SlideShare a Scribd company logo
映像教材を利用した日本語教育
2014年8月6日
日本語教育 e-learning 展示会
特定非営利活動法人 日本語教育研究所
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所 1
活動と、これまでのeラーニング
教材開発について
特定非営利活動法人 日本語教育研究所
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所 2
NPO法人日本語教育研究所について
3
 2003年にNPOとして発足
 JETプログラムの日本語コース委託事業
を通して、長年、通信添削講座の運営に
従事した実績を元に活動を広げる
 詳細は、パンフレットをご参照ください
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
 ビジネスライティングコース
 JLPT N2
 電話会話付き日本語ビジネスコミュニ
ケーション講座
NPO法人日本語教育研究所 独自の
eラーニングコース
2014年8月6日(水)4NPO法人日本語教育研究所
映像教材の開発とその利用
特定非営利活動法人 日本語教育研究所
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所 5
研究の背景
6
 日本語教育の多様化と広がり
→教師の不足
 「文化のWA(和・環・輪)プロジェクト~知り
合うアジア~」:2013年末、日・ASEAN特別
首脳会議でアジアの日本語学習者支援政
策が表明された。
→日本語教育者として専門的なことを学ん
でいない人が派遣される場合、十分な日本
語教育支援ができない場合も考えられる。
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
 実際の教師による教室活動
⇒通常一定の学習者に対し、一回の授業し
かできない
 映像教材
⇒ある程度自由な時間の幅の中でいつでも
何度でも授業を見る(受ける)ことができる。
⇒教師の数が少なくても映像による授業
を提供することで、教師不足という問題に対
応することが可能
映像教材の利点
7 2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
テレビ語学講座
長所
 誰でも気軽に安く学習が始められる
短所
 受け身の学習で語学学習に必要な口頭練習や
運用練習を行うのが難しい
これまでの映像教材
8 2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
マルチメディア教材
長所
 複数のメディアを利用することにより、これまで以上に
広がりのある授業を行うことができる
短所
 専用のコンピューターが必要
 CD-ROMやDVDの形態が多く、製作費が高額で、製作に時
間と手間がかかる
 簡単に改訂ができない
これまでの映像教材
9 2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
予備校及び学習塾のオンデマンド講座
長所
 スター講師の授業を地方にいても受けられる
 躓いた時点で学習者が操作し、繰り返し授業を視聴す
ることができる
短所
 講義形式の授業がほとんどであり、知識獲得、受け身
の授業
これまでの映像教材
10NPO法人 日本語教育研究所 2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
eラーニング
長所
 インターネットの発展に伴い普及
 「どこでも誰でもいつでも」学べる
短所
 「どこでも誰でもいつでも」学べるがマイナスに作
用し、今までの映像教材や遠隔学習と同様に継
続学習が難しいことが指摘されている
これまでの映像教材
11 2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
MOOC「MOOCs – Massive Open Online Courses」
長所
 有名大学が配信している動画などを使い、数週間で
学べる学習コース
 世界中の受講生とオンラインで交流しながら学べる
 基本的に無料で受講
短所
 大学の講義の配信であるが、単位は取得できない場合
が多い
これまでの映像教材
12NPO法人 日本語教育研究所 2014年8月6日(水)
 N5レベル 文法編(全45ユニット)
⇒1課20分+ワークシート解説10分
 語彙学習編(全23ユニット)
⇒1課20分+漢字10分
市進HDの映像教材
13NPO法人 日本語教育研究所 2014年8月6日(水)
 スライドは英語、日本語で作成
 日本語部分は、文法編ではひらがな・カタカナ
とローマ字を併記
 語彙学習編では漢字を導入
 教師が電子黒板に表示されたスライドと共に、
文法の説明や練習の指示を英語・日本語で行
う
→映像教材だけで学習が完了できる
市進HDの映像教材の特徴
14NPO法人日本語教育研究所 2014年8月6日(水)
<文法編の例>
市進HDの映像教材の特徴
15
1.Can-doの提示
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
<文法編の例>
市進HDの映像教材の特徴
16
2.学習文型の説明
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
<文法編の例>
市進HDの映像教材の特徴
17
3. 練習
NPO法人日本語教育研究所 2014年8月6日(水)
<文法編の例>
市進HDの映像教材の特徴
18
4.モデル会話とロールプレイ
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
 単に、文法の説明を見て理解するだけではなく、
リピートによる口頭練習、また、語彙の入れ替え
練習や動詞の活用練習を取り入れた
 モデル会話の提示とともに、他の学習者と会話
練習ができるようにロールプレイ等も準備した。
市進HDの映像教材の特徴
19NPO法人日本語教育研究所 2014年8月6日(水)
20
グエン :おたんじょうび、おめでとうございます。
Otanjoobi, omedetoo gozaimasu.
エイミー:ありがとうございます。
Arigatoo gozaimasu.
グエン :たんじょうびに、なにをもらいましたか。
Tanjoobi ni, nani o moraimashita ka.
エイミー:りょうしんにかばんをもらいました。
Ryooshin ni kaban o moraimashita.
それから、さとうさんにサングラスをも
らいました。
Sorekara, Satoo-san ni sangurasu o moraimashita.
グエン :いいですね。
Ii desu ne.
Today’s conversation
NPO法人 日本語教育研究所
<モデル会話>
2014年8月6日(水)
21
Talk with your friends about the gifts you
got or you gave someone recently.
Today’s speech<活動例>
NPO法人日本語教育研究所 2014年8月6日(水)
 学習の定着と理解度の確認のためのワーク
シートを準備
 その解答と解説の映像教材を準備
⇒映像教材を見て学習者が自分で採点および
確認ができるように工夫
市進HDの映像教材の特徴
22NPO法人 日本語教育研究所 2014年8月6日(水)
<ワークシート>
>
市進HDの映像教材の特徴
23
5.確認
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
24
ワークシート(問題)
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
25
ワークシート(解答)
 語彙学習編
⇒本編のほかに漢字の読み書きを学習する
映像教材を準備
市進HDの映像教材の特徴
26 2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所
Reading practice
Read the following sentence.
3)わたしは 学生です。
わたしは がくせいです。
<語彙学習編例>
2014年8月6日(水)27NPO法人日本語教育研究所
 2013年9月~パンディット・ディーンダヤル石油大
学(インド・グジャラート州)
 2014年7月~ニルマ大学(インド・グジャラート州)
 2014年8月~グジャラート・ナショナル・ロー大学
(インド・グジャラート州)
実際の利用
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所 28
 ファシリテーターが管理
 週10時間程度コンピュータールームを開放
 学習者は自由な時間に来て、インターネッ
ト上にある映像教材に個々にアクセス
実際の利用
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所 29
<ファシリテーターの役割>
 コンピュータールームが開放されている間、
常に学生の側にいる
 必要に応じて質問に答える
 会話練習を行う
 学習方法についてアドバイスをする
→学習のサポート
実際の利用
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所 30
具体的な学習の様子
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所 31
具体的な学習の様子
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所 32
具体的な学習の様子
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所 33
 教養学部の選択外国語として
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所 34
クラス授業での利用
様々な映像教材の利用方法
2014年8月6日(水)NPO法人日本語教育研究所 35
・ネイティブ話者の自然な発話に触れる機会
の提供
・反転授業としての活用
・研修費削減の一助としての活用
36
今後の利用の可能性
NPO法人 日本語教育研究所 2014年8月6日(水)

More Related Content

What's hot

リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月
リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月
リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月
iKubota
 
160213 反復練習の必然性を生む仕掛けづくり
160213 反復練習の必然性を生む仕掛けづくり160213 反復練習の必然性を生む仕掛けづくり
160213 反復練習の必然性を生む仕掛けづくり
Tomonari Kuroda
 
150925 apjr symposium
150925 apjr symposium150925 apjr symposium
150925 apjr symposium
Tomonari Kuroda
 
120116 teaching method_03
120116 teaching method_03120116 teaching method_03
120116 teaching method_03Tomonari Kuroda
 
Mindset for presentation
Mindset for presentationMindset for presentation
Mindset for presentation
Yuki Kiyomoto
 
ICTを活用したプロジェクト型英語授業 ―立命館大学での実践から—
ICTを活用したプロジェクト型英語授業 ―立命館大学での実践から—ICTを活用したプロジェクト型英語授業 ―立命館大学での実践から—
ICTを活用したプロジェクト型英語授業 ―立命館大学での実践から—
Syuhei KIMURA
 
福山ソフトウェア - ベトナム企業を活用した ソフトウェア開発コスト削減事例のご紹介
福山ソフトウェア - ベトナム企業を活用したソフトウェア開発コスト削減事例のご紹介福山ソフトウェア - ベトナム企業を活用したソフトウェア開発コスト削減事例のご紹介
福山ソフトウェア - ベトナム企業を活用した ソフトウェア開発コスト削減事例のご紹介
FuKuYama Software Company
 

What's hot (7)

リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月
リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月
リンクワールドジャパンの企業向け日本語教育サービスのご紹介 2016年12月
 
160213 反復練習の必然性を生む仕掛けづくり
160213 反復練習の必然性を生む仕掛けづくり160213 反復練習の必然性を生む仕掛けづくり
160213 反復練習の必然性を生む仕掛けづくり
 
150925 apjr symposium
150925 apjr symposium150925 apjr symposium
150925 apjr symposium
 
120116 teaching method_03
120116 teaching method_03120116 teaching method_03
120116 teaching method_03
 
Mindset for presentation
Mindset for presentationMindset for presentation
Mindset for presentation
 
ICTを活用したプロジェクト型英語授業 ―立命館大学での実践から—
ICTを活用したプロジェクト型英語授業 ―立命館大学での実践から—ICTを活用したプロジェクト型英語授業 ―立命館大学での実践から—
ICTを活用したプロジェクト型英語授業 ―立命館大学での実践から—
 
福山ソフトウェア - ベトナム企業を活用した ソフトウェア開発コスト削減事例のご紹介
福山ソフトウェア - ベトナム企業を活用したソフトウェア開発コスト削減事例のご紹介福山ソフトウェア - ベトナム企業を活用したソフトウェア開発コスト削減事例のご紹介
福山ソフトウェア - ベトナム企業を活用した ソフトウェア開発コスト削減事例のご紹介
 

Similar to 映像教材を利用した日本語教育

教師が主体的に扱える教材を目指して(デジタル教科書学会2013年度年次大会)
教師が主体的に扱える教材を目指して(デジタル教科書学会2013年度年次大会)教師が主体的に扱える教材を目指して(デジタル教科書学会2013年度年次大会)
教師が主体的に扱える教材を目指して(デジタル教科書学会2013年度年次大会)
Sunami Hokuto
 
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
教育CSR大賞
 
iYES Language Schoolのご紹介
iYES Language Schoolのご紹介iYES Language Schoolのご紹介
iYES Language Schoolのご紹介
iYES Corporation
 
Npo法人アスイク2011年度事業報告書
Npo法人アスイク2011年度事業報告書Npo法人アスイク2011年度事業報告書
Npo法人アスイク2011年度事業報告書NPO法人アスイク
 
<英語+異文化>実践!体験!プログラムinフィリピン
<英語+異文化>実践!体験!プログラムinフィリピン<英語+異文化>実践!体験!プログラムinフィリピン
<英語+異文化>実践!体験!プログラムinフィリピン
iYES Corporation
 
反転授業(Flipped Classroom)概論20140124
反転授業(Flipped Classroom)概論20140124反転授業(Flipped Classroom)概論20140124
反転授業(Flipped Classroom)概論20140124
Dai Kato
 
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
日本企業における外国人への日本語教育
日本企業における外国人への日本語教育日本企業における外国人への日本語教育
日本企業における外国人への日本語教育
Kei Koike
 
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要NPOサポートセンター
 
どんな仕事もこわくない? チームの底力を見える化する 多能工訓練計画表ワークショップ
どんな仕事もこわくない?チームの底力を見える化する多能工訓練計画表ワークショップどんな仕事もこわくない?チームの底力を見える化する多能工訓練計画表ワークショップ
どんな仕事もこわくない? チームの底力を見える化する 多能工訓練計画表ワークショップ
You&I
 
20150826千葉大学英語教育セミナーws
20150826千葉大学英語教育セミナーws20150826千葉大学英語教育セミナーws
20150826千葉大学英語教育セミナーws
Yamamoto Takenori
 
Introduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 marIntroduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 mar
Yoko Morisawa
 
110712 practice
110712 practice110712 practice
110712 practice
Tomonari Kuroda
 
[RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう!
[RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう![RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう!
[RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう!
Rakuten Group, Inc.
 
Study tour in japan for ISM students
Study tour in japan for ISM studentsStudy tour in japan for ISM students
Study tour in japan for ISM studentsKota Numagawa
 

Similar to 映像教材を利用した日本語教育 (20)

教師が主体的に扱える教材を目指して(デジタル教科書学会2013年度年次大会)
教師が主体的に扱える教材を目指して(デジタル教科書学会2013年度年次大会)教師が主体的に扱える教材を目指して(デジタル教科書学会2013年度年次大会)
教師が主体的に扱える教材を目指して(デジタル教科書学会2013年度年次大会)
 
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
 
iYES Language Schoolのご紹介
iYES Language Schoolのご紹介iYES Language Schoolのご紹介
iYES Language Schoolのご紹介
 
NPOMAP2011-Orientation
NPOMAP2011-OrientationNPOMAP2011-Orientation
NPOMAP2011-Orientation
 
Npo法人アスイク2011年度事業報告書
Npo法人アスイク2011年度事業報告書Npo法人アスイク2011年度事業報告書
Npo法人アスイク2011年度事業報告書
 
<英語+異文化>実践!体験!プログラムinフィリピン
<英語+異文化>実践!体験!プログラムinフィリピン<英語+異文化>実践!体験!プログラムinフィリピン
<英語+異文化>実践!体験!プログラムinフィリピン
 
反転授業(Flipped Classroom)概論20140124
反転授業(Flipped Classroom)概論20140124反転授業(Flipped Classroom)概論20140124
反転授業(Flipped Classroom)概論20140124
 
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
 
日本企業における外国人への日本語教育
日本企業における外国人への日本語教育日本企業における外国人への日本語教育
日本企業における外国人への日本語教育
 
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
 
Sakai 20120414
Sakai 20120414Sakai 20120414
Sakai 20120414
 
どんな仕事もこわくない? チームの底力を見える化する 多能工訓練計画表ワークショップ
どんな仕事もこわくない?チームの底力を見える化する多能工訓練計画表ワークショップどんな仕事もこわくない?チームの底力を見える化する多能工訓練計画表ワークショップ
どんな仕事もこわくない? チームの底力を見える化する 多能工訓練計画表ワークショップ
 
Npo caleenge school
Npo caleenge  schoolNpo caleenge  school
Npo caleenge school
 
20150826千葉大学英語教育セミナーws
20150826千葉大学英語教育セミナーws20150826千葉大学英語教育セミナーws
20150826千葉大学英語教育セミナーws
 
Introduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 marIntroduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 mar
 
110712 practice
110712 practice110712 practice
110712 practice
 
Shuoba概要
Shuoba概要Shuoba概要
Shuoba概要
 
Shuoba概要
Shuoba概要Shuoba概要
Shuoba概要
 
[RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう!
[RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう![RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう!
[RakutenTechConf2013] [C-0] 日本にいたまま英語ペラペラ化!来年は海外カンファレンスでしゃべろう!
 
Study tour in japan for ISM students
Study tour in japan for ISM studentsStudy tour in japan for ISM students
Study tour in japan for ISM students
 

映像教材を利用した日本語教育

Editor's Notes

  1. 武田担当
  2. ビジネスライティングコース これまで100人以上の外国人社員が受講 忙しい外国人社員が自分のペースで学習し、課題を提出 経験豊かな日本語講師が添削、返却 添削を2回することにより、振り返りを促し定着を促進させる 首都圏に在住していない日本語講師にも添削を依頼 ⇒家庭の事情などでキャリアを中断せざる   を得ない人材をバックアップ 名古屋、三重、大阪、マレーシア、アメリカ  JLPT N2 新テストN2に対応 理解を助ける2週1タームのカリキュラム ・1週目にテスト問題を解答、その場で正誤を   確認  ・翌週にアップされる解説で自分の間違いを確認   する自律学習 ⇒自分自身で振り返りをすることで、より深い理解と   定着を促進 解説は印刷も可能で、iPadなどタブレットPCでも  閲覧可能 電話会話付き日本語ビジネスコミュニケーション講座 ビジネスライティングコースに30分の電話会話を追加したコース 4か月で全6回を終了 講師と直接話すことで、きめ細やかな対応ができる
  3. 武田
  4. 武田担当
  5. 武田担当
  6. 藤本さん担当
  7. 藤本さん担当
  8. 藤本さん担当
  9. 藤本さん担当
  10. 藤本さん担当
  11. 武田担当
  12. 武田担当
  13. 武田担当
  14. 武田担当 
  15. 武田担当
  16. 武田担当
  17. 武田担当
  18. 武田担当
  19. 武田担当 *ここで、N5-1のビデオを見せる
  20. 武田担当
  21. 武田担当
  22. 武田担当
  23. 武田担当 *ここで、ワークシートのビデオを見せる
  24. 武田担当
  25. 武田担当 *ここで漢字のビデオを見せる
  26. 三國さん担当
  27. 三國さん担当
  28. 三國さん担当
  29. 三國さん担当(以下の説明は適宜、続くスライドに合わせてください) ★ビデオを見せる 日研HP動画/三國撮影ビデオ ・映像に合わせて口頭練習 ・映像を途中で止めてノートに書き取る ・わからなかったことを巻き戻して繰り返し視聴する ・忘れてしまった文型などは以前の課に戻り、再度視聴する ・質問があればファシリテーターに質問する ・ロールプレイを他の学習者やファシリテーターと練習する
  30. 三國さん担当
  31. 三國さん担当
  32. ★田中さんのビデオを見せる ①ひらがなの授業 ②カルタゲーム
  33. 長崎さん担当