SlideShare a Scribd company logo
放射性ばいじんの危険性
焼却炉排ガスが健康に及ぼす影響とは
2018年4月15日
化学物質問題市民研究会
藤原 寿和
ごみ焼却と有害物質の排出
 焼却は燃焼の一種。
 燃焼とは、炭素や水素などの元素を含んだ物が
酸素との結合反応で発熱を伴って進行する化学
反応のことで、有機物は燃焼によって熱分解して
各種分解生成物の排出を伴う。
 ごみの中には炭素や窒素、硫黄、塩素、臭素、フ
ッ素など様々な元素が含まれているため、燃焼に
よって炭酸ガスや窒素酸化物、硫黄酸化物、塩化
水素、塩素化ダイオキシン、臭素化ダイオキシン、
芳香族炭化水素類などの燃焼合成化学物質が生
成する。これらの有害物質はとくに不完全燃焼に
伴って生成しやすい。
木材中の塩素濃度
木材燃焼によるダイオキシン類の生成
ダイオキシン類の生成と毒性①
 燃焼によって生成される有害物質の中でも、ダイ
オキシン類は極微量で人体に対して内分泌かく乱
作用や発がん性等の毒性があり、脳神経障害や
生殖障害などをもたらす毒性物質であることが知
られている。
 ダイオキシン類の種類には、ベンゼン核に結合す
る元素の種類によって、塩素化ダイオキシン、臭
素化ダイオキシン、ヨウ素化ダイオキシンなどがあ
り、その同族体、異性体の数は元素の組み合わせ
によって数万種類存在する可能性があることが知
られている。
ダイオキシン類の生成と毒性②
 ダイオキシンにはベンゼン核の構造と結合の仕方
によって、PCDD(ポリ塩化ジベンゾジオキシン)、
PCDF(ポリ塩化ジベンゾフラン)、Co-PCB(コプラナ
ーポリ塩素化ビフェニル)の3種類が存在し、これ
らを総称してダイオキシン類と称している。
 ダイオキシン類対策特別措置法(1999年成立)で
は、ダイオキシン類の耐容一日摂取量(TDI)を4pg-
TEQ/体重kg/日と定めている。
 しかし、WHO(世界保健機関)は、TDIを1~4pg-
TEQ/体重kg/日と提案(1998年)。
ダイオキシン類の基準と健康被害との関連
 日本のダイオキシン類の土壌環境基準は1000pg-TEQ/kg
だが、米国の新基準案やベルギーのごみ焼却炉周辺で
の健康被害の発生との関連から推察して緩すぎる。
 米国EPA(環境保護庁)は住居地での土壌浄化目標値とし
て、非発がん影響考慮で72、発がん影響考慮で3.7pptを
提案(2009年パブコメ)
 ベルギーシントニクラス市の焼却炉周辺土壌中ダイオキ
シン類濃度が数pg~168でとくに風下地域での住民にが
んや心臓欠損、多動症、白血病などの疾患が見られた。
 都内清掃工場敷地内土壌中のダイオキシン類濃度は数
十~567pg-TEQ/kgを検出。
清掃工場では、煙突以外から高濃度のダイオキシン類が排
気されることがある(その1)。
平成23年6月13日
東京二十三区清掃一部事務組合
世田谷清掃工場焼却炉の停止について
東京二十三区清掃一部事務組合では、清掃工場棟内の作業における職員のダイ
オキシン類のばく露を防止するために、清掃工場の炉室内について労働安全衛生規
則に基づく作業環境測定※1を実施しております。世田谷清掃工場ではこの結果、平
成23年5月30日に報告された速報値が工場棟1階の焼却炉付近で高かったことから
5月31日より停止作業に入りました。また、再測定をした結果が6月8日に報告され、
工場棟1階の焼却炉付近の作業場所を第3管理区域※2と指定しました。
なお、このことによる周辺環境への影響はありませんが、確認のため現在工場棟
屋上にて環境測定を行っています。
記
1 焼却炉の停止日
1号炉 平成23年5月31日
2号炉 平成23年6月1日
2炉室内のダイオキシン類濃度測定日及び結果
サンプリング日 測定結果報告日 測定値(pg-TEQ/㎥)
5月20日 5月30日 14.4(速報値)
5月31日 6月8日 15.0(確定値)
清掃工場では、煙突以外から高濃度のダイオキシン類が排
気されることがある(その2)。
平成2 3年7月6日
東京二十三区清掃一部事務組合
世田谷清掃工場焼却炉の停止原因と今後の対応について
平成23年6月13日に当組合ホームページでお知らせしました、世田谷清掃
工場焼却炉の停止について、原因究明と操業再開に向けた対策を検討しま
した。その結果を下記のとおりお知らせいたします。
なお、工場屋上での大気環境測定の結果、周辺環境への影響がないことを
確認しています。
記
1 作業環境を第3管理区域とした原因
焼却炉(ガス化炉)下部のエキスパンション※からのガス漏洩によるものです。
2 作業環境改善のための対策
(1) エキスパンションの材質を変更して、耐久性及びシール性を向上させます。
(2) 吸気用集じん器を増設して、集じん設備(搬送コンベアやバンカ)点検口等から炉
室への逆流防止を行い定常作業時の作業環境改善を図ります。
(3) 地下1階焼却炉室内に空気清浄機を常設し、作業環境の改善を図るとともに、外
部環境への対策を強化します。
清掃工場敷地内の雨水中のダイオキシン類濃度が高くなる
原因は、建屋や煙突から排気された粉じん等が堆積した結
果である。
清掃工場敷地内雨水中のダイオキシン類濃度
※排出基準値:10pg-TEQ/L 環境基準値(河川水・地下水):1pg-TEQ/L
 清掃工場敷地内に降った雨水中のダイオキシン類濃度が排出水に適用される
排出基準値の10pg-TEQ/Lを超えたり、あるいは環境水に適用される環境基準値
の1pg-TEQ/Lを超える原因は、建屋から漏れ出した粉じんが敷地内に堆積したり、
あるいは煙突から排出された排ガスが雨滴に付着して敷地内に降下し堆積した
ダイオキシン類が雨水中に含まれるためであると考えられる。
 被申請人らは、「焼却炉の構造は密閉し、また炉室とその他の部屋は区画され
ているため、建屋空隙から周辺大気に影響を与えるほどのダイオキシン類が漏
えいするおそれはない」と主張しているが、それでは敷地内を流下する雨水中の
ンダイオキシン類の濃度が高くなる現象の説明がつかない。
工場名 採取場所 採取年月日 ダイオキシン類濃度
大田第一工場 B地点 平成20年7月8日 22.0pg-TEQ/L
練馬工場 西側雨水排水系統 平成21年1月30日 6.8pg-TEQ/L
排ガス性状は、定常燃焼時よりも非定
常時に悪くなる
 清掃工場は、排ガスの測定を行っている定常燃焼
状態の時よりも、不完全燃焼や故障時の立ち上げ
、立ち下げの繰り返し時、バグフィルターの破損等
の不具合時に性状が異常に悪くなる時がある。
 2006年には練馬工場で排ガス温度が800℃を下
回り、CO濃度も基準の100ppmを超える日が続い
たことがあった。このような時には不完全燃焼で
発生していたと思われるダイオキシン類や芳香族
炭化水素類等の測定は実施していなかった。
14.バグフィルターの不具合等の事例
市町村名 清掃工場名 メーカー名 BF種
類
年月 不具合の内容
野田市 野田市清掃工場 三菱重工業㈱ ガラス繊
維
H13.4
排ガス中のばいじん濃度が
市の基準値を20倍も超過。
原因はBF内の炉布の破損。
約600本のBFのうち78本が
破損。121本を交換。
綾瀬市
高座清掃施設
組合第2清掃
処理場
IHI㈱
テファイヤー
(テフロ
ン+ガラ
ス繊維)
H13.1
炉布が破孔。原因は流速が
早く粒径の大きなダストの
衝突により破孔。
江東区 新江東清掃工場 タクマ 3炉の全ての炉布が脱落
江戸川区 江戸川清掃工場 日本鋼管㈱ ガラス繊
維
H12.12 炉布破損。原因は炉布とリ
テーナとの繰り返し接触に
よる。
堺市
クリーンセン
ター東第二工場
㈱クボタ H10.1 1号炉のBF2本と2号炉のBF6
本破損。原因は①ケージとケー
シングとの接触摩耗②火の粉、
熱③炉布吊下げ時の踏み傷
ダイオキシンや重金属、放射性物質は煙突
だけでなく建屋からも漏れ出ている!
DXN NOx Hg P
AHs、放射性物質
建屋からも汚染物
質が出ている!
ベルギーシントニクラス市ごみ焼却炉周辺の
ダイオキシン類汚染と住民の健康被害の発生状況
 2001年、ベルギーの市民団体は医
学研究者の協力を得て、ごみ焼却
炉の近くで子どもの白血病などが多
発しているという調査結果を報告し
た。
 人口40000人のベルギーの小都市
サンタクロース市は有害物質を出す
ような工業施設がない田園都市だが、
周辺5自治体のごみを焼却する日量
約150tの炉がある。
南西の風が多いため、焼却炉の東北1k
mの圏内に入る「花梨通り」がもっとも影
響を受けると思われる。
93年に(炉が操業開始して16年後)、周
辺の土壌をベルギー政府が調べ、風下で
高いダイオキシン濃度を検出。年間を通じ
て南西風が多いので北東方向に汚染が
広がる。
煙突から北東1.4kmの地点で108ピコ
グラム/gTEQというダイオキシンの最高値を
観測。
 98年1月(炉は77年に操業開始)、この通りを一軒ずつ
調査員が回って実施。全145世帯の約6割、281人が回
答。
 このうち98人が何らかの不調を訴え。
 喉頭がん、大腸がん、肺がん、皮膚がん、乳がん、前立
腺がん、腎臓がん、白血病、膀胱腫瘍、多動症、心臓障
害、不整脈、気管支炎、塵埃アレルギー、アレルギー性
鼻炎、喘息、胃腸病、皮膚アレルギー、かゆみ、背痛、
リューマチ、疲労感、呼吸障害、下痢、頭痛、その他のア
レルギー。
 なかでも、2歳から9歳までの男の子の90%が不調を訴
え。特に子どもの白血病・リンパ腫(腺がん)が多く、すで
に死亡した人も含めると白血病は6例を数える。
 がん全体の発生率は操業当初はベルギー全体
の平均と同じ。95~97年には4.8倍に。
 ところが同地区には、乳がんや子宮頸がんで死
亡した女性がいない。ベルギー全体では、これら
のがんによる死亡率が21%にもなるのに、卵巣
がんなども発生率が低く、大規模なダイオキシン
汚染を起こしたイタリアのセベソと共通する現象
だ。
 報告書は、ダイオキシン類などが女性ホルモンの
働きを抑える効果をもっているからと推定。
 自閉症・心臓欠陥など先天障害をもって生まれる
子どもも多い。風下では7キロ離れたところまで先
天障害が出現。
 循環器系疾患で亡くなる人もきわめて多く、
炉ができた当時から呼吸器の問題、湿疹、
アレルギー疾患が多発している。
 操業をはじめてから数年後には免疫系・生
殖系、また不眠・疲労感やホルモン系の問
題が出はじめている。
 ベルギーの平均死亡年齢は女性78歳、男
性71歳だが、この地区では女性60歳、男性
65歳と低い。
14.バグフィルターの不具合等の事例
市町村名 清掃工場名 メーカー名 BF種
類
年月 不具合の内容
野田市 野田市清掃工場 三菱重工業㈱ ガラス繊
維
H13.4
排ガス中のばいじん濃度が
市の基準値を20倍も超過。
原因はBF内の炉布の破損。
約600本のBFのうち78本が破
損。121本を交換。
綾瀬市
高座清掃施設
組合第2清掃
処理場
IHI㈱
テファイヤー
(テフロ
ン+ガラ
ス繊維)
H13.1
炉布が破孔。原因は流速が
早く粒径の大きなダストの
衝突により破孔。
江東区 新江東清掃工場 タクマ 3炉の全ての炉布が脱落
江戸川区 江戸川清掃工場 日本鋼管㈱ ガラス繊
維
H12.12 炉布破損。原因は炉布とリ
テーナとの繰り返し接触に
よる。
堺市
クリーンセン
ター東第二工場
㈱クボタ H10.1 1号炉のBF2本と2号炉のBF6
本破損。原因は①ケージとケー
シングとの接触摩耗②火の粉、
熱③炉布吊下げ時の踏み傷
19.ごみ焼却炉周辺の住民被害
(ベルギー)
①喉頭がん、大腸がん、肺が
ん、皮膚がん、乳がん、前
立腺がん、腎臓がん、白血
病、膀胱腫瘍
②多動症
③心臓障害、不整脈
④気管支炎、塵芥アレルギー、
アレルギー性鼻炎、
喘息
⑤胃腸病
⑥皮膚アレルギー、かゆ
み
⑦背痛、リュウマチ
⑧疲労感
⑨呼吸障害
⑩下痢、頭痛
⑪その他のアレルギー
「焼却炉による健康への影響」
グリーンピース・エクセター研究所
『焼却と健康ー一般廃棄物焼却炉の健康影
響に関する知識状況-』より
焼却炉の影響は広範囲に及ぶ
米国学術研究会議
ダイオキシン、フラン、水銀などの残留性の強い大気
汚染物質は、汚染物質が最初に発生した地域ある
いは国さえも越えた、広い地域に拡散することが
ある。
焼却施設周辺で汚染された食物は、施設周辺の住
民が摂取することもあれば、遠隔地の住民が摂取
することもある。
遠隔地の住民は、汚染物質自体の長距離移動と、
発生源の焼却施設から離れた土地の作物への広
範囲な体積による暴露の影響を受ける。
焼却炉周辺住民の健康に関する研究
事例1:小児の尿中チオエーテルレベルの増加
スペインで最近建設された焼却炉付近に住む
小児の間で、尿中チオエーテルレベルが通常
よりも高かった。
事例2:異常な染色体損傷は見られない
ベルギーの焼却施設2カ所の周辺に住む小児
の間で、染色体損傷の超過は見られなかっ
た。
焼却炉周辺住民の健康に関する研究
がん(その1)
事例1:フランスの焼却炉周辺住民で、軟組織肉腫
が44%増加、非ホジキンリンパ腫が27%上昇。
事例2:イタリアの都市部にある一般廃棄物焼却炉
周辺住民の間に肺がんの罹患率が上昇(肺がん
死亡率が6.7倍に上昇)。
事例3:英国の有害廃棄物焼却炉1基の周辺で喉頭
がんの頻度が上昇・
焼却炉周辺住民の健康に関する研究
がん(その2)
事例1:英国で72基の一廃焼却炉から7.5km以内
に住む住民1400万人に関する調査で、肝がんによ
る過剰死亡率37%。
事例2:英国の70基の一廃焼却炉と307基の医療
用廃棄物焼却炉の周辺で、小児がんの死亡率が
2倍に上昇。
焼却炉周辺住民の健康に関する研究
呼吸器系障害
事例1:事例2:英国の70基の一廃焼却炉と307基
の医療用廃棄物焼却炉の周辺で、小児がんの死
亡率が2倍に上昇。
事例2:米国の有害廃棄物焼却炉を燃焼するセメント
キルン周辺住民58人の調査で、肺疾患、ぜい鳴、
継続的な咳、気管支炎などの呼吸器系症状の増
加。
焼却炉周辺住民の健康に関する研究
性比、先天異常
事例1:英国スコットランドの焼却炉2基の周辺住民
に関する調査で、焼却炉からの放出物による影響
を最も受けていると思われる地域で、女児出産の
増加が見られた。
事例2:ベルギーのウイルリークにある2基の一廃焼
却炉周辺住民に関する調査で、新生児中の先天
性奇形の発生率が1.26倍に増加。
事例3:英国スコットランドの化学廃棄物焼却炉2基
の近くで、先天性眼奇形の増加が見られた。
焼却炉周辺住民の健康に関する研究
多胎妊娠
事例1:1980年、英国スコットランドの焼却炉周辺住
民の間で、双生児出産の有意の上昇が見られた。
事例2:ベルギーの焼却炉付近で、2.6倍の多胎妊
娠の発生率の上昇が見られた。ただし、スウェーデ
ンの焼却炉の調査では、見られなかった。
事例3:ドイツの焼却炉付近に住む小児の間で、甲
状腺ホルモンの低下が見られた。
事例4:ベルギーのウイルリークにある2基の一廃焼
却炉付近に住む学齢期児童のアレルギー、風邪
の頻度の増加、一般健康についての訴えの増加。
一般廃棄物焼却施設の大気排出物
から同定された化合物(その1)
ペンタン、トリクロロフルオロメタン、アセトニトリル、アセトン、ヨードメタン、ジクロロメ
タン、2-メチル-2-プロパノール、2-メチルペンタン、クロロホルム、酢酸エチル、2,2-
ジメチル-3-ペンタノール、シクロヘキサン、ベンゼン、2-メチルへキサン、3-メチル
ヘキサン、1,3-ジメチルシクロペンタン、1,2-ジメチルシクロペンタン、トリクロロエタ
ン、ヘプタン、メチルシコロヘキサン、エチルシクロペンタン、2-ヘキサノン、トルエ
ン、1,2-ジメチルシクロヘキサン、酢酸2-メチルプロピル、3-メチレンヘプタン、パー
アルデヒド、オクタン、酢酸エチルエステル、酢酸ブチル、エチルシクロヘキサン、
2-メチルオクタン、ジメチルジオキサン、2-フランカルボキシアルデヒド、クロロベン
ゼン、メチルヘキサノール、トリメチルシクロヘキサン、エチルベンゼン、蟻酸、キ
シレン、酢酸、脂肪族カルボニル化合物、エチルメチルシクロヘキサン、2-ヘプタ
ノン、2-ブトキシエタノール、ノナン、イソプロピルベンゼン、プロピルシクロヘキサ
ン、ジメチルオクタン、ペンタンカルボン酸、プロピルベンゼン、ベンズアルデヒド、
5-メチル-2-フランカルボキシアルデヒド、1-エチル-2-メチルベンゼン、1,3,5-トリメチ
ルベンゼン、トリメチルベンゼン、ベンゾニトリル、メチルプロピルシクロヘキサン、
2-クロロフェノール、1,2,4-トリメチルベンゼン、フェノール、1,3-ジクロロベンゼン、
1,4-ジクロロベンゼン、デカン、ヘキサンカルボン酸、1-エチル-4-メチルベンゼン、
2-メチルイソプロピルベンゼン、ベンジルアルコール、トリメチルベンゼン、1-メチ
ル-3-プロピルベンゼン、2-エチル1,4-ジメチルベンゼン、2-メチルベンズアルデヒド
、1-メチル-2-プロピルベンゼン、メチルデカン、4-メチルベンズアルデヒド、1-エチ
ル-3,5-ジメチルベンゼン、1-メチル-(1-プロペニル)ベンゼン、ブロモクロロベンゼ
ン、4-メチルフェノール、安息香酸メチルエステル、
一般廃棄物焼却施設の大気排出物
から同定された化合物(その2)
2-クロロ-6-メチルフェノール、エチルジメチルベンゼン、ウンデカン、ヘプタンカルボン
酸、1-(クロロメチル)-4-メチルベンゼン、1,3-ジメチルベンゼン、1,2,3-トリクロロベ
ンゼン、4-メチルベンジルアルコール、エチルヘキサン酸、エチルベンズアルデヒ
ド、2,4-ジクロロフェノール、1,2,4-トリクロロベンゼン、ナフタレン、シクロペンタンシ
ロキサンデカメチル、メチルアセトフェノン、エタノール-1-(2-ブトキシエトキシ)、4-
クロロフェノール、ベンゾジアゾール、安息香酸、オクタン酸、2-ブロモ-4-クロロフェ
ノール、1,2,5-トリクロロベンゼン、ドデカン、ブロモクロロフェノール、2,4-ジクロロ-
6-メチルフェノール、ジクロロメチルフェノール、ヒドロキシベンゾニトリル、テトラク
ロロベンゼン、メチル安息香酸、トリクロロフェノール、2-(ヒドロキシメチル)安息香
酸、2-エチルナフタレン-1,2,3,4-テトラヒドロ、2,4,6-トリクロロフェノール、4-エチル
アセトフェノン、2,3,5-トリクロロフェノール、4-クロロ安息香酸、2,3,4-トリクロロフェ
ノール、1,2,3,5-テトラクロロベンゼン、1,1’-ビフェニル、2-エテニルナフタレン、
3,4,5-トリクロロフェノール、クロロ安息香酸、2-ヒドロキシ-3,5-ジクロロベンズアル
デヒド、2-メチルビフェニル、2-ニトロスチレン(2-ニトロエテニルベンゼン)、デカン
カルボン酸、ヒドロキシメトキシベンズアルデヒド、ヒドロキシクロロアセトフェノン、
エチル安息香酸、2,6-ジクロロ-4-ニトロフェノール、スルホン酸、4-ブロモ-2,5-ジク
ロロフェノール、2-エチルビフェニル、ブロモジクロロビフェニル、1(3H)-イソベンゾ
フラノン-5-メチル、ジメチルフタレート、2,6-ジ-ターシャル-ブチル-パラ-ベンゾキノン
、3,4,6-トリクロロ-1-メチルフェノール、2-ターシャル-ブチル-4-メトキシフェノール、
2,2’-ジメチルビフェニル、2,3’-ジメチルビフェニル、ペンタクロロベンゼン、ビベンジ
ル、2,4’-ジメチルビフェニル、
一般廃棄物焼却施設の大気排出物
から同定された化合物(その3)
1-メチル-2-フェニルメチルベンゼン、安息香酸フェニルエステル、
2,3,4,6-テトラクロロフェノール、テトラクロロベンゾフラン、フルオレン
、フタル酸エステル、ドデカンカルボン酸、3,3’-ジメチルビフェニル、
3,4’-ジメチルビフェニル、ヘキサデカン、ベンゾフェノン、トリデカン酸
、ヘキサクロロベンゼン、ヘプタデカン、フルオレノン、ジベンゾチオ
フェン、ペンタクロロフェノール、スルホン酸、フェナントレン、テトラデ
カンカルボン酸、オクタデカン、フタル酸エステル、テトラクロロデカ
ン酸イソプロピルエステル、カフェイン、1,2-メチルテトラデカカルボン
酸、ペンタデカカルボン酸、メチルフェナントレン、ノネデカン、9-ヘキ
サデセンカルボン酸、アントラキノン、ジメチルフタレール、ヘキサデ
カン酸、エイコサン、メチルヘキサデカン酸、フルオランテン、ペンタ
クロロビフェニル、ヘプタデカンカルボン酸、オクタデカジエナール、
ペンタクロロビフェニル、脂肪族アミド、オクタデカンカルボン酸、ヘ
キサデカンアミド、ドコサン、ヘキサクロロビフェニル、ベンジルブチ
ルフタレート、ジイソオクチルフタレート、ヘキサデカン酸ヘキサデシ
ルエステル、コレステロール
労働省の豊能郡美化センター労働者の血中
ダイオキシン類濃度等の調査結果について
平均値 最小値 最大値
ダイオキシン類(TEQ) 84.8 13.4 805.8
2,3,7,8-―TCDD(TEQ) 4.5 0.5 13.4
コプラナーPCB(TEQ) 14.3 3.1 54.2
血中ダイオキシン類濃度の測定結果
(単位:pg/血中脂肪1g)
 調査結果に対する労働省の委員会による評価
○ ダイオキシン類を明らかな原因とする健康影響は現段階では確認されなかった。
○ 文献調査等の結果からは、今回判明した血中ダイオキシン類濃度は、直ちに健康に影響
を与えるレベルとはいえない。
○ ダイオキシン類ばく露の原因は、ダイオキシン類に汚染された焼却灰等に
由来する粉じんの吸入や接触によるものと考えられる。
ごみ焼却場職員のダイオキシン類暴露状況
2001年5月
 焼却場職員の血中濃度:23、28、35、23、29、
23pgTEQ/g脂肪
 一般人の血中濃度:29、28、29、16、19、
25pgTEQ/g脂肪
 統計的には両者間で差はなかった。
焼却場職員では、一部の
ダイオキシン類濃度が高い
図1 血中7塩化ジベンゾフラン濃度
 1,2,3,4,6,7,8-7塩化ジベンゾフランは、いずれの地域でも焼却場職員の方が高い
(図1)。
 焼却場での1,2,3,4,6,7,8-7塩化ジベンゾフランの暴露指数(焼却場内の堆積粉塵中
濃度×職員の勤続年数)と職員の血中濃度の関係によると、暴露指数の上昇ととも
に血中濃度も高くなっており、勤務中の暴露を反映している。
 5塩化,6塩化,8塩化ジベンゾフランについても同様の傾向が見られた。このことは
勤務中にダイオキシン類を体内に取り込んでいることを示している。
図2 7塩化ジベンゾフラン暴露指数(ng/g×年)

More Related Content

More from かぼちゃ ぷりん

Ogoegakushukai20180917
Ogoegakushukai20180917Ogoegakushukai20180917
Ogoegakushukai20180917
かぼちゃ ぷりん
 
Biomassstady
BiomassstadyBiomassstady
Shinao nakanishi
Shinao nakanishiShinao nakanishi
Shinao nakanishi
かぼちゃ ぷりん
 
Kazumasa aoki
Kazumasa aokiKazumasa aoki
Kazumasa aoki
かぼちゃ ぷりん
 
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
かぼちゃ ぷりん
 
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
かぼちゃ ぷりん
 
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
かぼちゃ ぷりん
 
広野町溶融スラグリサイクル201702
広野町溶融スラグリサイクル201702広野町溶融スラグリサイクル201702
広野町溶融スラグリサイクル201702
かぼちゃ ぷりん
 
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
かぼちゃ ぷりん
 
5月21日千葉学習会『あなたの隣の放射能汚染ゴミ』まさのあつこ氏
5月21日千葉学習会『あなたの隣の放射能汚染ゴミ』まさのあつこ氏5月21日千葉学習会『あなたの隣の放射能汚染ゴミ』まさのあつこ氏
5月21日千葉学習会『あなたの隣の放射能汚染ゴミ』まさのあつこ氏
かぼちゃ ぷりん
 
【Nies研究概要】放射性物質に汚染された廃棄物等の減容化・中間貯蔵技術等の確立
【Nies研究概要】放射性物質に汚染された廃棄物等の減容化・中間貯蔵技術等の確立【Nies研究概要】放射性物質に汚染された廃棄物等の減容化・中間貯蔵技術等の確立
【Nies研究概要】放射性物質に汚染された廃棄物等の減容化・中間貯蔵技術等の確立
かぼちゃ ぷりん
 
【Nies研究計画】放射性物質汚染管理システムの開発
【Nies研究計画】放射性物質汚染管理システムの開発【Nies研究計画】放射性物質汚染管理システムの開発
【Nies研究計画】放射性物質汚染管理システムの開発
かぼちゃ ぷりん
 
5月15日環境創造センター見学会
5月15日環境創造センター見学会5月15日環境創造センター見学会
5月15日環境創造センター見学会
かぼちゃ ぷりん
 
二本松市仮設焼却炉入札要求水準書等
二本松市仮設焼却炉入札要求水準書等二本松市仮設焼却炉入札要求水準書等
二本松市仮設焼却炉入札要求水準書等
かぼちゃ ぷりん
 
郡山消防署 火災調査報告書
郡山消防署 火災調査報告書郡山消防署 火災調査報告書
郡山消防署 火災調査報告書
かぼちゃ ぷりん
 
指定廃棄物火災 火災報告書
指定廃棄物火災 火災報告書指定廃棄物火災 火災報告書
指定廃棄物火災 火災報告書
かぼちゃ ぷりん
 
郡山市指定廃棄物火災報告書 不開示部分および理由
郡山市指定廃棄物火災報告書 不開示部分および理由郡山市指定廃棄物火災報告書 不開示部分および理由
郡山市指定廃棄物火災報告書 不開示部分および理由
かぼちゃ ぷりん
 
南相馬市議会全員協議会公開資料
南相馬市議会全員協議会公開資料南相馬市議会全員協議会公開資料
南相馬市議会全員協議会公開資料
かぼちゃ ぷりん
 
これ以上の汚染を止めるためにできること
これ以上の汚染を止めるためにできることこれ以上の汚染を止めるためにできること
これ以上の汚染を止めるためにできること
かぼちゃ ぷりん
 
20170117母女分科会
20170117母女分科会20170117母女分科会
20170117母女分科会
かぼちゃ ぷりん
 

More from かぼちゃ ぷりん (20)

Ogoegakushukai20180917
Ogoegakushukai20180917Ogoegakushukai20180917
Ogoegakushukai20180917
 
Biomassstady
BiomassstadyBiomassstady
Biomassstady
 
Shinao nakanishi
Shinao nakanishiShinao nakanishi
Shinao nakanishi
 
Kazumasa aoki
Kazumasa aokiKazumasa aoki
Kazumasa aoki
 
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
汚染木材を燃やしてよいのか!木質バイオマス発電を問う20180120
 
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
 
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
汚染木材を燃やして良いのか!田村市木質バイオマス発電を問う20171214
 
広野町溶融スラグリサイクル201702
広野町溶融スラグリサイクル201702広野町溶融スラグリサイクル201702
広野町溶融スラグリサイクル201702
 
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
規制なき放射能ゴミ処理0521千葉
 
5月21日千葉学習会『あなたの隣の放射能汚染ゴミ』まさのあつこ氏
5月21日千葉学習会『あなたの隣の放射能汚染ゴミ』まさのあつこ氏5月21日千葉学習会『あなたの隣の放射能汚染ゴミ』まさのあつこ氏
5月21日千葉学習会『あなたの隣の放射能汚染ゴミ』まさのあつこ氏
 
【Nies研究概要】放射性物質に汚染された廃棄物等の減容化・中間貯蔵技術等の確立
【Nies研究概要】放射性物質に汚染された廃棄物等の減容化・中間貯蔵技術等の確立【Nies研究概要】放射性物質に汚染された廃棄物等の減容化・中間貯蔵技術等の確立
【Nies研究概要】放射性物質に汚染された廃棄物等の減容化・中間貯蔵技術等の確立
 
【Nies研究計画】放射性物質汚染管理システムの開発
【Nies研究計画】放射性物質汚染管理システムの開発【Nies研究計画】放射性物質汚染管理システムの開発
【Nies研究計画】放射性物質汚染管理システムの開発
 
5月15日環境創造センター見学会
5月15日環境創造センター見学会5月15日環境創造センター見学会
5月15日環境創造センター見学会
 
二本松市仮設焼却炉入札要求水準書等
二本松市仮設焼却炉入札要求水準書等二本松市仮設焼却炉入札要求水準書等
二本松市仮設焼却炉入札要求水準書等
 
郡山消防署 火災調査報告書
郡山消防署 火災調査報告書郡山消防署 火災調査報告書
郡山消防署 火災調査報告書
 
指定廃棄物火災 火災報告書
指定廃棄物火災 火災報告書指定廃棄物火災 火災報告書
指定廃棄物火災 火災報告書
 
郡山市指定廃棄物火災報告書 不開示部分および理由
郡山市指定廃棄物火災報告書 不開示部分および理由郡山市指定廃棄物火災報告書 不開示部分および理由
郡山市指定廃棄物火災報告書 不開示部分および理由
 
南相馬市議会全員協議会公開資料
南相馬市議会全員協議会公開資料南相馬市議会全員協議会公開資料
南相馬市議会全員協議会公開資料
 
これ以上の汚染を止めるためにできること
これ以上の汚染を止めるためにできることこれ以上の汚染を止めるためにできること
これ以上の汚染を止めるためにできること
 
20170117母女分科会
20170117母女分科会20170117母女分科会
20170117母女分科会
 

Toshikazu fujiwara