のまとめ
考察
・・・事実をもとに論理的に見解を導き出す
・・・分析、比較、類推、相違、新しい仮説
・・・予想される反論・他の可能性についての検討
結論
参考文献 *西山伸「東大路沿いの石垣は尾張藩屋敷時代のものか」
京都大学大学文書館だより vol37.2019.10
問い
答え
一般的なレポートの構成
6
7
● 感想文とレポートの違いを理解する
● 問いを設定する
● 情報を収集する
● 情報を評価する
● アカデミック・ライティングを身に着ける
● 著作権を守る
目次
学生がどの程度、授業の内容を理解しているか、ま
た、自分なりの問いや答えを見つけることにどれだ
け努力したかを確認したい。
教員
学生
課題の背景や問題点を理解しているか、どれだけ
深く調べて考えたかをアピールすると良い。
問いを設定する
8
○○○○○ について
氏名 XX XX
序論
問題提起 東大路沿いの石垣は尾張藩屋敷時代からのものか
目的・意義 ・・・なぜやるか
方法 ・・・どうやって証明するか
本論
主張 京都大学の本部構内は尾張藩屋敷の敷地だった
論拠 『京都帝国大学史』に書かれている
・・・先行研究・事実・情報・データ
・・・実験・調査方法と得られた結果のまとめ
考察
・・・事実をもとに論理的に見解を導き出す
・・・分析、比較、類推、相違、新しい仮説
・・・予想される反論・他の可能性についての検討
結論
参考文献 *西山伸「東大路沿いの石垣は尾張藩屋敷時代のものか」
京都大学大学文書館だより vol37.2019.10
問い
答え
一般的なレポートの構成
9
10
● 感想文とレポートの違いを理解する
● 問いを設定する
● 情報を収集する
● 情報を評価する
● アカデミック・ライティングを身に着ける
● 著作権を守る
目次
●インターネットの情報を鵜呑みにするのは危険!
●図書館も活用しよう!一次資料にあたることが大切!
情報を収集する
11
京大の中にある資料を検索する
● 京大が所蔵する学術資料が、どの図書館・室にあるか検索できる
● 電子資料へのアクセスもナビゲート
● 予約・更新・文献の取り寄せなどのサービスの窓口 MyKULINE
KULINE(クライン)
Kuline
図書館のリソース
情報収集
12
https://kuline.kulib.kyoto‐u.ac.jp/
<例>『時間と自由意志』を読みたいなら…
①Kulineで検索してみた結果…
②京大内には3冊あるけど、附属図書
館のものは貸出中だから吉田南に探
しに行こう!(注)研究室の本=先生
所蔵。問い合わせが必要ですぐには
借りられません。
③-1.棚に見に行ったら、近くで同じよ
うなテーマの気になる本を見つけた!
さらに…
③-2.本の後ろにある「参考文献」に
載っていた本が気になる。こっちも
探してみよう。
情報収集
13
情報収集
14
図書館まで行かなくても自宅から閲覧可能
● 京大では8万5千タイトルという膨大な電子ジャーナルを契約
● 入手しづらい古いものから最新のものまで、様々な文献を入手可能
● 最近はオンラインでしか閲覧できないジャーナルも
➔ 必ずプラグインシステムをインストールすること!
ブラウザはChrome かFirefox のみ
【専用プラグインのインストールについて】
https://www.kulib.kyoto‐u.ac.jp/bulletin/1383042
電子ジャーナル
15
情報収集
国内の学術情報にアクセスするなら「サイニィ」
● 国内の大学図書館所蔵資料を検索できる CiNii Books
● 国内の学術論文を検索、一部閲覧できる CiNii Articles
➔ 文献取り寄せの参考に
➔ オープンアクセス資料なら全文閲覧できることも
➔ 近隣の大学図書館なら訪問利用も
(所属図書館で紹介状の手続き要)
https://ci.nii.ac.jp/
CiNii
情報収集
16
CiNiiを使ってみよう <例>「西田幾多郎」「善の研究」関連で探す
過去の講習会からよい画像をはりつけ
①CiNii Articlesで調べてみた結果…
②詳細画面で黄色いボタンが出たらクリック
③機関リポジトリサイトに
あったPDFで、論文の本文
がダウンロードできた!
情報収集
17
<おすすめデータベース>
♦日本語論文検索なら?
♦海外論文検索なら?
♦辞書・事典検索なら?
データベースリスト
データベース
● 京大では約100種類提供している
● 統計のような数値情報、図書・雑誌の書誌情報や所蔵情報、
雑誌や新聞の論文・記事、事典、辞書、判例集などを検索する
ものなど様々な種類がある
情報収集
CiNii
Web of science
JapanKnowledge
18
文献についての情報を記録する
<必要事項>
①著者に関するもの
②書名など標題に関するもの
③出版に関するもの
④媒体などの注記
例) 青山拓央. 時間と自由意志. 筑摩書房, 2016. 278p
【参考】参考文献の役割と書き方 科学技術振興機構
https://jipsti.jst.go.jp/sist/pdf/SIST_booklet2011.pdf
※教員から指示がある場合はそれに従うこと
参考文献の記録
著者名 タイトル 出版社 出版年 総ページ数
19
 ノート、京大式カード、Excel …まずはやりやすい方法で
 無料ストレージならMendeley、Zoteroなど
 EndNote Basicなどの文献管理ツールも
【参考】文献管理ツール(EndNote Basic)を使う
https://www.kulib.kyoto‐u.ac.jp/erdb/13511
記録方法
情報の取り込み、管理、保存、リスト作成などができる
20
21
● 感想文とレポートの違いを理解する
● 問いを設定する
● 情報を収集する
● 情報を評価する
● アカデミック・ライティングを身に着ける
● 著作権を守る
目次
①言及されている文献をできるだけ網羅的に収集し、参照する
②目次・序文・索引に目を通す
③飛ばし読み・拾い読みの後、精読を行う
④評価する・批判する読み方
情報を評価する
先行研究
情報評価
22
キーワードに着目する
情報を正確に読み取る
自分の考えの根拠となるか
自分にとって重要な文献を見極める
1.出典はある?
2.情報の発信元はどこ?
3.メディアを複数確認
情報の信頼性について
・表面的な特徴
例)デザイン、レイアウト、誤字脱字、言い回し
・著者は誰?
・掲載されている雑誌は?
・出典はついてる?
・実験や統計の設定条件が適切?
23
インターネット情報
何時でも誰でも審査なしに編集可
レポート
----------------------
<参考文献>
https://ja.wikipedia.org/wiki/・・・
〇〇についてのレポート
Wikipediaによ
ると、
信頼性・再現性
24
25
● 感想文とレポートの違いを理解する
● 問いを設定する
● 情報を収集する
● 情報を評価する
● アカデミック・ライティングを身に着ける
● 著作権を守る
目次
● 文体は「~である。」「~と言える。」などを使う。敬語は不要。
● 一つの文を何行も続けない。⾧くなりすぎない(目安60~70字)。
● 客観的な記述をする。「私は~と思う」といった主観は避ける。
● 形式の確認をする。
指定の文字数に収める。表紙・タイトルの体裁を確認する。
ヘッダー、フッター、ページ数の記載を確認する。
● 著作権を守る。引用の仕方に注意する。
アカデミック・ライティングとは
26
27
● 感想文とレポートの違いを理解する
● 問いを設定する
● 情報を収集する
● 情報を評価する
● アカデミック・ライティングを身に着ける
● 著作権を守る
目次
 引用する際は「」で囲う。引用文中の「」は『』に置き換える。
→ リソース「参考資料」を参照
 参考文献のリストをつけること
→ 読み手も参考文献を閲覧できるように情報を示すことが大事
→ 先行研究に対する敬意
著作権
28
絶対にやってはいけないこと
捏 造:存在しないデータ、研究結果等を作成し、論文等により発表
すること。
改ざん:研究資料・機器・過程を変更する操作を行い、データ、研究活
動によって得られた結果等を真正でないものに加工し、論文等
により発表すること。
盗 用:他人のアイデア、分析・解析方法、データ、研究結果、論文又
は用語を当該他人の了解又は適切な表示なく流用し、論文等に
より発表すること。
コピペ・改ざん
<参考:京都大学における公正な研究活動の推進等に関する規定>
https://www.Kyoto‐u.ac.jp/sites/default/files/embed/jaresearchrulesuishindocumentskouseikitei_20190401.pdf
29
ありがとうございました
ご質問は調査・相談カウンターへ
お気軽にお尋ねください
【参考資料】
 引用について ー著作権の順守ー
 レポート執筆に役立つブックリスト
 Tips番外編 ‐これも知っておいてほしい!‐
30

More Related Content

What's hot

理工学部計算機実習0604
理工学部計算機実習0604理工学部計算機実習0604
理工学部計算機実習0604
Mitsuru Tanaka
 
一歩先行く! Library 使いこなし術
一歩先行く! Library 使いこなし術一歩先行く! Library 使いこなし術
一歩先行く! Library 使いこなし術
jinkansoujinlib
 
若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)
若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)
若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)
博士のシェアハウス
 
勉強会KLC「図書・図書館史回」
勉強会KLC「図書・図書館史回」勉強会KLC「図書・図書館史回」
勉強会KLC「図書・図書館史回」
Satoko Yamashita
 
[要検証]分類法による雑誌案内
[要検証]分類法による雑誌案内[要検証]分類法による雑誌案内
[要検証]分類法による雑誌案内
genroku
 

What's hot (20)

2020年度後期 ヨーロッパ歴史・社会論基礎ゼミナールⅠ(吉田南総合図書館 図書館アラカルト)
2020年度後期 ヨーロッパ歴史・社会論基礎ゼミナールⅠ(吉田南総合図書館 図書館アラカルト)2020年度後期 ヨーロッパ歴史・社会論基礎ゼミナールⅠ(吉田南総合図書館 図書館アラカルト)
2020年度後期 ヨーロッパ歴史・社会論基礎ゼミナールⅠ(吉田南総合図書館 図書館アラカルト)
 
15分で知っとく卒論・修論のための文献整理法 2019
15分で知っとく卒論・修論のための文献整理法 201915分で知っとく卒論・修論のための文献整理法 2019
15分で知っとく卒論・修論のための文献整理法 2019
 
レポートを書くための文献をあつめよう 2019
レポートを書くための文献をあつめよう 2019レポートを書くための文献をあつめよう 2019
レポートを書くための文献をあつめよう 2019
 
15分でナットク! KULINEから論文検索(2014)
15分でナットク! KULINEから論文検索(2014)15分でナットク! KULINEから論文検索(2014)
15分でナットク! KULINEから論文検索(2014)
 
情報科学演習 09
情報科学演習 09情報科学演習 09
情報科学演習 09
 
超高速!15分でわかる電子ジャーナル基礎講座(2017)
超高速!15分でわかる電子ジャーナル基礎講座(2017)超高速!15分でわかる電子ジャーナル基礎講座(2017)
超高速!15分でわかる電子ジャーナル基礎講座(2017)
 
この論文、ネットで読めるの?-15分で分かる電子ジャーナル基礎講座
この論文、ネットで読めるの?-15分で分かる電子ジャーナル基礎講座この論文、ネットで読めるの?-15分で分かる電子ジャーナル基礎講座
この論文、ネットで読めるの?-15分で分かる電子ジャーナル基礎講座
 
理工学部計算機実習0604
理工学部計算機実習0604理工学部計算機実習0604
理工学部計算機実習0604
 
一歩先行く! Library 使いこなし術
一歩先行く! Library 使いこなし術一歩先行く! Library 使いこなし術
一歩先行く! Library 使いこなし術
 
若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)
若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)
若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)
 
歴史から理論を創造する方法#0
歴史から理論を創造する方法#0歴史から理論を創造する方法#0
歴史から理論を創造する方法#0
 
知的財産リテラシー講座(Smips)
知的財産リテラシー講座(Smips)知的財産リテラシー講座(Smips)
知的財産リテラシー講座(Smips)
 
15分で習得!新聞検索講習会 (2016)
15分で習得!新聞検索講習会 (2016)15分で習得!新聞検索講習会 (2016)
15分で習得!新聞検索講習会 (2016)
 
15分で習得!新聞検索講習会(2015)
15分で習得!新聞検索講習会(2015)15分で習得!新聞検索講習会(2015)
15分で習得!新聞検索講習会(2015)
 
2014 0430 yamasaki_zemi
2014 0430 yamasaki_zemi2014 0430 yamasaki_zemi
2014 0430 yamasaki_zemi
 
H25教セミ講義用(医学分館)
H25教セミ講義用(医学分館)H25教セミ講義用(医学分館)
H25教セミ講義用(医学分館)
 
歴史の論文を書くということ(暫定版)
歴史の論文を書くということ(暫定版)歴史の論文を書くということ(暫定版)
歴史の論文を書くということ(暫定版)
 
勉強会KLC「図書・図書館史回」
勉強会KLC「図書・図書館史回」勉強会KLC「図書・図書館史回」
勉強会KLC「図書・図書館史回」
 
[要検証]分類法による雑誌案内
[要検証]分類法による雑誌案内[要検証]分類法による雑誌案内
[要検証]分類法による雑誌案内
 
20161008MAP当日 配布版
20161008MAP当日   配布版20161008MAP当日   配布版
20161008MAP当日 配布版
 

Similar to はじめてのレポート

『論文の教室』の紹介
『論文の教室』の紹介『論文の教室』の紹介
『論文の教室』の紹介
一輝 有賀
 
論文作成の基礎知識 看護研究編
論文作成の基礎知識 看護研究編論文作成の基礎知識 看護研究編
論文作成の基礎知識 看護研究編
Makiko Watanabe
 
論文の書き方・読み方
論文の書き方・読み方論文の書き方・読み方
論文の書き方・読み方
Satoshi Miura
 

Similar to はじめてのレポート (20)

2023大学でレポートを書くために
2023大学でレポートを書くために2023大学でレポートを書くために
2023大学でレポートを書くために
 
2022これだけ押さえるスライド
2022これだけ押さえるスライド2022これだけ押さえるスライド
2022これだけ押さえるスライド
 
『論文の教室』の紹介
『論文の教室』の紹介『論文の教室』の紹介
『論文の教室』の紹介
 
2021これだけ押さえる
2021これだけ押さえる2021これだけ押さえる
2021これだけ押さえる
 
2023パーフェクトなレポート執筆のための引用の書きかた
2023パーフェクトなレポート執筆のための引用の書きかた 2023パーフェクトなレポート執筆のための引用の書きかた
2023パーフェクトなレポート執筆のための引用の書きかた
 
論文作成の基礎知識 看護研究編
論文作成の基礎知識 看護研究編論文作成の基礎知識 看護研究編
論文作成の基礎知識 看護研究編
 
研究基礎講座 第6回 発表で論証を伝えよう
研究基礎講座 第6回 発表で論証を伝えよう 研究基礎講座 第6回 発表で論証を伝えよう
研究基礎講座 第6回 発表で論証を伝えよう
 
2022引用の書き方
2022引用の書き方2022引用の書き方
2022引用の書き方
 
Kisoen2020 3
Kisoen2020 3Kisoen2020 3
Kisoen2020 3
 
効果的な論文構成:論文を通して価値あるアイデアを伝える方法
効果的な論文構成:論文を通して価値あるアイデアを伝える方法 効果的な論文構成:論文を通して価値あるアイデアを伝える方法
効果的な論文構成:論文を通して価値あるアイデアを伝える方法
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案
 
SQiP2015-研究のデザイン入門
SQiP2015-研究のデザイン入門SQiP2015-研究のデザイン入門
SQiP2015-研究のデザイン入門
 
越境研説明スライド
越境研説明スライド越境研説明スライド
越境研説明スライド
 
論文の書き方・読み方
論文の書き方・読み方論文の書き方・読み方
論文の書き方・読み方
 
文章を企画・設計する
文章を企画・設計する文章を企画・設計する
文章を企画・設計する
 
JPA2019 Symposium 1
JPA2019 Symposium 1JPA2019 Symposium 1
JPA2019 Symposium 1
 
優れた研究論文の書き方
優れた研究論文の書き方優れた研究論文の書き方
優れた研究論文の書き方
 
280823市役所研修資料part2(基礎力)
280823市役所研修資料part2(基礎力)280823市役所研修資料part2(基礎力)
280823市役所研修資料part2(基礎力)
 
研究基礎講座 第5回 論述で論証を表現しよう
研究基礎講座 第5回 論述で論証を表現しよう研究基礎講座 第5回 論述で論証を表現しよう
研究基礎講座 第5回 論述で論証を表現しよう
 
科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)
科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)
科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)
 

More from Yoshida-South Library, Kyoto University

More from Yoshida-South Library, Kyoto University (13)

2022資料集め講座
2022資料集め講座2022資料集め講座
2022資料集め講座
 
2021資料集め講座
2021資料集め講座2021資料集め講座
2021資料集め講座
 
はじめてのZoom(2021)
はじめてのZoom(2021)はじめてのZoom(2021)
はじめてのZoom(2021)
 
2020年度 EJ&DB講習会 ~レポートを書くための文献収集法~
2020年度 EJ&DB講習会 ~レポートを書くための文献収集法~2020年度 EJ&DB講習会 ~レポートを書くための文献収集法~
2020年度 EJ&DB講習会 ~レポートを書くための文献収集法~
 
2020年度 文献管理講習会~Smartレポート術!~
2020年度 文献管理講習会~Smartレポート術!~2020年度 文献管理講習会~Smartレポート術!~
2020年度 文献管理講習会~Smartレポート術!~
 
レポートを書くために(中級)2020
レポートを書くために(中級)2020レポートを書くために(中級)2020
レポートを書くために(中級)2020
 
Yoshida-South Library Orientation 2019
Yoshida-South Library Orientation  2019Yoshida-South Library Orientation  2019
Yoshida-South Library Orientation 2019
 
15分でトコトン卒論・修論のための文献収集 最終チェック 2019
15分でトコトン卒論・修論のための文献収集 最終チェック 201915分でトコトン卒論・修論のための文献収集 最終チェック 2019
15分でトコトン卒論・修論のための文献収集 最終チェック 2019
 
15分で知っとく卒論・修論のための文献収集最終チェック
15分で知っとく卒論・修論のための文献収集最終チェック15分で知っとく卒論・修論のための文献収集最終チェック
15分で知っとく卒論・修論のための文献収集最終チェック
 
簡単15分!レポート・論文執筆のためのCiNii講座
簡単15分!レポート・論文執筆のためのCiNii講座簡単15分!レポート・論文執筆のためのCiNii講座
簡単15分!レポート・論文執筆のためのCiNii講座
 
15分で解決!ネットにないならILL
15分で解決!ネットにないならILL15分で解決!ネットにないならILL
15分で解決!ネットにないならILL
 
海外論文なんてこわくない!15分でマスター Web of Science 講座 (2016)
海外論文なんてこわくない!15分でマスター Web of Science 講座 (2016)海外論文なんてこわくない!15分でマスター Web of Science 講座 (2016)
海外論文なんてこわくない!15分でマスター Web of Science 講座 (2016)
 
明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法
明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法
明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法
 

はじめてのレポート