SlideShare a Scribd company logo
Dreamforce ‘15のお話
株式会社ウフル 田実 誠
Who Am I?
名前:田実 誠
会社&ロール:
株式会社ウフルでデベロッパー的な。
Salesforce歴:
4年半…が、あんまり身についてませんorz
Github:tzmfreedom
Twitter:@tzm_freedom
Blog:http://freedom-man.com/blog/
なんかDreamforceのブログ記事書いたら凄いリツ
イートもらう&GA見たら結構読まれている…。
http://freedom-man.com/blog/dreamforce-15/
Dreamforce前の俺
・会社の偉い人「Dreamforce行きませんか?」
→俺「え、re:Invent行きたいっす」
・2年前くらいから「Salesforce案件やりたくない」が口癖
・Lightningとか1ミリもやってない
・Dreamforce前にまともにセッション登録してない
・そもそも海外とか初だし凄い不安
・AWS>>>>>Salesforce
・握○会>>>>>Dreamforce
Salesforce嫌いの人が
Dreamforceに行ったら
どうなったか?
Dreamforce中の俺
・Dreamforceの熱気がとにかく凄ぇ!
→登録者数17万人!セッション数1600以上!
→日本との熱気の差とSalesforceがグローバルで使われているツールであることを再認識
・アメリカ感が凄い良い!
・ライブも超良かった!
・DevZoneのMiniHackにハマってBig Astro君ゲット!
・Admin Keynoteめっちゃ面白い!
・ハシャぎすぎてSalesforceグッズ(マウスパッド、PCカバー)を購入!
・Salesforceの製品群を俯瞰的に再確認できて魅力を再認識!
Dreamforce後の俺
・帰国後にLightning(Component, ProcessBuilder, App Builder)いじり始める
・帰国後にTrailHeadでバッチを集め始める
・帰国後にAnalyticsCloudをいじり始める。Embulkのプラグインとかも作り始める(ほぼほぼ完成?)
・帰国後にPardotのアカウントを発行してもらう&いじり始める
・帰国後にExactTarget(Marketing Cloud)も業務以外でもいじり始める
・帰国後にSalesforceIQ試し始める
・英語できなかったのが悔しかったのでTOEIC申し込んで勉強し始める
・あまりにも感動したのでブログ書く→すげーリツイートされる
・AWS>=Salesforce
まとめると…
Dreamforce
最高!!!!
ということで…
行ったことない人は
自腹切ってでも行きま
しょう!(~50万)

More Related Content

Viewers also liked

第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3tzm_freedom
 
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編tzm_freedom
 
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編tzm_freedom
 
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処まえすとろ
 
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析tzm_freedom
 
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2tzm_freedom
 
初めてのGemの読み方
初めてのGemの読み方初めてのGemの読み方
初めてのGemの読み方Takao Baba
 
ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話tzm_freedom
 
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編tzm_freedom
 
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1tzm_freedom
 
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張るプロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張るmookjp
 
PaaSに適したアプリケーション設計 がもたらすメリット
PaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリットPaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリット
PaaSに適したアプリケーション設計 がもたらすメリットAyumu Aizawa
 
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話tzm_freedom
 
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)Yuji Otani
 
Heroku HTTP API Design Guide
Heroku HTTP API Design GuideHeroku HTTP API Design Guide
Heroku HTTP API Design GuideAyumu Aizawa
 
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―Hisao Soyama
 
ID連携概要 - OpenID TechNight vol.13
ID連携概要 - OpenID TechNight vol.13ID連携概要 - OpenID TechNight vol.13
ID連携概要 - OpenID TechNight vol.13Nov Matake
 
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門AdvancedTechNight
 
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組みRyo Shimamura
 
PHP AST 徹底解説
PHP AST 徹底解説PHP AST 徹底解説
PHP AST 徹底解説do_aki
 

Viewers also liked (20)

第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
 
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
 
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
 
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
 
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
 
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
 
初めてのGemの読み方
初めてのGemの読み方初めてのGemの読み方
初めてのGemの読み方
 
ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話
 
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
 
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
 
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張るプロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
 
PaaSに適したアプリケーション設計 がもたらすメリット
PaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリットPaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリット
PaaSに適したアプリケーション設計 がもたらすメリット
 
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
 
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
 
Heroku HTTP API Design Guide
Heroku HTTP API Design GuideHeroku HTTP API Design Guide
Heroku HTTP API Design Guide
 
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―
Pythonによるソーシャルデータ分析―わたしはこうやって修士号を取得しました―
 
ID連携概要 - OpenID TechNight vol.13
ID連携概要 - OpenID TechNight vol.13ID連携概要 - OpenID TechNight vol.13
ID連携概要 - OpenID TechNight vol.13
 
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門
 
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
 
PHP AST 徹底解説
PHP AST 徹底解説PHP AST 徹底解説
PHP AST 徹底解説
 

Recently uploaded

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (10)

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

Dreamforce '15のお話