SlideShare a Scribd company logo
AWS lambdaで
ステートフルWEBアプリ
S E R V E R L E S S M E E T U P T O K Y O # 8
sakazuki@eXhands
自己紹介
名前: sakazuki (斉藤和樹)
eXhandsプロジェクト:
「人による運用に依存しない自立したシステムを作れるようにする
こと」をミッションとし、そのために必要となるアーキテクチャや
アプリ、サービスを発信・提供する
Qiita: https://qiita.com/sakazuki/
Github: https://github.com/sakazuki/
AWS Step Functions Workflow Designer
GUIでワークフローを描けるアプリ
https://github.com/sakazuki/step-functions-draw.io
FrontOps
CLIに慣れたインフラエンジニアが、GUIで
電話・チャット・WEBを使った受付・対話を簡単に作れるアプリ
https://frontops.exhands.org
lambdaの特徴
サーバの面倒をみなくていい
使わないと料金が発生しない
急なリクエスト増にも標準で対応できる
とあるリクエスト
簡単なWebアプリをlambdaで動かしたい
Basic認証で認証かけたい
社内利用(ユーザーは一人から数人)
利用頻度は、一ヶ月に1回3分程度
lambdaの特徴
サーバの面倒をみなくていい
使わないと料金が発生しない
急なリクエスト増にも標準で対応できる
lambdaをHTTPSで使う標準構成
API GW構成の課題
API GWは、タイムアウトの最大が30秒
API GWで、LAMBDAインスタンスを指定できない
API GWで、BASIC認証が使えない
→API GW仕様の考慮がめんどくさい
解決策
API GW以外のHTTPエンドポイント
を使う
解決策
https://github.com/sakazuki/lambda-ngrok-architecture
1. 任意のトリガーでlambdaを起動
2. lambda起動時に、ngrokに接続してURLを生成
3. URLをユーザーに通知
4. ユーザーはURLにアクセス
デモ
まとめ.
lambdaでステートフルなWEBアプリを
動かす時は、
リバースプロキシ構成が吉
Ngrok便利。
セキュリティが気になる場合は、localtunnelまたはSSH Proxyを
使うと良い
ありがとうございました
P R E S E N T E D B Y S A K A Z U K I

More Related Content

What's hot

Mobile Hubで変わる、アプリ開発最前線
Mobile Hubで変わる、アプリ開発最前線Mobile Hubで変わる、アプリ開発最前線
Mobile Hubで変わる、アプリ開発最前線
akitsukada
 
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
拓将 平林
 
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
拓将 平林
 
JSON Schema で Web API のスキマを埋めよう
JSON Schema で Web API のスキマを埋めようJSON Schema で Web API のスキマを埋めよう
JSON Schema で Web API のスキマを埋めようVOYAGE GROUP
 
APIモック3分クッキング
APIモック3分クッキングAPIモック3分クッキング
APIモック3分クッキング
政雄 金森
 
APICのREST API入門
APICのREST API入門APICのREST API入門
APICのREST API入門
Takehiro Yokoishi
 
LINE Bot 開発のための Azure Logic Apps 入門
LINE Bot 開発のための Azure Logic Apps 入門LINE Bot 開発のための Azure Logic Apps 入門
LINE Bot 開発のための Azure Logic Apps 入門
拓将 平林
 
15分でわかる!Azure Static Web Apps
15分でわかる!Azure Static Web Apps15分でわかる!Azure Static Web Apps
15分でわかる!Azure Static Web Apps
拓将 平林
 
JAWS DAYS 2017直前! AWS総復習
JAWS DAYS 2017直前! AWS総復習JAWS DAYS 2017直前! AWS総復習
JAWS DAYS 2017直前! AWS総復習
Masanori Hayashi
 
Visual Studio App Centerを触ってみた!
Visual Studio App Centerを触ってみた!Visual Studio App Centerを触ってみた!
Visual Studio App Centerを触ってみた!
Kentaro Higashi
 
ゼロから始めるモバイルアプリ開発 / 
 AWS Mobile Hubハンズオン 本編
ゼロから始めるモバイルアプリ開発 / 
 AWS Mobile Hubハンズオン 本編ゼロから始めるモバイルアプリ開発 / 
 AWS Mobile Hubハンズオン 本編
ゼロから始めるモバイルアプリ開発 / 
 AWS Mobile Hubハンズオン 本編
Koichiro Nishijima
 
Aws updateを活用したプロジェクトの進め方
Aws updateを活用したプロジェクトの進め方Aws updateを活用したプロジェクトの進め方
Aws updateを活用したプロジェクトの進め方
保彦 坂井田
 
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
ryosuke matsumura
 
AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現
AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現
AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現
HIRA
 
Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Visual Studio 2019 Updates Pickup!Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Hiroyuki Mori
 
ReactNativeを語る勉強会
ReactNativeを語る勉強会ReactNativeを語る勉強会
ReactNativeを語る勉強会
yohei sugigami
 
Sl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibata
Sl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibataSl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibata
Sl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibata
Naoki Shibata
 
Scala: Mobile Backend on AWS
Scala: Mobile Backend on AWSScala: Mobile Backend on AWS
Scala: Mobile Backend on AWS
cmaraiyusuke
 
Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータルApigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
Kazuchika Sekiya
 
Tableau Developers Club - Web Data Connector handson
Tableau Developers Club - Web Data Connector handsonTableau Developers Club - Web Data Connector handson
Tableau Developers Club - Web Data Connector handson
Kenji Noguchi
 

What's hot (20)

Mobile Hubで変わる、アプリ開発最前線
Mobile Hubで変わる、アプリ開発最前線Mobile Hubで変わる、アプリ開発最前線
Mobile Hubで変わる、アプリ開発最前線
 
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
 
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
[REV UP] あなたならどう使う?最新Azureレシピ for LINE Platform
 
JSON Schema で Web API のスキマを埋めよう
JSON Schema で Web API のスキマを埋めようJSON Schema で Web API のスキマを埋めよう
JSON Schema で Web API のスキマを埋めよう
 
APIモック3分クッキング
APIモック3分クッキングAPIモック3分クッキング
APIモック3分クッキング
 
APICのREST API入門
APICのREST API入門APICのREST API入門
APICのREST API入門
 
LINE Bot 開発のための Azure Logic Apps 入門
LINE Bot 開発のための Azure Logic Apps 入門LINE Bot 開発のための Azure Logic Apps 入門
LINE Bot 開発のための Azure Logic Apps 入門
 
15分でわかる!Azure Static Web Apps
15分でわかる!Azure Static Web Apps15分でわかる!Azure Static Web Apps
15分でわかる!Azure Static Web Apps
 
JAWS DAYS 2017直前! AWS総復習
JAWS DAYS 2017直前! AWS総復習JAWS DAYS 2017直前! AWS総復習
JAWS DAYS 2017直前! AWS総復習
 
Visual Studio App Centerを触ってみた!
Visual Studio App Centerを触ってみた!Visual Studio App Centerを触ってみた!
Visual Studio App Centerを触ってみた!
 
ゼロから始めるモバイルアプリ開発 / 
 AWS Mobile Hubハンズオン 本編
ゼロから始めるモバイルアプリ開発 / 
 AWS Mobile Hubハンズオン 本編ゼロから始めるモバイルアプリ開発 / 
 AWS Mobile Hubハンズオン 本編
ゼロから始めるモバイルアプリ開発 / 
 AWS Mobile Hubハンズオン 本編
 
Aws updateを活用したプロジェクトの進め方
Aws updateを活用したプロジェクトの進め方Aws updateを活用したプロジェクトの進め方
Aws updateを活用したプロジェクトの進め方
 
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
 
AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現
AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現
AWS CloudFormationによるInfrastructure as Codeの実現
 
Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Visual Studio 2019 Updates Pickup!Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Visual Studio 2019 Updates Pickup!
 
ReactNativeを語る勉強会
ReactNativeを語る勉強会ReactNativeを語る勉強会
ReactNativeを語る勉強会
 
Sl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibata
Sl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibataSl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibata
Sl study 20150804-soft-layer-apibasic-shibata
 
Scala: Mobile Backend on AWS
Scala: Mobile Backend on AWSScala: Mobile Backend on AWS
Scala: Mobile Backend on AWS
 
Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータルApigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
 
Tableau Developers Club - Web Data Connector handson
Tableau Developers Club - Web Data Connector handsonTableau Developers Club - Web Data Connector handson
Tableau Developers Club - Web Data Connector handson
 

Similar to AWS lamdbaでステートフルWebアプリ

Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流についてAzureをフル活用したサーバーレスの潮流について
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について
真吾 吉田
 
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
Masayuki KaToH
 
AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825
AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825
AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825
Yasuharu Suzuki
 
UnityとAmazon Web Servicesで生み出す新しい価値
UnityとAmazon Web Servicesで生み出す新しい価値UnityとAmazon Web Servicesで生み出す新しい価値
UnityとAmazon Web Servicesで生み出す新しい価値
Keisuke Nishitani
 
AWSで開発するサーバレスAPIバックエンド
AWSで開発するサーバレスAPIバックエンドAWSで開発するサーバレスAPIバックエンド
AWSで開発するサーバレスAPIバックエンド
暁 三宅
 
Ecsとlambdaのバッチ処理
Ecsとlambdaのバッチ処理Ecsとlambdaのバッチ処理
Ecsとlambdaのバッチ処理
政雄 金森
 
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
Masaki Suzuki
 
Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発
Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発
Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発
Takuro Sasaki
 
AWS Introduction for Startups
AWS Introduction for StartupsAWS Introduction for Startups
AWS Introduction for Startups
akitsukada
 
モバイル開発を便利にするAWS
モバイル開発を便利にするAWSモバイル開発を便利にするAWS
モバイル開発を便利にするAWS
Satoshi Takayanagi
 
クラウドネイティブ化する未来
クラウドネイティブ化する未来クラウドネイティブ化する未来
クラウドネイティブ化する未来
Keisuke Nishitani
 
The Fastest Possible Way to Develop an Interactive App
The Fastest Possible Way to Develop an Interactive AppThe Fastest Possible Way to Develop an Interactive App
The Fastest Possible Way to Develop an Interactive App
LINE Corporation
 
AWS Lake Formation で実現、マイクロサービスのサーバーレスな分散トレーシング
AWS Lake Formation で実現、マイクロサービスのサーバーレスな分散トレーシングAWS Lake Formation で実現、マイクロサービスのサーバーレスな分散トレーシング
AWS Lake Formation で実現、マイクロサービスのサーバーレスな分散トレーシング
江藤 武司
 
サーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきこと
サーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきことサーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきこと
サーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきこと
暁 三宅
 
サーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれからサーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれから
真吾 吉田
 
What's new with Serverless
What's new with ServerlessWhat's new with Serverless
What's new with Serverless
Keisuke Nishitani
 
Serverless for VUI
Serverless for VUIServerless for VUI
Serverless for VUI
真吾 吉田
 
Real World Android Akka - 日本語版
Real World Android Akka - 日本語版Real World Android Akka - 日本語版
Real World Android Akka - 日本語版
Taisuke Oe
 
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
Akira Inoue
 
AWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオン
AWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオンAWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオン
AWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオン
Eiji KOMINAMI
 

Similar to AWS lamdbaでステートフルWebアプリ (20)

Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流についてAzureをフル活用したサーバーレスの潮流について
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について
 
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
 
AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825
AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825
AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825
 
UnityとAmazon Web Servicesで生み出す新しい価値
UnityとAmazon Web Servicesで生み出す新しい価値UnityとAmazon Web Servicesで生み出す新しい価値
UnityとAmazon Web Servicesで生み出す新しい価値
 
AWSで開発するサーバレスAPIバックエンド
AWSで開発するサーバレスAPIバックエンドAWSで開発するサーバレスAPIバックエンド
AWSで開発するサーバレスAPIバックエンド
 
Ecsとlambdaのバッチ処理
Ecsとlambdaのバッチ処理Ecsとlambdaのバッチ処理
Ecsとlambdaのバッチ処理
 
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
 
Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発
Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発
Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発
 
AWS Introduction for Startups
AWS Introduction for StartupsAWS Introduction for Startups
AWS Introduction for Startups
 
モバイル開発を便利にするAWS
モバイル開発を便利にするAWSモバイル開発を便利にするAWS
モバイル開発を便利にするAWS
 
クラウドネイティブ化する未来
クラウドネイティブ化する未来クラウドネイティブ化する未来
クラウドネイティブ化する未来
 
The Fastest Possible Way to Develop an Interactive App
The Fastest Possible Way to Develop an Interactive AppThe Fastest Possible Way to Develop an Interactive App
The Fastest Possible Way to Develop an Interactive App
 
AWS Lake Formation で実現、マイクロサービスのサーバーレスな分散トレーシング
AWS Lake Formation で実現、マイクロサービスのサーバーレスな分散トレーシングAWS Lake Formation で実現、マイクロサービスのサーバーレスな分散トレーシング
AWS Lake Formation で実現、マイクロサービスのサーバーレスな分散トレーシング
 
サーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきこと
サーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきことサーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきこと
サーバレスアーキテクチャを実戦投入するにあたって知るべきこと
 
サーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれからサーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれから
 
What's new with Serverless
What's new with ServerlessWhat's new with Serverless
What's new with Serverless
 
Serverless for VUI
Serverless for VUIServerless for VUI
Serverless for VUI
 
Real World Android Akka - 日本語版
Real World Android Akka - 日本語版Real World Android Akka - 日本語版
Real World Android Akka - 日本語版
 
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
 
AWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオン
AWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオンAWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオン
AWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオン
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 

AWS lamdbaでステートフルWebアプリ