SlideShare a Scribd company logo
一般社団法人
北海道産学官研究フォーラム
の設立経緯
2017年7月10日(月)
平成29年度第1回総会・記念講演会
一般社団法人北海道産学官研究フォーラム
副理事長/産学官CIM・GIS研究会事務局長 藤原 達也
1991年~1998年
第1期 産学官連携の基礎研究期
◆設立シンポジウム◆
◇11月7日 第2回 産学官協力シンポジウム
「バイオルネッサンス北海道への展望」
-21世紀に向けての地域産業戦略-
講 師:竹松 哲夫氏(植物科学研究所所長)
山本 康氏(キリンビール取締役副社長)
パネラー:水谷 純也(北海道大学農学部教授)
桶谷米四郎氏(㈱新薬開発研究所代表取締役)
下川 哲央氏(北海道銀行調査部長)
鹿野 昭一氏(北海道機械工業会前会長)
司 会:江口 良友氏(北海道バイオ産業振興協会会長)
北海道の特色を生かした先端科学技術の研究、
交流の場としてスタートし、道内外の知見を
集めて農業・食品、地域開発、経営戦略など
をテーマとして議論を深める。
初代代表幹事
天間 征氏
2003年5月
ご逝去
1992年
◆ シンポジウム◆
◇3月24日 第3回 産学官協力シンポジウム
「北海道農業の生きる道」
-ウルグアイ・ラウンド交渉の行方より-
講 師:天間 征氏(北海道大学農学部教授)
新道喜久治氏(日本フードサービス協会会長)
水元 秀彰氏(北海道農政部企画室)
1993年
◆ シンポジウム◆
◇3月23日 第4回 産学官協力シンポジウム「21世紀北海道の
国際化戦略」-東アジア経済圏とエアロポリス構想-
講 師:山村 悦夫氏(北海道大学地球環境科学研究科教授)
稲垣 清氏(三菱総合研究所主任研究員)
林 綿光氏(香港経済貿易代表部・代表)
パネラー:山戸 勇雄氏(北海道拓殖銀行国際部次長)
川村 志厚氏(青山監査法人業務開発部長)
産業クラスター論が出されて、様々な異業種間
の連携を強化して、新しいビジネスをインキュ
ベートしていこうとする動きが活発化する。
◆ シンポジウム◆
◇11月21日 創立5周年記念シンポジウム
「21世紀、北海道のグランドデザイン」
-経営戦略の大転換と産業クラスターの創造-
基調講演:戸田 一夫氏(北海道経済連合会会長)
パネラー :我孫子健一氏(北海道空港㈱代表取締役)
下川 哲央氏(北海道銀行地域企業経営研究所理事長)
神野 善司氏(㈱京王プラザホテル札幌取締役会長)
コーディネイター:
山村 悦夫氏(北海道大学大学院地球環境科学研究科教授)
1996年
◇7月25日 「北海道大学の機構改革について」
-世界と互角に戦える大学を目指して-
講 師:丹保 憲仁氏(北海道大学総長)
1999年~2014年 第2期地理空間
情報普及活動期(1999年~2014年)
1998年
◇11月4日 GIS・GPS普及推進研究会発足記念講演会
「GIS・GPSが北海道における経済効果」
講 師:
山村悦夫氏(北海道大学大学院地球環境科学研究科教授)
◇12月18日
「国土地理院GIS技術調整官 村上広史氏を囲んで」
講 師:村上 広史氏(建設省国土地理院企画部GIS技術
調整官)
2代目代表幹事
山村 悦夫氏 1999年
◇5月14日 「GISの活用で“地方の時代を”」
基調講演:柴崎 亮介氏(東京大学空間情報科学研究セ
ンター教授)
パネラー :塚原氏((財)日本建設総合センター)芳賀氏
((財)土地情報センター)
岩本氏(池田町上下水道課施設管理課長)
馬場氏((株)マプコン)
道内各地におけるGIS普及セミナを国土地
理院と開催し、延べ3000名が受講する。
2000年
<全道GIS普及セミナー> 国土地理院共催
◇7月26日 「釧路地区GIS普及セミナー」
講 師:山村 悦夫氏(北海道大学大学院地球環境科学研究科教授)
折笠 幸平氏(国土地理院企画部GIS推進室普及指導係長)
事例紹介:赤渕 明寛氏((株)ヒューネス代表取締役)
水川 守氏((株)ズコーシャデジタル推進室室長)
◇9月28日 「札幌地区GIS普及セミナー」
講 師:山村 悦夫氏(北海道大学大学院地球環境科学研究科教授)
村上 広史氏(国土地理院企画部GIS推進室室長)
赤渕 明寛氏((株)ヒューネス代表取締役)
事例紹介:志村 一夫氏((株)シン技術コンサル情報計測部担当取締役)
黒田 信一氏((株)北海道コンピュータマッピング代表取締役)
◇11月18日 「網走・北見地区GIS普及セミナー」
講 師:山村 悦夫氏(北海道大学大学院地球環境科学研究科教授)
折笠 幸平氏(国土地理院企画部地理情報システム推進室普及指導係長)
唐沢 正夫氏(国土地理院企画部地理情報システム推進室調査係長)
事例紹介:石井 友蔵氏(石井測量設計(株)代表取締役)
水川 守氏((株)ズコーシャデジタル推進室長)
2000年から2006年にかけて全道GIS普及セミナーを開催。自治体向けの意識調査を行う。
2004年「ゆびきたす時代」を発刊し、地
理空間情報活用基本法の成立に貢献する
当時地理情報システム学会の会長であった山村悦夫
氏が自民党の移動政調会でこの本を紹介、額賀政調
会長を通して、自民党の議員に贈呈された。
2008年~2013年
大規模環境の3次元計測とデジタル化 技
術の有効利用に関する調査研究分科会
(サイバーフィールド研究分科会)
2009年
◇10月16日 サイバー・フィールド研
究会 特別講演会
「土木・環境分野における3次元モデ
ルと3次元計測データの利活用」
講 師:矢吹 信喜氏
(大阪大学大学院工学研究科 環
境・エネルギー工学専攻教授)
「3次元計測の最新技術動向~画像に
よる3次元計測を中心として~」
講 師:高地 伸夫氏(㈱トプコン
研究開発センター画像・計測研究室
室長)
2012.5.17~19
東北地方被災地訪問視察
5月17日~19日にかけて、当北海道
GIS・GPS研究会においては、東北地
方被災地訪問視察団を結成し、宮城
県庁、東北大学、国土地理院東北地
方測量部にて情報交換をし、仙台市
を始め石巻市、南三陸町、気仙沼市、
陸前高田市、大船渡市を訪問し、震
災から1年以上経過した被災地の現状
を視察してまいりました。被災地の
現状を具に肌で感じると共に、北海
道における防災対策に役立てるため
に準備に入りました。
北海道GIS・GPS研究会の運営委員長の橋
本雄一氏が第3代代表幹事に
(2014年4月~2017年6月)
第3代代表幹事
橋本雄一氏
(北海道大学大学院
文学研究科教授)
特に,米国では産学だけでなく官の様々な分野にもIT技術者を配
置し,地理情報システム(GIS)・衛星測位システム(GPS)・地
理空間情報(GSI)などを整備することで,効率的な運営を可能と
しそれによって高度情報社会を築いております。
2012年
◇10月17日 北海道大学サスティナビリティウィ―ク 2012
産学官セミナー 地理空間情報が拓く未来Ⅳ
特別セミナー:「東日本大震災を踏まえた北海道の防災対策」
北海道総務部危機対策局 危機対策課防災グループ
主幹(地震・津波対策) 高見 芳彦
「ハザードマップづくりのための国土地理院の情報とサービス」
国土地理院 北海道地方測量部 部長 永山 透
「3.11東日本大震災後のハザードマップ作成と課題」
株式会社シン技術コンサル 常務取締役 志村 一夫
「地理空間情報を用いた町内会の防災活動」
幌北第3町内会 会長 小川 富之
「GISを用いた津波ハザードマップ作成のためのプロジェクトマネ
ジメント手法」
小樽商科大学社会情報学科 准教授 深田 秀実
「津波防災におけるGISの活用」
北海道大学大学院文学研究科 教授 橋本 雄一
第3期 社会インフラのスマート化と第4次
産業革命期(2014年~現在)
産学官CIM・GIS研究会が発足し、社会資
本整備における技術革新とスマート化に取
り組む。
2014年
6月10日 第2回産学官CIM・GISセミナー
◆ テーマ:社会インフラのスマート・エイジングに向け
たCIMとライフサイクル管理の取組み
基調講演 「維持管理情報基盤としてのCIMの技術動向」
大阪大学 大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻
教授 矢吹 信喜氏
講 演 「建設生産システムの再構築を目指して」
北海道大学大学院工学研究院
北方圏環境政策工学部門建設管理工学研究室准教授
高野 伸栄氏
講 演 「CIM適用事例と業界の動き」
八千代エンジニアリング㈱情報技術部部長 藤澤 泰雄氏
北大サスティナビリティウイーク
にて研究発表
2015年11月18日
北海道大学サスティナビリティウィーク行事
「社会インフラのスマートエイジングとアセットマネージメントを追及す
る学際研究」
開会の挨拶 北海道大学大学院文学研究科教授 橋本 雄一氏
司会進行 北海道大学情報科学研究科教授 金井 理氏
1.「社会インフラのスマートエイジングのための信頼性工学」
北海道大学大学院工学研究院 教授 横田 弘 氏
2.「画像処理を用いた大型橋梁の振動解析技術」
北海道大学大学院情報科学研究科 教授 金子 俊一 氏
3.「社会インフラ維持管理情報の長期安定保存に向けた情報モデル国際標
準」
北海道大学大学院情報科学研究科 准教授 田中 文基 氏
4.「道内の社会インフラ維持管理におけるCIM/GIS活用への期待」
北海道大学 公共政策大学院 特任教授 高松 泰 氏
5.「維持管理を見据えたCIMの活用事例」
株式会社岩崎 企画調査部 千葉 誠一朗 氏
2017年7月3日
一般社団法人北海道産学官研究フォーラム設立
理事長 三上 隆氏
(北海道大学名誉教授)
「北海道産学官研究フォーラム」の設立は、平
成3年11月のことでした。
その間、道内の産業界、学界、官界の方々か
ら広く産学官の協力体制作りが支持され、今日
まで多彩な事業活動を展開して来ました。
北海道において「産学官研究フォーラム」を
設立した目的は、ヒト、モノ、カネのあらゆる
面において中央依存傾向の強かった北海道地域
の開発の流れを変えることにありました。
道内における産学官の力を結集して、真の経済
自立を目指していくためには、大きな産業構造
の転換が必要になります。
設立から4半世紀を経過し、第4次産業革命と
言われる技術革新が進む中、これまでの任意団
体から、目的に沿って堅実にアクティブに活動
できる一般社団法人へ組織改編を行うことに致
しました。
是非会員の皆様をはじめ、多くの皆様のご支
援を宜しくお願いします。
一般社団法人北海道産学官研究フォーラ組織図
理事長 三上 隆(北海道大学名誉教授)
スマートアグリ部会防災情報部会 航空・交通部会 観光・ICT部会 環境・エネギー部会
(北大工学研究院)
岡田成幸教授)
(北大公共政策大学院
石井吉春教授)
(北大農学研究院
野口 伸教授)
(小樽商大社会情報
学科深田秀実教授)
(北大北極域センター
齊藤誠一センター教授)
産学官CIM・GIS研究会
(座長北大工学研究院
横田 弘教授)
北海道航空・港湾研究会
(会長 岩倉建設㈱
社長 宮﨑英樹氏)
・北海道大学
工学研究院
情報科学研究科
・建設コンサルタンツ協会
(北海道支部情報委員会)
・CUG北海道分会
・北海道開発局
・北海道庁
・国土地理院
関連組織の位置づけ
産学官CIM・GIS研究会
学産 官
NPO法人Digital北海道研究会
北海道航空・港湾研究会
関連組織
一般社団法人
北海道産学官研究フォーラム
北海道ドローン協会

More Related Content

Similar to 一般社団法人北海道産学官研究フォーラムの設立経緯

北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
hsgk
 
【第3回バイオバンク連絡会:質疑録】バイオバンク利活用について考える(第1弾)
【第3回バイオバンク連絡会:質疑録】バイオバンク利活用について考える(第1弾) 【第3回バイオバンク連絡会:質疑録】バイオバンク利活用について考える(第1弾)
【第3回バイオバンク連絡会:質疑録】バイオバンク利活用について考える(第1弾)
AMED バイオバンク連絡会
 
FIT_地球技研資料v3.pptx
FIT_地球技研資料v3.pptxFIT_地球技研資料v3.pptx
FIT_地球技研資料v3.pptx
Akihiko Shibahara
 
49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)
49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)
49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)
HidekiYoshikawa
 
Fukushima sympo report_4
Fukushima sympo report_4Fukushima sympo report_4
Fukushima sympo report_4Kazuhide Fukada
 
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009env11
 
日本ペプチド学会の歴史を語る
日本ペプチド学会の歴史を語る日本ペプチド学会の歴史を語る
日本ペプチド学会の歴史を語る
日本ペプチド学会
 
【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007
【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007
【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007env11
 

Similar to 一般社団法人北海道産学官研究フォーラムの設立経緯 (8)

北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
 
【第3回バイオバンク連絡会:質疑録】バイオバンク利活用について考える(第1弾)
【第3回バイオバンク連絡会:質疑録】バイオバンク利活用について考える(第1弾) 【第3回バイオバンク連絡会:質疑録】バイオバンク利活用について考える(第1弾)
【第3回バイオバンク連絡会:質疑録】バイオバンク利活用について考える(第1弾)
 
FIT_地球技研資料v3.pptx
FIT_地球技研資料v3.pptxFIT_地球技研資料v3.pptx
FIT_地球技研資料v3.pptx
 
49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)
49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)
49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)
 
Fukushima sympo report_4
Fukushima sympo report_4Fukushima sympo report_4
Fukushima sympo report_4
 
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
 
日本ペプチド学会の歴史を語る
日本ペプチド学会の歴史を語る日本ペプチド学会の歴史を語る
日本ペプチド学会の歴史を語る
 
【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007
【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007
【産業技術総合研究所】平成19年環境報告書2007
 

More from hsgk

01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
hsgk
 
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
hsgk
 
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
hsgk
 
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
hsgk
 
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って... 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
hsgk
 

More from hsgk (20)

01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
 
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
 
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
 
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
 
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演1「衛星リモートセンシングで海洋空間を知る」齊藤誠一
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って... 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
 

一般社団法人北海道産学官研究フォーラムの設立経緯