SlideShare a Scribd company logo
1 of 39
アーバンデータチャレンジ 2017
金沢工業大学 副学長 鹿田正昭
沿革・構成
大学:4学部14学科(入学定員1,480名)
高専:3学科
(入学定員120名)
 大学 6,548名
(内女子学生721名)
 大学院 492名
(内女子学生 61名)
平成29年 5月 1日現在
 63,230名
建
築
デ
ザ
イ
ン
学
科
建
築
学
科
環
境
土
木
工
学
科
環境・ 建築
学部
機
械
工
学
科
ロ
ボ
テ
ィ
ク
ス
学
科
航
空
シ
ス
テ
ム
工
学
科
電
気
電
子
工
学
科
電
子
情
報
通
信
工
学
科
工学部
メ
デ
ィ
ア
情
報
学
科
経
営
情
報
学
科
心
理
情
報
学
科
情報フロンティ ア
学部
応
用
化
学
科
バイオ・
化学部
応
用
バ
イ
オ
学
科
高
信
頼
も
の
づ
く
り
専
攻
機
械
工
学
専
攻
電
気
電
子
工
学
専
攻
環
境
土
木
工
学
専
攻
建
築
学
専
攻
シ
ス
テ
ム
設
計
工
学
専
攻
臨
床
心
理
学
専
攻
ビ
ジ
ネ
ス
ア
ー
キ
テ
ク
ト
専
攻
情
報
工
学
専
攻
バ
イ
オ
・
化
学
専
攻
イ
ノ
ベ
ー
シ
ョ
ン
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
専
攻
虎ノ 門
大学院
大
学
院
専
攻
学
科
名
称
学
部
情
報
工
学
科
電
気
電
子
工
学
科
機
械
工
学
科
グ
ロ
ー
バ
ル
情
報
学
科
高専
構 成
大学の学位授与数
大学の在学者数
北陸電波
学校
開校
昭和32年 昭和37年 昭和40年 昭和43年 昭和53年 平成5年 平成21年 平成25年
金沢工業
高等専門学校
開校
金沢工業
大学
開校
教育
支援機構
設置
金沢工業
大学大学院
設置
研究
支援機構
設置
産学
連携機構
設置
COI研究
推進機構
設置
TVの普及に伴う
放送技術者の養成
を目的に
5年一貫制度を
活用した体験
重視型教育の実践
教育付加価値
日本一の大学を
目指して
充実した教育環
境と学習環境を
目指して
専門的・先進的な
学術の探求を目指
して
研究活動の充実
化を目指して
産学協同の具現化
(平成28年産学
連携局に再編)
学園のあゆみ
沿革・構成
学部・大学院
教員
 学生数 7,086名(学部 6,548名)
工学部 3,550名(女子 144名)
情報フロンティア学部 992名(女子 165名)
(情報学部 ~H23) 2名(女子 0名)
環境・建築学部 1,381名(女子 240名)
バイオ・化学部 623名(女子 172名)
大学院他 538名(女子 61名)
 教員数 336名
教授 224名
准教授 59名
講師等 53名
(2017年5月1日現在)
PBLとCDIOを取り入れたプロジェクトデザイン教育
空間情報プロジェクト
地上レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)制定に至った
地上レーザ計測マニュアルWG
K.I.T.空間情報プロジェクトの始まりは・・・
空間情報をキーワードとして、3研究室が勉強会を開(H17)
サイエンスセミナーカメリアキッズ開始(H20)
地域の企業に参画を求め、K.I.T.空間情報PJ発足(H21)
みちびきWG・地上型レーザマニュアルWG開始(H22)
空間情報セミナー(年に5回~6回)を開始(H23)
文部科学省 「地(知)の拠点事業」申請書に記載(H25)
(平成26年度:BIM・CIM WG活動開始)
(平成28年度:はいかい事故防止WG活動開始)
金沢工業大学(K.I.T.) 空間情報プロジェクト プロジェクト概念図 (平成21年当時の資料)
地域の子供向け
サイエンスプログラム
金沢工業大学の学生
教育・研究実践
産学連携による
人材育成の実践
産学連携による
研究・開発実践
小学生~社会人まで、「空間情報」を共通のテーマとする学びの場を構築
金沢工業大学
地域住民
教育・研究プロジェクト
4学部14学科を有する金沢工業大学がHUBとなって、幅
広い専門領域から、学生はもとより、地域住民、企業(社会
人)にとっての学びの拠点を目指す。
社会人を対象とするプログラム
○企業ニーズ
・若手技術者のスキルアップを図りたい
・研究開発の強化からビジネス領域を拡大したい
専門 専門 これに対して、本学が有する教育・研究設備、学部
学生、大学院生といった人財、教員が有する人
脈・・等、複数の専門領域の教員が連動する中で、
社会人に学習機会を提供!
地元企業
(社会人の博士号取得)
現在のK.I.T.空間情報プロジェクトの構成
○地上レーザ測量マニュアルWG
「地上レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)」
準拠による実証実験(平成29年度実施中)
ICT・IoT・AIの先端技術を活用した新たな里山都
市の創成(3D都市データの作成)
○空間情報セミナー
○野々市市カメリア主催「カメリアキッズ」の支援
○BIM/CIM WG
○音風景プロジェクト
○はいかいによる事故予防WG
「公共測量作業規程の準則」への掲載を目指して
地元企業(9社)との共同実験
国土地理院へマニュアル案を提出
トータルステーションや衛星測位など
による公共測量の方法等を定めた「国土
交通省公共測量作規程の準則」には現時
点で地上型レーザ計測は含まれていない。
そこで、筆者らが同型機を持っている地
域企業に働きかけて指導をおこない、マ
ニュアル(案)の作成を行った。
マニュアルは2014年11月に国土交通
省国土地理院に仮提出し、2015年4月に
修正意見に関する補備実験を実施し、同
年11月に内容に関する了承を得た。今後
は計画機関(自治体)が公共測量作業規
程の準則第17条に則って作業機関に発注
可能となる。平成2016年7月、石川県が
17条申請による作業を発注。
平成2017年3月国土地理院が地上レー
ザスキャナを用いた公共測量マニュアル
(案)を制定
平成2018年3月まで、国土地理院と
の共同研究による検証を実施中
地上レーザー計測(TLS)マニュアルWG
国土地理院より平成29年3月31日付で制定された「地上レーザスキャナを用いた
公共測量マニュアル(案)」に準拠して作業する際の課題及び改善点の抽出を目的とし
て実施。
実験場所:石川県白山市白峰 地内(白峰温泉総湯周辺)
実験日時:平成29年10月5日
常に日本上空に測位衛星が配置
地上レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)準拠の実証実験
国土地理院と金沢工業大学空間情報PJ地上レーザ計測
マニュアルWGとの協定に基づく共同研究
常に日本上空に測位衛星が配置
地上レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)準拠の実証実験
国土地理院と金沢工業大学空間情報PJ地上レーザ計測
マニュアルWGとの協定に基づく共同研究
日本海側で初めて準天頂衛星(みちびき)の実証実験を実施
移動計測用の車両とアンテナの設置状況
準天頂衛星システム(以下QZSS)初
号機「みちびき」(以下QZS)のGPS互
換 信 号 (L1C/A,L1C,L2C,L5) を 用 い 、
GPS衛星の幾何学的な位置を補完するた
めの「GPS補完」とQZSS独自の補強信
号(L1-SAIF,LEX)による「GPS補強」
の実証実験を平成24年3月に日本海側で
初めて実施。その後、平成28年3月まで
毎年3月に実験を実施した。
常に日本上空に測位衛星が配置
準天頂衛星みちびきWG(終了)
産官学による建設ライフサイクルの3Dコミュニティの実現を目指して
BIM/CIM WG
国交省によるi-Constructionが発表されたも
のの、地方の自治体や建設業界にとってCIMや
3Dモデルによる建設プロセスは身近な存在と
は言えない。
そこでこのWGでは、自治体(発注者)とコ
ンサルタント会社(設計者)と建設会社(施工
者)が連携し、公共工事におけるCIM活用に関
する情報収集とケーススタディを進めている。
地上レーザー計測マニュアルWGとの連携も
睨みながら、建設ライフサイクルでの3D技術
やCIM活用に関するコミュニティの形成とリテ
ラシーの醸成を図る
平成28年10月4日に手取川水系河川工事の
ICT施工およびドローンによる3次元測量デモ
を見学する。
産学官民連携によるはいかい事故防止対策の提案
はいかいによる事故予防WG(H28年新規)
はいかい事故は患者を自宅介護する際に発生するものがほとんどである。自宅介護で
は常に患者を監視することが困難であるが、既存の「位置情報サービスシステム」では
通信費やシステムが高価であること、個人情報が第3者に知られる危険性がともなう。
そこで、安価で家族のみではいかい見守りができるシステムを産学官民で構築する。
・野々市市役所地域包括支援センター
・金沢市役所福祉長寿課
K.I.T.空間情報プロジェクト
(WG研究テーマ)
地元病院 医師
はいかい患者の紹介(地元医師を通じて) 認知症分野の知見
「空間情報」を用いた「はいかい事故防止」のイノベーション
高齢者認知症と介護する家族を援助(住民提案)
技術協力 情報提供
「空間情報」をキー
ワードに、産学官が
連携し様々な情報を
提供する場や、異業
種交流の場、さらに
は産学連携、企業間
連携によるワーキン
ググループや、産学
連携による人材育成
の場を通じて、空間
情報分野におけるイ
ノベーションを推進
する。
空間情報のプロが最新の話題を提供!
空間情報セミナープログラム(2017)
空間情報セミナー
空間情報プロジェクトが進化する
都市3Dデータ(空間情報プロジェクトの新展開)
地元建設コンサルタント企業、ICT企業が連携し地上型レーザー計測機器の国のマニュアルを
整備。公共測量事業における地上型レーザー計測機器の活用を推進すると同時に、収集した3
次元データの2次利用とプラットフォーム化(オープンデータ等)を促進する。
新時代里山都市を創造する白山キャンパス構想
都市データ
都市プラットフォーム
里山都市における
新しい豊かなライフスタイルを創造
都市アプリケーション
生態系の基盤となる里山都市データの収集・提供・蓄積に基づき、3つのLayer
を整備し、里山都市に求められる機能の「本質」を導き出す。
産
学
連
携
に
よ
る
教
育
研
究
実
践
イ
ノ
ベ
ー
テ
ィ
ブ
人
材
育
成
実
践
KIT
ICT
白山市
Layer③
Layer②
Layer①
新時代里山都市を創造する白山キャンパス構想
Kanazawa Institute of Technology Confidential
私立大学研究ブランディング事業による
都市データ収集への投資
都市インフラ層(空間情報技術を活用した国土
データインフラ整備)空間情報技術を用いた地形
3Dデータとオープンデータや自治体データ、さ
らにセンサーを活用した都市のリアルタイムデー
タから都市の状態把握を行い、可視化する仕組み
を研究。
実験場所:
石川県白山市白峰 地内(白峰温泉総湯周辺)
実験日時:
平成29年9月28日~10月5日 常に日本上空に測位衛星が配置
私立大学研究ブランディング事業による白峰地区のレーザー計測
ICT・IoT・AIの先端技術を活用して新たな里山都市を創生!
常に日本上空に測位衛星が配置
我が国の重要課題である過疎地を研究フィールドとした 「里山都市」において、産業界・
自治体とともに本学研究所群が持つ多様な要素技術を集結した産学連携型研究を進める
私立大学研究ブランディング事業による白峰地区のレーザー計測
新時代里山都市を創造する白山キャンパス構想
経済産業省 地方版IoT推進ラボ認定!
新時代里山都市におけるイノベーションの拠点として白山市山間部
白山市IoT推進ラボ
金沢工業大学
徳永教授
©Kanazawa Institute of Technology
イノベーティブな産学連携の提供
金沢工業大学
産学連携拠点:INNOVATION HUB
国際高等専門学校 国際理工学科(1・2年)
その他 G空間に関する活動等
G空間×ICTトライアルコンクールグランプリ受賞プロジェクト
(平成27年度、平成28年度)
金沢市・野々市市からのテーマ(プロジェクトデザインⅡ:2年生)
金沢星の花ラリー
(ISCA( International Students Creative Award)2017入賞作品)
金沢星の花ラリー
金沢市提供テーマ
人口減少時代のまちづくりを考えよう!~金沢市集約都市形成計画~
水害に強いまちづくりに向けての取り組み
金沢の用水・惣構(そうがまえ)跡の保全
高齢者の交通安全確認
食の大切さ、食育の実践へ
金沢市から提供のテーマ(平成29年度)
市役所テーマ説明会 市役所テーマ最終報告会
野々市市から提供のテーマ(平成29年度)
野々市市提供テーマ
平日の日中に行う防災訓練の効果的な実施方法について
大規模災害発生時に大学生ができること
SNS利用者自身が発信したくなるような市のPRの方策について
野々市北口プラザの利活用について
建て替えする新しい公民館内に設置される市民連携拠点の活用について
家庭内での乳幼児の事故防止について
野々市市の状況にあった結婚支援について
野々市市の自転車ネットワーク計画について
温泉スタンドの温泉水の活用について
野々市市郷土資料館の活用について
提案名:コンビニアンブレラ
27
http://sys.amsstudio.jp/region/baggage_ace/iodata/0000001798/doc/00065.pdf
提案名:賢いバス停
28
http://sys.amsstudio.jp/region/baggage_ace/iodata/0000001798/doc/00049.pdf
平成27年 総務省北陸総合通信局主催の
「G空間×ICT北陸まちづくりトライアルコンクール」で
『賢いバス停』がグランプリを獲得
バス停をICTの力で、より賢く。
災害対策
避難誘導
広告・広報
見守り
子どもや高齢者がいる家族
実地試験を実施
野々市市役所バス待合所
での実地試験
野々市市民アンケート結果
賢いバス停は必要?
はい
84%
いいえ
16%
はい
64%
いいえ
36%
バス停見守りは有効?
交通利便性向上
50%
地域の安全
安心への貢献
26%
地域活性化
24%
賢いバス停の期待する活躍面
安全安心への期待が大きい
地域を網羅する賢いバス停による見守りサービス事業の創出と展開
金沢工業高等専門学校 袖研究室提供
地域を網羅する賢いバス停による見守りサービス事業の創出と展開
金沢工業高等専門学校 袖研究室提供
金沢の夜のまちなか回遊性創出を目指して
金沢星の花ラリー(出原研究室)
スマートフォンアプリを用いたラリーシステム、「金沢
星の花ラリー」を平成28年10月に行った。
①スマートフォンアプリ「星の花ラリー」を端末にイン
ストール。
②金沢市内の拠点に行き、スマートフォンより「星
の種」を受け取る。
③花を咲かせるポイント(21世紀美術館・玉川
公園)に行き、画面上でスワイプさせると集めた
「星の種」の数に応じた映像演出を見ることができ
る。
同時期に開催された金澤月見ゲート(プロジェ
クションマッピング)と金澤月見光路の会場をつ
なぐため、金沢駅から広坂周辺エリアで「星の種」
を集めることができるようにした。
金沢市からの委託事業として、夜の金沢の回遊
性創出の実証実験として行われた。
21世紀美術館での映像演出。
ISCA( International Students Creative Award)2017
デジタルコンテンツ部門に入選
Main Theme: Innovations in Engineering Education
Sub Themes: Learning Spaces, Workspaces, Assessment of Learning Outcomes,
Active Leaning, E-Learning, Curriculum Design, PBL, Globalization,
Collaboration between Academia and Industry,
Collaboration between Universities and High Schools, and
Kaizen (Continuous Improvements)
Schedule Plan
Thursday June 28 Welcome Reception at Kanazawa Castle
Friday June 29 ~ July 1 Main Conference
Saturday June 30 Networking Dinner
Monday July 2 Leaders Meeting at Hakusan Campus
CDIO 2018 Themes
Main Theme: Innovations in Engineering Education
Sub Theme: Learning Spaces, Workspaces, Assessment of Learning Outcomes,
Active Leaning, E-Learning, Curriculum Design, PBL, Globalization,
Collaboration between academia and Industry,
Collaboration between Universities and High Schools, and
Kaizen (Continuous Improvements)
Conference Time Table (Tentative Plan)
28 JUNE 29 JUNE 30 JUNE 1 JULY 2 JULY
Thursday
Castle Park
Friday Saturday Sunday
Monday
Hakusan Campus
Arrival Day Conference Day 1 Conference Day 2 Conference Day 3 CDIO Meeting Day
Morning Session 8:30 Front Desk Open 8:30 Front Desk Open8:30 Front Desk Open 8:30 Front Desk Open
9:00 Welcome & Keynote9:00 Keynote 9:00 keynote
10:00 Poster Session 10:00 Poster Session 10:00 Poster Session
11:00 Parallel Sessions11:00 Parallel Sessions11:00 Parallel Sessions
12:00 Lunch 12:00 Lunch 12:00 Lunch 12:00 Lunch
Afernoon Session 13:00 Poster Session 13:00 Poster Session 13:00 Poster Session
14:00 Parallel Session 14:00 Parallel Session14:00 Parallel Session
Parallel Sessions Parallel Sessions Parallel Sessions
Parallel Sessions Parallel Sessions
16:00 CDIO Academy
Award & Closing
17:00 Special Program 16:00 Venue Close
18:00 Registration
Social Event
19:00 Welcome
Reception @
Kanazawa Castle
Park
19:00 Coference
Dinner @ Tokyu
Hotel
19:00 Special Event
(Optional) Hot Springs?
CDIO Leaders Meeting Day
13:00 Regional Meetings
CDIO Council Meeting
Kanazawa Institute of Technology Confidential
Welcome Reception at Kanazawa Castle
Twitter:
@TheJoinery_jp
In 2001, this complex consisting of two
watchtowers connected by a long hall-like
warehouse was restored to its 1809 form.
The pillars and beams are made out of
cypress and connected completely
without any metal bolts or screws.
Kanazawa Institute of Technology Confidential
Leaders Meeting will be held at Hakusan Campus
Under Construction – Estimated completion: April, 2018
ご清聴ありがとうございました
金沢工業大学 天池グラウンド

More Related Content

More from CSISi

UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料CSISi
 
1 2 introduction
1 2 introduction1 2 introduction
1 2 introductionCSISi
 
2 4 ndl
2 4 ndl2 4 ndl
2 4 ndlCSISi
 
2 3-4 shiga
2 3-4 shiga2 3-4 shiga
2 3-4 shigaCSISi
 
2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogoCSISi
 
2 3-3 gifu
2 3-3 gifu2 3-3 gifu
2 3-3 gifuCSISi
 
2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushimaCSISi
 
2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaidoCSISi
 
2 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc20192 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc2019CSISi
 
1 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid191 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid19CSISi
 
1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpfCSISi
 
1 1 opening
1 1 opening1 1 opening
1 1 openingCSISi
 
1 3 susono
1 3 susono1 3 susono
1 3 susonoCSISi
 
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)CSISi
 
UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶CSISi
 
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)CSISi
 
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)CSISi
 
UDC2018 アイデア部門 発表資料
UDC2018 アイデア部門 発表資料UDC2018 アイデア部門 発表資料
UDC2018 アイデア部門 発表資料CSISi
 
UDC2018 データ部門 発表資料
UDC2018 データ部門 発表資料UDC2018 データ部門 発表資料
UDC2018 データ部門 発表資料CSISi
 
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料UDC2018 アプリケーション部門 発表資料
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料CSISi
 

More from CSISi (20)

UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
 
1 2 introduction
1 2 introduction1 2 introduction
1 2 introduction
 
2 4 ndl
2 4 ndl2 4 ndl
2 4 ndl
 
2 3-4 shiga
2 3-4 shiga2 3-4 shiga
2 3-4 shiga
 
2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo
 
2 3-3 gifu
2 3-3 gifu2 3-3 gifu
2 3-3 gifu
 
2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima
 
2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido
 
2 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc20192 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc2019
 
1 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid191 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid19
 
1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf
 
1 1 opening
1 1 opening1 1 opening
1 1 opening
 
1 3 susono
1 3 susono1 3 susono
1 3 susono
 
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
 
UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶
 
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
 
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
 
UDC2018 アイデア部門 発表資料
UDC2018 アイデア部門 発表資料UDC2018 アイデア部門 発表資料
UDC2018 アイデア部門 発表資料
 
UDC2018 データ部門 発表資料
UDC2018 データ部門 発表資料UDC2018 データ部門 発表資料
UDC2018 データ部門 発表資料
 
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料UDC2018 アプリケーション部門 発表資料
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料
 

USC2017_中間シンポジウム_金沢工業大学におけるG空間情報に関わる産学官連携事例について

Editor's Notes

  1. CDIO2018 schedule plan is here. This schedule was gotten the consent of the CDIO council member. June 28th Get Together (Welcome Party) is held at KENROKU Park. General meetings are three days from June 29 to July 1. Last day is CDIO meeting at HAKUSAN campus. Conference Dinner is held at June 30th in Kanazawa City near the KENROKU Park.
  2. The main theme of CDIO2018 is going to become Innovations in Engineering Education. And 11 sub theme is ready. There are : Learning Space, Work Space , Assessment of Learning Outcomes, Active Leaning, E-Learning, Curriculum Design, PBL, Globalization, Collaboration of academia and Business, Collaboration of college and High school, and Kaizen (Continuous Improvements) Last one “Kaizen” is very famous keyword of TOYOTA Company. It’s means Continuous Improvements. CDIO needs Continuous Improvements too. These keyword are checking now by the CDIO council member.
  3. CDIO2018 schedule plan is here. This schedule was gotten the consent of the CDIO council member. June 28th Get Together (Welcome Party) is held at KENROKU Park. General meetings are three days from June 29 to July 1. Last day is CDIO meeting at HAKUSAN campus. Conference Dinner is held at June 30th in Kanazawa City near the KENROKU Park.
  4. The main theme of CDIO2018 is going to become Innovations in Engineering Education. And 11 sub theme is ready. There are : Learning Space, Work Space , Assessment of Learning Outcomes, Active Leaning, E-Learning, Curriculum Design, PBL, Globalization, Collaboration of academia and Business, Collaboration of college and High school, and Kaizen (Continuous Improvements) Last one “Kaizen” is very famous keyword of TOYOTA Company. It’s means Continuous Improvements. CDIO needs Continuous Improvements too. These keyword are checking now by the CDIO council member.
  5. This is the plan of Conference Time Table. Yellow are keynote speech , Green are Poster Sessions ,Blue are Parallel sessions , Red are special sessions, for example ,get together ,conference dinner and so on. Last day is held on HAKUSAN CANPUS. It’s include CDIO network meeting, CDIO regional meeting and CDIO Council Meeting.
  6. This picture is GOJYUKKEN NAGAYA in Kenrokuen Park. In this complex, the three-story Hishi Yagura and Hashizume-mon, Tsuzuki Yagura are connected by the two-story Gojukken Nagaya. These buildings were one of the biggest wooden constructions in Japan before about 100year. Gojukken Nagaya was a storehouse for weapons. Please enjoy a Japanese samurai mansion.
  7. Last day , CDIO Meeting will be held at HAKUSAN Campus about 40 minutes from main campus. These buildings are now under construction. Estimated completion date is 1st April 2018. Buildings are completed just before CDIO2018 meeting. So,CDIO2018 is the first big events of this new campus.
  8. On behalf of President Satoshi Osawa, everybody welcomes that it is participated to CDIO2018.