SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
認知症の方の想いを探る
~認知症症状を関係性から読み解く~
を読んで
竹林研究室
B4 古屋美季
本の概要①
著者 伊東美緒さん
地方独立行政法人
東京都健康長寿医療センター研究所 研究員
元々病院で看護師を経験し、その後大学院を卒
業。大学院でお世話になった先生の紹介で医療セ
ンターに非常勤で勤務し始める。
→このことがきっかけで認知症ケアについて取り組み始める。
本の概要②
主にどんな内容??
認知症ケアにおける、「人格を尊重する」「その人
らしさを大切に」といったことを実践するために、
どのようにすれば良いのか。認知症の方のケアを行
うスタッフ向けに書かれている。認知症の方との接し
方だけでなく、他のスタッフとの関係の築き方まで、
伊藤さんの事例を含めた経験を元に具体的に記さ
れている。
本の概要③
第一章 認知症の方からのメッセージ
第二章 職員と認知症の方との“関係性”
第三章 施設内の人間関係
第四章 見直そう職員の力
第五章 混乱期におすすめの寄り道散歩プログラムと
その後に迎える終末期ケア
第六章 介護施設で働く方々へ
第七章 認知症の理解
症状に至る前の認知症高齢者の言動=
不同意メッセージ(5つに分かれる)
激しい周辺症状に振り回されるよりも、早い段階で不
同意メッセージに気づき、柔軟に対応することが必要。
憤懣
気に入らないことに対して
独り言のように怒る
転嫁
できないことを誰かの
責任にする
遮断
スタッフに対して気づいてな
いふりをする
→相手の性格から本当の
要望を汲み取ることや、介
護における”引き際”が大切
謝罪
スタッフに対して謝る
(できないことに対してご
めんなさい)
→できないことを強調しな
いケアが重要
服従
しかたなくスタッフに従う
アイコンタクトのちからについて
・周辺症状がひどい人についてとりあえず様子を記載するようにした
①落ち着きをなくす前の状況(周囲の様子も)
②落ち着きをなくしたときの状況
③その時の職員の対応
④対応の後どうなったのか
→改善された
(様子を観察する時間が増え、以前よりも目が合うようになった。)
・周辺症状が強く、よんでくる人をついさけてしまう
悪循環(周辺症状→避ける→またひどくなる)が生まれる
こうした場面で、忙しい時にでも継続してできる
目が合うことによって自分は気にかけてもらえると感じるのでは
まず目を合わせることから始めてみることが大切→認知症
の反応が楽しみになる。
★アイコンタクトの力
周辺症状がひどい
認知症の方
スタッフ
①落ち着きをなくす前の状況(周囲の様子も)
②落ち着きをなくしたときの状況
③その時の職員の対応
④対応の後どうなったのか
といった観点で観察
見る時間が増えたためアイコ
ンタクトも自然に増加
反応(笑顔を見せるなど)
反応が楽しみになる
→ケアへのモチベーションup
信頼
安心感
“観察する”という本来の目的を果たすだけでなく、
アイコンタクトで信頼関係が築け
ケアへのモチベーションも上がる!!!!!
Wantとneedsの違いを区別する
・看護師はneeds(治療を行うために必要なこと)に基
づいて計画を立てる。→want(本人の要望)とは相反する
場合が多い
Ex)needs→お風呂に入らなければならない
wants→お風呂で裸になる、急かされるのが嫌
Needsをケアプランの目標として掲げ、wantsを満たし
て達成を目指す!!
介護する側が少しでも譲歩する姿勢を見せることが大切
→譲らないと不合理と思われてもしかたない。納得する
ようなアプローチを考える必要性。
★wantとneedの違い
利用者 スタッフ
Want=お風呂に
入ること を満た
そうとする
WantとNeedを履き違
えてしまっている。
この時の・・・
Want(利用者の要望)=お風呂に入りたくない
Need(ケアで必要とされること)=清潔さを保たなければならない
WantとNeedをしっかりと把握した上で、Needを目標として
掲げ、Wantを満たしながら達成する必要がある
★満たすということ
利用者
スタッフたべちゃだ
め!!
注意を促す
食べさせない
ためにはどう
しようか この考え方が既に
Needを満たすため
だけの自分たちの
ルールベース
スタッフ
利用者
~をすこしだけた
べましょ!!
いつも否定さ
れるなあ
BPSDなどに影響を
与える可能性も・・・
考えてくれて
るなあ
解決策を出す
あれなら食べら
れるかも!!
なるべく利用者のWant
を満たすような考え方
スタッフの苦しみ
・変革(イベントごとをしたり、何かを変えようと
する)を起こそうとすると反抗してくる人がいる
・昔からある施設に新人が入って何か意見を
言ってもここではこうなのと聞き入れてもらえな
い
→結果、拘束などの良くない風習があってもそ
れに従ってしまうため施設が変わることができ
ない。
*介護現場=家庭のような場であるのでとりわけ価
値観のぶつかり合いが生じやすい。
新米スタッフ 古株スタッフ
新しいことの提案
その否定
*長年施設にいて、
方針を変えたくない
諦める
①新米スタッフも古株
スタッフのような考え
方になっていく
②施設を辞める
取り組んでみる
うまくいけば認知症の
方が笑顔になる
様子を見る
いつもあり
がとう
認知症の方の(スタッフに
対する)接し方も変わる
自分が変わる
認知症の方の
態度が変わる
古株さんの接し方も
変わる
まずは同意してくれる人を増やし、とりあえず試してみ
る。そして、評価する。
→利用者の反応によって評価することができ
る!!!利用者の反応があれば反対勢力も納得
興味深かった事例①
Aさん(女性)
・デイサービスを長年利用していた方が脳梗塞にか
かった。
・軽い片麻痺が残ったが、状態は安定してきたので
デイサービスの利用を再開した。元々は身体・認知
機能が高く保たれていたので、自立した人たちのグ
ループに入っていた。施設に戻ると、いつものグループ
に入って「入院してたいへんだったのよー」と話し、自
然に溶け込んだように見えた。
興味深かった事例②
トイレに行くためにたち上がろうとしたとき、職員が介
助しようとすると、「大丈夫だから!」と言葉を荒くし
て手を払い除けた。介助される姿を周囲の人に見
られたくなかったのだ。そして、ソファーの背もたれをつ
かんで自力で歩こうとしたが、病気の影響で脚力が
低下していたため、膝ががくんと折れて職員に抱え
られる形になってしまった。
興味深かった事例③
そのとき職員は咄嗟の判断で「あ、ごめんね。私の
足がひっかかっちゃった。足が長くてごめんなさいね」
と言った。本人も仲良しグループのメンバーも大笑
いした。トイレに行くと、涙声で職員に対し、何度も
「ありがとうね。ありがとうね。」と繰り返していた。
観察
・周囲の状況も含めてその
人の様子を見る
・アイコンタクトの意味も兼
ねる
職員
信頼を寄せる
トイレの介助を申し出
拒否
Want=周囲
に自分の介
助される姿を
見せたくない
と理解
Aさんの周囲に
対するプライド
の高さなどを伺
う
即座にAさんの
Wantを満たすよ
うな行動を取る
責任を自分に転嫁する
足が悪いと
思われたら
恥ずかしい
Need=トイレに行くことも同時に満たす
信頼
安心感
わかってくれ
てるんだな…
ありがとうね
((´;ω;`))
Needスタッフ
5章 6階層モデルから考えるスタッフの思考
Aさんが手を振り払ったとき
Aさん,周りの目を気
にしているのかな
Aさんは自分に反抗
しているだけだ
本能的反応
Aさんが言うことを聞いてくれない
学習反応
病院で働いているから、患者の急変には対処
しなければならない
熟考
Aさんの異変に何か原因があるのか、自分が悪いこ
とをしたかなど悩む
自己内省的思考
ケアの目標=トイレに連れていくことを満たさねば
自意識に関する感情
自分は間違ったことをしていないのに…
内省的思考
いつもプライドが高く、反抗してくるな…
Aさんは私に反抗し
ているだけ!!!
という結論に至ってしまう。
スタッフも人間なので、ある程度
自分の都合で物事を捉えてしま
いがちなのでは。
Wantスタッフ
5章 6階層モデルから考えるスタッフの思考
Aさんが手を振り払ったとき
Aさん,周りの目を気
にしているのかな
Aさんは自分に反抗
しているだけだ
本能的反応
Aさんが言うことを聞いてくれない
学習反応
病院で働いているから、患者の急変には対処
しなければならない
熟考
Aさんの異変に何か原因があるのか、自分が悪いこ
とをしたかなど悩む
自己内省的思考
Aさんの要望を満たさなければならない
自意識に関する感情
Aさんのプライドを傷つけていないか考える
内省的思考
そういえば周囲に対して強がっているようだな
Aさん周りの目を気
にしているのかな
という結論に至る。
Wantsを満たすことを第一に考
えている。
咄嗟に対応したスタッフの行動を5.3から考える
If
ある状況
Aさんがみんなの
前で転びそうに
なった
このまま介助を
続ければ
Aさんのプライド
は傷つけられる
のではないか
自分の責任にす
れば
Aさんのプライド
が守られるので
は
Aさんが周囲に対して、高いプライドを
持っているということを考えて
ごめんなさい!!わた
しの足がひかかっ
ちゃった!!
比較
プライドをまもること=AさんのWant
全体的な感想
・スタッフ向けに、スタッフの感じ方や、現場で実践しよ
うとした際に起こりうる問題、それに対する対処法まで
きちんと書かれていたので、綺麗事だけではなく実践で
きるというのがとても良かった。
・ケアを充実させるための方法が具体的でわかりやす
かった。
・WantとNeedの関係性はそれまで考えたこともなかった
上に、利用者の気持ちに配慮しながらスタッフのやるべ
きことも果たせる重要な考え方であり、今後多くの人に
伝えていきたいと感じた。

More Related Content

What's hot

こころの健康 メンタルヘルス講座(2014.9.26 別海町)
こころの健康 メンタルヘルス講座(2014.9.26 別海町)こころの健康 メンタルヘルス講座(2014.9.26 別海町)
こころの健康 メンタルヘルス講座(2014.9.26 別海町)Kana Aizawa
 
精神症状への漢方 うつと不安
精神症状への漢方 うつと不安精神症状への漢方 うつと不安
精神症状への漢方 うつと不安Mihoko Tsukahara
 
抑鬱を組み伏せる方法 (Japanese)
抑鬱を組み伏せる方法 (Japanese)抑鬱を組み伏せる方法 (Japanese)
抑鬱を組み伏せる方法 (Japanese)Hitoshi Tsuchiyama
 
入菩薩行論 第八章 瞑想[1] (現代超訳)
入菩薩行論 第八章 瞑想[1] (現代超訳)入菩薩行論 第八章 瞑想[1] (現代超訳)
入菩薩行論 第八章 瞑想[1] (現代超訳)Hitoshi Tsuchiyama
 
Links気質とパーソナリティ
Links気質とパーソナリティLinks気質とパーソナリティ
Links気質とパーソナリティTakao Nagai
 
普遍的道徳倫理 (Japanese)
普遍的道徳倫理 (Japanese)普遍的道徳倫理 (Japanese)
普遍的道徳倫理 (Japanese)Hitoshi Tsuchiyama
 
瞑想ってなに? - 人生がすこしハッピーになる瞑想入門 / Meditation 101 - Short introduction to an art o...
瞑想ってなに? - 人生がすこしハッピーになる瞑想入門 / Meditation 101 - Short introduction to an art o...瞑想ってなに? - 人生がすこしハッピーになる瞑想入門 / Meditation 101 - Short introduction to an art o...
瞑想ってなに? - 人生がすこしハッピーになる瞑想入門 / Meditation 101 - Short introduction to an art o...Yamato Abe
 

What's hot (9)

こころの健康 メンタルヘルス講座(2014.9.26 別海町)
こころの健康 メンタルヘルス講座(2014.9.26 別海町)こころの健康 メンタルヘルス講座(2014.9.26 別海町)
こころの健康 メンタルヘルス講座(2014.9.26 別海町)
 
精神症状への漢方 うつと不安
精神症状への漢方 うつと不安精神症状への漢方 うつと不安
精神症状への漢方 うつと不安
 
心の教育(5) (Japanese)
心の教育(5) (Japanese)心の教育(5) (Japanese)
心の教育(5) (Japanese)
 
抑鬱を組み伏せる方法 (Japanese)
抑鬱を組み伏せる方法 (Japanese)抑鬱を組み伏せる方法 (Japanese)
抑鬱を組み伏せる方法 (Japanese)
 
入菩薩行論 第八章 瞑想[1] (現代超訳)
入菩薩行論 第八章 瞑想[1] (現代超訳)入菩薩行論 第八章 瞑想[1] (現代超訳)
入菩薩行論 第八章 瞑想[1] (現代超訳)
 
Links気質とパーソナリティ
Links気質とパーソナリティLinks気質とパーソナリティ
Links気質とパーソナリティ
 
普遍的道徳倫理 (Japanese)
普遍的道徳倫理 (Japanese)普遍的道徳倫理 (Japanese)
普遍的道徳倫理 (Japanese)
 
瞑想ってなに? - 人生がすこしハッピーになる瞑想入門 / Meditation 101 - Short introduction to an art o...
瞑想ってなに? - 人生がすこしハッピーになる瞑想入門 / Meditation 101 - Short introduction to an art o...瞑想ってなに? - 人生がすこしハッピーになる瞑想入門 / Meditation 101 - Short introduction to an art o...
瞑想ってなに? - 人生がすこしハッピーになる瞑想入門 / Meditation 101 - Short introduction to an art o...
 
意識 (Japanese)
意識 (Japanese)意識 (Japanese)
意識 (Japanese)
 

Similar to 認知症の方の想いを探る 

明るく楽しいメンタルヘルス
明るく楽しいメンタルヘルス明るく楽しいメンタルヘルス
明るく楽しいメンタルヘルスCozy Azuma
 
20202.2 kininaruko symposium (attachment disorder)
20202.2 kininaruko symposium (attachment disorder)20202.2 kininaruko symposium (attachment disorder)
20202.2 kininaruko symposium (attachment disorder)Naru Fukuchi
 
20210605 ポートフォリオ学習と省察的実践家・コンピテンシー
20210605 ポートフォリオ学習と省察的実践家・コンピテンシー20210605 ポートフォリオ学習と省察的実践家・コンピテンシー
20210605 ポートフォリオ学習と省察的実践家・コンピテンシーKanaoOTAKE
 
せいしれんセミナー
せいしれんセミナーせいしれんセミナー
せいしれんセミナーYuki Toibana
 
「大学病院での院内手話通訳活動の現状報告と課題」木立玲子
「大学病院での院内手話通訳活動の現状報告と課題」木立玲子「大学病院での院内手話通訳活動の現状報告と課題」木立玲子
「大学病院での院内手話通訳活動の現状報告と課題」木立玲子NPO Information Gap Buster
 
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdfJun Kashihara
 
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」Hajime SUEKI
 
JPA2023_Psychotherapies_Part4.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part4.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part4.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part4.pdfJun Kashihara
 
20100530 思想哲学研究会
20100530 思想哲学研究会20100530 思想哲学研究会
20100530 思想哲学研究会Takanobu Mizuta
 
20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期namishien
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdfJun Kashihara
 
富山大学でのレビー小体型認知症講座
富山大学でのレビー小体型認知症講座富山大学でのレビー小体型認知症講座
富山大学でのレビー小体型認知症講座Naomi Higuchi 樋口直美
 
五感と感性ワークショップ20131116
五感と感性ワークショップ20131116五感と感性ワークショップ20131116
五感と感性ワークショップ20131116Rio Ito
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdfJun Kashihara
 
発達障害研究会105
発達障害研究会105発達障害研究会105
発達障害研究会105Yuki Toibana
 
夏 佐久活動報告書
夏 佐久活動報告書夏 佐久活動報告書
夏 佐久活動報告書Shotaro Takasu
 
ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...
ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...
ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...Takehiko Ito
 

Similar to 認知症の方の想いを探る  (20)

明るく楽しいメンタルヘルス
明るく楽しいメンタルヘルス明るく楽しいメンタルヘルス
明るく楽しいメンタルヘルス
 
20202.2 kininaruko symposium (attachment disorder)
20202.2 kininaruko symposium (attachment disorder)20202.2 kininaruko symposium (attachment disorder)
20202.2 kininaruko symposium (attachment disorder)
 
Relax conference
Relax conferenceRelax conference
Relax conference
 
20191114 byd lt_fujisawa
20191114 byd lt_fujisawa20191114 byd lt_fujisawa
20191114 byd lt_fujisawa
 
20210605 ポートフォリオ学習と省察的実践家・コンピテンシー
20210605 ポートフォリオ学習と省察的実践家・コンピテンシー20210605 ポートフォリオ学習と省察的実践家・コンピテンシー
20210605 ポートフォリオ学習と省察的実践家・コンピテンシー
 
せいしれんセミナー
せいしれんセミナーせいしれんセミナー
せいしれんセミナー
 
「大学病院での院内手話通訳活動の現状報告と課題」木立玲子
「大学病院での院内手話通訳活動の現状報告と課題」木立玲子「大学病院での院内手話通訳活動の現状報告と課題」木立玲子
「大学病院での院内手話通訳活動の現状報告と課題」木立玲子
 
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
 
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
 
JPA2023_Psychotherapies_Part4.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part4.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part4.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part4.pdf
 
20100530 思想哲学研究会
20100530 思想哲学研究会20100530 思想哲学研究会
20100530 思想哲学研究会
 
20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdf
 
富山大学でのレビー小体型認知症講座
富山大学でのレビー小体型認知症講座富山大学でのレビー小体型認知症講座
富山大学でのレビー小体型認知症講座
 
五感と感性ワークショップ20131116
五感と感性ワークショップ20131116五感と感性ワークショップ20131116
五感と感性ワークショップ20131116
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdf
 
発達障害研究会105
発達障害研究会105発達障害研究会105
発達障害研究会105
 
夏 佐久活動報告書
夏 佐久活動報告書夏 佐久活動報告書
夏 佐久活動報告書
 
ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...
ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...
ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...
 
Okyu×student
Okyu×studentOkyu×student
Okyu×student
 

認知症の方の想いを探る