SlideShare a Scribd company logo
ウェブの鉄人編
石田 優 Webディレクター


ソーシャルメディアを活用した
企業のコミュニケーション活動を
サポートしています。
今日は


 ソーシャルメディア
     ×
 コミュニケーション
      についてお話したいと思います。
ソーシャルメディアが登場し、
多くの人が使い始めたことで、
  何が変わったのか?
人と人との「つながり方」が変わり
個人が「力」を持てるようになった
Case1




        「トラ男」プロジェクト
          http://www.torao.jp/
                                 6
「トラ男」プロジェクトについて



  秋田出身のプロデューサー・武田さんが
農業を「夢がもてる、カッコイイ仕事」にしたいと
      立ち上げたプロジェクト

     JAなどの中間流通団体を通さず、
    農家からお米を直接販売することで、
         生産者の顔が見える
    コミュニケーションにチャレンジする
                        7
「トラ男」プロジェクトについて


          ソーシャルメディアを通じた
         ダイレクトなコミュニケーション




  生活者



            Eコマースによる
              直接販売

                           8
「トラ男」プロジェクトについて




            試食会イベント
            の実施
  生活者




                      9
「トラ男」プロジェクトについて

            マスメディアの取材




  生活者
              試食会イベント




                        10
「トラ男」プロジェクトについて
                        ソーシャルメディアをハブとして
                        様々な場所やカタチで
                        コミュニケーションが広がる




  生活者
              試食会イベント




                                     11
12
2009年10月、アメリカの多くの女性(+少しの男性)が
自分の着ているブラのカラーをFacebookに投稿した。




                         13
Case2




        10月= Breast Cancer Awareness Month
        乳がん啓蒙キャンペーンのために、
        「ユーザーが自発的に」行いはじめる




                                             14
ここからは少しマーケティングの話…




         Brand Advocates
                    ブランドアドボケーツ

  というコンセプトが、海外を中心に注目されています。



      ※ユニセフや市民活動分野での「アドボカシー」とは全然違う意味です。



                                          15
ここからは少しマーケティングの話…




              Brand Advocates
      ソーシャルメディア上では、日々さまざまなユーザーが
            自分の好きなものやブランドについて
                ポジティブな発言をしている


                    Brand Advocates
          = ブランドのファンで、その良さを発信してくれる人


           「彼らの力をマーケティング力に変換する」という
                新しいマーケティング・コンセプト
                                      16
社会活動分野に於いても、
NPO団体などに直接かかわりの
  ないユーザーの力が、
問題解決のコミュニケーション
   の力になりうる。
                17
ありがとうございました。



               18

More Related Content

Similar to webの鉄人

ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門Yoichi Kinoshita
 
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例Edelman Japan
 
20110905 SocialMedia & Social Movement
20110905 SocialMedia & Social Movement20110905 SocialMedia & Social Movement
20110905 SocialMedia & Social Movement
SocialCompany, Inc.
 
【女子会潜入企画第2弾】写真加工にリア充アピール 〜20代女子の「ソーシャルブランディング術」とは?〜
【女子会潜入企画第2弾】写真加工にリア充アピール 〜20代女子の「ソーシャルブランディング術」とは?〜【女子会潜入企画第2弾】写真加工にリア充アピール 〜20代女子の「ソーシャルブランディング術」とは?〜
【女子会潜入企画第2弾】写真加工にリア充アピール 〜20代女子の「ソーシャルブランディング術」とは?〜schoowebcampus
 
ソーシャルメディアと三位一体論(配布用)
ソーシャルメディアと三位一体論(配布用)ソーシャルメディアと三位一体論(配布用)
ソーシャルメディアと三位一体論(配布用)
Takahisa Nagai
 
Twitterマーケティングの流儀
Twitterマーケティングの流儀Twitterマーケティングの流儀
Twitterマーケティングの流儀Shu Iwami
 
Open letter to CEOs in Japan
Open letter to CEOs in JapanOpen letter to CEOs in Japan
Open letter to CEOs in Japandram roll
 
【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏
【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏
【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏
Le Grand
 
Fb for study_0122seminer
Fb for study_0122seminerFb for study_0122seminer
Fb for study_0122seminerAndo Hidetaka
 
実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回
実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回
実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回Hiroshi Yamaguchi
 
120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10Kenichi Nishimura
 
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Kenichi Nishimura
 
ソーシャルメディアの時代なのでクチコミマーケティングを再考しよう(adtech TOKYO 2011バージョン)
ソーシャルメディアの時代なのでクチコミマーケティングを再考しよう(adtech TOKYO 2011バージョン)ソーシャルメディアの時代なのでクチコミマーケティングを再考しよう(adtech TOKYO 2011バージョン)
ソーシャルメディアの時代なのでクチコミマーケティングを再考しよう(adtech TOKYO 2011バージョン)
Nori Takahiro
 
企業のソーシャルメディア活用
企業のソーシャルメディア活用企業のソーシャルメディア活用
企業のソーシャルメディア活用
arcarna
 
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用Yoshiyuki Shirato
 
ソーシャルメディア活用とリスクマネジメント
ソーシャルメディア活用とリスクマネジメント ソーシャルメディア活用とリスクマネジメント
ソーシャルメディア活用とリスクマネジメント Leung Man Yin Daniel
 
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例Nozomu Shoji
 
MRM Japan Social Seminar public domain in Japanese
MRM Japan Social Seminar public domain in JapaneseMRM Japan Social Seminar public domain in Japanese
MRM Japan Social Seminar public domain in JapaneseMRM Japan
 

Similar to webの鉄人 (20)

ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門
 
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
 
IHayato@NPOMAP#3
IHayato@NPOMAP#3IHayato@NPOMAP#3
IHayato@NPOMAP#3
 
20110905 SocialMedia & Social Movement
20110905 SocialMedia & Social Movement20110905 SocialMedia & Social Movement
20110905 SocialMedia & Social Movement
 
【女子会潜入企画第2弾】写真加工にリア充アピール 〜20代女子の「ソーシャルブランディング術」とは?〜
【女子会潜入企画第2弾】写真加工にリア充アピール 〜20代女子の「ソーシャルブランディング術」とは?〜【女子会潜入企画第2弾】写真加工にリア充アピール 〜20代女子の「ソーシャルブランディング術」とは?〜
【女子会潜入企画第2弾】写真加工にリア充アピール 〜20代女子の「ソーシャルブランディング術」とは?〜
 
ソーシャルメディアと三位一体論(配布用)
ソーシャルメディアと三位一体論(配布用)ソーシャルメディアと三位一体論(配布用)
ソーシャルメディアと三位一体論(配布用)
 
Twitterマーケティングの流儀
Twitterマーケティングの流儀Twitterマーケティングの流儀
Twitterマーケティングの流儀
 
244
244244
244
 
Open letter to CEOs in Japan
Open letter to CEOs in JapanOpen letter to CEOs in Japan
Open letter to CEOs in Japan
 
【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏
【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏
【ad:tech tokyo 2011】セッション資料_佐藤 達郎氏
 
Fb for study_0122seminer
Fb for study_0122seminerFb for study_0122seminer
Fb for study_0122seminer
 
実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回
実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回
実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回
 
120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10
 
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
 
ソーシャルメディアの時代なのでクチコミマーケティングを再考しよう(adtech TOKYO 2011バージョン)
ソーシャルメディアの時代なのでクチコミマーケティングを再考しよう(adtech TOKYO 2011バージョン)ソーシャルメディアの時代なのでクチコミマーケティングを再考しよう(adtech TOKYO 2011バージョン)
ソーシャルメディアの時代なのでクチコミマーケティングを再考しよう(adtech TOKYO 2011バージョン)
 
企業のソーシャルメディア活用
企業のソーシャルメディア活用企業のソーシャルメディア活用
企業のソーシャルメディア活用
 
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
 
ソーシャルメディア活用とリスクマネジメント
ソーシャルメディア活用とリスクマネジメント ソーシャルメディア活用とリスクマネジメント
ソーシャルメディア活用とリスクマネジメント
 
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
 
MRM Japan Social Seminar public domain in Japanese
MRM Japan Social Seminar public domain in JapaneseMRM Japan Social Seminar public domain in Japanese
MRM Japan Social Seminar public domain in Japanese
 

webの鉄人