SlideShare a Scribd company logo
1 of 28
Download to read offline
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. 1
JupyterLabを中心とした快適な分析生活
Classi株式会社 データAI部 小原
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
● 自己紹介
● 今年の振り返り
● JupyterLabとは
● JupyterLabを中心とした快適な分析生活
● まとめ
アジェンダ
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
● 名前: 小原陽介(Twitter: @deerto_herajika)
● 所属: Classi株式会社 データAI部
○ 学校教育現場をICT活用で支援する会社です
● 職業: DataScientist
○ 元データ整備職人
○ 普段の業務: 能力値推定に関する分析 / DWHや可視化環境の構築/ etc
○ 主な使用ツール: Python / GCP / Tableau
○ 今年R→Pythonにチェンジしました
● 趣味: 牡蠣の食べ歩き/ 中国由来の闇のゲーム
自己紹介
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
今日の発表について
● どういう方向け?
○ データ分析の文脈でPythonを使いたい方
■ システム開発での文脈の話はしません
○ 低実装コストでデータ分析を行いたい方
■ フルスタックで実装するのではなく、既存のサービスを組み合せてデータ
分析を行うことの提案です
■ 「Pythonでしかできないことに実装時間を割くために、色々なツールを組
み合せて使おう」というメッセージを伝えたいです
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
テーマが「今年の振り返り」ということで・・・
今日の発表について
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
今年の振り返り ~去年までの分析環境~
● 処理が重過ぎてフリーズした…
● 前作ったグラフ、分析結果更新したか
ら作り直さないと…
● 前に出した分析結果、掘り起こすの大
変…
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
今年の振り返り ~今年の分析環境~
● 重い処理は夜中のうちに実行!!
○ 分析経過のログは次の日に確認
● 分析結果やデータの管理が楽になっ
た!!
● 分析結果の可視化も楽になった!!
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
今年の振り返り ~今年の分析環境~
● 具体的にはこんな感じの環境です
○ 後半で詳しく話します
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
● 自己紹介
● 今年の振り返り
● JupyterLabとは
● JupyterLabを中心とした快適な分析生活
● まとめ
アジェンダ
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
● JupyterNotebookの後継機にあたるIDEであり、進化版
■ ①: UIの改良
■ ②: GoogleCloudPlatformとの相性
■ ③: 豊富なExtension
JupyterLabとは?
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
JupyterLabの良さ ~①: UIの改良~
● ディレクトリ/ファイル(.ipynb/.py/.txt/…)/ターミナルを1画面に表示可能
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
JupyterLabの良さ ~①: UIの改良~
● 各画面の配置も自由に設定可能
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
JupyterLabの良さ ~①: UIの改良~
● ドラッグアンドドロップでセルを自由に移動可能
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
● 簡単にVMインスタンス上にノートブックを作成できる
○ VMインスタンス作成後、「AIプラットフォーム >- ノートブックインスタンスを表
示 >- 新しいインスタンス」
JupyterLabの良さ ~②: GoogleCloudPlatformとの相性~
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
● 処理の重さをメモリ/CPU数でリカバリー可能
● GCPの他機能が使いやすいことも魅力的
○ Eg. 処理を夜中に回し、StackdriverLoggingでログを蓄積し次の日に確認
JupyterLabの良さ ~②: GoogleCloudPlatformとの相性~
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
JupyterLabの良さ ~③: 豊富なExtension~
● 画面左の「Extension Manager」からExtensionをインストール可能
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
JupyterLabの良さ ~③: 豊富なExtension~
● Extensionの例: Variable Inspector
○ ノートブック内で定義した変数を一覧で表示する機能
variableInspectorの
githubから引用
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
● 自己紹介
● 今年の振り返り
● JupyterLabとは
● JupyterLabを中心とした快適な分析生活
● まとめ
アジェンダ
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
JupyterLabを中心とした分析環境
● GCPを軸足に分析環境を構築
○ 可視化: Tableau, 分析コード管理: Github
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
JupyterLabを中心とした分析環境 ~DWHの活用~
● GCPを軸足に分析環境を構築
○ 可視化: Tableau, 分析コード管理: Github
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
● pandasのread_gbq, to_gbqモジュールで簡単にBigQueryと連携可能
○ 「read_gbq→アルゴリズム適用→ to_gbq」で分析コードを型化
● 前処理は可能な限りread_gbq時のクエリで実行
○ 処理の高速化
○ リファクタリングコストやレビューコストを低減
■ 共同開発がしやすい
JupyterLabを中心とした分析環境 ~DWHの活用~
pandas.read_gbq
pandas.to_gbq
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
JupyterLabを中心とした分析環境 ~BIの活用~
● GCPを軸足に分析環境を構築
○ 可視化: Tableau, 分析コード管理: Github
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
● matplotlibのコード書くこと自体が大変
○ レポート用にキレイに可視化しようとしても出来ないことがある
● 分析結果が更新された場合、再度グラフを出し直す必要がある
JupyterLabを中心とした分析環境 ~BIの活用~
matplotlibによる可視化
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
JupyterLabを中心とした分析環境 ~BIの活用~
● 可視化が簡単 & 見た目もきれい
● ダッシュボード化することで、インタラクティブにデータの確認ができる
● BigQueryと直接繋げるので、分析結果が更新されるとグラフが自動的に反映
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
● JupyterLabがおすすめ
○ UIの改良 / GoogleCloudPlatformとの相性/ 豊富なExtension
● JupyterLabを中心にGCPやBIツールを上手く組み合せて使うことで、 低実装
コストで分析環境が構築できる
○ 分析結果やログの蓄積・管理: GCP
■ 管理のストレスがなくなる
■ 前処理をBigQueryに寄せることができる
○ 分析結果の可視化: BIツール
■ matplotlibを書く時間をなくすことができる
○ Pythonでしかできない実装(機械学習とか)に集中できる
まとめ
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
まとめ
快適な分析生活だー
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
まとめ
快適な分析生活だー
Auto◯Lさん
今の快適さに甘えず、高効率/高付加価値な仕組みを考えます(自戒)
Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved.
We are Hiring!
Classiでは一緒に働く仲間を募集しています
● Pythonエンジニア/データサイエンティスト/データエンジニア/…
● 興味ある方、ぜひお声がけください!!
● 詳細は採用ページにて https://hrmos.co/pages/classi

More Related Content

What's hot

What's hot (20)

CuPy解説
CuPy解説CuPy解説
CuPy解説
 
ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門
 
「機械学習:技術的負債の高利子クレジットカード」のまとめ
「機械学習:技術的負債の高利子クレジットカード」のまとめ「機械学習:技術的負債の高利子クレジットカード」のまとめ
「機械学習:技術的負債の高利子クレジットカード」のまとめ
 
PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築
PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築
PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
 
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
 
最適輸送入門
最適輸送入門最適輸送入門
最適輸送入門
 
Group normalization
Group normalizationGroup normalization
Group normalization
 
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
 
機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計
 
幾何と機械学習: A Short Intro
幾何と機械学習: A Short Intro幾何と機械学習: A Short Intro
幾何と機械学習: A Short Intro
 
機械学習モデルの判断根拠の説明
機械学習モデルの判断根拠の説明機械学習モデルの判断根拠の説明
機械学習モデルの判断根拠の説明
 
Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装
 
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
 
BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装
BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装
BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装
 
Long-Tailed Classificationの最新動向について
Long-Tailed Classificationの最新動向についてLong-Tailed Classificationの最新動向について
Long-Tailed Classificationの最新動向について
 
楽天における大規模データベースの運用
楽天における大規模データベースの運用楽天における大規模データベースの運用
楽天における大規模データベースの運用
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
 
SSII2020SS: 微分可能レンダリングの最新動向 〜「見比べる」ことによる3次元理解 〜​
SSII2020SS:  微分可能レンダリングの最新動向 〜「見比べる」ことによる3次元理解 〜​SSII2020SS:  微分可能レンダリングの最新動向 〜「見比べる」ことによる3次元理解 〜​
SSII2020SS: 微分可能レンダリングの最新動向 〜「見比べる」ことによる3次元理解 〜​
 

Similar to JupyterLabを中心とした快適な分析生活

Similar to JupyterLabを中心とした快適な分析生活 (20)

【奈良】GCPUG NARA × Osaka #1 ~ GCPがなぜ注目されているか?~
【奈良】GCPUG NARA × Osaka #1 ~ GCPがなぜ注目されているか?~ 【奈良】GCPUG NARA × Osaka #1 ~ GCPがなぜ注目されているか?~
【奈良】GCPUG NARA × Osaka #1 ~ GCPがなぜ注目されているか?~
 
Unification of the middle scale services by Nuxt.js
Unification of the middle scale services by Nuxt.jsUnification of the middle scale services by Nuxt.js
Unification of the middle scale services by Nuxt.js
 
「ものづくり」の現場に必要な機能を備えたスケールアウト型データベース GridDBとそのオープンソース活動 ~膨大なIoTデータの管理を実現 ~
「ものづくり」の現場に必要な機能を備えたスケールアウト型データベース GridDBとそのオープンソース活動 ~膨大なIoTデータの管理を実現 ~「ものづくり」の現場に必要な機能を備えたスケールアウト型データベース GridDBとそのオープンソース活動 ~膨大なIoTデータの管理を実現 ~
「ものづくり」の現場に必要な機能を備えたスケールアウト型データベース GridDBとそのオープンソース活動 ~膨大なIoTデータの管理を実現 ~
 
pymcとpystanでベイズ推定してみた話
pymcとpystanでベイズ推定してみた話pymcとpystanでベイズ推定してみた話
pymcとpystanでベイズ推定してみた話
 
YJTC18 C-1 Kotlin導入の状況と展望
YJTC18 C-1 Kotlin導入の状況と展望YJTC18 C-1 Kotlin導入の状況と展望
YJTC18 C-1 Kotlin導入の状況と展望
 
Google の AIツール 『Auto ML』で機械学習してみた
Google の AIツール  『Auto ML』で機械学習してみたGoogle の AIツール  『Auto ML』で機械学習してみた
Google の AIツール 『Auto ML』で機械学習してみた
 
Search engineering tech talk 2019 summer
Search engineering tech talk 2019 summerSearch engineering tech talk 2019 summer
Search engineering tech talk 2019 summer
 
FOSS4G 2018 Tokyo QGISをつかったG空間情報センター活用
FOSS4G 2018 Tokyo QGISをつかったG空間情報センター活用FOSS4G 2018 Tokyo QGISをつかったG空間情報センター活用
FOSS4G 2018 Tokyo QGISをつかったG空間情報センター活用
 
Presentation 2
Presentation 2Presentation 2
Presentation 2
 
Let's BBQ with us!!
Let's BBQ with us!!Let's BBQ with us!!
Let's BBQ with us!!
 
CData Sync × Google BigQuery 3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
CData Sync × Google BigQuery  3ステップで各データソースとのデータ連携を実現CData Sync × Google BigQuery  3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
CData Sync × Google BigQuery 3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
 
Yahoo!カレンダーにおける技術移行について - Legacy Meetup Kyoto -
Yahoo!カレンダーにおける技術移行について - Legacy Meetup Kyoto -Yahoo!カレンダーにおける技術移行について - Legacy Meetup Kyoto -
Yahoo!カレンダーにおける技術移行について - Legacy Meetup Kyoto -
 
空気を読む家のキッチン(3-1)
空気を読む家のキッチン(3-1)空気を読む家のキッチン(3-1)
空気を読む家のキッチン(3-1)
 
アプリのプロダクトマネージャーからみるScrum開発
アプリのプロダクトマネージャーからみるScrum開発アプリのプロダクトマネージャーからみるScrum開発
アプリのプロダクトマネージャーからみるScrum開発
 
現場のインフラエンジニアから見たヤフー #ヤフー名古屋
現場のインフラエンジニアから見たヤフー #ヤフー名古屋現場のインフラエンジニアから見たヤフー #ヤフー名古屋
現場のインフラエンジニアから見たヤフー #ヤフー名古屋
 
アジャイルナイトセミナー_2012年10月18日_Social Game x Agile Development
アジャイルナイトセミナー_2012年10月18日_Social Game x Agile Developmentアジャイルナイトセミナー_2012年10月18日_Social Game x Agile Development
アジャイルナイトセミナー_2012年10月18日_Social Game x Agile Development
 
誰でもできるGoogleアシスタント開発
誰でもできるGoogleアシスタント開発誰でもできるGoogleアシスタント開発
誰でもできるGoogleアシスタント開発
 
Google ColabでDL入門
Google ColabでDL入門Google ColabでDL入門
Google ColabでDL入門
 
初めての Spanner 移行
初めての Spanner 移行初めての Spanner 移行
初めての Spanner 移行
 
Annotate Windows API !
Annotate Windows API !Annotate Windows API !
Annotate Windows API !
 

JupyterLabを中心とした快適な分析生活

  • 1. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. 1 JupyterLabを中心とした快適な分析生活 Classi株式会社 データAI部 小原
  • 2. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. ● 自己紹介 ● 今年の振り返り ● JupyterLabとは ● JupyterLabを中心とした快適な分析生活 ● まとめ アジェンダ
  • 3. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. ● 名前: 小原陽介(Twitter: @deerto_herajika) ● 所属: Classi株式会社 データAI部 ○ 学校教育現場をICT活用で支援する会社です ● 職業: DataScientist ○ 元データ整備職人 ○ 普段の業務: 能力値推定に関する分析 / DWHや可視化環境の構築/ etc ○ 主な使用ツール: Python / GCP / Tableau ○ 今年R→Pythonにチェンジしました ● 趣味: 牡蠣の食べ歩き/ 中国由来の闇のゲーム 自己紹介
  • 4. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. 今日の発表について ● どういう方向け? ○ データ分析の文脈でPythonを使いたい方 ■ システム開発での文脈の話はしません ○ 低実装コストでデータ分析を行いたい方 ■ フルスタックで実装するのではなく、既存のサービスを組み合せてデータ 分析を行うことの提案です ■ 「Pythonでしかできないことに実装時間を割くために、色々なツールを組 み合せて使おう」というメッセージを伝えたいです
  • 5. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. テーマが「今年の振り返り」ということで・・・ 今日の発表について
  • 6. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. 今年の振り返り ~去年までの分析環境~ ● 処理が重過ぎてフリーズした… ● 前作ったグラフ、分析結果更新したか ら作り直さないと… ● 前に出した分析結果、掘り起こすの大 変…
  • 7. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. 今年の振り返り ~今年の分析環境~ ● 重い処理は夜中のうちに実行!! ○ 分析経過のログは次の日に確認 ● 分析結果やデータの管理が楽になっ た!! ● 分析結果の可視化も楽になった!!
  • 8. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. 今年の振り返り ~今年の分析環境~ ● 具体的にはこんな感じの環境です ○ 後半で詳しく話します
  • 9. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. ● 自己紹介 ● 今年の振り返り ● JupyterLabとは ● JupyterLabを中心とした快適な分析生活 ● まとめ アジェンダ
  • 10. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. ● JupyterNotebookの後継機にあたるIDEであり、進化版 ■ ①: UIの改良 ■ ②: GoogleCloudPlatformとの相性 ■ ③: 豊富なExtension JupyterLabとは?
  • 11. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. JupyterLabの良さ ~①: UIの改良~ ● ディレクトリ/ファイル(.ipynb/.py/.txt/…)/ターミナルを1画面に表示可能
  • 12. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. JupyterLabの良さ ~①: UIの改良~ ● 各画面の配置も自由に設定可能
  • 13. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. JupyterLabの良さ ~①: UIの改良~ ● ドラッグアンドドロップでセルを自由に移動可能
  • 14. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. ● 簡単にVMインスタンス上にノートブックを作成できる ○ VMインスタンス作成後、「AIプラットフォーム >- ノートブックインスタンスを表 示 >- 新しいインスタンス」 JupyterLabの良さ ~②: GoogleCloudPlatformとの相性~
  • 15. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. ● 処理の重さをメモリ/CPU数でリカバリー可能 ● GCPの他機能が使いやすいことも魅力的 ○ Eg. 処理を夜中に回し、StackdriverLoggingでログを蓄積し次の日に確認 JupyterLabの良さ ~②: GoogleCloudPlatformとの相性~
  • 16. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. JupyterLabの良さ ~③: 豊富なExtension~ ● 画面左の「Extension Manager」からExtensionをインストール可能
  • 17. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. JupyterLabの良さ ~③: 豊富なExtension~ ● Extensionの例: Variable Inspector ○ ノートブック内で定義した変数を一覧で表示する機能 variableInspectorの githubから引用
  • 18. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. ● 自己紹介 ● 今年の振り返り ● JupyterLabとは ● JupyterLabを中心とした快適な分析生活 ● まとめ アジェンダ
  • 19. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. JupyterLabを中心とした分析環境 ● GCPを軸足に分析環境を構築 ○ 可視化: Tableau, 分析コード管理: Github
  • 20. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. JupyterLabを中心とした分析環境 ~DWHの活用~ ● GCPを軸足に分析環境を構築 ○ 可視化: Tableau, 分析コード管理: Github
  • 21. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. ● pandasのread_gbq, to_gbqモジュールで簡単にBigQueryと連携可能 ○ 「read_gbq→アルゴリズム適用→ to_gbq」で分析コードを型化 ● 前処理は可能な限りread_gbq時のクエリで実行 ○ 処理の高速化 ○ リファクタリングコストやレビューコストを低減 ■ 共同開発がしやすい JupyterLabを中心とした分析環境 ~DWHの活用~ pandas.read_gbq pandas.to_gbq
  • 22. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. JupyterLabを中心とした分析環境 ~BIの活用~ ● GCPを軸足に分析環境を構築 ○ 可視化: Tableau, 分析コード管理: Github
  • 23. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. ● matplotlibのコード書くこと自体が大変 ○ レポート用にキレイに可視化しようとしても出来ないことがある ● 分析結果が更新された場合、再度グラフを出し直す必要がある JupyterLabを中心とした分析環境 ~BIの活用~ matplotlibによる可視化
  • 24. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. JupyterLabを中心とした分析環境 ~BIの活用~ ● 可視化が簡単 & 見た目もきれい ● ダッシュボード化することで、インタラクティブにデータの確認ができる ● BigQueryと直接繋げるので、分析結果が更新されるとグラフが自動的に反映
  • 25. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. ● JupyterLabがおすすめ ○ UIの改良 / GoogleCloudPlatformとの相性/ 豊富なExtension ● JupyterLabを中心にGCPやBIツールを上手く組み合せて使うことで、 低実装 コストで分析環境が構築できる ○ 分析結果やログの蓄積・管理: GCP ■ 管理のストレスがなくなる ■ 前処理をBigQueryに寄せることができる ○ 分析結果の可視化: BIツール ■ matplotlibを書く時間をなくすことができる ○ Pythonでしかできない実装(機械学習とか)に集中できる まとめ
  • 26. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. まとめ 快適な分析生活だー
  • 27. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. まとめ 快適な分析生活だー Auto◯Lさん 今の快適さに甘えず、高効率/高付加価値な仕組みを考えます(自戒)
  • 28. Copyright © 2019 Classi Corp. All Rights Reserved. We are Hiring! Classiでは一緒に働く仲間を募集しています ● Pythonエンジニア/データサイエンティスト/データエンジニア/… ● 興味ある方、ぜひお声がけください!! ● 詳細は採用ページにて https://hrmos.co/pages/classi