SlideShare a Scribd company logo
1 of 31
1

CoronaSDKのご紹介
ビールじゃないよ?
2

軽く自己紹介
うずきあおば ( @uzuki_aoba )
 日本コロナの会 元・熊本支部長
 春から神奈川で新社会人
 大学時代はPythonやらJavaScriptで書いてGAEで動かしたりしてま
した
 バイトでネット販売の支援アプリを書いてました
3

物理エンジンを使う例
4

物理エンジンを使う例
地面(画像)を表示し、
物が当たった時の
跳ね返り具合を設定

箱(画像)を表示し、
上空にセット
箱を落とす!
5

CoronaSDKの特徴
が開発しているマルチプラットフォームSDK。Adobe
Flashに似た構造のグラフィックフレームワークを持っています。

 Lua言語
 2Dゲーム得意
 OpenGL (ネイティブ, 60fpsくらい
 OpenAL
 Box2D

 マルチプラットフォーム
 サーバサイドでビルド
 海外では商用アプリも実績あり
6

映画のプロモーションにも!
 Dolphin Tale: Fling a Fish
7

CoronaSDKの特徴
Flasherとかデザイン系の人にやさしい?
 PhotoshopやFlash用のプラグインやツール

豊富なドキュメント
 Ansca社の公式ドキュメント(英語)
 APIレファレンス, サンプルコード集, コードの共有スペース

 日本語の本も出ました!
 「基礎から学ぶ CoronaSDK」2012/2/25

 無料で始められる!
 マーケットに出すならライセンス買ってね
8

Robert Nay
 14歳
 Coronaで作ったゲームが1ヶ月で700万DL
 開発期間は 1.5ヶ月 4,000行
「シュベーレ・グスタフごっ
こ。」

9

 位置、方角、発射角度を取得。着弾地点を算出して地図で表
示
10

使ってみた実感
 Anscaの開発スピードが早くて嬉しい
 週一くらいのペースでバグ潰しやら機能拡張やらをしてく
れる

 シュミレータが早い。軽い
 コードを上書き保存するとすぐに反映される
 反復的な開発、Try&Errorでガンガンいこうぜ

 画像さえ準備すれば、かなりいい感じ
 絵を使って簡単に、綺麗に魅せるのが得意
11

ご静聴ありがとうございました!
12

Anscaのプロモーションビデオ
 http://www.youtube.com/watch?v=WMZ7R92glQ4
13

サーバサイドでビルド
Ansca

Your
Code

iPhone
App
iPad App
Android
App
14

マルチプラットフォーム
15

無料からはじめられる
 無料でも有料ライセンスとほぼ同じことが出来る!
 無料ではできないこと
 App StoreやGoogle Playへの登録(が可能なバイナリの作成)
 最新機能の使用
 ビルドスピードが若干遅い

 有料ライセンス
 iOS Only $199/year
 + Apple社のiOSの開発者登録料

 Android Only $199/year
 All Platforms $349/year
 http://www.anscamobile.com/pricing/
16

Corona Daily Builds Summary

http://developer.anscamobile.com/content/
corona-daily-builds/summary
17

Kwik
 Photoshopのプラグイン
 コードを操作することなく、デジ
タルブック等のアプリが作れる
 短期間で見た目がいいものが作れ
るので、受けがいい

https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=sites&srcid=ZGVmYXVsdGRvbWFpbnxjb3Jv
bmFvcGVuc3JjMnxneDoyYWJhZDIzNTljMmFhZDcw
18

SpriteLoq
 Flashで作ったキャラクターを書きだす(画像+コード)
 アニメーションをフレームごとに切って、スプライトシート
を作る
 シーン分けもちゃんと把握してくれる
19

Gumbo
 Webアプリ
 GUIで設計して、コードを吐き出す
 http://www.nerderer.com/Gumbo/
20

教育分野でも使われはじめてる!
 熊本
 昨年度ゼミで試しに導入してみたところ他ゼミにも好評
で、情報コースのいくつかで本格導入することに!
21

Coronaにおけるセンサー
使えるセンサー





heading (方位)
location (位置)
accelerometer (加速度)
gyroscope (ジャイロ)

使い方
 使用可能か調べる:system.hasEventSource()
 値を取得したときのリスナーを登録する:
Runtime:addEventListener()
 リスナーで値を使う(保存、表示、etc…)
22

コード例

 system.hasEventSource(“heading”)でコンパスが使えるか確認する
 使えるならRuntime:addEventListener(“heading”, リスナー関数)で、方
位を取得した場合の処理を登録する
 これは方位が変化する度に呼び出される

 使えない場合の処理も必要です。(例では使えない旨を表記)
23

build.settingsで許可
 androidでGPSを使うにはパーミッション(許可)設定が必要
 プロジェクトのフォルダにあるbuild.settingsに記述する
12/02/24

•

•

http://developer.anscamobile.com/content/configuring-projects#Application_Permissions_Android

build.settingsについて:
• http://developer.anscamobile.com/content/configuring-projects
Androidのパーミッション設定の項目について:
• http://developer.android.com/reference/android/Manifest.permission.html
「シュベーレ・グスタフごっ
こ。」

24

 ナショジオのミリタリーアワー見ながら何造るか考えてたらこんなこと
になりました。
 ナチス・ドイツが誇るトンデモ兵器である80cm列車砲“シューベーレ・
グスタフ(Schwerer Gustav)”をシュミレートします。
 方角と発射角度をセンサーで決定して、飛距離と着弾地点を算出しま
す。
 兵器の威力と恐ろしさを伝えます。
25

特長
 センサーを使いました
 使ったセンサー
 heading
 location
 accelerometer (所持してるAndroid端末がgyroscope非搭載だったので)

 使い方はAnscaのテンプレートやAPIレファレンスの例とほぼ同じで
す。

 マップを表示します
 Androidはネイティブのマップが呼び出せません(多様性があるた
め)
 native.showWebPopupでhtmlファイルを表示し、html側で
JavaScriptを使ってGoogle Mapを呼び出しています。
 GETメソッドで値は渡しています。
 CDNで他所にあるスクリプトを読み込んで使うのもOKです。
 GoogleにホスティングされているjQueryを使っています。
26

デモ
 HTC EVOでデモします
27

感想
 センサー類の実装はネイティブの開発環境よりシンプル
 何も考えなくてもだいたいは動く
 そして、だいたいはAnscaのサンプル書き換えでOK

 マップが呼べない等端末差異やサポートしてない機能も有るけ
れど、native.showWebPopup()でJavaScriptに仕事させれば何と
かなる
 センサー類は実機でないと試せないので、デバッグが少し面倒
 appMobi XDKみたいに本体傾きや位置のエミュレートが出来るとう
れしい…

 locationイベントの発生が遅いのはなんでだろう・・・
 50秒くらいかかる
28

感想(2)
 Android端末の間でもセンサーのズレがありますね。個体差かし
ら。
 もともと精度は期待できないので仕方ないけど。
付録: native.showWebPopup()を
使ったmap表示

29

 htmlを経由することで、Androidでも
iOSでも共通の実装でmapを表示できま
す。
 Google Static Map APIを表示していま
すが、ちゃんと組めば動かせるMapも出
せると思います(未検証
 表示用のHTMLはプロジェクトフォルダ
につっこんでます。
 jQueryが使えるので、だいたいの事はで
きます。
←グスタフごっこでは着弾地点の表示に使ってます
30

やり方:Corona側





Anscaが公開してるnative.showWebPopupの利用例とほぼ同じ。
Map表示用に準備したHTMLファイルをWebPopupで開く。
表示したいマーカーの座標と、スクリーンサイズをGETメソッドで渡しています。
下が該当部分です(urlRequestListener等は省略してますが、Anscaのサンプル通りで
OK)
31

やり方: HTML側
 metaタグをちゃんと指定する。
 スマートフォン用のviewpointの設定で良いです

 map表示用のエレメント(Static Mapの場合img)と、ローディング中の代
替表示用のエレメント、閉じるボタン用のエレメントを準備する
 Corona側で拾うために、閉じるボタンはformとsubmitで作ります。

 jQueryを読み込む
 他のライブラリでも良いですし、ネイティブ実装でも良いです

 JavaScriptでHTMLのロード時の処理を書く
 GETメソッドでパラメータを取得する
 map表示用のエレメントのサイズを、Corona側から渡した画面サイズを基に
調節する
 Google Static Map APIに投げるリクエストURLを組み立てて、map表示用の
imgエレメントのsrc属性に入れる
 画像のロード完了時にローディング表示を消してmapを表示する

More Related Content

What's hot

Androidの新ビルドシステム
Androidの新ビルドシステムAndroidの新ビルドシステム
Androidの新ビルドシステムl_b__
 
モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選
モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選
モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選Hiroshi Kikuchi
 
DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」
DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」 DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」
DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」 Koichiro Matsuoka
 
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術Yu Nobuoka
 
ベロシティを上手く使って 技術的負債を計画的に解消する
ベロシティを上手く使って 技術的負債を計画的に解消するベロシティを上手く使って 技術的負債を計画的に解消する
ベロシティを上手く使って 技術的負債を計画的に解消するKoichiro Matsuoka
 
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121leverages_event
 
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のまとめ
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のまとめSEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のまとめ
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のまとめKouhei Sutou
 
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)l_b__
 
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリにWeb制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリにinvogue
 
Dropbox Sync APIを使ってみた for Android
Dropbox Sync APIを使ってみた for AndroidDropbox Sync APIを使ってみた for Android
Dropbox Sync APIを使ってみた for AndroidSuzuki Junko
 
Androidやりませんか
AndroidやりませんかAndroidやりませんか
AndroidやりませんかDaisuke Nikura
 
Windowsサービスも.NET Coreで作ろう
Windowsサービスも.NET Coreで作ろうWindowsサービスも.NET Coreで作ろう
Windowsサービスも.NET Coreで作ろうkeitasudo1
 
Androidのセキュア開発について考えてみた(明日、敗訴しないためのセキュアコーディング.ver2)
Androidのセキュア開発について考えてみた(明日、敗訴しないためのセキュアコーディング.ver2)Androidのセキュア開発について考えてみた(明日、敗訴しないためのセキュアコーディング.ver2)
Androidのセキュア開発について考えてみた(明日、敗訴しないためのセキュアコーディング.ver2)Kengo Suzuki
 

What's hot (14)

Androidの新ビルドシステム
Androidの新ビルドシステムAndroidの新ビルドシステム
Androidの新ビルドシステム
 
モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選
モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選
モバイルアプリ開発をグッと楽にするKotlinの便利なところ3選
 
DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」
DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」 DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」
DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」
 
The evolution of c#
The evolution of c#The evolution of c#
The evolution of c#
 
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
 
ベロシティを上手く使って 技術的負債を計画的に解消する
ベロシティを上手く使って 技術的負債を計画的に解消するベロシティを上手く使って 技術的負債を計画的に解消する
ベロシティを上手く使って 技術的負債を計画的に解消する
 
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121
 
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のまとめ
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のまとめSEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のまとめ
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のまとめ
 
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
 
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリにWeb制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
 
Dropbox Sync APIを使ってみた for Android
Dropbox Sync APIを使ってみた for AndroidDropbox Sync APIを使ってみた for Android
Dropbox Sync APIを使ってみた for Android
 
Androidやりませんか
AndroidやりませんかAndroidやりませんか
Androidやりませんか
 
Windowsサービスも.NET Coreで作ろう
Windowsサービスも.NET Coreで作ろうWindowsサービスも.NET Coreで作ろう
Windowsサービスも.NET Coreで作ろう
 
Androidのセキュア開発について考えてみた(明日、敗訴しないためのセキュアコーディング.ver2)
Androidのセキュア開発について考えてみた(明日、敗訴しないためのセキュアコーディング.ver2)Androidのセキュア開発について考えてみた(明日、敗訴しないためのセキュアコーディング.ver2)
Androidのセキュア開発について考えてみた(明日、敗訴しないためのセキュアコーディング.ver2)
 

Similar to CoronaSDKのご紹介

初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウKentarou Mukunasi
 
Developers Summit 2014 「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」
Developers Summit 2014  「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」Developers Summit 2014  「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」
Developers Summit 2014 「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」Yoshimura Soichiro
 
Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発Satoshi Fujimoto
 
フロントエンド開発入門(React).pdf
フロントエンド開発入門(React).pdfフロントエンド開発入門(React).pdf
フロントエンド開発入門(React).pdfKSato2
 
Kwikをはじめるまえに
KwikをはじめるまえにKwikをはじめるまえに
KwikをはじめるまえにNoriko Tanaka
 
CrystalFantasiaを支えきった技術と技術だけではどうにもならなかった話
CrystalFantasiaを支えきった技術と技術だけではどうにもならなかった話CrystalFantasiaを支えきった技術と技術だけではどうにもならなかった話
CrystalFantasiaを支えきった技術と技術だけではどうにもならなかった話Keisuke Utsumi
 
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウGameCreators,CyberAgent
 
Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Moto Yan
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようTakayuki Shimizukawa
 
Core Animation 使って見た
Core Animation 使って見たCore Animation 使って見た
Core Animation 使って見たOCHI Shuji
 
Cocos sharpでゲーム開発してみました
Cocos sharpでゲーム開発してみましたCocos sharpでゲーム開発してみました
Cocos sharpでゲーム開発してみましたTomohiro Suzuki
 
PWA+WebARをECサイトで使ってみたい
PWA+WebARをECサイトで使ってみたいPWA+WebARをECサイトで使ってみたい
PWA+WebARをECサイトで使ってみたいDaisuke Yamashita
 
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜MicroAd, Inc.(Engineer)
 
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!ru pic
 
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル
スマートフォン対応、気をつけたいトラブルスマートフォン対応、気をつけたいトラブル
スマートフォン対応、気をつけたいトラブルHiroaki Wakamatsu
 
Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版
Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版
Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版Akira Hayashi
 
ngCore engine for mobage platform
ngCore engine for mobage platformngCore engine for mobage platform
ngCore engine for mobage platformToru Yamaguchi
 

Similar to CoronaSDKのご紹介 (20)

初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
 
Storyboard
StoryboardStoryboard
Storyboard
 
Developers Summit 2014 「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」
Developers Summit 2014  「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」Developers Summit 2014  「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」
Developers Summit 2014 「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」
 
Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発
 
フロントエンド開発入門(React).pdf
フロントエンド開発入門(React).pdfフロントエンド開発入門(React).pdf
フロントエンド開発入門(React).pdf
 
Kwikをはじめるまえに
KwikをはじめるまえにKwikをはじめるまえに
Kwikをはじめるまえに
 
CrystalFantasiaを支えきった技術と技術だけではどうにもならなかった話
CrystalFantasiaを支えきった技術と技術だけではどうにもならなかった話CrystalFantasiaを支えきった技術と技術だけではどうにもならなかった話
CrystalFantasiaを支えきった技術と技術だけではどうにもならなかった話
 
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
 
Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
 
Core Animation 使って見た
Core Animation 使って見たCore Animation 使って見た
Core Animation 使って見た
 
Cocos sharpでゲーム開発してみました
Cocos sharpでゲーム開発してみましたCocos sharpでゲーム開発してみました
Cocos sharpでゲーム開発してみました
 
PWA+WebARをECサイトで使ってみたい
PWA+WebARをECサイトで使ってみたいPWA+WebARをECサイトで使ってみたい
PWA+WebARをECサイトで使ってみたい
 
AndroidのAR最新動向
AndroidのAR最新動向AndroidのAR最新動向
AndroidのAR最新動向
 
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
 
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
 
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル
スマートフォン対応、気をつけたいトラブルスマートフォン対応、気をつけたいトラブル
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル
 
SIGGRAPH 2019レポート
SIGGRAPH 2019レポートSIGGRAPH 2019レポート
SIGGRAPH 2019レポート
 
Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版
Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版
Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版
 
ngCore engine for mobage platform
ngCore engine for mobage platformngCore engine for mobage platform
ngCore engine for mobage platform
 

Recently uploaded

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成Hiroshi Tomioka
 

Recently uploaded (9)

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
 

CoronaSDKのご紹介