SlideShare a Scribd company logo
認定 Integration Architecture
デザイナー試験を復習してみた
2019.10.30
Salesforce Architects Meetup Tokyo#03
自己紹介
2
宮本 隆人 Takahito Miyamoto
➢ 鎌倉市在住、Salesforce 6年目、35歳の愛妻家
➢ コーディング、ボランティア、卓球が趣味
➢ アーキテクトとして複数プロジェクトを並行支援
➢ 新人研修など会社の Capability 向上に尽力
@takahito0508
/takahitomiyamoto
follow
me
17 x #CertifiedPro
ハッシュタグ
#archjapan
3
本日のサマリ
認定 Integration Architecture デザイナー試験対策のポイントを
お伝えします。
✓ 学習のアドバイス
✓ 例題に対するコメント
✓ Q & A
4
*注 – 主な考慮事項であり、すべての採点基準を
網羅したものではありません。
試験の採点カテゴリ
試験シナリオと要件
推奨ダイアグラムとアーティファクト
ソリューションの考慮事項*
CTA Wheel
- 7つのカテゴリ
本日の
トピック
Salesforce Architect Journey
6
本日の
トピック
試験範囲 (1/2)
◼ 28% Salesforce 連携機能
✓ SOAP, REST, Bulk, Streaming, Canvas, Workflow Outbound, Apex Callout, Future
Call, ...
◼ 17% Salesforce 連携パターン
✓ Request and Reply, Fire and Forget, Batch Data Synchronization, Remote Call-In, UI
Update Based on Data Changes, ...
◼ 15% エンタープライズ連携アーキテクチャの概念
✓ Salesforce とその他のエンタープライズバックオフィスシステム
✓ データのクリーンアップ、標準化、重複排除、データ変換
✓ データ移行に利用する API、監視、エラーハンドリング
7
試験範囲 (2/2)
◼ 10% Salesforce 連携テスト
✓ ソフトウェア開発ライフサイクルにおけるテストのタイミング、種別、順序
✓ システム連携テスト
◼ 15% Salesforce との連携: セキュリティ
✓ 顧客の要件を満たすセキュリティ戦略
◼ 10% ツール
✓ 顧客の要件を満たすツール
◼ 05% 監視
✓ システム連携に対するアプローチ
8
勉強法
◼ 合格体験記・勉強法を探して参考にする
✓ ★Integration Architecture デザイナー勉強メモ★
✓ Salesforce 認定 Integration Architecture デザイナー への道
9
例題
例題 1
ユニバーサルコンテナ社は、顧客がサポート要求をメールで送信できるメール-to-
ケースを 実装しました。ケースは正常に作成されるが、メールの添付がケースに直
接添付されていない問題が見つかりました。代わりに、進行中の活動関連リストの
下でメールに添付されていました。添付がケースに直接添付されるようにするに
は、どのオプションを検討すべきですか? 答えを 2 つ選んでください。
A) メール-to-ケース設定オプションでケースの下の添付の保存オプションを選択す
る
B) ケースのトリガを作成して、メール活動からケースに添付をコピー/移動する
C) 添付を抽出するメールハンドラサービスを使用して、ケースの下に作成する
D) Web-to-ケースを設定して、ケースの下に添付を自動的に作成する
11
例題 1
ユニバーサルコンテナ社は、顧客がサポート要求をメールで送信できるメール-to-
ケースを 実装しました。ケースは正常に作成されるが、メールの添付がケースに直
接添付されていない問題が見つかりました。代わりに、進行中の活動関連リストの
下でメールに添付されていました。添付がケースに直接添付されるようにするに
は、どのオプションを検討すべきですか? 答えを 2 つ選んでください。
A) メール-to-ケース設定オプションでケースの下の添付の保存オプションを選択す
る
B) ケースのトリガを作成して、メール活動からケースに添付をコピー/移動する
C) 添付を抽出するメールハンドラサービスを使用して、ケースの下に作成する
D) Web-to-ケースを設定して、ケースの下に添付を自動的に作成する
12
例題 1
ユニバーサルコンテナ社は、顧客がサポート要求をメールで送信できるメール-to-
ケースを 実装しました。ケースは正常に作成されるが、メールの添付がケースに直
接添付されていない問題が見つかりました。代わりに、進行中の活動関連リストの
下でメールに添付されていました。添付がケースに直接添付されるようにするに
は、どのオプションを検討すべきですか? 答えを 2 つ選んでください。
A) メール-to-ケース設定オプションでケースの下の添付の保存オプションを選択す
る
B) ケースのトリガを作成して、メール活動からケースに添付をコピー/移動する
C) 添付を抽出するメールハンドラサービスを使用して、ケースの下に作成する
D) Web-to-ケースを設定して、ケースの下に添付を自動的に作成する
13
例題 1 - 解説
◼ ポイント: Classic の場合と LEX の場合とで、挙動が違う。
✓ デフォルトで、[メール] 関連リストに添付ファイルが表示される。
✓ Lightning Experience では、[添付ファイル] 関連リストに添付ファイルが表示できる。
➢ [サポート設定] > [ケース添付ファイル関連リストにメール添付ファイルを表示] を有効にする。
✓ Salesforce Classic では、そのオプションがない。
➢ Apex トリガを正しく修正する。
➢ Apex メールハンドラを正しく修正する。
https://help.salesforce.com/articleView?id=000321514&type=1&mode=1&language=en 14
例題 2
ユニバーサルコンテナ社では、Salesforce で自社の ETL ツールからの安全な接続
のみを受け入れるようにしたいと考えています。カスタム Apex Web サービスの呼
び出しを安全にするにはどのようにすべきですか? 答えを 1 つ選んでください。
A) 双方向 SSL
B) VPN
C) IP のホワイトリスト登録
D) プロファイルセキュリティ
15
例題 2
ユニバーサルコンテナ社では、Salesforce で自社の ETL ツールからの安全な接続
のみを受け入れるようにしたいと考えています。カスタム Apex Web サービスの呼
び出しを安全にするにはどのようにすべきですか? 答えを 1 つ選んでください。
A) 双方向 SSL
B) VPN
C) IP のホワイトリスト登録
D) プロファイルセキュリティ
16
例題 2 - 解説
◼ ポイント: 相互認証証明書を利用して安全な接続を確立する。
✓ 相互認証 / 双方向 SSL の機能を利用してお互いに証明する
➢ 証明書を送り合うイメージ
✓ Salesforce から信頼されるために外部システムが利用できる証明書
➢ 認証機関(CA)署名済み証明書
✓ 外部システムから信頼されるために Salesforce が利用できる証明書
➢ 認証機関(CA)署名済み証明書
➢ Salesforce 自己署名証明書
https://help.salesforce.com/articleView?id=000326722&language=ja&type=1&mode=1 17
使ったことがないので
このあたりは曖昧です。
例題 3
ユニバーサルコンテナ社の連携チームは、開発者が開発中にデータモデルやトリガ
の動作を絶えず変更することにより、開発プロセス後半でやり直しが頻繁に発生
し、予期せぬバグが生じることに不満を抱いています。この問題を解決するには、
テクニカルアーキテクトは何を推奨すべきですか? 答えを 2 つ選んでください。
A) 回帰テストポリシーを実装して、開発プロセスの初期段階で問題を把握する
B) コード開発者と連携開発者が別々の Sandbox で作業するように促す
C) 継続的インテグレーションプロセスを実装して、開発プロセスの初期段階で問題
を特定する
D) 要件トレーサビリティマトリックスを使用して、データモデルの変更から、元の
要件を 追跡する
18
例題 3
ユニバーサルコンテナ社の連携チームは、開発者が開発中にデータモデルやトリガ
の動作を絶えず変更することにより、開発プロセス後半でやり直しが頻繁に発生
し、予期せぬバグが生じることに不満を抱いています。この問題を解決するには、
テクニカルアーキテクトは何を推奨すべきですか? 答えを 2 つ選んでください。
A) 回帰テストポリシーを実装して、開発プロセスの初期段階で問題を把握する
B) コード開発者と連携開発者が別々の Sandbox で作業するように促す
C) 継続的インテグレーションプロセスを実装して、開発プロセスの初期段階で問題
を特定する
D) 要件トレーサビリティマトリックスを使用して、データモデルの変更から、元の
要件を 追跡する
19
例題 3 - 解説
◼ ポイント: 環境ごとの責務を明確化し品質を担保したうえで後続へ送る。
20
開発チーム内で最低限の品質を担保する
単体テスト
回帰テスト
結合テスト開発(親)
開発(子)
システム連携テスト
連携チーム
とのテスト
結合テスト
例題 4
リモートシステムへの認証された安全な接続を確立して、リモートシステムが
Salesforce を信頼できるようにするには、インテグレーションアーキテクトはどの
仕組みを推奨すべきですか? 答えを 1 つ選んでください。
A) クエリパラメータに事前共有キーを使用する
B) 双方向 (相互) SSL 証明書を実装する
C) ホスト側の CA 署名証明書を利用する
D) 共有キーでペイロードを暗号化する
21
例題 4
リモートシステムへの認証された安全な接続を確立して、リモートシステムが
Salesforce を信頼できるようにするには、インテグレーションアーキテクトはどの
仕組みを推奨すべきですか? 答えを 1 つ選んでください。
A) クエリパラメータに事前共有キーを使用する
B) 双方向 (相互) SSL 証明書を実装する
C) ホスト側の CA 署名証明書を利用する
D) 共有キーでペイロードを暗号化する
22
例題 4 - 解説
◼ ポイント: 例題2と同様。
✓ 安全な接続を確立したいので相互認証かな、と。
23
例題 5
複数のドメインにクライアント側からコールアウトを行う Visualforce ページを構
築する場合、ブラウザの同一オリジンポリシーを侵害しないようにするには、イン
テグレーションアーキテクトは何を検討すべきですか? 答えを 2 つ選んでくださ
い。
A) Canvas SDK を利用してコールアウトを実行する
B) CORS を設定して、クライアントスクリプトから通信するすべてのドメインを
ホワイトリストに登録する
C) 各 JavaScript リソースがその発生元とのみ通信するようにする
D) クライアントスクリプトから通信するすべてのドメインにリモートサイトの設定
を行う
24
例題 5
複数のドメインにクライアント側からコールアウトを行う Visualforce ページを構
築する場合、ブラウザの同一オリジンポリシーを侵害しないようにするには、イン
テグレーションアーキテクトは何を検討すべきですか? 答えを 2 つ選んでくださ
い。
A) Canvas SDK を利用してコールアウトを実行する
B) CORS を設定して、クライアントスクリプトから通信するすべてのドメインを
ホワイトリストに登録する
C) 各 JavaScript リソースがその発生元とのみ通信するようにする
D) クライアントスクリプトから通信するすべてのドメインにリモートサイトの設定
を行う
25
例題 5 - 解説 (1/2)
◼ ポイント: 外部システム連携の際にはいろいろと登録が必要。
✓ リモートサイト
➢ どこから?: Apex コード
➢ 何を?: Salesforce 外部のサーバと通信する API
✓ コンテンツセキュリティポリシー(CSP)信頼済みサイト
➢ どこから?: Lightning コンポーネントのコード
➢ 何を?: Salesforce 外部のサーバと通信する API
https://help.salesforce.com/articleView?id=csp_trusted_sites.htm&type=5
26
例題 5 - 解説 (2/2)
◼ ポイント: 外部システム連携の際にはいろいろと登録が必要。
✓ クロスオリジンリソース共有(CORS)ホワイトリスト
➢ どこから?: Web ブラウザの JavaScript コード
➢ 何を?: 自分自身と異なるオリジンの API
https://help.salesforce.com/articleView?id=extend_code_cors.htm&type=5
27
本日はありがとうございました。
またお会いしましょう!
▼ 本日の資料はこちらからDLできます ▼
https://www.slideshare.net/takahito0508

More Related Content

What's hot

Einstein Analyticsでのデータ取り込みと加工
Einstein Analyticsでのデータ取り込みと加工Einstein Analyticsでのデータ取り込みと加工
Einstein Analyticsでのデータ取り込みと加工
Salesforce Developers Japan
 
はじめようLightningコンポーネント
はじめようLightningコンポーネントはじめようLightningコンポーネント
はじめようLightningコンポーネント
Salesforce Developers Japan
 
Einstein Next Best Action を試してみよう
Einstein Next Best Action を試してみようEinstein Next Best Action を試してみよう
Einstein Next Best Action を試してみよう
Salesforce Developers Japan
 
Salesforce 開発入門
Salesforce 開発入門Salesforce 開発入門
Salesforce 開発入門
Salesforce Developers Japan
 
Salesforce開発プロジェクトの進め方とアプリケーションライフサイクルマネジメント
Salesforce開発プロジェクトの進め方とアプリケーションライフサイクルマネジメントSalesforce開発プロジェクトの進め方とアプリケーションライフサイクルマネジメント
Salesforce開発プロジェクトの進め方とアプリケーションライフサイクルマネジメント
Salesforce Developers Japan
 
Visualforceを使ってみよう
Visualforceを使ってみようVisualforceを使ってみよう
Visualforceを使ってみよう
Salesforce Developers Japan
 
Salesforceでの大規模データの取り扱い
Salesforceでの大規模データの取り扱いSalesforceでの大規模データの取り扱い
Salesforceでの大規模データの取り扱い
Salesforce Developers Japan
 
Salesforceのサイトゲストユーザについて
SalesforceのサイトゲストユーザについてSalesforceのサイトゲストユーザについて
Salesforceのサイトゲストユーザについて
Taiki Yoshikawa
 
20230424_TDXGG寄稿記事:同期/非同期アーキテクチャの比較
20230424_TDXGG寄稿記事:同期/非同期アーキテクチャの比較20230424_TDXGG寄稿記事:同期/非同期アーキテクチャの比較
20230424_TDXGG寄稿記事:同期/非同期アーキテクチャの比較
Takashi Hatamoto
 
Salesforceの標準オブジェクトについて復習してみた
Salesforceの標準オブジェクトについて復習してみたSalesforceの標準オブジェクトについて復習してみた
Salesforceの標準オブジェクトについて復習してみた
y-maeda
 
堅牢な国内システムへの導入でも安心!実践的Mulesoft設計テクニック(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
堅牢な国内システムへの導入でも安心!実践的Mulesoft設計テクニック(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)堅牢な国内システムへの導入でも安心!実践的Mulesoft設計テクニック(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
堅牢な国内システムへの導入でも安心!実践的Mulesoft設計テクニック(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
データローダについてちょっと詳しくなる
データローダについてちょっと詳しくなるデータローダについてちょっと詳しくなる
データローダについてちょっと詳しくなる
Junko Nakayama
 
Manage Development in Your Org with Salesforce Governance Framework
Manage Development in Your Org with Salesforce Governance FrameworkManage Development in Your Org with Salesforce Governance Framework
Manage Development in Your Org with Salesforce Governance Framework
Salesforce Developers
 
Salesforce Certified Platform Developer Ⅰ 勉強会資料
Salesforce Certified Platform Developer Ⅰ 勉強会資料Salesforce Certified Platform Developer Ⅰ 勉強会資料
Salesforce Certified Platform Developer Ⅰ 勉強会資料
Nishiyama Hiroaki
 
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
満徳 関
 
Part 0: 製造リファレンス・アーキテクチャとは?(製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 0: 製造リファレンス・アーキテクチャとは?(製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)Part 0: 製造リファレンス・アーキテクチャとは?(製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 0: 製造リファレンス・アーキテクチャとは?(製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Takeshi Fukuhara
 
認証プロバイダによるソーシャルサインオンWebinar
認証プロバイダによるソーシャルサインオンWebinar認証プロバイダによるソーシャルサインオンWebinar
認証プロバイダによるソーシャルサインオンWebinar
Salesforce Developers Japan
 
超初心者向けForce.com入門
超初心者向けForce.com入門超初心者向けForce.com入門
超初心者向けForce.com入門
Salesforce Developers Japan
 
大量データを扱う際のクイックTips インデックス&スキニーテーブル編-
大量データを扱う際のクイックTips インデックス&スキニーテーブル編-大量データを扱う際のクイックTips インデックス&スキニーテーブル編-
大量データを扱う際のクイックTips インデックス&スキニーテーブル編-Salesforce Developers Japan
 

What's hot (20)

Einstein Analyticsでのデータ取り込みと加工
Einstein Analyticsでのデータ取り込みと加工Einstein Analyticsでのデータ取り込みと加工
Einstein Analyticsでのデータ取り込みと加工
 
はじめようLightningコンポーネント
はじめようLightningコンポーネントはじめようLightningコンポーネント
はじめようLightningコンポーネント
 
Einstein Next Best Action を試してみよう
Einstein Next Best Action を試してみようEinstein Next Best Action を試してみよう
Einstein Next Best Action を試してみよう
 
Salesforce 開発入門
Salesforce 開発入門Salesforce 開発入門
Salesforce 開発入門
 
Salesforce開発プロジェクトの進め方とアプリケーションライフサイクルマネジメント
Salesforce開発プロジェクトの進め方とアプリケーションライフサイクルマネジメントSalesforce開発プロジェクトの進め方とアプリケーションライフサイクルマネジメント
Salesforce開発プロジェクトの進め方とアプリケーションライフサイクルマネジメント
 
Visualforceを使ってみよう
Visualforceを使ってみようVisualforceを使ってみよう
Visualforceを使ってみよう
 
Salesforceでの大規模データの取り扱い
Salesforceでの大規模データの取り扱いSalesforceでの大規模データの取り扱い
Salesforceでの大規模データの取り扱い
 
Salesforceのサイトゲストユーザについて
SalesforceのサイトゲストユーザについてSalesforceのサイトゲストユーザについて
Salesforceのサイトゲストユーザについて
 
20230424_TDXGG寄稿記事:同期/非同期アーキテクチャの比較
20230424_TDXGG寄稿記事:同期/非同期アーキテクチャの比較20230424_TDXGG寄稿記事:同期/非同期アーキテクチャの比較
20230424_TDXGG寄稿記事:同期/非同期アーキテクチャの比較
 
Salesforceの標準オブジェクトについて復習してみた
Salesforceの標準オブジェクトについて復習してみたSalesforceの標準オブジェクトについて復習してみた
Salesforceの標準オブジェクトについて復習してみた
 
堅牢な国内システムへの導入でも安心!実践的Mulesoft設計テクニック(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
堅牢な国内システムへの導入でも安心!実践的Mulesoft設計テクニック(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)堅牢な国内システムへの導入でも安心!実践的Mulesoft設計テクニック(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
堅牢な国内システムへの導入でも安心!実践的Mulesoft設計テクニック(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
 
データローダについてちょっと詳しくなる
データローダについてちょっと詳しくなるデータローダについてちょっと詳しくなる
データローダについてちょっと詳しくなる
 
Manage Development in Your Org with Salesforce Governance Framework
Manage Development in Your Org with Salesforce Governance FrameworkManage Development in Your Org with Salesforce Governance Framework
Manage Development in Your Org with Salesforce Governance Framework
 
Salesforce Certified Platform Developer Ⅰ 勉強会資料
Salesforce Certified Platform Developer Ⅰ 勉強会資料Salesforce Certified Platform Developer Ⅰ 勉強会資料
Salesforce Certified Platform Developer Ⅰ 勉強会資料
 
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
 
Part 0: 製造リファレンス・アーキテクチャとは?(製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 0: 製造リファレンス・アーキテクチャとは?(製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)Part 0: 製造リファレンス・アーキテクチャとは?(製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 0: 製造リファレンス・アーキテクチャとは?(製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
 
認証プロバイダによるソーシャルサインオンWebinar
認証プロバイダによるソーシャルサインオンWebinar認証プロバイダによるソーシャルサインオンWebinar
認証プロバイダによるソーシャルサインオンWebinar
 
超初心者向けForce.com入門
超初心者向けForce.com入門超初心者向けForce.com入門
超初心者向けForce.com入門
 
大量データを扱う際のクイックTips インデックス&スキニーテーブル編-
大量データを扱う際のクイックTips インデックス&スキニーテーブル編-大量データを扱う際のクイックTips インデックス&スキニーテーブル編-
大量データを扱う際のクイックTips インデックス&スキニーテーブル編-
 

Similar to 認定 Integration Architecture デザイナー試験を復習してみた

20200617_archjapan-tokyo-05
20200617_archjapan-tokyo-0520200617_archjapan-tokyo-05
20200617_archjapan-tokyo-05
Takahito Miyamoto
 
Salesforce developer conference tokyo2013
Salesforce developer conference tokyo2013Salesforce developer conference tokyo2013
Salesforce developer conference tokyo2013Ikou Sanuki
 
SFDG これからアーキテクトを目指すあなたへ
SFDG これからアーキテクトを目指すあなたへSFDG これからアーキテクトを目指すあなたへ
SFDG これからアーキテクトを目指すあなたへ
Takahito Miyamoto
 
認定Field Service Lightningコンサルタント 合格への第一歩
認定Field Service Lightningコンサルタント 合格への第一歩認定Field Service Lightningコンサルタント 合格への第一歩
認定Field Service Lightningコンサルタント 合格への第一歩
Takahito Miyamoto
 
20230712_KARAKURI Digital CS Series概要.pdf
20230712_KARAKURI Digital CS Series概要.pdf20230712_KARAKURI Digital CS Series概要.pdf
20230712_KARAKURI Digital CS Series概要.pdf
YusukeTamura7
 
BPStudy#101発表資料
BPStudy#101発表資料BPStudy#101発表資料
BPStudy#101発表資料
Toyohisa Tanaka
 
ドメインアーキテクト資格に挑戦しよう
ドメインアーキテクト資格に挑戦しようドメインアーキテクト資格に挑戦しよう
ドメインアーキテクト資格に挑戦しよう
Takahito Miyamoto
 
ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証
ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証
ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証
Yuta Matsumura
 
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
真吾 吉田
 
幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜
幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜
幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜
SFDG ROOKIES
 
【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW
【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW
【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW
日本マイクロソフト株式会社
 
今なぜサーバーレスなのか
今なぜサーバーレスなのか今なぜサーバーレスなのか
今なぜサーバーレスなのか
真吾 吉田
 
マイクロソフト認定技術者試験(MCP) Microsoft Azure
マイクロソフト認定技術者試験(MCP) Microsoft Azureマイクロソフト認定技術者試験(MCP) Microsoft Azure
マイクロソフト認定技術者試験(MCP) Microsoft Azure
Tetsuya Yokoyama
 
Introducing microsoft learn
 Introducing microsoft learn Introducing microsoft learn
Introducing microsoft learn
ru pic
 
cecservices
cecservicescecservices
cecservices
DIBGMarketingCEC
 
cecservices
cecservicescecservices
cecservices
DIBGMarketingCEC
 
cec_Services.pdf
cec_Services.pdfcec_Services.pdf
cec_Services.pdf
DIBGMarketingCEC
 
cecservices.pdf
cecservices.pdfcecservices.pdf
cecservices.pdf
DIBGMarketingCEC
 

Similar to 認定 Integration Architecture デザイナー試験を復習してみた (20)

20200617_archjapan-tokyo-05
20200617_archjapan-tokyo-0520200617_archjapan-tokyo-05
20200617_archjapan-tokyo-05
 
Salesforce developer conference tokyo2013
Salesforce developer conference tokyo2013Salesforce developer conference tokyo2013
Salesforce developer conference tokyo2013
 
SFDG これからアーキテクトを目指すあなたへ
SFDG これからアーキテクトを目指すあなたへSFDG これからアーキテクトを目指すあなたへ
SFDG これからアーキテクトを目指すあなたへ
 
認定Field Service Lightningコンサルタント 合格への第一歩
認定Field Service Lightningコンサルタント 合格への第一歩認定Field Service Lightningコンサルタント 合格への第一歩
認定Field Service Lightningコンサルタント 合格への第一歩
 
20230712_KARAKURI Digital CS Series概要.pdf
20230712_KARAKURI Digital CS Series概要.pdf20230712_KARAKURI Digital CS Series概要.pdf
20230712_KARAKURI Digital CS Series概要.pdf
 
BPStudy#101発表資料
BPStudy#101発表資料BPStudy#101発表資料
BPStudy#101発表資料
 
ドメインアーキテクト資格に挑戦しよう
ドメインアーキテクト資格に挑戦しようドメインアーキテクト資格に挑戦しよう
ドメインアーキテクト資格に挑戦しよう
 
What is CompTIA
What is CompTIAWhat is CompTIA
What is CompTIA
 
ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証
ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証
ASP.NET CoreとAzure AD B2Cを使ったサクっと認証
 
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
 
幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜
幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜
幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜
 
20111014説明会資料(勉強会)
20111014説明会資料(勉強会)20111014説明会資料(勉強会)
20111014説明会資料(勉強会)
 
【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW
【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW
【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW
 
今なぜサーバーレスなのか
今なぜサーバーレスなのか今なぜサーバーレスなのか
今なぜサーバーレスなのか
 
マイクロソフト認定技術者試験(MCP) Microsoft Azure
マイクロソフト認定技術者試験(MCP) Microsoft Azureマイクロソフト認定技術者試験(MCP) Microsoft Azure
マイクロソフト認定技術者試験(MCP) Microsoft Azure
 
Introducing microsoft learn
 Introducing microsoft learn Introducing microsoft learn
Introducing microsoft learn
 
cecservices
cecservicescecservices
cecservices
 
cecservices
cecservicescecservices
cecservices
 
cec_Services.pdf
cec_Services.pdfcec_Services.pdf
cec_Services.pdf
 
cecservices.pdf
cecservices.pdfcecservices.pdf
cecservices.pdf
 

More from Takahito Miyamoto

Build Your Digital HQ with Salesforce Architects
Build Your Digital HQ with Salesforce ArchitectsBuild Your Digital HQ with Salesforce Architects
Build Your Digital HQ with Salesforce Architects
Takahito Miyamoto
 
Einstein with me
Einstein with meEinstein with me
Einstein with me
Takahito Miyamoto
 
Don't Stop Deploying!! SFDX時代のデプロイ体験 リターンズ
Don't Stop Deploying!! SFDX時代のデプロイ体験 リターンズDon't Stop Deploying!! SFDX時代のデプロイ体験 リターンズ
Don't Stop Deploying!! SFDX時代のデプロイ体験 リターンズ
Takahito Miyamoto
 
#RoadToDF19 - Dreamforceでやりたいこと
#RoadToDF19 - Dreamforceでやりたいこと#RoadToDF19 - Dreamforceでやりたいこと
#RoadToDF19 - Dreamforceでやりたいこと
Takahito Miyamoto
 
20191023 Einstein Platform Update - Winter '20 Release
20191023 Einstein Platform Update - Winter '20 Release20191023 Einstein Platform Update - Winter '20 Release
20191023 Einstein Platform Update - Winter '20 Release
Takahito Miyamoto
 
Lightning Web Components Basic
Lightning Web Components BasicLightning Web Components Basic
Lightning Web Components Basic
Takahito Miyamoto
 
Salesforce Wednesday - Apex Basic
Salesforce Wednesday - Apex BasicSalesforce Wednesday - Apex Basic
Salesforce Wednesday - Apex Basic
Takahito Miyamoto
 
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
Takahito Miyamoto
 
20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点
20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点
20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点
Takahito Miyamoto
 
20181030_sfdg_TechSession
20181030_sfdg_TechSession20181030_sfdg_TechSession
20181030_sfdg_TechSession
Takahito Miyamoto
 
Dreamforce 2018 Global Gathering
Dreamforce 2018 Global Gathering Dreamforce 2018 Global Gathering
Dreamforce 2018 Global Gathering
Takahito Miyamoto
 
Takahito_Miyamoto_20180923
Takahito_Miyamoto_20180923Takahito_Miyamoto_20180923
Takahito_Miyamoto_20180923
Takahito Miyamoto
 
20180628_SFDG_Meetup_Summer18
20180628_SFDG_Meetup_Summer1820180628_SFDG_Meetup_Summer18
20180628_SFDG_Meetup_Summer18
Takahito Miyamoto
 
New Lightning Components and Salesforce Surveys
New Lightning Components and Salesforce SurveysNew Lightning Components and Salesforce Surveys
New Lightning Components and Salesforce Surveys
Takahito Miyamoto
 
Demonstration of Einstein Language with Platform Event
Demonstration of Einstein Language with Platform EventDemonstration of Einstein Language with Platform Event
Demonstration of Einstein Language with Platform Event
Takahito Miyamoto
 
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
Takahito Miyamoto
 

More from Takahito Miyamoto (16)

Build Your Digital HQ with Salesforce Architects
Build Your Digital HQ with Salesforce ArchitectsBuild Your Digital HQ with Salesforce Architects
Build Your Digital HQ with Salesforce Architects
 
Einstein with me
Einstein with meEinstein with me
Einstein with me
 
Don't Stop Deploying!! SFDX時代のデプロイ体験 リターンズ
Don't Stop Deploying!! SFDX時代のデプロイ体験 リターンズDon't Stop Deploying!! SFDX時代のデプロイ体験 リターンズ
Don't Stop Deploying!! SFDX時代のデプロイ体験 リターンズ
 
#RoadToDF19 - Dreamforceでやりたいこと
#RoadToDF19 - Dreamforceでやりたいこと#RoadToDF19 - Dreamforceでやりたいこと
#RoadToDF19 - Dreamforceでやりたいこと
 
20191023 Einstein Platform Update - Winter '20 Release
20191023 Einstein Platform Update - Winter '20 Release20191023 Einstein Platform Update - Winter '20 Release
20191023 Einstein Platform Update - Winter '20 Release
 
Lightning Web Components Basic
Lightning Web Components BasicLightning Web Components Basic
Lightning Web Components Basic
 
Salesforce Wednesday - Apex Basic
Salesforce Wednesday - Apex BasicSalesforce Wednesday - Apex Basic
Salesforce Wednesday - Apex Basic
 
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
 
20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点
20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点
20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点
 
20181030_sfdg_TechSession
20181030_sfdg_TechSession20181030_sfdg_TechSession
20181030_sfdg_TechSession
 
Dreamforce 2018 Global Gathering
Dreamforce 2018 Global Gathering Dreamforce 2018 Global Gathering
Dreamforce 2018 Global Gathering
 
Takahito_Miyamoto_20180923
Takahito_Miyamoto_20180923Takahito_Miyamoto_20180923
Takahito_Miyamoto_20180923
 
20180628_SFDG_Meetup_Summer18
20180628_SFDG_Meetup_Summer1820180628_SFDG_Meetup_Summer18
20180628_SFDG_Meetup_Summer18
 
New Lightning Components and Salesforce Surveys
New Lightning Components and Salesforce SurveysNew Lightning Components and Salesforce Surveys
New Lightning Components and Salesforce Surveys
 
Demonstration of Einstein Language with Platform Event
Demonstration of Einstein Language with Platform EventDemonstration of Einstein Language with Platform Event
Demonstration of Einstein Language with Platform Event
 
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

認定 Integration Architecture デザイナー試験を復習してみた