SlideShare a Scribd company logo
の
意外と知らない便利機能
Redmine 4.2対応版
ファーエンドテクノロジー株式会社
前田 剛
前田 剛 Redmineコミッター
ファーエンドテクノロジー株式会社 代表取締役
Redmineのクラウドサービスを提供しています
コミッターとしてRedmineの開発に参加しています
twitter.com/g_maeda
Redmineの非公式Webサイトを勝手に運営しています
基本編 — ぜひ知っておきたい基本操作

˙ γϣʔτΧοτΩʔ
˙ νέοτҰཡͷӈΫϦοΫͰίϯςΩετϝχϡʔදࣔ
˙ νέοτͷҰ‫ׅ‬ฤू
˙ ίϝϯτͷදࣔॱ
˙ ಛఆͷ൪߸ͷνέοτΛૉૣ͘දࣔ
˙ υϥοάˍυϩοϓͰͷը૾ຒΊࠐΈ
˙ ΫϦοϓϘʔυ͔Βͷը૾ϖʔετ
ショートカットキー

8JOEPXT .BD આ໌
Ctrl + Enter ⌘ + Enter νέοτ΍8JLJͳͲͷೖྗϑΥʔϜΛૹ৴
Ctrl + Shift + P ⌘ + Shift + P ʮฤूʯͱʮϓϨϏϡʔʯλϒΛ੾Γସ͑Δ
Ctrl + B ⌘ + B બ୒ͨ͠ςΩετΛଠࣈʹ͢Δ
Ctrl + I ⌘ + I બ୒ͨ͠ςΩετΛࣼମʹ͢Δ
Ctrl + U ⌘ + U બ୒ͨ͠ςΩετʹΞϯμʔϥΠϯΛҾ͘
チケット一覧の右クリックでコンテキストメニュー表示

νέοτҰཡͰӈΫϦοΫ͢Δͱɺ
ͦͷνέοτʹର͢Δૢ࡞͕ߦ͑Δ
ίϯςΩετϝχϡʔ͕දࣔ͞Ε
Δɻ
チケットの一括編集

ࠨ୺ͷνΣοΫϘοΫεͰෳ਺ͷν
έοτΛબ୒্ͨ͠ͰӈΫϦοΫΛ
ߦ͏ͱɺબ୒ͨ͠ෳ਺ͷνέοτʹ
ର͢Δૢ࡞͕Ͱ͖ΔίϯςΩετϝ
χϡʔ͕දࣔ͞ΕΔɻ
ฤूΛબͿͱҰ‫ׅ‬ฤूը໘͕දࣔ͞
ΕΔɻ
コメントの表示順

νέοτͷίϝϯτͷදࣔॱΛ‫ॱ͍ݹ‬ʢσϑΥϧτʣͱ͢Δ͔৽͍͠ॱͱ͢Δ͔બ΂Δɻ
৽͍͠ॱͩͱ࠷ۙͷίϝϯτ্͕ʹදࣔ͞ΕΔͷͰεΫϩʔϧΛ‫ݮ‬Βͤͯศརɻ
特定の番号のチケットを素早く表示

ը໘ӈ্ͷ‫ࡧݕ‬ϘοΫεʹνέοτ൪߸Λೖྗͯ͠OUFSʢ.BD͸3FUVSOʣΛԡ͢ͱ
ͦͷ൪߸ͷνέοτ͕දࣔ͞ΕΔɻ
˞਺ࣈͦͷ΋ͷΛ‫͖ͱ͍ͨ͠ࡧݕ‬͸123 のように ダブルクォーテーションで囲む。
ʹଓ͍ͯνέοτͷ୊໊ͷҰ෦Λೖྗ͢Δͱɺީิ͔ΒબΜͰνέοτ൪߸ΛೖྗͰ͖
Δɻ൪߸͸෼͔Βͳ͍͕୊໊ͷҰ෦Λ͍֮͑ͯΔνέοτΛ୳͢ͱ͖ʹศརɻ
ドラッグ&ドロップでの画像埋め込み

ը૾ϑΝΠϧΛฤूΤϦΞʹυϩοϓ͢ΔͱɺϑΝΠϧ͕ఴ෇͞ΕΔͱಉ࣌ʹΠϯϥΠϯ
ը૾ຒΊࠐΈ༻ͷ‫ه‬ड़ʢ5FYUJMF·ͨ͸.BSLEPXOʣ͕ૠೖ͞ΕΔɻ
クリップボードからの画像ペースト

ΫϦοϓϘʔυʹը૾͕֨ೲ͞Εͨঢ়ଶͰฤूΤϦΞϖʔετૢ࡞Λߦ͏ͱɺը૾͕ϑΝ
Πϧͱͯ͠ఴ෇͞ΕΔͱಉ࣌ʹΠϯϥΠϯը૾ຒΊࠐΈ༻ͷ‫ه‬ड़͕ૠೖ͞ΕΔɻ
テキスト書式

˙ ໿ͷ‫ʹޠݴ‬ରԠͨ͠ίʔυϋΠϥΠτ
˙ ίʔυϋΠϥΠτϘλϯͷ‫ޠݴ‬ͷΧελϚΠζ
˙ ʹΑΔνέοτ΁ͷϦϯΫ
˙ ίϝϯτ΁ͷϦϯΫ
˙ 8JLJπʔϧόʔͷςʔϒϧૠೖϘλϯ
˙ ςʔϒϧͷιʔτ
約200の言語に対応したコードハイライト

ҎલͷରԠ‫਺ޠݴ‬͸༨Γͩͬͨ
͕ɺ3FENJOFͰҰ‫ͨ͑૿ʹؾ‬ɻ
Α͘࢖ΘΕΔϓϩάϥϛϯά‫ޠݴ‬ͷ
ଟ͘ΛΧόʔɻ
QBDIFͷઃఆϑΝΠϧɺJOJϑΝΠ
ϧɺίϚϯυϥΠϯૢ࡞ͷ‫ه‬࿥ͳͲ
΋ϋΠϥΠτՄೳɻ
abap actionscript ada apache apex apiblueprint applescript armasm augeas awk batchfile bbcbasic
bibtex biml bpf brainfuck brightscript bsl c ceylon cfscript clean clojure cmake cmhg coffeescript
common_lisp conf console coq cpp crystal csharp css csvs cuda cypher cython d dart datastudio diff
digdag docker dot ecl eex eiffel elixir elm email epp erb erlang escape factor fortran freefem fsharp
gdscript ghc-cmm ghc-core gherkin glsl go gradle graphql groovy hack haml handlebars haskell haxe
hcl hlsl hocon hql html http hylang idlang igorpro ini io irb isbl j janet java javascript jinja jsl json
json-doc jsonnet jsp jsx julia kotlin lasso liquid literate_coffeescript literate_haskell livescript llvm
lua lustre lutin m68k magik make markdown mason mathematica matlab minizinc moonscript mosel
msgtrans mxml nasm nesasm nginx nim nix objective_c objective_cpp ocaml ocl openedge
opentype_feature_file pascal perl php plaintext plist postscript powershell praat prolog prometheus
properties protobuf puppet python q qml r racket reasonml rego rescript robot_framework ruby rust
sas sass scala scheme scss sed shell sieve slice slim smalltalk smarty sml solidity sparql sqf sql ssh
supercollider swift systemd tap tcl terraform tex toml tsx ttcn3 tulip turtle twig typescript vala vb
vcl velocity verilog vhdl viml vue wollok xml xojo xpath xquery yaml yang zig
Redmine 4.2のコードハイライト対応言語一覧
コードハイライトをさせるための記述
5FYUJMF
.BSLEPXO
コードハイライトボタンの言語のカスタマイズ

ίʔυϋΠϥΠτͷͨΊͷ‫ه‬ड़ͷ͏ͪɺҰ෦ͷ‫༻ޠݴ‬ͷ‫ه‬ड़͸ίʔυϋΠϥΠτϘλϯ
ͰҰཡ͔ΒબΜͰૠೖͰ͖Δɻ
ͦ͜ʹҰཡදࣔ͞ΕΔ‫ޠݴ‬͸ɺ‫ݸ‬ਓઃఆը໘಺ͷπʔϧόʔͷίʔυϋΠϥΠτϘλϯ
Ͱ࢖༻͢Δ‫Ͱޠݴ‬ΧελϚΠζͰ͖Δɻ
## によるチケットへのリンク

#1 と #3 の対応をお願いします。
* ##1
* ##3
˙ ͱॻ͘ͱʜ
͜Ε·Ͱ௨Γνέοτ΁ͷϦϯΫ
˙ ͱॻ͘ͱʜ
τϥοΧʔͱ୊໊΋දࣔ͞ΕΔ
コメントへのリンク
Wikiツールバーのテーブル挿入ボタン

5FYUJMF·ͨ͸.BSLEPXOͷςʔϒϧͷͻͳ‫ܕ‬Λɺྻɾߦͷ਺Λࢦఆͯ͠ૠೖͰ͖Δɻ
テーブルのソート

νέοτ΍8JLJʹ‫ه‬ड़ͨ͠ςʔϒϧͷϔομΛΫϦοΫ͢Δͱɺͦͷྻͷ஋Λ‫ج‬४ʹ
ߦ͕ιʔτ͞ΕΔɻ
チケット

˙ νέοτͷσϑΥϧτͷόʔδϣϯͱ୲౰ऀ
˙ બ୒ͨ͠νέοτΛҰཡදࣔ͢ΔϑΟϧλ
˙ άϧʔϓΛ΢Υονϟʔͱͯ͠௥Ճ
˙ ؔ࿈͢ΔνέοτͷҰ‫ׅ‬௥Ճ
˙ τϥοΧʔʹର͢ΔϩʔϧຖͷΞΫηε੍‫ޚ‬
チケットのデフォルトのバージョンと担当者

ϓϩδΣΫτͷઃఆˠνέοττϥοΩϯάͰ৽‫ن‬νέοτΛ࡞੒ͨ͠ͱ͖ͷσϑΥ
ϧτͷόʔδϣϯͱ୲౰ऀΛઃఆͰ͖Δɻ
選択したチケットを一覧表示するフィルタ

ෳ਺νέοτΛબ୒ͯ͠ίϯςΩετϝχϡʔ಺ͷϑΟϧλΛΫϦοΫ͢ΔͱɺͦΕΒ
ͷνέοτ͚͕ͩҰཡදࣔ͞ΕΔɻෳ਺νέοτΛͭͷϦϯΫͰࣔͤΔɻ
グループをウォッチャーとして追加

3FENJOF͔Β͸Ϣʔβʔ͚ͩͰͳ͘άϧʔϓ΋΢Υονϟʔͱͯ͠௥ՃͰ͖ΔΑ͏
ʹͳͬͨɻ
関連するチケットの一括追加

ίϯϚ۠੾ΓͰνέοτ൪߸Λೖྗ͢Δ͜ͱͰɺෳ਺ͷνέοτΛ·ͱΊͯؔ࿈͚ͮΔ͜
ͱ͕Ͱ͖Δɻ
トラッカーに対するロール毎のアクセス制御

ϩʔϧͷฤूը໘ͷ࠷Լ෦ͷνέοττϥοΩϯάͰ͸ɺͦͷϩʔϧ͕ͲͷτϥοΧʔ
ʹͲͷΑ͏ͳૢ࡞͕ߦ͑Δͷ͔ઃఆͰ͖Δɻ
ྫ͑͹ϓϩδΣΫτ಺Ͱಛఆͷਓͨͪʹ͸‫͍ͳ͑ݟ‬τϥοΧʔΛ࡞ΔͳͲͰ͖Δɻ
カスタムフィールド

˙ ஋ʹઃఆ͢ΔϦϯΫ63-
˙ ௕͍ςΩετ‫ࣜܗ‬ΧελϜϑΟʔϧυͷϫΠυදࣔ
値に設定するリンクURL

ΧελϜϑΟʔϧυͷ஋ʹରͯ͠ϦϯΫΛઃఆͰ͖Δɻ
ҎԼͷྫͰ͸‫ސ‬٬൪߸ΛΫϦοΫ͢Δͱ‫ސ‬٬؅ཧγεςϜͷ౰֘‫ސ‬٬ͷը໘͕։͘ɻ
値に設定するリンクURLの記述方法
˙ ਖ਼‫ن‬ද‫ݱ‬ཝͰɺΧελϜϑΟʔϧυ
ͷ஋ͷ͏ͪ63-಺Ͱ࢖༻͍ͨ͠෦෼
Λ	
Λ࢖ͬͯΩϟϓνϟʢ‫ސ‬٬൪߸
͔Βલํͷͱଓ͘ͷฒͼΛআ͍
ͨ΋ͷʣ
˙ ஋ʹઃఆ͢ΔϦϯΫ63-಺ͷ
N͸൪໨ʹΩϟϓνϟͨ͠จ
ࣈྻʹஔ͖‫͑׵‬ΒΕΔ
˙ WBMVFΛ࢖͏ͱ஋ͦͷ΋ͷ͕ຒ
Ίࠐ·ΕΔ
長いテキスト形式カスタムフィールドのワイド表示

ϫΠυදࣔΛ0/ʹ͢ΔͱɺΧ
ελϜϑΟʔϧυΛઆ໌ཝͱಉ
͡෯ͰදࣔͰ͖Δɻ
௕ΊͷจষΛѻ͏ͱ͖ʹ࠷దɻ
ワイド表示オプション
時間管理

˙ ଞͷϢʔβʔͷ࡞‫ؒ࣌ۀ‬ͷ୅ཧೖྗ
˙ ࡞‫ؒ࣌ۀ‬ͷ$47Πϯϙʔτ
˙ ࣌ؒͷදࣔ‫ࣜܗ‬ͷઃఆ
˙ ࣌ؒͷೖྗͰ࢖͑Δ‫ࣜܗ‬
他のユーザーの作業時間の代理入力

ଞͷϢʔβʔͷ࡞‫ؒ࣌ۀ‬ͷೖྗ‫͕ݶݖ‬
෇༩͞Ε͍ͯΔ৔߹ɺ࡞‫ؒ࣌ۀ‬ͷೖྗɾ
ฤूͷࡍʹϢʔβʔΛબ୒Ͱ͖Δ
作業時間のCSVインポート

࡞‫ؒ࣌ۀ‬Λ$47ϑΝΠϧ͔ΒಡΈࠐΜͰ·ͱΊͯొ࿥Ͱ͖Δɻ
作業時間のインポート用のCSVフォーマット例
時間の表示形式の設定

࡞‫ؒ࣌ۀ‬ͷදࣔ‫ࣜܗ‬Λখ਺‫ࣜܗ‬ʢσϑΥ
ϧτʣ͔࣌ؒ‫͔ࣜܗ‬બ୒Ͱ͖Δɻ
ྫɿ
࣌ؒ෼Λͱදࣔ͢Δͷ͔
ͱදࣔ͢Δͷ͔
時間の入力で使える形式

࣌ؒ෼Λখ਺‫Ͱࣜܗ‬ͷΑ͏ʹೖྗ͢Δํ๏ͷ΄͔࣍ͷ‫Ͱࣜܗ‬΋ೖྗͰ͖Δɻ
‫ྫࣜܗ‬ આ໌
1.25 ࣌ؒ෼
1h15m ࣌ؒ෼
1h ࣌ؒ
15m ෼
1:15 ࣌ؒ෼
プロジェクト

˙ ϓϩδΣΫτͷϒοΫϚʔΫ
˙ ϓϩδΣΫτͷϦετ‫ࣜܗ‬දࣔ
プロジェクトのブックマーク

සൟʹΞΫηε͢ΔϓϩδΣΫτ͸ϒο
ΫϚʔΫʹ௥Ճ͢Ε͹ɺϓϩδΣΫτη
ϨΫλ಺ͰϒοΫϚʔΫͱ্ͯ͠෦ʹ
දࣔ͞ΕΔɻ
プロジェクトをブックマークに追加する方法
ϓϩδΣΫτͷ֓ཁը໘Ͱӈ্ͷϒοΫϚʔΫʹ௥ՃΛΫϦοΫ͢Δɻ
プロジェクトのリスト形式表示

σϑΥϧτͷϘʔυ‫Ͱࣜܗ‬͸ͳ͘Ұཡੑʹ༏ΕͨϦετ‫Ͱࣜܗ‬ͷදࣔΛબ୒Ͱ͖Δɻ
Ϙʔυ Ϧετ
リスト形式での表示方法
˙ Ұ࣌తʹϦετ‫Ͱࣜܗ‬දࣔ͢Δ
ϓϩδΣΫτͷϑΟϧλͷΦϓγϣϯ಺ͷදࣔ‫Ͱࣜܗ‬ϦετΛબ୒
˙ Ϧετ‫ࣜܗ‬ΛσϑΥϧτʹ͢Δ
؅ཧˠઃఆˠϓϩδΣΫτͰදࣔ‫ࣜܗ‬ΛϦετʹઃఆ
認証・ユーザーアカウント

˙ ೋཁૉೝূ
˙ ύεϫʔυϙϦγʔͷઃఆ
˙ $47ΠϯϙʔτͰͷϢʔβʔ࡞੒
˙ ϢʔβʔΞΧ΢ϯτͷϝʔϧΞυϨεͷυϝΠϯͷ੍‫ݶ‬
˙ ϢʔβʔΞΧ΢ϯτʹෳ਺ͷϝʔϧΞυϨεΛઃఆ
二要素認証

3FENJOFΑΓɺϩάΠϯ*%ͱύεϫʔυʹΑΔೝূʹՃ͑ͯɺϫϯλΠϜύεϫʔυ
ʢ5051ํࣜʣΛซ༻͢Δೋཁૉೝূ͕ߦ͑Δɻ
ೋཁૉೝূͷ༗ޮԽ͸ɺ֤Ϣʔβʔ͕‫ݸ‬ਓઃఆը໘͔Βߦ͏ɻ
͢΂ͯͷϢʔβʔʹೋཁૉೝূͷ࢖༻Λ‫੍͢ڧ‬Δ͜ͱ΋Ͱ͖Δɻ
ʢ؅ཧˠઃఆˠೝূʣ
Ϣʔβʔ͝ͱͷೋཁૉೝূͷઃఆ༗ແ͸Ϣʔβʔͷ$47Ͱ֬ೝՄೳɻ
パスワードポリシーの設定

ඞཁ࠷௿จࣈ਺ɺඞਢจࣈछผɺ༗ޮ‫ظ‬
‫ݶ‬ΛઃఆͰ͖Δɻ
ʢ؅ཧˠઃఆˠೝূʣ
CSVインポートでのユーザー作成

$47ΠϯϙʔτʹΑΓෳ਺ͷϢʔβʔ࡞੒Λ·ͱΊͯߦ͑Δɻ
ユーザーのインポート用のCSVフォーマット例
ユーザーアカウントのメールアドレスのドメインの制限

設定例:
example.co.jp ドメインのみ可
サブドメインは禁止
࢖༻Ͱ͖ΔϝʔϧΞυϨεΛ੍‫͢ݶ‬Δ͜ͱͰɺϢʔβʔ͕উखʹ૊৫֎ͷϝʔϧΞυϨε
Λ‫ݸ‬ਓઃఆը໘Ͱઃఆ͢Δ͜ͱΛ๷͛Δʢ௨஌ϝʔϧʹΑΔ૊৫֎΁ͷ৘ใྲྀग़๷ࢭʣɻ
ユーザーアカウントに複数のメールアドレスを設定

ϝʔϧΞυϨεΛ௥Ճ͢ΔͱɺϢʔβʔ͸ෳ਺ͷϝʔϧΞυϨεͰ௨஌Λड͚औΕΔɻ
ʢྫɿ(NBJMͷΞυϨεΛ௥Ճͯ͠‫ݸ‬ਓͷεϚʔτϑΥϯ୺຤Ͱ΋௨஌Λ‫ݟ‬Δʣ
‫ݸ‬ਓઃఆը໘ӈ্ͷϝʔϧΞυϨεΛΫϦοΫ͢Δͱ௥ՃͰ͖Δɻ
勝手に好きなメールアドレスを追加させたくない場合
˙ ରࡦҊᶃɿ௥ՃϝʔϧΞυϨεΛ‫ࢭې‬
؅ཧˠઃఆˠϢʔβʔͰ௥ՃϝʔϧΞυϨε਺ͷ্‫ݶ‬Λʹ͢Δ
˙ ରࡦҊᶄɿొ࿥ՄೳͳϝʔϧΞυϨεͷυϝΠϯΛ੍‫ݶ‬
؅ཧˠઃఆˠϢʔβʔͰ‫ڐ‬Մ͢ΔϝʔϧΞυϨεͷυϝΠϯͱ‫ࢭې‬
͢ΔϝʔϧΞυϨεͷυϝΠϯΛઃఆ͢Δ
Ҏ্ɺ͝ଘ͡ͳ͍ํ͕Ҋ֎ଟ͍͔΋͠Εͳ͍‫ػ‬ೳΛϐοΫΞοϓͯ͠঺հ͠·ͨ͠ɻ
3FENJOFͷΫϥ΢υαʔϏεʮ.Z3FENJOFʯ͸
൒೥͝ͱʹόʔδϣϯΞοϓɻ
3FENJOFͷ࠷৽‫ػ‬ೳ͕͙͢ʹ࢖͑·͢ɻ
͋Γ͕ͱ͏͍͟͝·ͨ͠

https://hosting.redmine.jp/

More Related Content

What's hot

挫折しないRedmine (2022)
 挫折しないRedmine  (2022) 挫折しないRedmine  (2022)
挫折しないRedmine (2022)
Go Maeda
 
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
onozaty
 
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Go Maeda
 
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システムRedmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Go Maeda
 
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
Redmine + Lychee導入のアンチパターンRedmine + Lychee導入のアンチパターン
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
agileware_jp
 
ある工場の Redmine 2022 〜ある工場の Redmine 5.0 バージョンアップ〜 ( Redmine of one plant 2022 ...
ある工場の Redmine 2022 〜ある工場の Redmine 5.0 バージョンアップ〜 (  Redmine of one plant 2022 ...ある工場の Redmine 2022 〜ある工場の Redmine 5.0 バージョンアップ〜 (  Redmine of one plant 2022 ...
ある工場の Redmine 2022 〜ある工場の Redmine 5.0 バージョンアップ〜 ( Redmine of one plant 2022 ...
Kohei Nakamura
 
View customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすView customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなす
onozaty
 
Redmine issue assign notice plugin の紹介
Redmine issue assign notice plugin の紹介Redmine issue assign notice plugin の紹介
Redmine issue assign notice plugin の紹介
onozaty
 
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
akipii Oga
 
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用
Go Maeda
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集
akipii Oga
 
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみたRedmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
Kohei Nakamura
 
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
Kohei Nakamura
 
はじめる! Redmine (2015)
はじめる! Redmine (2015)はじめる! Redmine (2015)
はじめる! Redmine (2015)
Go Maeda
 
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
onozaty
 
業務改善ツールとなったRedmine振り返り
業務改善ツールとなったRedmine振り返り業務改善ツールとなったRedmine振り返り
業務改善ツールとなったRedmine振り返り
ii nekosanz1
 
ユーザ要望に応えるView customize活用事例
ユーザ要望に応えるView customize活用事例ユーザ要望に応えるView customize活用事例
ユーザ要望に応えるView customize活用事例
Hidehisa Matsutani
 
全文検索でRedmineをさらに活用!
全文検索でRedmineをさらに活用!全文検索でRedmineをさらに活用!
全文検索でRedmineをさらに活用!
Kouhei Sutou
 
Redmineプラグインのテスト自動化を頑張っている話
Redmineプラグインのテスト自動化を頑張っている話Redmineプラグインのテスト自動化を頑張っている話
Redmineプラグインのテスト自動化を頑張っている話
Ko Nagase
 
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
Go Maeda
 

What's hot (20)

挫折しないRedmine (2022)
 挫折しないRedmine  (2022) 挫折しないRedmine  (2022)
挫折しないRedmine (2022)
 
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
 
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
 
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システムRedmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
 
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
Redmine + Lychee導入のアンチパターンRedmine + Lychee導入のアンチパターン
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
 
ある工場の Redmine 2022 〜ある工場の Redmine 5.0 バージョンアップ〜 ( Redmine of one plant 2022 ...
ある工場の Redmine 2022 〜ある工場の Redmine 5.0 バージョンアップ〜 (  Redmine of one plant 2022 ...ある工場の Redmine 2022 〜ある工場の Redmine 5.0 バージョンアップ〜 (  Redmine of one plant 2022 ...
ある工場の Redmine 2022 〜ある工場の Redmine 5.0 バージョンアップ〜 ( Redmine of one plant 2022 ...
 
View customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすView customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなす
 
Redmine issue assign notice plugin の紹介
Redmine issue assign notice plugin の紹介Redmine issue assign notice plugin の紹介
Redmine issue assign notice plugin の紹介
 
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
 
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集
 
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみたRedmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
 
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
 
はじめる! Redmine (2015)
はじめる! Redmine (2015)はじめる! Redmine (2015)
はじめる! Redmine (2015)
 
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
 
業務改善ツールとなったRedmine振り返り
業務改善ツールとなったRedmine振り返り業務改善ツールとなったRedmine振り返り
業務改善ツールとなったRedmine振り返り
 
ユーザ要望に応えるView customize活用事例
ユーザ要望に応えるView customize活用事例ユーザ要望に応えるView customize活用事例
ユーザ要望に応えるView customize活用事例
 
全文検索でRedmineをさらに活用!
全文検索でRedmineをさらに活用!全文検索でRedmineをさらに活用!
全文検索でRedmineをさらに活用!
 
Redmineプラグインのテスト自動化を頑張っている話
Redmineプラグインのテスト自動化を頑張っている話Redmineプラグインのテスト自動化を頑張っている話
Redmineプラグインのテスト自動化を頑張っている話
 
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫
 

More from Go Maeda

RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライトRedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
Go Maeda
 
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライトRedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
Go Maeda
 
Redmine 4.2 新機能評価ガイド
Redmine 4.2 新機能評価ガイドRedmine 4.2 新機能評価ガイド
Redmine 4.2 新機能評価ガイド
Go Maeda
 
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica  1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイドRedmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica  1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Go Maeda
 
Redmineの開発体制の現況2020
Redmineの開発体制の現況2020Redmineの開発体制の現況2020
Redmineの開発体制の現況2020
Go Maeda
 
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica 1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica  1.1 (2020-05) 新機能ハイライト【Redmine 4.2 を先取り】RedMica  1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica 1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
Go Maeda
 
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmineRedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
Go Maeda
 
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
Go Maeda
 
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
Go Maeda
 
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
Go Maeda
 
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
Go Maeda
 
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST APIRedmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Go Maeda
 
はじめる! Redmine (2017)
 はじめる! Redmine (2017) はじめる! Redmine (2017)
はじめる! Redmine (2017)
Go Maeda
 
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
Go Maeda
 
Redmine 10周年記念 10年ふりかえり
Redmine 10周年記念 10年ふりかえりRedmine 10周年記念 10年ふりかえり
Redmine 10周年記念 10年ふりかえり
Go Maeda
 
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
Go Maeda
 
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
Go Maeda
 
Redmineを使ったヘルプデスクシステムでサポート業務を効率化
Redmineを使ったヘルプデスクシステムでサポート業務を効率化Redmineを使ったヘルプデスクシステムでサポート業務を効率化
Redmineを使ったヘルプデスクシステムでサポート業務を効率化
Go Maeda
 
Redmineの9年間の歩みを振り返ってみる
Redmineの9年間の歩みを振り返ってみるRedmineの9年間の歩みを振り返ってみる
Redmineの9年間の歩みを振り返ってみる
Go Maeda
 
Redmineの基本と適用事例
Redmineの基本と適用事例Redmineの基本と適用事例
Redmineの基本と適用事例
Go Maeda
 

More from Go Maeda (20)

RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライトRedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.2 (2022-11) 新機能ハイライト
 
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライトRedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
RedMica 2.0 (2021-11) 新機能ハイライト
 
Redmine 4.2 新機能評価ガイド
Redmine 4.2 新機能評価ガイドRedmine 4.2 新機能評価ガイド
Redmine 4.2 新機能評価ガイド
 
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica  1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイドRedmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica  1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
 
Redmineの開発体制の現況2020
Redmineの開発体制の現況2020Redmineの開発体制の現況2020
Redmineの開発体制の現況2020
 
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica 1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica  1.1 (2020-05) 新機能ハイライト【Redmine 4.2 を先取り】RedMica  1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
【Redmine 4.2 を先取り】RedMica 1.1 (2020-05) 新機能ハイライト
 
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmineRedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
RedMica — The future Redmine you can get today / 今日使える明日のRedmine
 
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
Redmine 4.1 新機能評価ガイド <速報版>
 
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
Redmine 4.0 の新機能、Redmine 4.1の開発状況
 
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版)
 
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
12 years of Redmine and 10 years of Far End Technologies
 
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST APIRedmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
 
はじめる! Redmine (2017)
 はじめる! Redmine (2017) はじめる! Redmine (2017)
はじめる! Redmine (2017)
 
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
開発チームに必要なツールと情報をすべて集約。Redmineベースのプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」
 
Redmine 10周年記念 10年ふりかえり
Redmine 10周年記念 10年ふりかえりRedmine 10周年記念 10年ふりかえり
Redmine 10周年記念 10年ふりかえり
 
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
 
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
2015年に追加されたRedmineの新機能とこれからのRedmine
 
Redmineを使ったヘルプデスクシステムでサポート業務を効率化
Redmineを使ったヘルプデスクシステムでサポート業務を効率化Redmineを使ったヘルプデスクシステムでサポート業務を効率化
Redmineを使ったヘルプデスクシステムでサポート業務を効率化
 
Redmineの9年間の歩みを振り返ってみる
Redmineの9年間の歩みを振り返ってみるRedmineの9年間の歩みを振り返ってみる
Redmineの9年間の歩みを振り返ってみる
 
Redmineの基本と適用事例
Redmineの基本と適用事例Redmineの基本と適用事例
Redmineの基本と適用事例
 

Redmineの意外と知らない便利機能(Redmine 4.2対応版)