SlideShare a Scribd company logo
Web API 通信の符号化について
ASN.1, JSON, MessagePack, …
Bitz 村上 幸雄
開発環境:MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) macOS 10.13.6 Xcode 9.4.1
発表日:2018/09/12







■はじめに
本発表では、Web API 通信の基本と符号化について説明する。
■HTTP通信
Web API通信とは、Webブラウザでホームページを閲覧する際のHTTP通信と同じ物だ。サーバから
得られた結果を文書としてWebブラウザで表示するか、プログラムで利用する為のデータを取得するか
の違いでしかない。
Webブラウザのアドレス欄に、「http://www.bitz.co.jp/index.html」と入力すると、Webブラウザ
はサーバに対して以下の要求を送る。
すると、サーバは、以下の応答を返す。
GET /index.html HTTP/1.1
Host: www.bitz.co.jp
Accept: image/pict, image/postscript, */*
Accept-Language: en
Connection: Keep-Alive
Uset-Agent: ave-front/1.0
要求
Webブラウザは、応答のボディ部のデータを表示している。
Web API通信では、ボディ部に符号化されたデータが格納されることになる。
■ASN.1
通信のデータ構造、エンコード、デコードを記述する記法で、たとえば、SNMPで利用されている。RSA
公開鍵を生成する必要があって、ASN.1の知識が必要になったことがあったが、その際、調べた事を説明す
る。
RSA公開鍵は、modulusとpublicExponentの二つのパラメータで構成されている。他のプラットフォー
ムでは、この二つのパラメータからRSA公開鍵を生成するAPIが用意されていたのだが、iOSでは用意され
ていなかったので、独自に対応した。
RSA公開鍵のASN.1での定義は以下のとおり。
ASN.1のエンコード方式は複数あるのだが、RSA公開鍵はDERということなので、これについて説明す
る。
SEQUENCEやINTEGER等のオブジェクトの形式は以下のとおり。
タグの番号は以下のとおり。
タグ 長さ 値
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 25 Aug 2018 23:40:00 GMT
Server: Apache/1.3.9 (Unix)
Last-Modified: Fri, 24 Aug 2018 09:30:00 GMT
ETag: “12345-123-12345678”
Content-Length: 141
Content-Type: text/html
<html>
<head><title>INDEX</title></head>
<body>
本文
</body>
</html>
応答
ヘッダー部
ボディ部
RSAPublicKey ::= SEQUENCE {
modulus INTEGER, -- n
publicExponent INTEGER -- e
}
RSA公開 のASN.1での定義
オブジェクトのタグ欄には、タグ番号がそのまま格納されるのではなくて以下の形式となっている。
7∼8bitのクラスは、汎用型のSEQUENCEとINTEGERのみなので、RSA公開鍵では00となる。
6bitの構造化は、INTEGERは単一型(0)、SEQUENCEは構造型(1)となる。なので、タグ欄にはINTEGER
にはタグ番号そのものが設定され、SEQUENCEは、00+1+10000=0x30となる。
長さ欄は、以下のとおり。
■JSON
JSONは、JavaScriptのオブジェクトの表記法をベースとした軽量なデータ記述書式で、人にとっての読
み書きしやすいのが特徴だ。
CocoaでJSONを扱うために以前からJSONSerializationというクラスが用意されていたが、その後追加
されたJSONEncoderとJSONDecoderを利用すれば、JSONの扱いもより一層簡単になる。
以下は、構造体からJSONデータを生成するサンプルだ。
タグ タグ番号 説明
INTEGER 0x02 整数型
SEQUENCE 0x10 構造体 / 配列
8 7 6 5 4 3 2 1
クラス
00: 汎用
構造化フ
ラグ
0: 単一型
1: 構造型
タグ番号
8 7 6 5 4 3 2 1
0 長さ(127オクテット以下)
8 7 6 5 4 3 2 1 8 7 6 5 4 3 2 1 8 7 6 5 4 3 2 1
1 長さ部の長さn トークン1 トークンn
…
{
"name" : "Pear",
"points" : 250,
"description" : "A ripe pear."
}
JSONの例
以下は、逆にJSONデータから構造体のインスタンスを得るサンプルだ。
■MessagePack
MessagePackはJSON感覚で利用できる符号化の仕組みで、公開されて仕様をもとに本家以外からも各
種環境のライブラリが提供されている。どの符号化方式を選ぶから、クライアント側の都合のみではダメで、
サーバ側の環境向けのライブラリが用意されているかが重要だ。この条件に合致するMessagePackはJSON
の次に採用される符号化の資格が十分あるが、我々Cocoaプログラマにとっての不満は、Objective-C /
Swift のライブラリが充実していないということだ。
なので、軽く触れる説明するにとどめる。
これをMessagePackで符号化すると以下のとおり。
struct GroceryProduct: Codable {
var name: String
var points: Int
var description: String?
}
let pear = GroceryProduct(name: "Pear", points: 250, description: "A ripe
pear.")
let encoder = JSONEncoder()
encoder.outputFormatting = .prettyPrinted
let data = try encoder.encode(pear)
print(String(data: data, encoding: .utf8)!)
構造体をJSONにエンコード
let json = """
{
"name": "Durian",
"points": 600,
"description": "A fruit with a distinctive scent."
}
""".data(using: .utf8)!
let decoder = JSONDecoder()
let product = try decoder.decode(GroceryProduct.self, from: json)
print(product.name) // Prints "Durian"
print(product)
JSONを構造体にデコード
{ “compact”:true, “schema@:0 }
JSON 27bytes
バイナリ書式なので、27bytesから18bytesに短縮。
■ProtocolBuffers
インタフェース定義言語(IDL)で構造を定義する符号化方式で、大規模なプロジェクトの場合、仕様書
からIDLを出力し、IDLで定義した内容でクライアントとサーバが通信するという利点がある。
Googleが開発したものだが、本家からObjective-C / Swiftのライブラリが提供されていないという欠
点があったのだが、なんと、Appleから提供されるようになった!
Swift Protobuf
例。定義ファイルを用意する。
Swiftコードを生成する。
これを利用してエンコード / デコードする。
[82][A7]compact [C3][A6]schema [00]
MessagePack 18bytes
syntax = "proto3";
message BookInfo {
int64 id = 1;
string title = 2;
string author = 3;
}
.proto ファイル
$ protoc --swift_out=. DataModel.proto
Swiftコードの生成
2-element map2-element map
7-byte string
true
7-byte string 6-byte string
true integer 0
■FlatBuffers
これもGoogle製の符号化方式で高パフォーマンスが特徴だ。
ただ、本家からObjective-C / Swiftライブラリが提供されていないので紹介するにとどめる。
■Apache Avro
これも本家からObjective-C / Swiftライブラリが提供されていないということで、簡単な紹介にとどめ
る。
ProtocolBuffersと比較される符号化方式となるが、特徴なのはC#がサポートされていて、Unityで利用
できるということ。これで採用されているプロジェクトがあるようだ。
// Create a BookInfo object and populate it:
var info = BookInfo()
info.id = 1734
info.title = "Really Interesting Book"
info.author = "Jane Smith"
// As above, but generating a read-only value:
let info2 = BookInfo.with {
$0.id = 1735
$0.title = "Even More Interesting"
$0.author = "Jane Q. Smith"
}
// Serialize to binary protobuf format:
let binaryData: Data = try info.serializedData()
// Deserialize a received Data object from `binaryData`
let decodedInfo = try BookInfo(serializedData: binaryData)
// Serialize to JSON format as a Data object
let jsonData: Data = try info.jsonUTF8Data()
// Deserialize from JSON format from `jsonData`
let receivedFromJSON = try BookInfo(jsonUTF8Data: jsonData)
エンコード / デコードの例

More Related Content

Similar to Web API 通信の符号化について

本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
Akira Inoue
 
Ajax basic
Ajax basicAjax basic
Ajax basic
Katsuyuki Seino
 
IBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
IBM Blluemix を Pepper とつないでみようIBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
IBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
Takuji Kawata
 
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Osamu Monoe
 
New Features of DotNet 6 Blazor WASM
New Features of DotNet 6 Blazor WASMNew Features of DotNet 6 Blazor WASM
New Features of DotNet 6 Blazor WASM
Shotaro Suzuki
 
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデートデモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
Akira Inoue
 
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Shotaro Suzuki
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
Saki Homma
 
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
Akira Inoue
 
.NET の過去、現在、そして未来
.NET の過去、現在、そして未来.NET の過去、現在、そして未来
.NET の過去、現在、そして未来
Akira Inoue
 
G0042 h
G0042 hG0042 h
G0042 h
silicone69
 
Inside mobage platform
Inside mobage platformInside mobage platform
Inside mobage platform
Toru Yamaguchi
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
Microsoft Tech Summit 2017
 
DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~
DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~
DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~
decode2016
 
エンタープライズ.Net light switch
エンタープライズ.Net light switchエンタープライズ.Net light switch
エンタープライズ.Net light switch
Akihiro Ehara
 
Azure IoT Edge の基本
Azure IoT Edge の基本Azure IoT Edge の基本
Azure IoT Edge の基本
Hiroshi Ouchiyama
 
Mongodb
MongodbMongodb
Mongodb
Satoru Mikami
 
Mvc conf session_2_shibamura
Mvc conf session_2_shibamuraMvc conf session_2_shibamura
Mvc conf session_2_shibamura
Hiroshi Okunushi
 

Similar to Web API 通信の符号化について (20)

本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
 
Ajax basic
Ajax basicAjax basic
Ajax basic
 
IBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
IBM Blluemix を Pepper とつないでみようIBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
IBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
 
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
Movable Type から BOT を作ろう! ~ Data API と Microsoft BOT Framework ~
 
New Features of DotNet 6 Blazor WASM
New Features of DotNet 6 Blazor WASMNew Features of DotNet 6 Blazor WASM
New Features of DotNet 6 Blazor WASM
 
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデートデモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
 
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
Application development with c#, .net 6, blazor web assembly, asp.net web api...
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
 
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
 
.NET の過去、現在、そして未来
.NET の過去、現在、そして未来.NET の過去、現在、そして未来
.NET の過去、現在、そして未来
 
G0042 h
G0042 hG0042 h
G0042 h
 
Inside mobage platform
Inside mobage platformInside mobage platform
Inside mobage platform
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
 
DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~
DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~
DEV-008_Developing on the Edge. ~Web プラットフォームと Cordova~
 
エンタープライズ.Net light switch
エンタープライズ.Net light switchエンタープライズ.Net light switch
エンタープライズ.Net light switch
 
勉強会資料①
勉強会資料①勉強会資料①
勉強会資料①
 
Azure IoT Edge の基本
Azure IoT Edge の基本Azure IoT Edge の基本
Azure IoT Edge の基本
 
BPStudy20121221
BPStudy20121221BPStudy20121221
BPStudy20121221
 
Mongodb
MongodbMongodb
Mongodb
 
Mvc conf session_2_shibamura
Mvc conf session_2_shibamuraMvc conf session_2_shibamura
Mvc conf session_2_shibamura
 

More from 幸雄 村上

アプリケーション識別子.pdf
アプリケーション識別子.pdfアプリケーション識別子.pdf
アプリケーション識別子.pdf
幸雄 村上
 
圧縮ネイティブ・ライブラリについて.pdf
圧縮ネイティブ・ライブラリについて.pdf圧縮ネイティブ・ライブラリについて.pdf
圧縮ネイティブ・ライブラリについて.pdf
幸雄 村上
 
分散環境におけるジャストインタイム設定の試み
分散環境におけるジャストインタイム設定の試み分散環境におけるジャストインタイム設定の試み
分散環境におけるジャストインタイム設定の試み
幸雄 村上
 
SwiftのOptionalを理解する
SwiftのOptionalを理解するSwiftのOptionalを理解する
SwiftのOptionalを理解する
幸雄 村上
 
え!それって参照渡し?
え!それって参照渡し?え!それって参照渡し?
え!それって参照渡し?
幸雄 村上
 
プライバシーとセキュリティ(リモート通知のデバイストークンの扱いなど)
プライバシーとセキュリティ(リモート通知のデバイストークンの扱いなど)プライバシーとセキュリティ(リモート通知のデバイストークンの扱いなど)
プライバシーとセキュリティ(リモート通知のデバイストークンの扱いなど)
幸雄 村上
 
AppleScriptなど
AppleScriptなどAppleScriptなど
AppleScriptなど
幸雄 村上
 
MojaveのDark Mode
MojaveのDark ModeMojaveのDark Mode
MojaveのDark Mode
幸雄 村上
 
AppleScriptとは何ぞや
AppleScriptとは何ぞやAppleScriptとは何ぞや
AppleScriptとは何ぞや
幸雄 村上
 
Master-Detail App を実装する
Master-Detail App を実装するMaster-Detail App を実装する
Master-Detail App を実装する
幸雄 村上
 
SwiftのOptionalを理解する
SwiftのOptionalを理解するSwiftのOptionalを理解する
SwiftのOptionalを理解する
幸雄 村上
 
Getting a packet trace
Getting a packet traceGetting a packet trace
Getting a packet trace
幸雄 村上
 
The Bash in Tokyo : AppKitとUIKit
The Bash in Tokyo : AppKitとUIKitThe Bash in Tokyo : AppKitとUIKit
The Bash in Tokyo : AppKitとUIKit
幸雄 村上
 
Swiftでブロックチェーンを実装する
Swiftでブロックチェーンを実装するSwiftでブロックチェーンを実装する
Swiftでブロックチェーンを実装する
幸雄 村上
 
ゲームの企画書づくりに挑戦
ゲームの企画書づくりに挑戦ゲームの企画書づくりに挑戦
ゲームの企画書づくりに挑戦
幸雄 村上
 
IBM Watson Services for Core ML
IBM Watson Services for Core MLIBM Watson Services for Core ML
IBM Watson Services for Core ML
幸雄 村上
 
独自Documentクラス
独自Documentクラス独自Documentクラス
独自Documentクラス
幸雄 村上
 
独自Documentクラス
独自Documentクラス独自Documentクラス
独自Documentクラス
幸雄 村上
 
Bukuro.makers
Bukuro.makersBukuro.makers
Bukuro.makers
幸雄 村上
 

More from 幸雄 村上 (20)

アプリケーション識別子.pdf
アプリケーション識別子.pdfアプリケーション識別子.pdf
アプリケーション識別子.pdf
 
圧縮ネイティブ・ライブラリについて.pdf
圧縮ネイティブ・ライブラリについて.pdf圧縮ネイティブ・ライブラリについて.pdf
圧縮ネイティブ・ライブラリについて.pdf
 
分散環境におけるジャストインタイム設定の試み
分散環境におけるジャストインタイム設定の試み分散環境におけるジャストインタイム設定の試み
分散環境におけるジャストインタイム設定の試み
 
SwiftのOptionalを理解する
SwiftのOptionalを理解するSwiftのOptionalを理解する
SwiftのOptionalを理解する
 
え!それって参照渡し?
え!それって参照渡し?え!それって参照渡し?
え!それって参照渡し?
 
プライバシーとセキュリティ(リモート通知のデバイストークンの扱いなど)
プライバシーとセキュリティ(リモート通知のデバイストークンの扱いなど)プライバシーとセキュリティ(リモート通知のデバイストークンの扱いなど)
プライバシーとセキュリティ(リモート通知のデバイストークンの扱いなど)
 
AppleScriptなど
AppleScriptなどAppleScriptなど
AppleScriptなど
 
MojaveのDark Mode
MojaveのDark ModeMojaveのDark Mode
MojaveのDark Mode
 
AppleScriptとは何ぞや
AppleScriptとは何ぞやAppleScriptとは何ぞや
AppleScriptとは何ぞや
 
Master-Detail App を実装する
Master-Detail App を実装するMaster-Detail App を実装する
Master-Detail App を実装する
 
SwiftのOptionalを理解する
SwiftのOptionalを理解するSwiftのOptionalを理解する
SwiftのOptionalを理解する
 
Getting a packet trace
Getting a packet traceGetting a packet trace
Getting a packet trace
 
The Bash in Tokyo : AppKitとUIKit
The Bash in Tokyo : AppKitとUIKitThe Bash in Tokyo : AppKitとUIKit
The Bash in Tokyo : AppKitとUIKit
 
RUDP
RUDPRUDP
RUDP
 
Swiftでブロックチェーンを実装する
Swiftでブロックチェーンを実装するSwiftでブロックチェーンを実装する
Swiftでブロックチェーンを実装する
 
ゲームの企画書づくりに挑戦
ゲームの企画書づくりに挑戦ゲームの企画書づくりに挑戦
ゲームの企画書づくりに挑戦
 
IBM Watson Services for Core ML
IBM Watson Services for Core MLIBM Watson Services for Core ML
IBM Watson Services for Core ML
 
独自Documentクラス
独自Documentクラス独自Documentクラス
独自Documentクラス
 
独自Documentクラス
独自Documentクラス独自Documentクラス
独自Documentクラス
 
Bukuro.makers
Bukuro.makersBukuro.makers
Bukuro.makers
 

Recently uploaded

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 

Recently uploaded (15)

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 

Web API 通信の符号化について