SlideShare a Scribd company logo
1 of 52
Unix と Windows 世界の融合 みむら ( @mimura1133 ) http://mimumimu.net/ Title : Windows + SUA / @mimura1133 1
自己紹介 みむら / 三村 聡志 (@mimura1133) Website : http://mimumimu.net/ Windowsと Linux を使う。 Windows Phone 7 もいじる。 C と C++ と C# と時々 HSP Python だれか教えて下さい。 最近は IDA Pro と OllyDbgでのバイナリ眺めも趣味。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 2
お品書き 自己紹介 Subsystems for UNIX Application の紹介 インストール方法 利用方法 GnuWin32 でさくっと Linux のコマンドを入れるには。 SUAによる、ちょっと変態的なこと。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 3
Windows と UNIX の融合 Title : Windows + SUA / @mimura1133 4
Windows と UNIX の融合 Windows 使いやすいよね。 UNIX も使いやすいよね。 メインが Windows でも、UNIX のコマンドを使いたい。 UNIXのプログラムをそのままビルドできると良いよね。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 5 Subsystem for Unix Application
It Works! Title : Windows + SUA / @mimura1133 6
出来ること UNIX のコマンドを Windows で使う。 ビルドすれば、UNIX 向けプログラムが走る。 基本的なコマンドについては、Windows のコマンドプロンプトからも使えるようになる。 各種 Prefix を入れる事により、apt-get や emerge が使える。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 7
・・・Cygwin でいいんじゃないの? より高速に動く  (Ruby の configure) Title : Windows + SUA / @mimura1133 8 6:07 1:12
・・・Cygwin でいいんじゃないの? よりネイティブに動く Title : Windows + SUA / @mimura1133 9 UNIX Application Cygwin SUASubsystem for UNIX-based Applications Windows Subsystem Windows Kernel Hardware Abstraction Layer (HAL) 参照: http://9xsjxg.blu.livefilestore.com/y1puBLfHJPlgyPPUxxJOMQSoWHKXkocmKAz-SgkvmFbzrF-5gAqsQ0lPndBhCAy0x5IU8Ad5oOZylnlfNm9c-EjsA/sua.png
SUA の良い点、悪い点 良い点: Win32API に頼っていないため、Windows で未サポートの機能を実現することが出来る。 高速に動作する。 コマンドプロンプトからもUNIX コマンドを叩ける。 パッケージ管理ソフトが付いてくる。 インストール時に変なファイルが作られない。 悪い点: Cygwin のように、多くのライブラリやプログラムが最初からあるわけではない。 ライブラリが結構古い。 Windows 起動時に cronや inetdが走り出す。 Windows Vista, 7 の Ultimate, Enterprise 版のみ (XP は SFU) Title : Windows + SUA / @mimura1133 10
必要環境 Windows Vista, 7/ Ultimate, Enterprise その他、Windows Server にもある。 無い場合: DreamSparkの Windows Server MSDN AA の Windows Server / Windows 7 Enterprise MSDN Subscription  などで準備。 インストール先は C ドライブ固定なので、容量をあけておく。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 11
インストール手法 Title : Windows + SUA / @mimura1133 12
インストール。 「プログラムと機能」より「Windows の機能の有効化または無効化」を選択。 「UNIX ベースアプリケーション用サブシステム」を選び、OK を押す。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 13
インストール スタートメニューより、「UNIX ベース…」をクリック 表示されたウェブサイトより、環境に合った物をダウンロード インストール Title : Windows + SUA / @mimura1133 14
インストール http://www.suacommunity.com/SUA.aspx上記URL にアクセスし、「Complete Toolset」を“ドライブ直下に”ダウンロード Title : Windows + SUA / @mimura1133 15
インストール コマンドプロンプトを管理者権限で立ち上げる。 コマンド入力でセットアップを開始する。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 16
利用方法 Title : Windows + SUA / @mimura1133 17
使用方法 スタートメニューの Bash Shell を立ち上げる。 Bash Shell が立ち上がるので、遊ぶ。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 18
使用方法 – SUA から Windows Bash Shell から Windows コマンドを叩ける。 メモ帳などのプログラムも起動できる。 /dev/fs/[ドライブレター]/  でWindows のファイルへアクセスできる。 「~」は、%userprofile% になってる。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 19
使用方法 Windows から SUA grep, cat, ls, vi などのコマンドが コマンドプロンプトから使える。 C:indowsUA 以下に SUA のファイルがある。 UNIX のプログラムを直接実行できる。 ex.).ind . | grep f Title : Windows + SUA / @mimura1133 20
使用方法 – コマンドの追加と更新 [ pkg_update –L (コマンド名) ] で追加。 [ pkg_update –La ] で、全部更新。 [ pkg_info ] で パッケージ情報および一覧が出せる。 [ pkg_delete] でパッケージの削除ができる。 詳細な使い方は、 BSD 系ディストリビューションの説明を見ると良いかもしれません。 http://www.openbsd.org/faq/faq15.html Title : Windows + SUA / @mimura1133 21
活用方法 su / sudoにて Administrator 権限になれるので、管理者権限でプロセスを動かしたい時に楽にできる。※追記:Windows だと runasコマンドが存在する。 処理は UNIX編集は notepad, Visual Studio を使うというのが可能 Title : Windows + SUA / @mimura1133 22
活用方法 特定の文字列が入ったファイルを探す。 Ex.)find . –name “*.c” | xargsgrep “WM_SETFONT” Subversion や gitによるソースコード管理。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 23
活用方法 UNIX のプログラムを OllyDbgでデバッグする。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 24
活用方法 /etc/init.d/sshd start SSH デーモンを立ち上げて、SFTP とかしてみる。 Windows をリモート制御してみる。 Xのアプリケーションで何かあそぶ。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 25
活用方法 Python とかのウェブサービス開発してみる。 SUA なので、Windows 向けの開発でなく、普通の UNIX 上で動くのと同じ感覚。 ssh [username]@[server-address]  でSSH クライアントとして使う。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 26
注意点: Administrator が無効、もしくはパスワード未設定だと、su / sudoで管理者権限にはなれない。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 27
SUAほど大がかりなものはしたくない。 GnuWin32 でコマンドだけ、さくっと導入 Title : Windows + SUA / @mimura1133 28
GnuWin32の導入 SUA 入れるまでの大がかりなことはしたくない。 そもそも、Ultimate, Enterprise 持ってない。 でも、Linux に標準で入ってる、UNIX 系のコマンドはほしい。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 29 GnuWin32
GnuWin32の導入 http://sourceforge.net/projects/getgnuwin32/上記URL からダウンロード。 download.bat の 158行目を if .%GNUWIN32_MIRROR%==. set GNUWIN32_MIRROR=iwebvoxelからif .%GNUWIN32_MIRROR%==. set GNUWIN32_MIRROR=jaistへ変更する。(ミラーを JAIST へ変更する。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 30
GnuWin32の導入 コマンドプロンプトから、install.bat C:nuWin32でインストール。 システム変数のPathにC:nuWin32を追記。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 31
GnuWin32の導入 インストール完了。 SUAやCygwin を使わずに、さくっと追加したい方向け。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 32
SUAでちょっと変態行為。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 33
普通に SUA 使うだけってつまらない どうせやるなら変態的に。 見せるときに、「ほら、すげーだろ」したい。 sl走らせても面白いけどさぁ。 パッケージ管理とかどうなんだろう。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 34
そういえば。 先日、経産省主催のセキュリティ&プログラミングキャンプ2011に参加してきました。 NHK のカメラにもちょっと映り込みました。 そういえば、最後の写真撮影の時のかけ声なんだっけ。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 35 はい、 gentoo
SUA で emegeしたい! #gentooinstallbattleとかあるし。 gentooユーザ に片足入れられるし。 SUA もやっぱり ソースからビルドした方が楽。 emerge もソースからビルド。やったね! ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/gentoo/experimental/prefix/x86-interix/20110622/gentoo Prefix を入れて、Windows + SUA + Gentoo を! Title : Windows + SUA / @mimura1133 36
Gentoo Prefix をインストール Title : Windows + SUA / @mimura1133 37
Gentoo Prefix をインストール Isoをダウンロードしてマウント。セットアップを開始する。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 38
Gentoo Prefix をインストール 実は、Microsoft 社のウェブサイトや、SUA Community からいろいろ取ってこなくてもいい。 Windows 側の機能を有効にしておくだけで、楽ちんセットアップ。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 39
Gentoo Prefix をインストール セットアップが完了したら、C:indowsosix.exe /u /c /opt/gentoo/bin/bash –l上記のパスへのショートカットを作成する。 Bash が立ち上がる。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 40
Gentoo Prefix を使ってみる。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 41
Gentoo Prefix を使ってみる。 /opt/gentoo/etc/make.confを、国内ミラーに行くように変更するといい。 あとはひたすらemerge する。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 42
Gentoo Prefix について。 コマンド一つでソフトウェアを入れられる。 依存関係も自動的に解決してくれる。 ・・マスク・・? 意外とうまく動かない・・? ・・・流石 Experimental なだけあるなぁ Gentoo-erな人か、挑戦的な人じゃないと・・? でも試してみる価値は十分にありそう。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 43
Python + Visual Studio + SUA Title : Windows + SUA / @mimura1133 44
Python + Visual Studio + SUA PTVS ( http://pytools.codeplex.com/ ) Visual Studio  この2つを使って、快適 Python アプリケーション開発。 実行は SUA 上のPython Title : Windows + SUA / @mimura1133 45
Python + Visual Studio + SUA こんなコードを書く。 Windows の Python インタプリタとして、追加する。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 46 Download : https://github.com/mimura1133/mm_posix_python_call
Python + Visual Studio + SUA さっきのプログラムをインタプリタとして追加。 Python アプリケーションを書く。 実行する。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 47
Python + Visual Studio + SUA IntelliSense が効く デバッグ可能 実行は UNIX 出力結果は Visual Studio に返ってくる。 Title : Windows + SUA / @mimura1133 48
まとめ Title : Windows + SUA / @mimura1133 49
まとめ Windows を主に使うけど、UNIX をたまに使う人向け。 UNIX 環境が欲しい人 : SUA, Cygwin コマンドだけ欲しい人 : GnuWin32 SUAは、Cygwin よりネイティブに動いて、早い。 でも、ライブラリが古かったり、揃ってなかったりで、どちらが良いとは一概に言えない。 Windows と UNIX の協調ということで、変態的なことがいっぱい出来る。 仲根かなはるさんの構築したサーバに、SUA から SSH で接続して、遊ぶのもいいかも! Title : Windows + SUA / @mimura1133 50
宣伝 今回紹介した内容は、http://mimumimu.net/にて公開しています。 Twitter や Facebook にもアカウント登録済みなので、SUA や Windows API を使った開発、C# や Windows Phone 7 に興味がある人は是非交流しましょう! Title : Windows + SUA / @mimura1133 51
Unix と Windows 世界の融合 みむら ( @mimura1133 ) http://mimumimu.net/ Title : Windows + SUA / @mimura1133 52

More Related Content

What's hot

超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストールShin Tanigawa
 
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料Nobuhiro Iwamatsu
 
Twitterのデータを取得する準備
Twitterのデータを取得する準備Twitterのデータを取得する準備
Twitterのデータを取得する準備Takeshi Arabiki
 
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1kazuya-nisimura
 
今時のチープなノートPC HP Stream 11でXubuntuを動かす
今時のチープなノートPC HP Stream 11でXubuntuを動かす今時のチープなノートPC HP Stream 11でXubuntuを動かす
今時のチープなノートPC HP Stream 11でXubuntuを動かすshimadah
 
UEFI向け自作OSの紹介
UEFI向け自作OSの紹介UEFI向け自作OSの紹介
UEFI向け自作OSの紹介Yuma Ohgami
 
Bash on ubuntu on windows
Bash on ubuntu on windowsBash on ubuntu on windows
Bash on ubuntu on windowsKentaro Inomata
 
20161203 Gentoo勉強会
20161203 Gentoo勉強会20161203 Gentoo勉強会
20161203 Gentoo勉強会alice ferrazzi
 
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
超簡単!WildflyをWindows ServerにインストールShin Tanigawa
 
UEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミングUEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミングYuma Ohgami
 
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方wata2ki
 
Yocto bspを作ってみた
Yocto bspを作ってみたYocto bspを作ってみた
Yocto bspを作ってみたwata2ki
 
シェルスクリプトを極める
シェルスクリプトを極めるシェルスクリプトを極める
シェルスクリプトを極めるbsdhack
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)shimadah
 
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LTいまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LTshimadah
 
GPD WINでStretchを動かす
GPD WINでStretchを動かすGPD WINでStretchを動かす
GPD WINでStretchを動かすYuma Ohgami
 
Three20のTTURLRequest
Three20のTTURLRequestThree20のTTURLRequest
Three20のTTURLRequestWataru Kimura
 
Hatochan's Resume 20130216@Koedolug
Hatochan's Resume 20130216@KoedolugHatochan's Resume 20130216@Koedolug
Hatochan's Resume 20130216@KoedolugKentaro Hatori
 

What's hot (20)

超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
 
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
 
Twitterのデータを取得する準備
Twitterのデータを取得する準備Twitterのデータを取得する準備
Twitterのデータを取得する準備
 
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
 
今時のチープなノートPC HP Stream 11でXubuntuを動かす
今時のチープなノートPC HP Stream 11でXubuntuを動かす今時のチープなノートPC HP Stream 11でXubuntuを動かす
今時のチープなノートPC HP Stream 11でXubuntuを動かす
 
UEFI向け自作OSの紹介
UEFI向け自作OSの紹介UEFI向け自作OSの紹介
UEFI向け自作OSの紹介
 
Bash on ubuntu on windows
Bash on ubuntu on windowsBash on ubuntu on windows
Bash on ubuntu on windows
 
20161203 Gentoo勉強会
20161203 Gentoo勉強会20161203 Gentoo勉強会
20161203 Gentoo勉強会
 
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
 
UEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミングUEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミング
 
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
 
Yocto bspを作ってみた
Yocto bspを作ってみたYocto bspを作ってみた
Yocto bspを作ってみた
 
シェルスクリプトを極める
シェルスクリプトを極めるシェルスクリプトを極める
シェルスクリプトを極める
 
Metro
MetroMetro
Metro
 
190925 python-windows
190925 python-windows190925 python-windows
190925 python-windows
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
 
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LTいまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
 
GPD WINでStretchを動かす
GPD WINでStretchを動かすGPD WINでStretchを動かす
GPD WINでStretchを動かす
 
Three20のTTURLRequest
Three20のTTURLRequestThree20のTTURLRequest
Three20のTTURLRequest
 
Hatochan's Resume 20130216@Koedolug
Hatochan's Resume 20130216@KoedolugHatochan's Resume 20130216@Koedolug
Hatochan's Resume 20130216@Koedolug
 

Similar to Unix と windows 世界の融合

サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1
サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1
サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1Fuminobu Takeyama
 
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to installDEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to installhideaki Kominami
 
Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...
Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...
Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...Netwalker lab kapper
 
さわってみよう Firefox OS in 大阪
さわってみよう Firefox OS in 大阪さわってみよう Firefox OS in 大阪
さわってみよう Firefox OS in 大阪Honma Masashi
 
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るKEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るandroid sola
 
さわってみよう Firefox OS in 福岡
さわってみよう Firefox OS in 福岡さわってみよう Firefox OS in 福岡
さわってみよう Firefox OS in 福岡Honma Masashi
 
とある帽子の大蛇料理Ⅱ
とある帽子の大蛇料理Ⅱとある帽子の大蛇料理Ⅱ
とある帽子の大蛇料理ⅡMasami Ichikawa
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くTetsuyuki Kobayashi
 
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jOsc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jAkira Yoshiyama
 
Secret of Firefox
Secret of FirefoxSecret of Firefox
Secret of Firefoxdynamis
 
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオンkunst1080
 
「寝ながら作るXojo」ハンズオンテキスト
「寝ながら作るXojo」ハンズオンテキスト「寝ながら作るXojo」ハンズオンテキスト
「寝ながら作るXojo」ハンズオンテキストYoshimasa Kawano
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondTaisuke Yamada
 
Idea+groovy on ubuntu
Idea+groovy on ubuntuIdea+groovy on ubuntu
Idea+groovy on ubuntukyon mm
 
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17Netwalker lab kapper
 

Similar to Unix と windows 世界の融合 (20)

サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1
サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1
サーバーだけじゃない! Linux デスクトップを使い倒そう! その1
 
Ansible2.0と実用例
Ansible2.0と実用例Ansible2.0と実用例
Ansible2.0と実用例
 
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to installDEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
 
Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...
Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...
Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版 Install Ubuntu16.04 on Windows10 T...
 
Vimはこわくない
VimはこわくないVimはこわくない
Vimはこわくない
 
さわってみよう Firefox OS in 大阪
さわってみよう Firefox OS in 大阪さわってみよう Firefox OS in 大阪
さわってみよう Firefox OS in 大阪
 
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るKEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
 
さわってみよう Firefox OS in 福岡
さわってみよう Firefox OS in 福岡さわってみよう Firefox OS in 福岡
さわってみよう Firefox OS in 福岡
 
とある帽子の大蛇料理Ⅱ
とある帽子の大蛇料理Ⅱとある帽子の大蛇料理Ⅱ
とある帽子の大蛇料理Ⅱ
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
 
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jOsc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
 
Secret of Firefox
Secret of FirefoxSecret of Firefox
Secret of Firefox
 
initramfsについて
initramfsについてinitramfsについて
initramfsについて
 
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
20160827 第24回シェル芸勉強会LT Bash on Windows環境非破壊ハンズオン
 
「寝ながら作るXojo」ハンズオンテキスト
「寝ながら作るXojo」ハンズオンテキスト「寝ながら作るXojo」ハンズオンテキスト
「寝ながら作るXojo」ハンズオンテキスト
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
 
AndroidとSELinux
AndroidとSELinuxAndroidとSELinux
AndroidとSELinux
 
Ide env
Ide envIde env
Ide env
 
Idea+groovy on ubuntu
Idea+groovy on ubuntuIdea+groovy on ubuntu
Idea+groovy on ubuntu
 
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 

More from Satoshi Mimura

おうちで簡単ハードウェアセキュリティ
おうちで簡単ハードウェアセキュリティおうちで簡単ハードウェアセキュリティ
おうちで簡単ハードウェアセキュリティSatoshi Mimura
 
Edomae 2015 - マルウェアを解析してみよう
Edomae 2015 - マルウェアを解析してみようEdomae 2015 - マルウェアを解析してみよう
Edomae 2015 - マルウェアを解析してみようSatoshi Mimura
 
Visual Studio で TeX 編集
Visual Studio で TeX 編集Visual Studio で TeX 編集
Visual Studio で TeX 編集Satoshi Mimura
 
3本指ジェスチャでの 仮想デスクトップ機能を Windows に実装した話
3本指ジェスチャでの仮想デスクトップ機能を Windows に実装した話3本指ジェスチャでの仮想デスクトップ機能を Windows に実装した話
3本指ジェスチャでの 仮想デスクトップ機能を Windows に実装した話Satoshi Mimura
 
アプリ作者と Windows XP
アプリ作者と Windows XPアプリ作者と Windows XP
アプリ作者と Windows XPSatoshi Mimura
 
APASEC 2013 - ROP/JIT を使わずに DEP/ASLR を回避する手法を見てみた。
APASEC 2013 - ROP/JIT を使わずに DEP/ASLR を回避する手法を見てみた。APASEC 2013 - ROP/JIT を使わずに DEP/ASLR を回避する手法を見てみた。
APASEC 2013 - ROP/JIT を使わずに DEP/ASLR を回避する手法を見てみた。Satoshi Mimura
 
マシン語によるコード実行
マシン語によるコード実行マシン語によるコード実行
マシン語によるコード実行Satoshi Mimura
 
Iron python と c sharp
Iron python と c sharpIron python と c sharp
Iron python と c sharpSatoshi Mimura
 
Windows Phone 7 と XNA の世界
Windows Phone 7 と XNA の世界Windows Phone 7 と XNA の世界
Windows Phone 7 と XNA の世界Satoshi Mimura
 

More from Satoshi Mimura (13)

Inside wsl
Inside wslInside wsl
Inside wsl
 
Inside wsl
Inside wslInside wsl
Inside wsl
 
おうちで簡単ハードウェアセキュリティ
おうちで簡単ハードウェアセキュリティおうちで簡単ハードウェアセキュリティ
おうちで簡単ハードウェアセキュリティ
 
某Ctf にて writeup
某Ctf にて writeup某Ctf にて writeup
某Ctf にて writeup
 
Edomae 2015 - マルウェアを解析してみよう
Edomae 2015 - マルウェアを解析してみようEdomae 2015 - マルウェアを解析してみよう
Edomae 2015 - マルウェアを解析してみよう
 
Visual Studio で TeX 編集
Visual Studio で TeX 編集Visual Studio で TeX 編集
Visual Studio で TeX 編集
 
3本指ジェスチャでの 仮想デスクトップ機能を Windows に実装した話
3本指ジェスチャでの仮想デスクトップ機能を Windows に実装した話3本指ジェスチャでの仮想デスクトップ機能を Windows に実装した話
3本指ジェスチャでの 仮想デスクトップ機能を Windows に実装した話
 
WHAT_A_KERNEL_IRQL
WHAT_A_KERNEL_IRQLWHAT_A_KERNEL_IRQL
WHAT_A_KERNEL_IRQL
 
アプリ作者と Windows XP
アプリ作者と Windows XPアプリ作者と Windows XP
アプリ作者と Windows XP
 
APASEC 2013 - ROP/JIT を使わずに DEP/ASLR を回避する手法を見てみた。
APASEC 2013 - ROP/JIT を使わずに DEP/ASLR を回避する手法を見てみた。APASEC 2013 - ROP/JIT を使わずに DEP/ASLR を回避する手法を見てみた。
APASEC 2013 - ROP/JIT を使わずに DEP/ASLR を回避する手法を見てみた。
 
マシン語によるコード実行
マシン語によるコード実行マシン語によるコード実行
マシン語によるコード実行
 
Iron python と c sharp
Iron python と c sharpIron python と c sharp
Iron python と c sharp
 
Windows Phone 7 と XNA の世界
Windows Phone 7 と XNA の世界Windows Phone 7 と XNA の世界
Windows Phone 7 と XNA の世界
 

Unix と windows 世界の融合