SlideShare a Scribd company logo
会議室効率化のための
デバイス開発
LINE
#23
自己紹介
渡辺 博文
LINE 株式会社
サービス開発1室所属
ウェブエンジニア
サーバーサイド(Java)での開発がメイン
HIROFUMI WATANABE
会議室効率化のためのデバイス開発 ー 背景
背景
会議室の NO SHOW 問題
会議室が予約されていても、実際には使われてないケース
定例を毎週繰り返しで予約
→ 今週だけ使ってない
→ もう定例やってないけど放置
会議室不足のためとりあえず予約しておく
→ やっぱり使わない
→ 余計に予約で会議室不足になり悪循環
会議室効率化のためのデバイス開発 ー 背景
背景
オフィス移転
渋谷ヒカリエ → 新宿ミライナ (2017年4月1日から)
内装工事のタイミングでついでにやりたい
会議室効率化のためのデバイス開発
(先に) 作ったもの
Raspberry Pi にのるセンサー接続用の基板
センサー基板とそのケース
各会議室に設置・在室を検出する
会議室効率化のためのデバイス開発
(先に) 作ったもの
センサーデータなどの状態を見る画面
ただのウェブページ
MQTT over WebSocket で
直接 MQTT サーバに繋ぎにいっている
会議室効率化のためのデバイス開発
システム全体図
1. Raspi は MQTT でセンサー情報を送る
2. サーバ側でセンサー情報を集計し在室状況を MQTT に再度流す
3. 会議室システムに在室状況を繋ぐ
DB
MTG rooms
sensors RasPi
MQTT
(RabbitMQ)
Processor
(node.js)
Updated
(Ruby)
I2C
Reservations
system
Raw sensor data
Detection data
Room info
会議室効率化のためのデバイス開発
システム全体図
なぜMQTTを通す?
→ デーモンごとの責務を明確にする
→ デバッグしやすい
→ 開発言語の得意分野を活かしやすい
DB
MTG rooms
sensors RasPi
MQTT
(RabbitMQ)
Processor
(node.js)
Updated
(Ruby)
I2C
Reservations
system
Raw sensor data
Detection data
Room info
会議室効率化のためのデバイス開発
開発の流れ
1. センサー検討
2. プロトタイプ (ブレッドボード) リアル会議室で検証開始
3. アルゴリズム検討
4. 基板の設計
5. 部品調達・基板の製造 (外注)
6. 施工
会議室効率化のためのデバイス開発
センサー検討
1. 焦電素子 (赤外線の変化を検知)
2. ドア開閉 (磁石など)
3. Webカメラ (画像処理)
4. 赤外線温度センサー (サーモグラフィー的なもの)
会議室効率化のためのデバイス開発
センサー検討
1. 焦電素子
しばらく動かないと検知できない
2. ドア開閉
あけっぱなしで会議することがある(空調の関係)
3. Webカメラ
プライバシー的に難しい (社内的にも。ゲストがくる会議室ではもっと難しい)
4. 赤外線温度センサー
かっこいい
会議室効率化のためのデバイス開発
プロトタイプ
ブレッドボードに実装
会議室効率化のためのデバイス開発
プロトタイプ
ブレッドボードに実装
無理矢理設置
解像度の違うセンサーを検討
4x4 と 8x8
だいぶ違う
会議室効率化のためのデバイス開発
アルゴリズム検討
得られるもの: 温度分布
必要なもの: 在室状況 (いるか/いないか だけで良い)
室温・窓 (直射日光) によって影響される
部屋全体の温度勾配を考慮しつつ、
温度が高いところを検出するように
JS で実装しつつ WebGL で3Dで計算結果を表示しながら細かく詰めた
JS だとこういう可視化がしやすい環境
会議室効率化のためのデバイス開発
基板の設計
基板は KiCAD
特に難しいところはなし
会議室効率化のためのデバイス開発
実地テスト
天井の高さが引越しで変わった
新宿オフィスでの実地テストも実施
ここにセンサー
会議室効率化のためのデバイス開発
基板の製造・組立
国内の基板製造業者へ製造をお願いした。
ほぼすべての部品の調達および実装まで依頼
組立まで外注でやってもらうには気力が足りなかったので自力でやった。
140個+70個程度なので、これ自体はそれほど大変ではない(手を動かすだけ)
会議室効率化のためのデバイス開発
リワーク
残念ながら設計ミスが1箇所発覚
親基板70個ほど基板をリワーク (抵抗2つ追加)
会議室効率化のためのデバイス開発
施工
会議室への設置はオフィス移転時の内装工事に加えてお願いした。
詳細略
会議室効率化のためのデバイス開発
導入後
自動キャンセル率 (自動キャンセル数 / 総予約数): 44%
クレームは今までなし (とけこんでいる)
会議室効率化のためのデバイス開発
まとめ
1. オフィス移転にともない欲しいデバイスを内製しました
2. やることは多いがニーズにあわせてカスタマイズできる
3. 回路や基板の設計は勉強するだけなので良いが、製造委託が難関
4. オフィスの改善はたのしい

More Related Content

Similar to 会議室効率化のためのデバイス開発

第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
Osamu Shimoda
 
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Hidekazu Ishikawa
 
継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策
継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策
継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策
Tetsuo Yamabe
 
クラウドコンピューティングでつくるビッグデータ解析のいまとこれから
クラウドコンピューティングでつくるビッグデータ解析のいまとこれからクラウドコンピューティングでつくるビッグデータ解析のいまとこれから
クラウドコンピューティングでつくるビッグデータ解析のいまとこれから
Shohei Kobayashi
 
WebsitesプチDeepDive
WebsitesプチDeepDiveWebsitesプチDeepDive
WebsitesプチDeepDive
Kazunori Hamamoto
 
今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps 今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps
智治 長沢
 
20090828 Webconlocal
20090828 Webconlocal20090828 Webconlocal
20090828 Webconlocal
Kentaro Matsui
 
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
WebSig24/7
 
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダJAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダKenichi Yoshida
 
AI Seminar on Alibaba Cloud
AI Seminar on Alibaba CloudAI Seminar on Alibaba Cloud
AI Seminar on Alibaba Cloud
AnzaiKumiko
 
OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2021年度 活動方針・部会紹介
OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2021年度 活動方針・部会紹介OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2021年度 活動方針・部会紹介
OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2021年度 活動方針・部会紹介
Daisuke Nishino
 
170520 DataSpider DevConn Hackathon
170520 DataSpider DevConn Hackathon170520 DataSpider DevConn Hackathon
170520 DataSpider DevConn Hackathon
kintone papers
 
第12回rest勉強会 これまでの補足・展望編
第12回rest勉強会 これまでの補足・展望編第12回rest勉強会 これまでの補足・展望編
第12回rest勉強会 これまでの補足・展望編
ksimoji
 
Softlayer_bluemix-summit
Softlayer_bluemix-summitSoftlayer_bluemix-summit
Softlayer_bluemix-summit
Shuichi Yukimoto
 
初めてのHoloLensアプリ開発~de:code 2018までの挫折と成功
初めてのHoloLensアプリ開発~de:code 2018までの挫折と成功初めてのHoloLensアプリ開発~de:code 2018までの挫折と成功
初めてのHoloLensアプリ開発~de:code 2018までの挫折と成功
Tatsuya Sakai
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
Yuki Ando
 
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
DIVE INTO CODE Corp.
 
04 コンテナ管理ツール比較 public_r001
04 コンテナ管理ツール比較 public_r00104 コンテナ管理ツール比較 public_r001
04 コンテナ管理ツール比較 public_r001
cyberblack28 Ichikawa
 
01 idea table3.0
01 idea table3.001 idea table3.0
01 idea table3.0
umisuzume
 
スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門
スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門
スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門Kenyu Miura
 

Similar to 会議室効率化のためのデバイス開発 (20)

第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
 
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
 
継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策
継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策
継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策
 
クラウドコンピューティングでつくるビッグデータ解析のいまとこれから
クラウドコンピューティングでつくるビッグデータ解析のいまとこれからクラウドコンピューティングでつくるビッグデータ解析のいまとこれから
クラウドコンピューティングでつくるビッグデータ解析のいまとこれから
 
WebsitesプチDeepDive
WebsitesプチDeepDiveWebsitesプチDeepDive
WebsitesプチDeepDive
 
今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps 今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps
 
20090828 Webconlocal
20090828 Webconlocal20090828 Webconlocal
20090828 Webconlocal
 
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
 
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダJAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
 
AI Seminar on Alibaba Cloud
AI Seminar on Alibaba CloudAI Seminar on Alibaba Cloud
AI Seminar on Alibaba Cloud
 
OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2021年度 活動方針・部会紹介
OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2021年度 活動方針・部会紹介OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2021年度 活動方針・部会紹介
OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2021年度 活動方針・部会紹介
 
170520 DataSpider DevConn Hackathon
170520 DataSpider DevConn Hackathon170520 DataSpider DevConn Hackathon
170520 DataSpider DevConn Hackathon
 
第12回rest勉強会 これまでの補足・展望編
第12回rest勉強会 これまでの補足・展望編第12回rest勉強会 これまでの補足・展望編
第12回rest勉強会 これまでの補足・展望編
 
Softlayer_bluemix-summit
Softlayer_bluemix-summitSoftlayer_bluemix-summit
Softlayer_bluemix-summit
 
初めてのHoloLensアプリ開発~de:code 2018までの挫折と成功
初めてのHoloLensアプリ開発~de:code 2018までの挫折と成功初めてのHoloLensアプリ開発~de:code 2018までの挫折と成功
初めてのHoloLensアプリ開発~de:code 2018までの挫折と成功
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
 
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
 
04 コンテナ管理ツール比較 public_r001
04 コンテナ管理ツール比較 public_r00104 コンテナ管理ツール比較 public_r001
04 コンテナ管理ツール比較 public_r001
 
01 idea table3.0
01 idea table3.001 idea table3.0
01 idea table3.0
 
スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門
スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門
スマホアプリ開発者のためのWeb api開発入門の入門
 

More from LINE Corporation

JJUG CCC 2018 Fall 懇親会LT
JJUG CCC 2018 Fall 懇親会LTJJUG CCC 2018 Fall 懇親会LT
JJUG CCC 2018 Fall 懇親会LT
LINE Corporation
 
Reduce dependency on Rx with Kotlin Coroutines
Reduce dependency on Rx with Kotlin CoroutinesReduce dependency on Rx with Kotlin Coroutines
Reduce dependency on Rx with Kotlin Coroutines
LINE Corporation
 
Kotlin/NativeでAndroidのNativeメソッドを実装してみた
Kotlin/NativeでAndroidのNativeメソッドを実装してみたKotlin/NativeでAndroidのNativeメソッドを実装してみた
Kotlin/NativeでAndroidのNativeメソッドを実装してみた
LINE Corporation
 
Use Kotlin scripts and Clova SDK to build your Clova extension
Use Kotlin scripts and Clova SDK to build your Clova extensionUse Kotlin scripts and Clova SDK to build your Clova extension
Use Kotlin scripts and Clova SDK to build your Clova extension
LINE Corporation
 
The Magic of LINE 購物 Testing
The Magic of LINE 購物 TestingThe Magic of LINE 購物 Testing
The Magic of LINE 購物 Testing
LINE Corporation
 
GA Test Automation
GA Test AutomationGA Test Automation
GA Test Automation
LINE Corporation
 
UI Automation Test with JUnit5
UI Automation Test with JUnit5UI Automation Test with JUnit5
UI Automation Test with JUnit5
LINE Corporation
 
Feature Detection for UI Testing
Feature Detection for UI TestingFeature Detection for UI Testing
Feature Detection for UI Testing
LINE Corporation
 
LINE 新星計劃介紹與新創團隊分享
LINE 新星計劃介紹與新創團隊分享LINE 新星計劃介紹與新創團隊分享
LINE 新星計劃介紹與新創團隊分享
LINE Corporation
 
​LINE 技術合作夥伴與應用分享
​LINE 技術合作夥伴與應用分享​LINE 技術合作夥伴與應用分享
​LINE 技術合作夥伴與應用分享
LINE Corporation
 
LINE 開發者社群經營與技術推廣
LINE 開發者社群經營與技術推廣LINE 開發者社群經營與技術推廣
LINE 開發者社群經營與技術推廣
LINE Corporation
 
日本開發者大會短講分享
日本開發者大會短講分享日本開發者大會短講分享
日本開發者大會短講分享
LINE Corporation
 
LINE Chatbot - 活動報名報到設計分享
LINE Chatbot - 活動報名報到設計分享LINE Chatbot - 活動報名報到設計分享
LINE Chatbot - 活動報名報到設計分享
LINE Corporation
 
在 LINE 私有雲中使用 Managed Kubernetes
在 LINE 私有雲中使用 Managed Kubernetes在 LINE 私有雲中使用 Managed Kubernetes
在 LINE 私有雲中使用 Managed Kubernetes
LINE Corporation
 
LINE TODAY高效率的敏捷測試開發技巧
LINE TODAY高效率的敏捷測試開發技巧LINE TODAY高效率的敏捷測試開發技巧
LINE TODAY高效率的敏捷測試開發技巧
LINE Corporation
 
LINE 區塊鏈平台及代幣經濟 - LINK Chain及LINK介紹
LINE 區塊鏈平台及代幣經濟 - LINK Chain及LINK介紹LINE 區塊鏈平台及代幣經濟 - LINK Chain及LINK介紹
LINE 區塊鏈平台及代幣經濟 - LINK Chain及LINK介紹
LINE Corporation
 
LINE Things - LINE IoT平台新技術分享
LINE Things - LINE IoT平台新技術分享LINE Things - LINE IoT平台新技術分享
LINE Things - LINE IoT平台新技術分享
LINE Corporation
 
LINE Pay - 一卡通支付新體驗
LINE Pay - 一卡通支付新體驗LINE Pay - 一卡通支付新體驗
LINE Pay - 一卡通支付新體驗
LINE Corporation
 
LINE Platform API Update - 打造一個更好的Chatbot服務
LINE Platform API Update - 打造一個更好的Chatbot服務LINE Platform API Update - 打造一個更好的Chatbot服務
LINE Platform API Update - 打造一個更好的Chatbot服務
LINE Corporation
 
Keynote - ​LINE 的技術策略佈局與跨國產品開發
Keynote - ​LINE 的技術策略佈局與跨國產品開發Keynote - ​LINE 的技術策略佈局與跨國產品開發
Keynote - ​LINE 的技術策略佈局與跨國產品開發
LINE Corporation
 

More from LINE Corporation (20)

JJUG CCC 2018 Fall 懇親会LT
JJUG CCC 2018 Fall 懇親会LTJJUG CCC 2018 Fall 懇親会LT
JJUG CCC 2018 Fall 懇親会LT
 
Reduce dependency on Rx with Kotlin Coroutines
Reduce dependency on Rx with Kotlin CoroutinesReduce dependency on Rx with Kotlin Coroutines
Reduce dependency on Rx with Kotlin Coroutines
 
Kotlin/NativeでAndroidのNativeメソッドを実装してみた
Kotlin/NativeでAndroidのNativeメソッドを実装してみたKotlin/NativeでAndroidのNativeメソッドを実装してみた
Kotlin/NativeでAndroidのNativeメソッドを実装してみた
 
Use Kotlin scripts and Clova SDK to build your Clova extension
Use Kotlin scripts and Clova SDK to build your Clova extensionUse Kotlin scripts and Clova SDK to build your Clova extension
Use Kotlin scripts and Clova SDK to build your Clova extension
 
The Magic of LINE 購物 Testing
The Magic of LINE 購物 TestingThe Magic of LINE 購物 Testing
The Magic of LINE 購物 Testing
 
GA Test Automation
GA Test AutomationGA Test Automation
GA Test Automation
 
UI Automation Test with JUnit5
UI Automation Test with JUnit5UI Automation Test with JUnit5
UI Automation Test with JUnit5
 
Feature Detection for UI Testing
Feature Detection for UI TestingFeature Detection for UI Testing
Feature Detection for UI Testing
 
LINE 新星計劃介紹與新創團隊分享
LINE 新星計劃介紹與新創團隊分享LINE 新星計劃介紹與新創團隊分享
LINE 新星計劃介紹與新創團隊分享
 
​LINE 技術合作夥伴與應用分享
​LINE 技術合作夥伴與應用分享​LINE 技術合作夥伴與應用分享
​LINE 技術合作夥伴與應用分享
 
LINE 開發者社群經營與技術推廣
LINE 開發者社群經營與技術推廣LINE 開發者社群經營與技術推廣
LINE 開發者社群經營與技術推廣
 
日本開發者大會短講分享
日本開發者大會短講分享日本開發者大會短講分享
日本開發者大會短講分享
 
LINE Chatbot - 活動報名報到設計分享
LINE Chatbot - 活動報名報到設計分享LINE Chatbot - 活動報名報到設計分享
LINE Chatbot - 活動報名報到設計分享
 
在 LINE 私有雲中使用 Managed Kubernetes
在 LINE 私有雲中使用 Managed Kubernetes在 LINE 私有雲中使用 Managed Kubernetes
在 LINE 私有雲中使用 Managed Kubernetes
 
LINE TODAY高效率的敏捷測試開發技巧
LINE TODAY高效率的敏捷測試開發技巧LINE TODAY高效率的敏捷測試開發技巧
LINE TODAY高效率的敏捷測試開發技巧
 
LINE 區塊鏈平台及代幣經濟 - LINK Chain及LINK介紹
LINE 區塊鏈平台及代幣經濟 - LINK Chain及LINK介紹LINE 區塊鏈平台及代幣經濟 - LINK Chain及LINK介紹
LINE 區塊鏈平台及代幣經濟 - LINK Chain及LINK介紹
 
LINE Things - LINE IoT平台新技術分享
LINE Things - LINE IoT平台新技術分享LINE Things - LINE IoT平台新技術分享
LINE Things - LINE IoT平台新技術分享
 
LINE Pay - 一卡通支付新體驗
LINE Pay - 一卡通支付新體驗LINE Pay - 一卡通支付新體驗
LINE Pay - 一卡通支付新體驗
 
LINE Platform API Update - 打造一個更好的Chatbot服務
LINE Platform API Update - 打造一個更好的Chatbot服務LINE Platform API Update - 打造一個更好的Chatbot服務
LINE Platform API Update - 打造一個更好的Chatbot服務
 
Keynote - ​LINE 的技術策略佈局與跨國產品開發
Keynote - ​LINE 的技術策略佈局與跨國產品開發Keynote - ​LINE 的技術策略佈局與跨國產品開發
Keynote - ​LINE 的技術策略佈局與跨國產品開發
 

Recently uploaded

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 

Recently uploaded (10)

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 

会議室効率化のためのデバイス開発

Editor's Notes

  1. 焦電素子
  2. 焦電素子
  3. 焦電素子
  4. 焦電素子
  5. 焦電素子
  6. 焦電素子
  7. 焦電素子
  8. 焦電素子
  9. 焦電素子
  10. 焦電素子
  11. 焦電素子
  12. 焦電素子