SlideShare a Scribd company logo
1 of 19
Download to read offline
第61回OpenCAE勉強会@関⻄
OpenFOAM v4.0
時間変化かつ分布を持つ
流⼊条件について
2017/10/29 1
第61回OpenCAE勉強会@関⻄
松原 ⼤輔
2017年10⽉29⽇
2
目的
・他社(他者)の計算結果を境界に与えて計算したい。
・計算領域を分けて、別々に計算したい場合。
timeVaringMappedFixedValue機能
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
3
解析例
出典:http://www.cradle.co.jp/tec/column08/005.html
計算1
計算2
この領域の計算を事前にしておく.
後からこの領域だけで計算
LESの場合、サンプリング周波数
に注意
計算2の領域での検討が多くなる
ほど計算1の分だけ計算時間が削
減されるので効率的
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
4
timeVaryingFixedValueの設定
ケースデータ
0
inlet
{
type timeVaryingFixedValue;
offset (0	0	0);
setAverage off;
}
U(例inlet)
最低限の3セット
例えば(10	0	0)とすると
x方向の速度が設定値分
加算される
よくわかりません
個人的に足し算より掛
け算が欲しかった
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
5
ファイル構成 (timeVaringMappedFixedValue)
ケースデータ
constant
transportProperties
polyMesh
boundaryData 境界名(例:inlet)
points
0
1
U
nut
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
6
Pointsについて
FoamFile
{
version 2.0;
format ascii;
class vectorField;
object points;
}
26
(
// x y z
( 0 0 0 )
( 0 0 0.025 )
( 0 0 0.05 )
( 0 0 0.1 )
( 0 0 0.2 )
( 0 0 0.3 )
( 0 0 0.4 )
( 0 0 0.5 )
( 0 0 0.6 )
( 0 0 0.7 )
( 0 0 0.8 )
( 0 0 0.9 )
( 0 0 1 )
)
…
…
補間用データ
点数
各点の座標を
羅列
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
7
U,nut等の変数について
FoamFile
{
version 4.0;
format ascii;
class vectorAverageField;
object points;
}
(0 0 0)
26(
// u v w
(0 0 0)
(5.903836028 0 0 )
(6.518363449 0 0 )
(7.19685673 0 0 )
(7.945974047 0 0 )
(8.419824443 0 0 )
(8.773066621 0 0 )
(9.057236643 0 0 )
(9.296239875 0 0 )
(9.503227992 0 0 )
(9.686250859 0 0 )
(9.850612054 0 0 )
(10 0 0 )
)
…
…
Averageにしな
いとエラー
各点に対応する
物理量を入力
(順番が大切)
平均機能を使う
ときに使用
(未検証)
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
8
例:大気境界層(時間変化(変動)なし)
𝑢 = 𝑢$%&
'
'()*
+/-
, 𝑧$%& = 1[m], 𝑢$%& =10[m /s]
5[m](100分割)
1[m](40分割)
1[m](20分割)
𝑥
𝑧
𝑦
yMin
yMax
outlet
inlet
noSlip その他はSlip
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
9
例:大気境界層(時間変化(変動)なし)
FoamFile
{
version 2.0;
format ascii;
class vectorField;
object points;
}
26
(
// x y z
//yMin
( 0 0 0 )
( 0 0 0.025 )
( 0 0 0.05 )
( 0 0 0.1 )
( 0 0 0.2 )
( 0 0 0.3 )
( 0 0 0.4 )
( 0 0 0.5 )
( 0 0 0.6 )
( 0 0 0.7 )
( 0 0 0.8 )
( 0 0 0.9 )
( 0 0 1 )
//yMax
( 0 1 0 )
( 0 1 0.025 )
( 0 1 0.05 )
( 0 1 0.1 )
( 0 1 0.2 )
( 0 1 0.3 )
( 0 1 0.4 )
( 0 1 0.5 )
( 0 1 0.6 )
( 0 1 0.7 )
( 0 1 0.8 )
( 0 1 0.9 )
( 0 1 1 )
)
…
…
boundaryData /inlet /points 𝑢 = 𝑢$%&
'
'()*
+/-
, 𝑧$%& = 1[m], 𝑢$%& =10[m /s]
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
10
例:大気境界層(時間変化(変動)なし)
FoamFile
{
version 4.0;
format ascii;
class vectorAverageField;
object points;
}
(0 0 0)
26(
// u v w
//yMin
(0 0 0)
(5.903836028 0 0 )
(6.518363449 0 0 )
(7.19685673 0 0 )
(7.945974047 0 0 )
(8.419824443 0 0 )
(8.773066621 0 0 )
(9.057236643 0 0 )
(9.296239875 0 0 )
(9.503227992 0 0 )
(9.686250859 0 0 )
(9.850612054 0 0 )
(10 0 0 )
//yMax
(0 1 0 )
(5.903836028 1 0 )
(6.518363449 1 0 )
(7.19685673 1 0 )
(7.945974047 1 0 )
(8.419824443 1 0 )
(8.773066621 1 0 )
(9.057236643 1 0 )
(9.296239875 1 0 )
(9.503227992 1 0 )
(9.686250859 1 0 )
(9.850612054 1 0 )
(10 1 0 )
)
…
…
boundaryData /inlet /0/U 𝑢 = 𝑢$%&
'
'()*
+/-
, 𝑧$%& = 1[m], 𝑢$%& =10[m /s]
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
11
例:大気境界層(時間変化(変動)なし)
𝑢 = 𝑢$%&
'
'()*
+/-
, 𝑧$%& = 1[m], 𝑢$%& =10[m /s]
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
12
空間のデータ補間について(検証)
yMin
yMax
5[m /s]
10[m /s]
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
13
空間のデータ補間について(検証)
4
5
6
7
8
9
10
11
0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1
U	[m/s]
y	[m]
OpenFOAM
デフォルトでは線形補間 境界付近でズレ
Uを中央でLineプローブ
(paraFoam)
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
14
未設定時間のデータ補間について(検証)
yMin
yMax
5[m /s]
yMin
yMax
10[m /s]
t=0[s] t=1[s]
t=0.5[s]の時は
7.5[m /s]❓
(設定) (設定)(未設定)
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
15
ケースデータ
constant
transportProperties
polyMesh
boundaryData 境界名(例:inlet)
points
0
1
U←5m /s
未設定時間のデータ補間について(検証)
U←10m /s
←この間、どうなるの❓
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
16
未設定時間のデータ補間について(検証)
Uをプローブ
(paraFoam)
設定していない時間では線形補間させる
4
5
6
7
8
9
10
11
-0.1 0.1 0.3 0.5 0.7 0.9 1.1
U	[m/s]
t	[s]
OpenFOAM
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
17
cuttingPlane or	Sampling
計算結果を境界条件に与えるには?
cuttingPlane{
type surfaces;
libs ("libsampling.so");
writeControl writeTime;
surfaceFormat foamFile;
fields ( p U nut );
interpolationScheme cellPoint;
surfaces
(
xNormal
{
type cuttingPlane;
planeType pointAndNormal;
pointAndNormalDict
{ basePoint (5 0 0);
normalVector (1 0 0);
}
interpolate true;
} );}
system /controlDict
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
←重要
18
計算結果を境界条件に与えるには?
boundaryData /postProcessing
postProcessing
cuttingPlane
0.1
0.2
xNormal
scalarField
vectorField
points
U
⾃分はpythonで⾃動化したが、
pyFormや標準であるかも
⾚字の所を
BoundaryDataの⽅に
コピってくる。
Foam{..}も追記
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29
19
終わり
第61回OpenCAE勉強会@関⻄2017/10/29

More Related Content

What's hot

SICP
SICPSICP
SICPS W
 
同期回路-ステート・マシン対応の一般化
同期回路-ステート・マシン対応の一般化同期回路-ステート・マシン対応の一般化
同期回路-ステート・マシン対応の一般化Shunji Nishimura
 
KETpic できれいな図を書こう
KETpic できれいな図を書こうKETpic できれいな図を書こう
KETpic できれいな図を書こうYoshitomo Akimoto
 
Stanとdlmによる状態空間モデル
Stanとdlmによる状態空間モデルStanとdlmによる状態空間モデル
Stanとdlmによる状態空間モデルHiroki Itô
 
LTspiceを活用した昇圧回路のトポロジーシミュレーション
LTspiceを活用した昇圧回路のトポロジーシミュレーションLTspiceを活用した昇圧回路のトポロジーシミュレーション
LTspiceを活用した昇圧回路のトポロジーシミュレーションTsuyoshi Horigome
 
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較Hiroki Itô
 
Erlang で再帰
Erlang で再帰Erlang で再帰
Erlang で再帰snow long
 
kagamicomput201707
kagamicomput201707kagamicomput201707
kagamicomput201707swkagami
 
โปรแกรมย่อยและฟังก์ชันมาตรฐาน
โปรแกรมย่อยและฟังก์ชันมาตรฐานโปรแกรมย่อยและฟังก์ชันมาตรฐาน
โปรแกรมย่อยและฟังก์ชันมาตรฐานP'pim Quaintz
 

What's hot (11)

SICP
SICPSICP
SICP
 
同期回路-ステート・マシン対応の一般化
同期回路-ステート・マシン対応の一般化同期回路-ステート・マシン対応の一般化
同期回路-ステート・マシン対応の一般化
 
KETpic できれいな図を書こう
KETpic できれいな図を書こうKETpic できれいな図を書こう
KETpic できれいな図を書こう
 
Stanとdlmによる状態空間モデル
Stanとdlmによる状態空間モデルStanとdlmによる状態空間モデル
Stanとdlmによる状態空間モデル
 
LTspiceを活用した昇圧回路のトポロジーシミュレーション
LTspiceを活用した昇圧回路のトポロジーシミュレーションLTspiceを活用した昇圧回路のトポロジーシミュレーション
LTspiceを活用した昇圧回路のトポロジーシミュレーション
 
Coqでsprintf
CoqでsprintfCoqでsprintf
Coqでsprintf
 
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
 
Coqでsprintf
CoqでsprintfCoqでsprintf
Coqでsprintf
 
Erlang で再帰
Erlang で再帰Erlang で再帰
Erlang で再帰
 
kagamicomput201707
kagamicomput201707kagamicomput201707
kagamicomput201707
 
โปรแกรมย่อยและฟังก์ชันมาตรฐาน
โปรแกรมย่อยและฟังก์ชันมาตรฐานโปรแกรมย่อยและฟังก์ชันมาตรฐาน
โปรแกรมย่อยและฟังก์ชันมาตรฐาน
 

Similar to timeVaringMappedFixedValueについて

文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification
文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification
文献紹介:Token Shift Transformer for Video ClassificationToru Tamaki
 
文献紹介:SegFormer: Simple and Efficient Design for Semantic Segmentation with Tr...
文献紹介:SegFormer: Simple and Efficient Design for Semantic Segmentation with Tr...文献紹介:SegFormer: Simple and Efficient Design for Semantic Segmentation with Tr...
文献紹介:SegFormer: Simple and Efficient Design for Semantic Segmentation with Tr...Toru Tamaki
 
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)RCCSRENKEI
 
文献紹介:Selective Feature Compression for Efficient Activity Recognition Inference
文献紹介:Selective Feature Compression for Efficient Activity Recognition Inference文献紹介:Selective Feature Compression for Efficient Activity Recognition Inference
文献紹介:Selective Feature Compression for Efficient Activity Recognition InferenceToru Tamaki
 
Optuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニング
Optuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニングOptuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニング
Optuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニングTakashi Suzuki
 
配管流路の多目的最適化OpenFOAM+OpenMDAO(第28回オープンCAE勉強会@関西)
配管流路の多目的最適化OpenFOAM+OpenMDAO(第28回オープンCAE勉強会@関西)配管流路の多目的最適化OpenFOAM+OpenMDAO(第28回オープンCAE勉強会@関西)
配管流路の多目的最適化OpenFOAM+OpenMDAO(第28回オープンCAE勉強会@関西)TatsuyaKatayama
 
XunitとMoq 公開用
XunitとMoq 公開用XunitとMoq 公開用
XunitとMoq 公開用ESM SEC
 
文献紹介:SlowFast Networks for Video Recognition
文献紹介:SlowFast Networks for Video Recognition文献紹介:SlowFast Networks for Video Recognition
文献紹介:SlowFast Networks for Video RecognitionToru Tamaki
 
OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方
OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方
OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方takuyayamamoto1800
 
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoRRとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoRShuyo Nakatani
 
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-Fumiya Nozaki
 
OSC2013 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2013 Tokyo/Spring JOSUGOSC2013 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2013 Tokyo/Spring JOSUGHideki Saito
 
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016VirtualTech Japan Inc.
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 
名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト
名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト
名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテストMasashi Imano
 
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610HIDEOMI SUZUKI
 
lispmeetup#63 Common Lispでゼロから作るDeep Learning
lispmeetup#63 Common Lispでゼロから作るDeep Learninglispmeetup#63 Common Lispでゼロから作るDeep Learning
lispmeetup#63 Common Lispでゼロから作るDeep LearningSatoshi imai
 
SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法
SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法
SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法SSII
 
Wavelet matrix implementation
Wavelet matrix implementationWavelet matrix implementation
Wavelet matrix implementationMITSUNARI Shigeo
 

Similar to timeVaringMappedFixedValueについて (20)

about dakota6.7 gui
about dakota6.7 guiabout dakota6.7 gui
about dakota6.7 gui
 
文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification
文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification
文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification
 
文献紹介:SegFormer: Simple and Efficient Design for Semantic Segmentation with Tr...
文献紹介:SegFormer: Simple and Efficient Design for Semantic Segmentation with Tr...文献紹介:SegFormer: Simple and Efficient Design for Semantic Segmentation with Tr...
文献紹介:SegFormer: Simple and Efficient Design for Semantic Segmentation with Tr...
 
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
 
文献紹介:Selective Feature Compression for Efficient Activity Recognition Inference
文献紹介:Selective Feature Compression for Efficient Activity Recognition Inference文献紹介:Selective Feature Compression for Efficient Activity Recognition Inference
文献紹介:Selective Feature Compression for Efficient Activity Recognition Inference
 
Optuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニング
Optuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニングOptuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニング
Optuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニング
 
配管流路の多目的最適化OpenFOAM+OpenMDAO(第28回オープンCAE勉強会@関西)
配管流路の多目的最適化OpenFOAM+OpenMDAO(第28回オープンCAE勉強会@関西)配管流路の多目的最適化OpenFOAM+OpenMDAO(第28回オープンCAE勉強会@関西)
配管流路の多目的最適化OpenFOAM+OpenMDAO(第28回オープンCAE勉強会@関西)
 
XunitとMoq 公開用
XunitとMoq 公開用XunitとMoq 公開用
XunitとMoq 公開用
 
文献紹介:SlowFast Networks for Video Recognition
文献紹介:SlowFast Networks for Video Recognition文献紹介:SlowFast Networks for Video Recognition
文献紹介:SlowFast Networks for Video Recognition
 
OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方
OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方
OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方
 
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoRRとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
 
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
 
OSC2013 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2013 Tokyo/Spring JOSUGOSC2013 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2013 Tokyo/Spring JOSUG
 
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト
名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト
名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト
 
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610
 
lispmeetup#63 Common Lispでゼロから作るDeep Learning
lispmeetup#63 Common Lispでゼロから作るDeep Learninglispmeetup#63 Common Lispでゼロから作るDeep Learning
lispmeetup#63 Common Lispでゼロから作るDeep Learning
 
SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法
SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法
SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法
 
Wavelet matrix implementation
Wavelet matrix implementationWavelet matrix implementation
Wavelet matrix implementation
 

timeVaringMappedFixedValueについて