SlideShare a Scribd company logo
わかやま学講座
日高でおもしろいことしてみよう会
今日呼ばれたい
ニックネーム
短くて覚えやすい
わかやま学講座
日高でおもしろいことをしてみよう会
第4回みんながやりたいことをやったろ会!
高等教育機関コンソーシアム和歌山
和歌山県立医科大学
平野隆則
本日の流れ
• 自己紹介
• イントロダクション(本日のねらい)
• グループワーク1
「次の勉強会」企画会議
• 解説
• グループワーク2
振り返り
• 連絡
• アンケート記入
自己紹介
あなたの
得意なこと、特技
を教えてください
自己紹介シート
ひらりー
もんじゃ焼き
名人
人前で
話すこと
茶道
会場内でチームを作ってください
この3匹がチーム
を組めば……
イントロダクション
本日の狙い
チーム内でビジョンを共有する
グループワーク1
2107年に始まった「日高でおもしろ
いことしてみよう会 」は大好評で幕
を下ろしました。
皆さんは運営メンバーに合流し、第2
回、3回を企画し毎回確実に受講者が
集まりました。
そして3年後……
どうなっているでしょうか?
模造紙の使い方
増える 減る
模造紙の使い方
増える 減る
導き出される未来を文章化する
解説
みんながやりたいことをやったろか
今回のタイトル(お題)
どうぞどうぞ!
今回のサブテーマ
• 資金の集め方
• 組織体系・必要な役割の決め方
• モチベーションの上げ方
• 継続の仕方
みんながやりたいことをやる
みんながやりたいことを知る
それぞれ
みんながやりたいこと
みんなでやりたいこと
モチベーションとは何か?
マズローの5段説
モチベーションの上げ方
「内なる動機」がやる気につながる
生きるためには必要ない
アメとムチでは続かない
何のためにやるのか?
必要以上に広げすぎない
資金の集め方
メンバーから集金する
あまり高額になると辛い……
参加費、売る
赤字になるかも……
助成金、補助金をもらう
書類を作ったり報告したり……
寄付、クラウドファンディング
目的が明確で共感を呼べるか?
補助金・助成金は毒だ
お金集め=目的にしない
助成金あるから
何かしよう
組織体系・必要な役割の決め方
目標はなにか?
ビジョンは共有できている?
自分の得意なことで貢献する
自分は何が得意?
自分が苦手なことは?
話し好きの人→企画書作成
絵を描ける人→司会進行
「不慣れ」と「不向き」
を混同しない
ちなみに平野は @hiarit
Twitterより(天野雀@b0mb00)
継続の仕方
振り返り=反省会をする
良かったところをたたえる
次はどこを良くしよう?
目標や目的の見直し
今どこまで達成できた?
どこまでやれそう?
あとできてないことは?
グループワーク2
「日高でおもしろいことしてみよう
会 」を振り返ってみましょう。
模造紙の使い方
良かったところ
継続したいこと
問題点
課題
改善すること
次にすること
PDCAサイクルは銀の弾?
Plan
計画
Do
実行
Check
評価
Action
改善
本日の手法(フレームワーク)
モア・レス
増えるものと減るものに絞って未来予測グ
ループでビジョンが共有できる
増える(べき)もの 減る(べき)もの
ビジョンを文章化する
As is To be(現状とあるべき姿)
グループで現状(課題)と理想像を共有
アクションプランを導き出す
現状(課題) あるべき姿(理想)
次になすべきこと
アクションプランを決める
5Why(前回ご紹介済み)
意見が対立するとき、まとまらないとき
とことん「なぜやるのか」を話し合う
KPT(Keep Problem Try)
良かったところ
改善すべきところ
次回に向けた改善案
良かったところ
継続したいこと
問題点
課題
改善すること
次にすること
みんながやりたいことを
やったる気になったかい?

More Related Content

Similar to わかやま学講座Vol4

わかやま学講座Vol1 配布用
わかやま学講座Vol1 配布用わかやま学講座Vol1 配布用
わかやま学講座Vol1 配布用
Takanori HIRANO
 
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
Souta Sano
 
第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日
第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日
第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日Cozy Azuma
 
EnCamp:「実践を支える理論班」の予習スライド
EnCamp:「実践を支える理論班」の予習スライドEnCamp:「実践を支える理論班」の予習スライド
EnCamp:「実践を支える理論班」の予習スライド
tatthiy
 
現場に持ち帰るまでがAgile japan!
現場に持ち帰るまでがAgile japan!現場に持ち帰るまでがAgile japan!
現場に持ち帰るまでがAgile japan!
nishikawa_makoto7
 
スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~
スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~
スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~
Takahiro Kaihara
 
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日Cozy Azuma
 
初回(キャリアって何?)4月24日
初回(キャリアって何?)4月24日初回(キャリアって何?)4月24日
初回(キャリアって何?)4月24日Cozy Azuma
 
自己実現の研究コミュニティ発足にあたって
自己実現の研究コミュニティ発足にあたって自己実現の研究コミュニティ発足にあたって
自己実現の研究コミュニティ発足にあたって
Shoheyhey
 
第九回(学生が知らない仕事の常識)7月5日
第九回(学生が知らない仕事の常識)7月5日第九回(学生が知らない仕事の常識)7月5日
第九回(学生が知らない仕事の常識)7月5日
Cozy Azuma
 
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
Cozy Azuma
 
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTo cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
TOC for Education, Japan Branch
 
第七回(自分軸の作り方)6月21日
第七回(自分軸の作り方)6月21日第七回(自分軸の作り方)6月21日
第七回(自分軸の作り方)6月21日
Cozy Azuma
 
スライド(講師養成講座)
スライド(講師養成講座)スライド(講師養成講座)
スライド(講師養成講座)Cozy Azuma
 
Sebasi project manual(Japanese)
Sebasi project manual(Japanese)Sebasi project manual(Japanese)
Sebasi project manual(Japanese)
Yujin Lee
 
マンガを用いた業務教育アプローチについて
マンガを用いた業務教育アプローチについてマンガを用いた業務教育アプローチについて
マンガを用いた業務教育アプローチについて
Mineo Matsuya
 
スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)Cozy Azuma
 
倉敷市連協研修会20161116 配布資料
倉敷市連協研修会20161116   配布資料倉敷市連協研修会20161116   配布資料
倉敷市連協研修会20161116 配布資料
Atsushi TAKAOKA
 
2907activelearning
2907activelearning2907activelearning

Similar to わかやま学講座Vol4 (20)

わかやま学講座Vol1 配布用
わかやま学講座Vol1 配布用わかやま学講座Vol1 配布用
わかやま学講座Vol1 配布用
 
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
 
第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日
第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日
第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日
 
EnCamp:「実践を支える理論班」の予習スライド
EnCamp:「実践を支える理論班」の予習スライドEnCamp:「実践を支える理論班」の予習スライド
EnCamp:「実践を支える理論班」の予習スライド
 
現場に持ち帰るまでがAgile japan!
現場に持ち帰るまでがAgile japan!現場に持ち帰るまでがAgile japan!
現場に持ち帰るまでがAgile japan!
 
スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~
スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~
スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~
 
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
 
初回(キャリアって何?)4月24日
初回(キャリアって何?)4月24日初回(キャリアって何?)4月24日
初回(キャリアって何?)4月24日
 
自己実現の研究コミュニティ発足にあたって
自己実現の研究コミュニティ発足にあたって自己実現の研究コミュニティ発足にあたって
自己実現の研究コミュニティ発足にあたって
 
第九回(学生が知らない仕事の常識)7月5日
第九回(学生が知らない仕事の常識)7月5日第九回(学生が知らない仕事の常識)7月5日
第九回(学生が知らない仕事の常識)7月5日
 
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
 
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTo cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
 
第七回(自分軸の作り方)6月21日
第七回(自分軸の作り方)6月21日第七回(自分軸の作り方)6月21日
第七回(自分軸の作り方)6月21日
 
スライド(講師養成講座)
スライド(講師養成講座)スライド(講師養成講座)
スライド(講師養成講座)
 
Sebasi project manual(Japanese)
Sebasi project manual(Japanese)Sebasi project manual(Japanese)
Sebasi project manual(Japanese)
 
マンガを用いた業務教育アプローチについて
マンガを用いた業務教育アプローチについてマンガを用いた業務教育アプローチについて
マンガを用いた業務教育アプローチについて
 
我子を分析2
我子を分析2我子を分析2
我子を分析2
 
スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)
 
倉敷市連協研修会20161116 配布資料
倉敷市連協研修会20161116   配布資料倉敷市連協研修会20161116   配布資料
倉敷市連協研修会20161116 配布資料
 
2907activelearning
2907activelearning2907activelearning
2907activelearning
 

わかやま学講座Vol4