SlideShare a Scribd company logo
第一回Web技術勉強会
EFKスタック編
田実 誠
EFK• スタック
ElasticSearch•
RDB• のIndex
全文検索• エンジンのIndex(転置Index)
形態素解析•
Fluentd•
Kibana•
デモ•
アジェンダ
EFKスタック
• ElasticSearch, Fluentd, Kibanaによる分析基盤のこと
→手軽に良い感じに導入できるのが人気
• ElasticSearch
→全文検索エンジン
• Fluentd
→ログ収集、集約のOSS
• Kibana
→Webベースのビジュアライゼーションツール(BIツール的な)
• Fluentdを使って任意のデータソースからElasticSearchにデータを集めて、Kibanaでビジュアライズ
する、というアーキテクチャ
ElasticSearch
• 全文検索エンジンのOSS。Javaで作られている。
→Apache Lucene(全文検索ライブラリ)をベースに作られている
• 全文検索?
→複数の文書(ファイル)から特定の文字列を検索。Webの検索やSFDCのグローバル検索
にも使われている。
• スキーマフリー
→JSONを入力値としてデータ型を推測して型定義を自動的に行なってくれる。事前定義も可能。
• HTTP APIベースで操作可能
• 転置Indexによる高速な全文検索
• HerokuのAddonとしては
SearchBox/Bonsaiなどがある。
ElasticSearch RDB
ドキュメント レコード(タプル)
フィールド カラム
インデックス データベース
RDBのIndex
Index• の種類は色々あるが大抵B-tree Index
• B-tree Indexは完全一致検索、前方一致検索で効果を発揮するが、あいまい検索は苦手。
ディレクトリで• 例えると、アルファベット順にドキュメントを並べて管理しているようなイメージ
出展:http://ja.wikipedia.org/wiki/B%2B%E6%9C%A8
転置Index
• 対象のキーワードがどのドキュメント(レコード)に入っているかどうかを検索するためのIndex
• イメージ的には本の索引
1. カツオはサザエの弟 → カツオ、は、サザエ、の、弟
2. サザエはワカメの姉 → サザエ、は、ワカメ、の、姉
3. ワカメはカツオの妹 → ワカメ、は、カツオ、の、妹
1. 「カツオ&弟」で検索
2. 「カツオ」は”1”, “3”にある
3. 「弟」は”1”にある
4. 共通する要素の”1”を返す
カツオ→1, 3
サザエ→1, 2
ワカメ→2, 3
姉→2
妹→3
弟→1
形態素解析
そもそも• 、この単語(=term)分割(analysis)ってどうやる?
• N-gram
→単語単位ではなく文字単位での区切り
カツオはサザエの弟 → カツオ、ツオは、オはサ、はサザ、サザエ、ザエの、エの弟
形態素解析•
→解析用の辞書を使って品詞分解を行う
→英語はスペース区切り+αで大体うまくいくが、日本語は難しい
Fluentd
• ストリーム(リアルタイム)なログコレクタ(転送・集約)※ログ用のETL
• C+RubyなOSS
• Pluggable
• シンプルな設定ファイル(Apacheに似ている)
• Bufferingによる信頼性、Retry処理
• 柔軟なシステム構成
• TreasureDataが担っているOSS
出展:http://www.fluentd.org/architecture 出展:http://www.fluentd.org/architecture
Kibana
• ElasticSearch社が開発するOSSの分析、ビジュアライゼーションツール(Webアプリ)
• 中身はHTML/JS/CSSなので簡単に設置可能
• ElasticSearchがバックエンド
(Luceneクエリが使える)
→JavaScriptでESのAPIを叩いている
• 基本的にはログの解析に利用される
• Tableauや他のBIツールと比べて
無料で手軽に導入出来る点が魅力
出展:https://www.elastic.co/blog/kibana-4-beta-3-now-more-filtery
デモ
Fluentd• の設定ファイル
ElasticSearch• の設定
Kibana• の良い感じなビジュアライゼーション
• EFKスタックは手軽に導入できる便利な分析基盤
→Fluentdを使って任意のデータソースからElasticSearchにデータを集めて、
Kibanaでビジュアライズする、というアーキテクチャ
• ElasticSearchは全文検索エンジン
• Fluentdはログ収集、集約のOSS
• Kibanaを使ってElasticSearchに溜めたデータを手軽にビジュアライズできる
まとめ
• ElasticSearch
https://www.elastic.co/jp/products/elasticsearch
http://www.slideshare.net/JunOhtani/elasticsearch-pyfes-201207
http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/aws-black-belt-tech-webinar-2016-
amazon-cloudsearch-amazon-elasticsearch-service
• Fluentd
http://www.fluentd.org/
• Kibana
https://www.elastic.co/jp/products/kibana
• B-tree Index
http://qiita.com/kiyodori/items/f66a545a47dc59dd8839
• EFK関連
http://www.slideshare.net/keisuke69/aws-night
• 設定参考資料程度に
http://freedom-man.com/blog/fluentd-elasticsearch-kibana-idle/
参考URL

More Related Content

What's hot

こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールこんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールdcubeio
 
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例gree_tech
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーToru Makabe
 
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜Masaru Kurahayashi
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方Yoshiyasu SAEKI
 
Apache Avro vs Protocol Buffers
Apache Avro vs Protocol BuffersApache Avro vs Protocol Buffers
Apache Avro vs Protocol BuffersSeiya Mizuno
 
【公開版】アジャイル推進組織奮闘記
【公開版】アジャイル推進組織奮闘記【公開版】アジャイル推進組織奮闘記
【公開版】アジャイル推進組織奮闘記seag-t
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理NTT DATA Technology & Innovation
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門Kohei Tokunaga
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてYuji Otani
 
今こそ知りたいSpring Batch(Spring Fest 2020講演資料)
今こそ知りたいSpring Batch(Spring Fest 2020講演資料)今こそ知りたいSpring Batch(Spring Fest 2020講演資料)
今こそ知りたいSpring Batch(Spring Fest 2020講演資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...NTT DATA Technology & Innovation
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ増田 亨
 
ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?
ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?
ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?Yoshitaka Kawashima
 
IoT と時系列データと Elasticsearch | Data Pipeline Casual Talk Vol.4
IoT と時系列データと Elasticsearch | Data Pipeline Casual Talk Vol.4IoT と時系列データと Elasticsearch | Data Pipeline Casual Talk Vol.4
IoT と時系列データと Elasticsearch | Data Pipeline Casual Talk Vol.4SORACOM,INC
 
Apache Airflow 概要(Airflowの基礎を学ぶハンズオンワークショップ 発表資料)
Apache Airflow 概要(Airflowの基礎を学ぶハンズオンワークショップ 発表資料)Apache Airflow 概要(Airflowの基礎を学ぶハンズオンワークショップ 発表資料)
Apache Airflow 概要(Airflowの基礎を学ぶハンズオンワークショップ 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Spring Boot × Vue.jsでSPAを作る
Spring Boot × Vue.jsでSPAを作るSpring Boot × Vue.jsでSPAを作る
Spring Boot × Vue.jsでSPAを作るGo Miyasaka
 

What's hot (20)

こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールこんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
 
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
 
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
 
Apache Avro vs Protocol Buffers
Apache Avro vs Protocol BuffersApache Avro vs Protocol Buffers
Apache Avro vs Protocol Buffers
 
【公開版】アジャイル推進組織奮闘記
【公開版】アジャイル推進組織奮闘記【公開版】アジャイル推進組織奮闘記
【公開版】アジャイル推進組織奮闘記
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
今こそ知りたいSpring Batch(Spring Fest 2020講演資料)
今こそ知りたいSpring Batch(Spring Fest 2020講演資料)今こそ知りたいSpring Batch(Spring Fest 2020講演資料)
今こそ知りたいSpring Batch(Spring Fest 2020講演資料)
 
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
 
ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?
ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?
ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?
 
噛み砕いてKafka Streams #kafkajp
噛み砕いてKafka Streams #kafkajp噛み砕いてKafka Streams #kafkajp
噛み砕いてKafka Streams #kafkajp
 
これがCassandra
これがCassandraこれがCassandra
これがCassandra
 
IoT と時系列データと Elasticsearch | Data Pipeline Casual Talk Vol.4
IoT と時系列データと Elasticsearch | Data Pipeline Casual Talk Vol.4IoT と時系列データと Elasticsearch | Data Pipeline Casual Talk Vol.4
IoT と時系列データと Elasticsearch | Data Pipeline Casual Talk Vol.4
 
Apache Airflow 概要(Airflowの基礎を学ぶハンズオンワークショップ 発表資料)
Apache Airflow 概要(Airflowの基礎を学ぶハンズオンワークショップ 発表資料)Apache Airflow 概要(Airflowの基礎を学ぶハンズオンワークショップ 発表資料)
Apache Airflow 概要(Airflowの基礎を学ぶハンズオンワークショップ 発表資料)
 
Spring Boot × Vue.jsでSPAを作る
Spring Boot × Vue.jsでSPAを作るSpring Boot × Vue.jsでSPAを作る
Spring Boot × Vue.jsでSPAを作る
 

Viewers also liked

第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編tzm_freedom
 
Heroku Changelog in 2013
Heroku Changelog in 2013Heroku Changelog in 2013
Heroku Changelog in 2013Ayumu Aizawa
 
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3tzm_freedom
 
Dreamforce '15のお話
Dreamforce '15のお話Dreamforce '15のお話
Dreamforce '15のお話tzm_freedom
 
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編tzm_freedom
 
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処まえすとろ
 
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編tzm_freedom
 
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析tzm_freedom
 
初めてのGemの読み方
初めてのGemの読み方初めてのGemの読み方
初めてのGemの読み方Takao Baba
 
ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話tzm_freedom
 
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2tzm_freedom
 
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編tzm_freedom
 
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1tzm_freedom
 
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張るプロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張るmookjp
 
PaaSに適したアプリケーション設計 がもたらすメリット
PaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリットPaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリット
PaaSに適したアプリケーション設計 がもたらすメリットAyumu Aizawa
 
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話tzm_freedom
 
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)Yuji Otani
 
Heroku HTTP API Design Guide
Heroku HTTP API Design GuideHeroku HTTP API Design Guide
Heroku HTTP API Design GuideAyumu Aizawa
 
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―Hisao Soyama
 

Viewers also liked (20)

第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
 
Heroku
HerokuHeroku
Heroku
 
Heroku Changelog in 2013
Heroku Changelog in 2013Heroku Changelog in 2013
Heroku Changelog in 2013
 
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
 
Dreamforce '15のお話
Dreamforce '15のお話Dreamforce '15のお話
Dreamforce '15のお話
 
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
 
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
 
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
 
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
 
初めてのGemの読み方
初めてのGemの読み方初めてのGemの読み方
初めてのGemの読み方
 
ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話
 
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
 
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
 
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
 
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張るプロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
 
PaaSに適したアプリケーション設計 がもたらすメリット
PaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリットPaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリット
PaaSに適したアプリケーション設計 がもたらすメリット
 
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
 
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
 
Heroku HTTP API Design Guide
Heroku HTTP API Design GuideHeroku HTTP API Design Guide
Heroku HTTP API Design Guide
 
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―
 

Similar to 第一回Web技術勉強会 efkスタック編

Search on AWS - IVS CTO Night and Day 2016 Spring
Search on AWS - IVS CTO Night and Day 2016 SpringSearch on AWS - IVS CTO Night and Day 2016 Spring
Search on AWS - IVS CTO Night and Day 2016 SpringEiji Shinohara
 
日本語全文検索システム Kabayaki
日本語全文検索システム Kabayaki日本語全文検索システム Kabayaki
日本語全文検索システム KabayakiArai Ran
 
Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話
Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話
Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話Sotaro Kimura
 
Elasticsearchの基本動作まとめ
Elasticsearchの基本動作まとめElasticsearchの基本動作まとめ
Elasticsearchの基本動作まとめ朋哉 池田
 
DroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見るDroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見る健一 辰濱
 
Fluentd+elasticsearch+kibana(fluentd編)
Fluentd+elasticsearch+kibana(fluentd編)Fluentd+elasticsearch+kibana(fluentd編)
Fluentd+elasticsearch+kibana(fluentd編)Daisuke Kikuchi
 
Glueの開発環境(zeppelin)をrancherで作ってみる
Glueの開発環境(zeppelin)をrancherで作ってみるGlueの開発環境(zeppelin)をrancherで作ってみる
Glueの開発環境(zeppelin)をrancherで作ってみるcloudfish
 
Log analysis by using elasticsearch,kibana and fluentd.
Log analysis by using elasticsearch,kibana and fluentd.Log analysis by using elasticsearch,kibana and fluentd.
Log analysis by using elasticsearch,kibana and fluentd.Tadayasu Yotsu
 
The seminar of asp.net at 201908 sakurug
The seminar of asp.net at 201908 sakurugThe seminar of asp.net at 201908 sakurug
The seminar of asp.net at 201908 sakurugSAKURUG co.
 
Elastic circle ci-co-webinar-20210127
Elastic circle ci-co-webinar-20210127Elastic circle ci-co-webinar-20210127
Elastic circle ci-co-webinar-20210127Shotaro Suzuki
 
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)kulibrarians
 
情報爆発シンポジウム infoplosion
情報爆発シンポジウム infoplosion情報爆発シンポジウム infoplosion
情報爆発シンポジウム infoplosionRakuten Group, Inc.
 
SPARQLアプリケーション開発
SPARQLアプリケーション開発SPARQLアプリケーション開発
SPARQLアプリケーション開発Toshiaki Katayama
 
ニコニコニュースと全文検索
ニコニコニュースと全文検索ニコニコニュースと全文検索
ニコニコニュースと全文検索techtalkdwango
 
Cogbot #30 Ignite 2021 アップデート Cognitive Search 編
Cogbot #30 Ignite 2021 アップデート Cognitive Search 編Cogbot #30 Ignite 2021 アップデート Cognitive Search 編
Cogbot #30 Ignite 2021 アップデート Cognitive Search 編Ayako Omori
 
CROSS 2015 全文検索群雄割拠
CROSS 2015 全文検索群雄割拠CROSS 2015 全文検索群雄割拠
CROSS 2015 全文検索群雄割拠Katsushi Yamashita
 
静的サイトで書誌1万件チャレンジ.pptx
静的サイトで書誌1万件チャレンジ.pptx静的サイトで書誌1万件チャレンジ.pptx
静的サイトで書誌1万件チャレンジ.pptxgenroku
 
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーションYoshifumi Kawai
 
AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...
AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...
AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...Amazon Web Services Japan
 

Similar to 第一回Web技術勉強会 efkスタック編 (20)

Search on AWS - IVS CTO Night and Day 2016 Spring
Search on AWS - IVS CTO Night and Day 2016 SpringSearch on AWS - IVS CTO Night and Day 2016 Spring
Search on AWS - IVS CTO Night and Day 2016 Spring
 
日本語全文検索システム Kabayaki
日本語全文検索システム Kabayaki日本語全文検索システム Kabayaki
日本語全文検索システム Kabayaki
 
Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話
Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話
Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話
 
Elasticsearchの基本動作まとめ
Elasticsearchの基本動作まとめElasticsearchの基本動作まとめ
Elasticsearchの基本動作まとめ
 
DroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見るDroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見る
 
Fluentd+elasticsearch+kibana(fluentd編)
Fluentd+elasticsearch+kibana(fluentd編)Fluentd+elasticsearch+kibana(fluentd編)
Fluentd+elasticsearch+kibana(fluentd編)
 
Glueの開発環境(zeppelin)をrancherで作ってみる
Glueの開発環境(zeppelin)をrancherで作ってみるGlueの開発環境(zeppelin)をrancherで作ってみる
Glueの開発環境(zeppelin)をrancherで作ってみる
 
Log analysis by using elasticsearch,kibana and fluentd.
Log analysis by using elasticsearch,kibana and fluentd.Log analysis by using elasticsearch,kibana and fluentd.
Log analysis by using elasticsearch,kibana and fluentd.
 
The seminar of asp.net at 201908 sakurug
The seminar of asp.net at 201908 sakurugThe seminar of asp.net at 201908 sakurug
The seminar of asp.net at 201908 sakurug
 
Elastic circle ci-co-webinar-20210127
Elastic circle ci-co-webinar-20210127Elastic circle ci-co-webinar-20210127
Elastic circle ci-co-webinar-20210127
 
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
 
情報爆発シンポジウム infoplosion
情報爆発シンポジウム infoplosion情報爆発シンポジウム infoplosion
情報爆発シンポジウム infoplosion
 
SPARQLアプリケーション開発
SPARQLアプリケーション開発SPARQLアプリケーション開発
SPARQLアプリケーション開発
 
ニコニコニュースと全文検索
ニコニコニュースと全文検索ニコニコニュースと全文検索
ニコニコニュースと全文検索
 
Cogbot #30 Ignite 2021 アップデート Cognitive Search 編
Cogbot #30 Ignite 2021 アップデート Cognitive Search 編Cogbot #30 Ignite 2021 アップデート Cognitive Search 編
Cogbot #30 Ignite 2021 アップデート Cognitive Search 編
 
Azure Data Explorer
Azure Data ExplorerAzure Data Explorer
Azure Data Explorer
 
CROSS 2015 全文検索群雄割拠
CROSS 2015 全文検索群雄割拠CROSS 2015 全文検索群雄割拠
CROSS 2015 全文検索群雄割拠
 
静的サイトで書誌1万件チャレンジ.pptx
静的サイトで書誌1万件チャレンジ.pptx静的サイトで書誌1万件チャレンジ.pptx
静的サイトで書誌1万件チャレンジ.pptx
 
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション
 
AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...
AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...
AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...
 

Recently uploaded

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一瑛一 西口
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 

Recently uploaded (11)

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 

第一回Web技術勉強会 efkスタック編