SlideShare a Scribd company logo
2012.12.3 メンバーズ オウンドメディアValueUpセミナー




  Coca-Cola Journey に学ぶ
最新の自社サイトValueUp 手法
            (一部抜粋版)



  株式会社メンバーズ 戦略プランニング室 室長
   兼 株式会社コネクトスター 取締役 塚本 洋
• 2011年4月設立の100%子会社。
• ソーシャルメディアとテクノロジーで
 世界を変える。

• 自社サービス、共同事業、受託での
 サービス開発・運営。
最初に少しだけ、
時代背景のおさらいを
スマホがガラケーだけでなく
  PCも超えて全デバイスの中心に

        ガラケー超え                                                      PC超え




MM総研 スマートフォン市場規模の推移・予測(2012年3月)   Gartner(August 2012)
                                  http://blogs.itmedia.co.jp/kichi/2012/08/2q12androidpc-42c4.html
ソーシャルメディアの爆発的普及
国内5,000万人が利用、3,000万人が情報発信




インプレスR&D インターネット個人利用動向調査2012
消費者の購買意識の変化

• 世界的な金融恐慌や、地球規模で発生
 する環境問題、資源不足などが消費者
 の購買意識に変化をもたしている。

• さらに、日本では東日本震災、原発事
 故が意識の変化を加速させた。
商品やサービスの選択基準について、震災前に
      比べて重視 / 軽視するようになったこと




 重視                                         軽視



「自分」よりも「社会」「友達」優先にシフト
                 NTTアド 「東日本大震災による生活意識の変化に関する調査」 2011.6
つまり、何が起こっているのか?

•   閲覧デバイスはスマートフォン中心。

•   消費者はソーシャルメディア内に長時間滞在し、
    新聞、雑誌、テレビ、企業サイトの影響力が低下。

•   企業発信情報より、友達の情報を信じる。

•   「売れているもの」よりも「安心なもの」が欲しい。

•   「購入する喜び」よりも、「本当の幸せ」「家族、
    友達、世界の幸せ」を大事に。
【緊急レポート】
コカ・コーラ社 コーポレート
Webサイトがリニューアル!
Coca-Cola Journey
    a rich, socially enabled digital platform




2012年11月にコーポレートWebサイトを全面リニューアル
もちろんレスポンシブですよ
※コカ・コーラー社プレスリリースより




Universally        Social Causes
                                   Company news
Important
Universally
                Social Causes
  Important


世界的に重要な話題?       社会的大義?




       なにこれ?
レシピやおもしろ動画から、インタビュー、
社会的な記事まで、コンテンツは多種多様。
すべてが良質なデジタルマガジン風に提供。
5by20
国連やNPOと協業し、コカ・コーラー社のバ
リューチェーンの中で、2020年までに世界で
500万人の女性起業家を創出するプロジェクト。



         マンゴー農家を経営する女性を
         支援。品種改良を支援し、良質
         なマンゴーをコカ・コーラが買
         い取る、というストーリーが動
         画で紹介されている。
ソーシャル連携はオーソドックスな作り




シェア   ソーシャル   ブランドページはソーシャ
ボタン   ID連携で   ルアカウント活動の表示と
      コメント    ブランドサイト誘導のみ
社会軸



コト軸
      これまでの
      企業Web
モノ軸    サイト

         リッチ化&モバイル化
         &ソーシャル化
まとめ

•   モノ軸から社会軸へのシフト。

•   コンテンツをリッチメディアも利用し、
    活き活きとしたストーリーとして語り
    読者の「共感」を誘う。

•   ソーシャル連携、モバイル対応でメッセージが伝
    わりやすくソーシャルで伝播しやすい仕組み。

•   CSRではなく、企業に利益をもたらす事業活動の
    一環として取り組む。
もう少しコカ・コーラの
 事例を続けます。
Arctic Home
コカ・コーラがWWFと協力してホッキョクグマを
  絶滅から救うことを目指すプロジェクト
Coca-Cola and Polar Bears, since 1920




                                        限定デザイン缶



 コカ・コーラがプロジェクトを推進することに
自然なストーリーがあり、消費者も受け入れやすい
Facebookキャンペーンも実施
      マーケティング効果も狙う




Facebook友達の写真を狙って雪玉を投げて遊び、その結果をFacebookに投稿。
ポイント競争の仕組みもあり、米セブンイレブンでキャンペーンコード付きの
コーラ購入や、店舗チェックインでもポイントが貯まる。


      米セブンイレブンの売上が20%増
         元記事:http://societa.infobahn.co.jp/2012/02/9353/
寄付を最終目的にしていて
My Coke Rewardsのポイントで募金できる!
My Coke Rewardsってなんだ?
要はポイントプログラム
ポイントが貯まる仕組みは極めてシンプル
貯めたポイントを母校に寄付する
というポイント出口を用意している!




学校がWishlistを
  作っておける
大塚製薬 Soylution
          社会
        食糧問題・環境
         問題の解決




 企業                消費者
大豆製品で             大豆が手軽に
売上向上              摂取できる


 社会・企業・消費者3者のWinを
実現するプログラムを遂行している。
SOYLAB




  生活者とともに、大豆で世界をよくする活動を
推進していくためのプラットフォームの立ち上げを支援
Value Upを実現する
 開発・運用体制
より難易度があがる
       自社サイト開発&運営
•   「情報を整理して掲載」から「ユーザー体験のデザイン」
    や「ソーシャルデザイン」へ。

•   静的なページから動的な体験へ。

•   マルチデバイス対応。レスポンシブはもちろんのこと、
    これからの主戦場はアプリへ。

•   これらを、ユーザーの反応を見ながら(以前よりリアル
    タイムで入るようになった)、スピード感もって運営
    していかなければならい。
ソニックガーデン代表 倉貫 義人氏のブログより
   http://kuranuki.sonicgarden.jp/2011/09/post-46.html
コネクトスター流

1. プロトタイプ開発&テスト

2. 週1度の継続的リリース

3. エンドツーエンド人材

4. 対話によるタスク管理
ウェブ開発・運営のアプローチ




 企画∼プログラム∼サーバーまで、       アジャイル開発に特化した
エンドツーエンドな人材でチーム結成      変化につよいPMツールを導入
                        コミュニケーションを最重視




 スピードと柔軟性を重視し、       低コストで素早いサービス立ち上げを
    Ruby on Railsを    実現するHerokuやAWSなどの
  開発フレームワークに採用         クラウドサービスをフル活用
Studymateで得たノウハウを活かし
メンバーズでもアジャイルチームを結成。
 11人の開発チームを組織します。




 貴社ウェブサイトの開発・運用を
アジャイルなチームが成功に導きます。
本資料に関するお問い合わせはこちらまで


           株式会社メンバーズ

   〒104-6037 東京都中央区晴海1丁目8番10号
晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階
    TEL 03-5144-0650  FAX 03-5144-0624
        http://www.members.co.jp/ 
         mbs_sales@members.co.jp
                  または
        tsukamoto.hiroshi@gmail.com

More Related Content

Similar to Coca-Cola Journeyに学ぶ最新の自社サイトValueUp手法(2012.3 メンバーズ社セミナー講演)

作り途中Smm概要(炎上事例残すのみ)20110914
作り途中Smm概要(炎上事例残すのみ)20110914作り途中Smm概要(炎上事例残すのみ)20110914
作り途中Smm概要(炎上事例残すのみ)20110914
Imai Ryosuke
 
スマートデバイスを活かしたビジネスを成功させるポイント
スマートデバイスを活かしたビジネスを成功させるポイントスマートデバイスを活かしたビジネスを成功させるポイント
スマートデバイスを活かしたビジネスを成功させるポイントRyohei Sogo
 
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
underworks
 
20110830 biglobe web
20110830 biglobe web20110830 biglobe web
20110830 biglobe webloftwork
 
もし友、学ぶ会 120324
もし友、学ぶ会 120324もし友、学ぶ会 120324
もし友、学ぶ会 120324
Arata Suehira
 
Preso_PixelMags
Preso_PixelMagsPreso_PixelMags
Preso_PixelMags
SOCIAL AGENT, Inc
 
【確定版】会社紹介資料 1130
【確定版】会社紹介資料 1130【確定版】会社紹介資料 1130
【確定版】会社紹介資料 1130
ssuser3b8a32
 
会社紹介資料 0107
会社紹介資料 0107会社紹介資料 0107
会社紹介資料 0107
ssuser3b8a32
 
会社紹介資料
会社紹介資料 会社紹介資料
会社紹介資料
ssuser04425c1
 
採用ピッチ資料 1130 (1)
採用ピッチ資料 1130 (1)採用ピッチ資料 1130 (1)
採用ピッチ資料 1130 (1)
ssuserfb06f8
 
デジタル化の行き先を考える
デジタル化の行き先を考えるデジタル化の行き先を考える
デジタル化の行き先を考える
Hiroshi Takahashi
 
130605PixelMags_Introduction
130605PixelMags_Introduction130605PixelMags_Introduction
130605PixelMags_Introduction
Yoshi Kashima
 
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用Yoshiyuki Shirato
 
Gmo media.inc dev ops of own way
Gmo media.inc dev ops of own wayGmo media.inc dev ops of own way
Gmo media.inc dev ops of own wayDai Utsui
 
CakePHP事例紹介 オンラインiPhoneアプリ作成ツール アプリビルダー
CakePHP事例紹介 オンラインiPhoneアプリ作成ツール アプリビルダーCakePHP事例紹介 オンラインiPhoneアプリ作成ツール アプリビルダー
CakePHP事例紹介 オンラインiPhoneアプリ作成ツール アプリビルダー
Tomoki Hasegawa
 
2013年ネットビジネストレンド予測
2013年ネットビジネストレンド予測2013年ネットビジネストレンド予測
2013年ネットビジネストレンド予測
伊藤 剛志
 

Similar to Coca-Cola Journeyに学ぶ最新の自社サイトValueUp手法(2012.3 メンバーズ社セミナー講演) (20)

作り途中Smm概要(炎上事例残すのみ)20110914
作り途中Smm概要(炎上事例残すのみ)20110914作り途中Smm概要(炎上事例残すのみ)20110914
作り途中Smm概要(炎上事例残すのみ)20110914
 
スマートデバイスを活かしたビジネスを成功させるポイント
スマートデバイスを活かしたビジネスを成功させるポイントスマートデバイスを活かしたビジネスを成功させるポイント
スマートデバイスを活かしたビジネスを成功させるポイント
 
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
 
20110830 biglobe web
20110830 biglobe web20110830 biglobe web
20110830 biglobe web
 
もし友、学ぶ会 120324
もし友、学ぶ会 120324もし友、学ぶ会 120324
もし友、学ぶ会 120324
 
Preso_PixelMags
Preso_PixelMagsPreso_PixelMags
Preso_PixelMags
 
【確定版】会社紹介資料 1130
【確定版】会社紹介資料 1130【確定版】会社紹介資料 1130
【確定版】会社紹介資料 1130
 
会社紹介資料 0107
会社紹介資料 0107会社紹介資料 0107
会社紹介資料 0107
 
会社紹介資料
会社紹介資料 会社紹介資料
会社紹介資料
 
採用ピッチ資料 1130 (1)
採用ピッチ資料 1130 (1)採用ピッチ資料 1130 (1)
採用ピッチ資料 1130 (1)
 
玉腰泰三事業案内
玉腰泰三事業案内玉腰泰三事業案内
玉腰泰三事業案内
 
デジタル化の行き先を考える
デジタル化の行き先を考えるデジタル化の行き先を考える
デジタル化の行き先を考える
 
130605PixelMags_Introduction
130605PixelMags_Introduction130605PixelMags_Introduction
130605PixelMags_Introduction
 
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
 
ホワイトペーパーVol06 ソーシャルメディア・プロモーション
ホワイトペーパーVol06 ソーシャルメディア・プロモーションホワイトペーパーVol06 ソーシャルメディア・プロモーション
ホワイトペーパーVol06 ソーシャルメディア・プロモーション
 
Polipro1204
Polipro1204Polipro1204
Polipro1204
 
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
 
Gmo media.inc dev ops of own way
Gmo media.inc dev ops of own wayGmo media.inc dev ops of own way
Gmo media.inc dev ops of own way
 
CakePHP事例紹介 オンラインiPhoneアプリ作成ツール アプリビルダー
CakePHP事例紹介 オンラインiPhoneアプリ作成ツール アプリビルダーCakePHP事例紹介 オンラインiPhoneアプリ作成ツール アプリビルダー
CakePHP事例紹介 オンラインiPhoneアプリ作成ツール アプリビルダー
 
2013年ネットビジネストレンド予測
2013年ネットビジネストレンド予測2013年ネットビジネストレンド予測
2013年ネットビジネストレンド予測
 

More from Hiroshi Tsukamoto

アプリでつくる顧客とブランドのポジティブな関係(2014.5 メンバーズ社セミナー資料より))
アプリでつくる顧客とブランドのポジティブな関係(2014.5 メンバーズ社セミナー資料より))アプリでつくる顧客とブランドのポジティブな関係(2014.5 メンバーズ社セミナー資料より))
アプリでつくる顧客とブランドのポジティブな関係(2014.5 メンバーズ社セミナー資料より))
Hiroshi Tsukamoto
 
「Studymate」に学ぶアジャイルなスマホアプリ運用術(2013.7 メンバーズ社セミナー資料より)
「Studymate」に学ぶアジャイルなスマホアプリ運用術(2013.7 メンバーズ社セミナー資料より)「Studymate」に学ぶアジャイルなスマホアプリ運用術(2013.7 メンバーズ社セミナー資料より)
「Studymate」に学ぶアジャイルなスマホアプリ運用術(2013.7 メンバーズ社セミナー資料より)
Hiroshi Tsukamoto
 
アジャイル開発サービス紹介(株式会社メンバーズ)
アジャイル開発サービス紹介(株式会社メンバーズ)アジャイル開発サービス紹介(株式会社メンバーズ)
アジャイル開発サービス紹介(株式会社メンバーズ)
Hiroshi Tsukamoto
 
企業のスマートフォンアプリ事例調査(2012.12 メンバーズ社セミナー資料より)
企業のスマートフォンアプリ事例調査(2012.12 メンバーズ社セミナー資料より)企業のスマートフォンアプリ事例調査(2012.12 メンバーズ社セミナー資料より)
企業のスマートフォンアプリ事例調査(2012.12 メンバーズ社セミナー資料より)Hiroshi Tsukamoto
 
メンバーズグループ アジャイル開発への取り組み
メンバーズグループ アジャイル開発への取り組みメンバーズグループ アジャイル開発への取り組み
メンバーズグループ アジャイル開発への取り組み
Hiroshi Tsukamoto
 
サービス開発者の読書会「リーンスタートアップ」#1 2012.7
サービス開発者の読書会「リーンスタートアップ」#1 2012.7サービス開発者の読書会「リーンスタートアップ」#1 2012.7
サービス開発者の読書会「リーンスタートアップ」#1 2012.7
Hiroshi Tsukamoto
 
サービス開発者の読書会 #7「アジャイルサムライ」2012.6
サービス開発者の読書会 #7「アジャイルサムライ」2012.6サービス開発者の読書会 #7「アジャイルサムライ」2012.6
サービス開発者の読書会 #7「アジャイルサムライ」2012.6Hiroshi Tsukamoto
 
サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4
サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4
サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4
Hiroshi Tsukamoto
 
メンバーズのこれまでとこれから(第28回WebSig会議講演)
メンバーズのこれまでとこれから(第28回WebSig会議講演)メンバーズのこれまでとこれから(第28回WebSig会議講演)
メンバーズのこれまでとこれから(第28回WebSig会議講演)
Hiroshi Tsukamoto
 
Project F30のご案内 Ver1.1
Project F30のご案内 Ver1.1Project F30のご案内 Ver1.1
Project F30のご案内 Ver1.1Hiroshi Tsukamoto
 
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料) Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料) Hiroshi Tsukamoto
 
Facebook事例&サービス紹介(2011.2.8セミナープレゼン資料)
Facebook事例&サービス紹介(2011.2.8セミナープレゼン資料)Facebook事例&サービス紹介(2011.2.8セミナープレゼン資料)
Facebook事例&サービス紹介(2011.2.8セミナープレゼン資料)Hiroshi Tsukamoto
 
Facebook事例&サービス紹介(2010.9.16セミナープレゼン資料)
Facebook事例&サービス紹介(2010.9.16セミナープレゼン資料)Facebook事例&サービス紹介(2010.9.16セミナープレゼン資料)
Facebook事例&サービス紹介(2010.9.16セミナープレゼン資料)Hiroshi Tsukamoto
 
新サービス「ツイっとレビュー」(2010.8.24セミナープレゼン資料)
新サービス「ツイっとレビュー」(2010.8.24セミナープレゼン資料)新サービス「ツイっとレビュー」(2010.8.24セミナープレゼン資料)
新サービス「ツイっとレビュー」(2010.8.24セミナープレゼン資料)
Hiroshi Tsukamoto
 
ソーシャルメディアってなんだ?(メンバーズ社内勉強会)
ソーシャルメディアってなんだ?(メンバーズ社内勉強会)ソーシャルメディアってなんだ?(メンバーズ社内勉強会)
ソーシャルメディアってなんだ?(メンバーズ社内勉強会)Hiroshi Tsukamoto
 

More from Hiroshi Tsukamoto (15)

アプリでつくる顧客とブランドのポジティブな関係(2014.5 メンバーズ社セミナー資料より))
アプリでつくる顧客とブランドのポジティブな関係(2014.5 メンバーズ社セミナー資料より))アプリでつくる顧客とブランドのポジティブな関係(2014.5 メンバーズ社セミナー資料より))
アプリでつくる顧客とブランドのポジティブな関係(2014.5 メンバーズ社セミナー資料より))
 
「Studymate」に学ぶアジャイルなスマホアプリ運用術(2013.7 メンバーズ社セミナー資料より)
「Studymate」に学ぶアジャイルなスマホアプリ運用術(2013.7 メンバーズ社セミナー資料より)「Studymate」に学ぶアジャイルなスマホアプリ運用術(2013.7 メンバーズ社セミナー資料より)
「Studymate」に学ぶアジャイルなスマホアプリ運用術(2013.7 メンバーズ社セミナー資料より)
 
アジャイル開発サービス紹介(株式会社メンバーズ)
アジャイル開発サービス紹介(株式会社メンバーズ)アジャイル開発サービス紹介(株式会社メンバーズ)
アジャイル開発サービス紹介(株式会社メンバーズ)
 
企業のスマートフォンアプリ事例調査(2012.12 メンバーズ社セミナー資料より)
企業のスマートフォンアプリ事例調査(2012.12 メンバーズ社セミナー資料より)企業のスマートフォンアプリ事例調査(2012.12 メンバーズ社セミナー資料より)
企業のスマートフォンアプリ事例調査(2012.12 メンバーズ社セミナー資料より)
 
メンバーズグループ アジャイル開発への取り組み
メンバーズグループ アジャイル開発への取り組みメンバーズグループ アジャイル開発への取り組み
メンバーズグループ アジャイル開発への取り組み
 
サービス開発者の読書会「リーンスタートアップ」#1 2012.7
サービス開発者の読書会「リーンスタートアップ」#1 2012.7サービス開発者の読書会「リーンスタートアップ」#1 2012.7
サービス開発者の読書会「リーンスタートアップ」#1 2012.7
 
サービス開発者の読書会 #7「アジャイルサムライ」2012.6
サービス開発者の読書会 #7「アジャイルサムライ」2012.6サービス開発者の読書会 #7「アジャイルサムライ」2012.6
サービス開発者の読書会 #7「アジャイルサムライ」2012.6
 
サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4
サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4
サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4
 
メンバーズのこれまでとこれから(第28回WebSig会議講演)
メンバーズのこれまでとこれから(第28回WebSig会議講演)メンバーズのこれまでとこれから(第28回WebSig会議講演)
メンバーズのこれまでとこれから(第28回WebSig会議講演)
 
Project F30のご案内 Ver1.1
Project F30のご案内 Ver1.1Project F30のご案内 Ver1.1
Project F30のご案内 Ver1.1
 
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料) Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
 
Facebook事例&サービス紹介(2011.2.8セミナープレゼン資料)
Facebook事例&サービス紹介(2011.2.8セミナープレゼン資料)Facebook事例&サービス紹介(2011.2.8セミナープレゼン資料)
Facebook事例&サービス紹介(2011.2.8セミナープレゼン資料)
 
Facebook事例&サービス紹介(2010.9.16セミナープレゼン資料)
Facebook事例&サービス紹介(2010.9.16セミナープレゼン資料)Facebook事例&サービス紹介(2010.9.16セミナープレゼン資料)
Facebook事例&サービス紹介(2010.9.16セミナープレゼン資料)
 
新サービス「ツイっとレビュー」(2010.8.24セミナープレゼン資料)
新サービス「ツイっとレビュー」(2010.8.24セミナープレゼン資料)新サービス「ツイっとレビュー」(2010.8.24セミナープレゼン資料)
新サービス「ツイっとレビュー」(2010.8.24セミナープレゼン資料)
 
ソーシャルメディアってなんだ?(メンバーズ社内勉強会)
ソーシャルメディアってなんだ?(メンバーズ社内勉強会)ソーシャルメディアってなんだ?(メンバーズ社内勉強会)
ソーシャルメディアってなんだ?(メンバーズ社内勉強会)
 

Coca-Cola Journeyに学ぶ最新の自社サイトValueUp手法(2012.3 メンバーズ社セミナー講演)