SlideShare a Scribd company logo
1 of 11
富山高専射水キャンパス
Aチーム紹介
部員構成
機械班 電気班 計
1年生 2 2 4
2年生 2 2 4
3年生 3 2 5
4年生 2 0 2
合計 9 6 15
Aチームロボット紹介
ロボット名
「Qlip」
台数4台
・ちゅり男(灯台作成ロボ)
・ちゅり子(シンボル&新大陸移動)
・HIGE(箱取り込み)
・ちゅり之助(砦作成ロボ)
灯台作成ロボ(ちゅり男)
・ゴムの力で箱を挟む
・ワイヤーを巻いて箱を上昇させる
・平行リンクで平行に箱を上昇させる
ことができる
・2つの箱を同時に運ぶことができる
ワイヤー
平行リンク
巻き取り
シンボル置き
新大陸移動ロボ(ちゅり子)
新大陸移動
シンボル置き
新大陸移動ロボ(ちゅり子)
シンボル置き
簡略図
磁石
本体
面
1 2 3 4
ロック
オブジェ
箱取り込みロボ(HIGE)
・タイヤを回してBOXを取り込み、砦制作ロボッ
トに送る。
・BOXを真っ直ぐ取り込むためにBOXに合わせて
可動するようにしている。
回転軸
BOX
タイヤ
砦作成ロボ(ちゅり之助)
チューリップ
シンボル 箱を抑える機構 ヘルメット
通信方法
PS3コントローラー
SBDBT5V Arduino
Bluetooth
シリアル通信

More Related Content

More from 東海北陸ロボコン 交流会

第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン東海北陸ロボコン 交流会
 
第二回東海北陸ロボコン交流会 鈴鹿高専プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 鈴鹿高専プレゼン第二回東海北陸ロボコン交流会 鈴鹿高専プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 鈴鹿高専プレゼン東海北陸ロボコン 交流会
 

More from 東海北陸ロボコン 交流会 (14)

岐阜Bノブちゃんズ
岐阜Bノブちゃんズ岐阜Bノブちゃんズ
岐阜Bノブちゃんズ
 
第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン
 
第二回東海北陸ロボコン交流会 鈴鹿高専プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 鈴鹿高専プレゼン第二回東海北陸ロボコン交流会 鈴鹿高専プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 鈴鹿高専プレゼン
 
第二回東海北陸ロボコン交流会 川上プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 川上プレゼン第二回東海北陸ロボコン交流会 川上プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 川上プレゼン
 
第二回東海北陸ロボコン交流会 井木プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 井木プレゼン第二回東海北陸ロボコン交流会 井木プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 井木プレゼン
 
第二回東海北陸ロボコン交流会 関口プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 関口プレゼン第二回東海北陸ロボコン交流会 関口プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 関口プレゼン
 
鈴鹿高専ロボコン 部活紹介と技術紹介
鈴鹿高専ロボコン 部活紹介と技術紹介鈴鹿高専ロボコン 部活紹介と技術紹介
鈴鹿高専ロボコン 部活紹介と技術紹介
 
沼津高専ロボコン部 部活動紹介
沼津高専ロボコン部 部活動紹介沼津高専ロボコン部 部活動紹介
沼津高専ロボコン部 部活動紹介
 
富山高専射水キャンパス ロボット紹介
富山高専射水キャンパス ロボット紹介富山高専射水キャンパス ロボット紹介
富山高専射水キャンパス ロボット紹介
 
岐阜高専B-ロボット紹介
岐阜高専B-ロボット紹介岐阜高専B-ロボット紹介
岐阜高専B-ロボット紹介
 
岐阜高専A-ロボット紹介
岐阜高専A-ロボット紹介岐阜高専A-ロボット紹介
岐阜高専A-ロボット紹介
 
富山本郷キャンパス-ロボット紹介
富山本郷キャンパス-ロボット紹介富山本郷キャンパス-ロボット紹介
富山本郷キャンパス-ロボット紹介
 
プログラムの高速化
プログラムの高速化プログラムの高速化
プログラムの高速化
 
MDの基本と応用について
MDの基本と応用についてMDの基本と応用について
MDの基本と応用について
 

Editor's Notes

  1. これから富山高専射水キャンパスAチームの紹介を始めます。 よろしくお願いします。
  2. 最初に、現在の部員構成についてです。 (読み上げる) 4年生は今回の大会で引退しました。
  3. まず、ロボット名の由来について説明します。 QlipのQは砦を積み上げる機構の動作がQの字に似ていて、 富山県の名産であるチューリップから名づけました。 台数は4台あり、スタート時は4台合体した状態です。 それぞれのロボットの役割と機構について説明します。
  4. 一台目はちゅり男です。 このロボットは灯台を作成する役割を持っています。 (読み上げる)
  5. 2台目はちゅり子です。 このロボットは、シンボルを置くのと、新大陸への移動の役割をもっています。 まず、新大陸の移動について説明します。 砦制作ロボットと新大陸移動・オブジェ置きロボットが合体している状態で船に乗ります。 リフト機構が倒れる形で島に接地し、リフト機構が上下することで海を渡ります。リフト機構にはプーリとプーリベルトを使用しています。 島に接地する面には適度な摩擦力のあるスポンジを貼っています。
  6. 次にシンボルの置き方についてです。 ①の状態から、新大陸移動に使用した面を上昇させてオブジェが乗っているアームの磁石と機体の一番上にある磁石をくっつけて②の状態にします。その後、面をロックよりも下に下げて③の状態にします。最後に、もう一度面を上昇させることによって青色の部分が持ち上がり④の状態になります。④の状態に変形することでBOXの上にオブジェを置くことが可能となります。
  7. 今説明した流れを動画で紹介します。 (動画を見せながら説明)
  8. 3台目は、HIGEです。 このロボットは、箱を取り込む役割をもっています。 (読み上げる)
  9. 4台目は、ちゅり之助です。 このロボットは、砦を作成する役割を持っています。 機構の説明としては、保持しているブロックを重力を利用してピラミッド型にし、それを回転させてブロックを縦にします。回転にはウォームギアを使用しています。最後に箱を抑えている機構のロックを外し、ボックスを丘に置きます。
  10. チューリップ要素についてです。 シンボルはチューリップの植木鉢をイメージして作りました。 箱を抑える機構にはアクリルをチューリップの形に切りました。 ヘルメットにもチューリップの花を取り付けました。
  11. 最後に、通信方法についてです。 コントローラーはPS3のを使用しています。 そのコントローラーから、BluetoothによってSBDBT5Vに信号を送ります。 その後、SBDBT5Vからシリアル通信によってアルディーノに送ります。 四台とも通信方法はこのようになっています。 以上で、富山高専射水キャンパスのプレゼンテーションを終わります。 ありがとうございました。