SlideShare a Scribd company logo
ししょまろはん
「京都が出てくる本のデータ」
の共通語彙基盤利用と
「たべまろはんはじめました」
平成28年9月11日(日)
Code4Lib JAPAN Conference 2016
ししょまろはん代表 是住 久美子
2
自己紹介
是住 久美子(これずみ くみこ)
京都府立図書館の職員(司書)です
職場の同僚と「ししょまろはん」
という職場内学習グループを結成
2013年6月グループ結成、活動開始
メンバー24名(幽霊部員含む)
ししょまろはんラボ
http://libmaro.kyoto.jp
3
こんなことをやっています
オープンデータを作って公開
京都まち歩きオープンデータソン
をオープンデータ京都実践会と開催
Wikipedia Town
Open Street Map
マッピングパーティ
オープンデータ
誰でも自由に使え
るデータ
4
14名の
没年判明!
5
京都が出てくる小説やマンガ・ライトノベル等の
データを集めてオープンデータとして公開。
書誌情報(本に関する情報)に加え、作品に出て
くる京都の位置データ(緯度・経度)に加え、おス
スメ度や内容紹介付き。
京都が出てくる本のデータ
6
京都が出てくる本のデータ書誌情報
ししょまろはん作成の
データ
Web NDL
Authoritiesの著者
名の典拠URI
7
京都が出てくる本のデータ
全303
タイトル
(2014年2月に
30タイトルから
スタート)
『古都』
川端康成
集英社
『山椒大夫・高瀬舟』
森鴎外
集英社
『檸檬・冬の日』
梶井基次郎
岩波書店
『ゴルゴ13 130 』
さいとう・たかを
小学館
『いなり、こんこん、
恋いろは。 1』
よしだもろへ
角川書店
『珈琲店タレーラン
の事件簿』
岡崎琢磨
宝島社
8
京都が出てくる本のデータ
Googleスプレッドシートで共同編集しているデータを
LinkDataのサイトでRDF形式に変換してクリエ
イティブ・コモンズライセンスCC-BYで公開。
「ししょまろはん」のクレジット表示
で自由に使ってください!
9
京都が出てくる本のデータ
スマホ用アプリ
「ご当地なび」
のコンテンツに
なった!
10
京都が出てくる本のデータ
11
京都が出てくる
山村美紗作品データ
『京都・十二単殺人事件』
山村美紗
光文社
『財テク婦人殺人事件』
山村美紗
光文社
『京の都大路殺人事件』
山村美紗
光文社
『シンデレラの殺人銘柄』
山村美紗
講談社
『京都茶道家元殺人事件』
山村美紗
光文社
『京都花見小路殺人事件』
山村美紗
光文社
『京都十二単殺人事件』
山村美紗
光文社
全107
タイトル
9月5日
没後
二十年
12
京都が出てくる
山村美紗作品データ
京都は殺人事
件でいっぱい
やなぁ
13
共通語彙基盤対応
共通語彙基盤って?
多くの組織がオープンデータを活用し、分野を
超えた情報交換を行うには、個々の単語につい
て表記・意味・データ構造を統一し、互いに意味
が通じるようにする必要があります。そのため
の仕組みとしてIPAが構築を進めているのが「
共通語彙基盤」
IPAサイト
https://www.ipa.go.jp/osc/kyoutsugoikiban
14
共通語彙基盤対応
ゴイラ
人名、住所な
ど各種データ
の同一性確認
を容易に
システム連携
・相互運用性
を高める
検索しやすく
だから、共通語
彙を使おう!
15
共通語彙基盤対応
property
書名 dc:title
著者名 dc:creator
出版社 dc:publisher
出版年 dc:date
ISBN dcterms:identifier
ジャンル dc:type
内容 dc:description
緯度 ic:緯度
経度 ic:経度
場所の名前 ic:名称
登録日 ic:標準型日付
Web NDL Authorities ic:URI
Dublin Core
共通語彙基盤
コア語彙
「京都が出
てくる本の
データ」の
場合
16
突然ですが、
たべまろはん はじめました
17
たべまろはん
たべまろはんとは、本に出てくる京都の食べ物を実際に
食べにいく活動
活動の成果はもちろんオープンデータとして公開
甘まろはん、
酒まろはん
含む
『聖なる怠け者の冒険』に出てくる
スマート珈琲のタマゴサンドウィッチ
『京都グルメ旅行殺人事件』に出てくる
キエフのロシヤ料理
18
たべまろはん
『クローバー・リーフをもう一杯 今宵、謎解
きバー「三号館」へ』に出てくる
京都水族館のアユの塩焼きドッグ
『四畳半神話大系』に出てくる
大極殿本舗のカステラ
『おはようおかえり (3)』
に出てくる
大極殿本舗のレースかん
『京のとっときお教えします』に出てくる
大極殿栖園のミルクミント氷
19
2014年
5月11日放送
20
本に出てくる京都のおいしいもの
のデータ
おいしいもの
○○(店名)の△△
本に出てくる京都のお
いしいもの紹介
ひとこと感想 ししょまろはんコメント
ジャンル・
シーン1
ジャンル・
シーン2
スマート珈琲のタマゴ
サンドウィッチ
ぶ厚い玉子焼きがはさ
まったサンドウィッチ。
「充実した土曜の朝は
スマート珈琲の熱い珈
琲のタマゴサンドウィッ
チで始まる」らしい。
ほくほく
いつも行列のできる人
気店。やわらかい厚焼
き玉子がおいしい。
軽食
緯度 経度 公式サイト 書名 著者名 ISBN 他データ
35.00944 135.7671
http://www.sma
rtcoffee.jp/
聖なる怠け者の
冒険
森見登美彦
978-4-02-
250786-0
http://linkdata.o
rg/resource/rdf
1s1294i#libmar
o10014
21
本に出てくる京都のおいしいもの
のデータ
Googleスプレッドシートで共同編集しているデータを
LinkDataのサイトでRDF形式に変換してクリエ
イティブ・コモンズライセンスCC-BYで公開。
「ししょまろはん」のクレジット表示
で自由に使ってください!
9/9初公開!
8件からスタート
共通語彙使用
ご意見・ご質問等ありましたら、
korezumi@gmail.com へ

More Related Content

What's hot

一歩先行く! Library 使いこなし術
一歩先行く! Library 使いこなし術一歩先行く! Library 使いこなし術
一歩先行く! Library 使いこなし術jinkansoujinlib
 
Tmlc(20100126)
Tmlc(20100126)Tmlc(20100126)
Tmlc(20100126)真 岡本
 
Wikipedia + OpenStreetMap オンライン説明会
Wikipedia + OpenStreetMap オンライン説明会Wikipedia + OpenStreetMap オンライン説明会
Wikipedia + OpenStreetMap オンライン説明会
nohararyuunosuke
 
ウィキペディアとレファレンスサービス ウィキペディア15周年記念イベント
ウィキペディアとレファレンスサービス ウィキペディア15周年記念イベントウィキペディアとレファレンスサービス ウィキペディア15周年記念イベント
ウィキペディアとレファレンスサービス ウィキペディア15周年記念イベント
Kumiko Korezumi
 
15分で分かるCiNii講座
15分で分かるCiNii講座15分で分かるCiNii講座
15分で分かるCiNii講座jinkansoujinlib
 
明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法
明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法
明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法
Yoshida-South Library, Kyoto University
 
15分で解決!ネットにないならILL
15分で解決!ネットにないならILL15分で解決!ネットにないならILL
15分で解決!ネットにないならILL
Yoshida-South Library, Kyoto University
 
15分で知っとく卒論・修論のための文献収集最終チェック
15分で知っとく卒論・修論のための文献収集最終チェック15分で知っとく卒論・修論のための文献収集最終チェック
15分で知っとく卒論・修論のための文献収集最終チェック
Yoshida-South Library, Kyoto University
 
20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)
20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)
20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)Masahiko Inoue
 
何はともあれ論文探し レポート・論文執筆のための15分CiNii講習会(2014)
何はともあれ論文探し レポート・論文執筆のための15分CiNii講習会(2014)何はともあれ論文探し レポート・論文執筆のための15分CiNii講習会(2014)
何はともあれ論文探し レポート・論文執筆のための15分CiNii講習会(2014)Yoshida-South Library, Kyoto University
 
15分で習得! 新聞検索講習会
15分で習得! 新聞検索講習会15分で習得! 新聞検索講習会
15分で習得! 新聞検索講習会
Yoshida-South Library, Kyoto University
 
オープンデータ京都実践会ってなんだろう
オープンデータ京都実践会ってなんだろうオープンデータ京都実践会ってなんだろう
オープンデータ京都実践会ってなんだろう
Katsuyuki Sakanoshita
 
京都の図書館司書ししょまろはんがつくるオープンデータ
京都の図書館司書ししょまろはんがつくるオープンデータ京都の図書館司書ししょまろはんがつくるオープンデータ
京都の図書館司書ししょまろはんがつくるオープンデータ
Kumiko Korezumi
 
京都府立図書館で岡崎のことを調べよう!
京都府立図書館で岡崎のことを調べよう!京都府立図書館で岡崎のことを調べよう!
京都府立図書館で岡崎のことを調べよう!
Kumiko Korezumi
 
Kulibrarians 20100423 resume
Kulibrarians 20100423 resumeKulibrarians 20100423 resume
Kulibrarians 20100423 resume
kulibrarians
 
【公開Ver.01】第15回図書館総合展フォーラム(庄子)
【公開Ver.01】第15回図書館総合展フォーラム(庄子)【公開Ver.01】第15回図書館総合展フォーラム(庄子)
【公開Ver.01】第15回図書館総合展フォーラム(庄子)
Takahiro Shoji
 
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
和人 青木
 
郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)
郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)
郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)
Kumiko Korezumi
 
図書館総合展コラーニングフォーラム発表資料 是住
図書館総合展コラーニングフォーラム発表資料 是住図書館総合展コラーニングフォーラム発表資料 是住
図書館総合展コラーニングフォーラム発表資料 是住
Kumiko Korezumi
 
京都府立図書館で琵琶湖疏水のことを調べよう!
京都府立図書館で琵琶湖疏水のことを調べよう!京都府立図書館で琵琶湖疏水のことを調べよう!
京都府立図書館で琵琶湖疏水のことを調べよう!
Kumiko Korezumi
 

What's hot (20)

一歩先行く! Library 使いこなし術
一歩先行く! Library 使いこなし術一歩先行く! Library 使いこなし術
一歩先行く! Library 使いこなし術
 
Tmlc(20100126)
Tmlc(20100126)Tmlc(20100126)
Tmlc(20100126)
 
Wikipedia + OpenStreetMap オンライン説明会
Wikipedia + OpenStreetMap オンライン説明会Wikipedia + OpenStreetMap オンライン説明会
Wikipedia + OpenStreetMap オンライン説明会
 
ウィキペディアとレファレンスサービス ウィキペディア15周年記念イベント
ウィキペディアとレファレンスサービス ウィキペディア15周年記念イベントウィキペディアとレファレンスサービス ウィキペディア15周年記念イベント
ウィキペディアとレファレンスサービス ウィキペディア15周年記念イベント
 
15分で分かるCiNii講座
15分で分かるCiNii講座15分で分かるCiNii講座
15分で分かるCiNii講座
 
明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法
明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法
明解!15分でわかる「京大にない資料」の入手方法
 
15分で解決!ネットにないならILL
15分で解決!ネットにないならILL15分で解決!ネットにないならILL
15分で解決!ネットにないならILL
 
15分で知っとく卒論・修論のための文献収集最終チェック
15分で知っとく卒論・修論のための文献収集最終チェック15分で知っとく卒論・修論のための文献収集最終チェック
15分で知っとく卒論・修論のための文献収集最終チェック
 
20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)
20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)
20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)
 
何はともあれ論文探し レポート・論文執筆のための15分CiNii講習会(2014)
何はともあれ論文探し レポート・論文執筆のための15分CiNii講習会(2014)何はともあれ論文探し レポート・論文執筆のための15分CiNii講習会(2014)
何はともあれ論文探し レポート・論文執筆のための15分CiNii講習会(2014)
 
15分で習得! 新聞検索講習会
15分で習得! 新聞検索講習会15分で習得! 新聞検索講習会
15分で習得! 新聞検索講習会
 
オープンデータ京都実践会ってなんだろう
オープンデータ京都実践会ってなんだろうオープンデータ京都実践会ってなんだろう
オープンデータ京都実践会ってなんだろう
 
京都の図書館司書ししょまろはんがつくるオープンデータ
京都の図書館司書ししょまろはんがつくるオープンデータ京都の図書館司書ししょまろはんがつくるオープンデータ
京都の図書館司書ししょまろはんがつくるオープンデータ
 
京都府立図書館で岡崎のことを調べよう!
京都府立図書館で岡崎のことを調べよう!京都府立図書館で岡崎のことを調べよう!
京都府立図書館で岡崎のことを調べよう!
 
Kulibrarians 20100423 resume
Kulibrarians 20100423 resumeKulibrarians 20100423 resume
Kulibrarians 20100423 resume
 
【公開Ver.01】第15回図書館総合展フォーラム(庄子)
【公開Ver.01】第15回図書館総合展フォーラム(庄子)【公開Ver.01】第15回図書館総合展フォーラム(庄子)
【公開Ver.01】第15回図書館総合展フォーラム(庄子)
 
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
2016 03-19 ウィキペディアタウンで自分たちの街のことを知ってもらおう!
 
郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)
郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)
郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)
 
図書館総合展コラーニングフォーラム発表資料 是住
図書館総合展コラーニングフォーラム発表資料 是住図書館総合展コラーニングフォーラム発表資料 是住
図書館総合展コラーニングフォーラム発表資料 是住
 
京都府立図書館で琵琶湖疏水のことを調べよう!
京都府立図書館で琵琶湖疏水のことを調べよう!京都府立図書館で琵琶湖疏水のことを調べよう!
京都府立図書館で琵琶湖疏水のことを調べよう!
 

Similar to ししょまろはん『京都が出てくる本のデータ』の共通語彙基盤利用と『たべまろはん』はじめました

インターナショナルオープンデータデイ 2016 in 京都が行われました! International Open Data Day 2016 in Kyo...
インターナショナルオープンデータデイ 2016 in 京都が行われました! International Open Data Day 2016 in Kyo...インターナショナルオープンデータデイ 2016 in 京都が行われました! International Open Data Day 2016 in Kyo...
インターナショナルオープンデータデイ 2016 in 京都が行われました! International Open Data Day 2016 in Kyo...
和人 青木
 
オープンデータソン2017 IN津山 vol.0
オープンデータソン2017  IN津山 vol.0オープンデータソン2017  IN津山 vol.0
オープンデータソン2017 IN津山 vol.0
和人 青木
 
ボトムアップで進む横浜のオープンデータ
ボトムアップで進む横浜のオープンデータボトムアップで進む横浜のオープンデータ
ボトムアップで進む横浜のオープンデータ
Iwao KOBAYASHI
 
なぜ図書館を作るのか
なぜ図書館を作るのかなぜ図書館を作るのか
なぜ図書館を作るのかKeisuke Kimura
 
20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki
20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki
20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki
和人 青木
 
調査季報171号 31p
調査季報171号 31p調査季報171号 31p
調査季報171号 31p
裕樹 杉浦
 
20140712「オープンデータソン」 の進め方について
20140712「オープンデータソン」 の進め方について20140712「オープンデータソン」 の進め方について
20140712「オープンデータソン」 の進め方について
和人 青木
 
関西でのウィキペディア・タウン活動について
関西でのウィキペディア・タウン活動について関西でのウィキペディア・タウン活動について
関西でのウィキペディア・タウン活動について
和人 青木
 
20170319ウィキペディアタウン in さかいオープニング
20170319ウィキペディアタウン in さかいオープニング20170319ウィキペディアタウン in さかいオープニング
20170319ウィキペディアタウン in さかいオープニング
和人 青木
 
広報紙オープンデータの意義と効果について
広報紙オープンデータの意義と効果について広報紙オープンデータの意義と効果について
広報紙オープンデータの意義と効果について
OCJ 藤井
 
230111_jiam_pdf.pdf
230111_jiam_pdf.pdf230111_jiam_pdf.pdf
230111_jiam_pdf.pdf
Kenya Hiraga
 
ウィキペディアタウン in 善通寺 ,2017年11月4日
ウィキペディアタウン in 善通寺 ,2017年11月4日ウィキペディアタウン in 善通寺 ,2017年11月4日
ウィキペディアタウン in 善通寺 ,2017年11月4日
和人 青木
 
青木和人「みんなで作ろうオープンデータ in 京都」, jus研究会,オープンソースカンファレンス京都大会,京都リサーチパーク(KRP),2014年8月2日.
青木和人「みんなで作ろうオープンデータ in 京都」, jus研究会,オープンソースカンファレンス京都大会,京都リサーチパーク(KRP),2014年8月2日.青木和人「みんなで作ろうオープンデータ in 京都」, jus研究会,オープンソースカンファレンス京都大会,京都リサーチパーク(KRP),2014年8月2日.
青木和人「みんなで作ろうオープンデータ in 京都」, jus研究会,オープンソースカンファレンス京都大会,京都リサーチパーク(KRP),2014年8月2日.
和人 青木
 
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
Tsubasa Yumura
 
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
和人 青木
 
20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」
20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」
20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」
Masahiko Inoue
 
Isforum61th(20110202)
Isforum61th(20110202)Isforum61th(20110202)
Isforum61th(20110202)真 岡本
 
あのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンス
あのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンスあのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンス
あのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンス
Eriko Amano
 
aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)
aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)
aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)
masayoshi takahashi
 
IODD青森2016ワークショップ「市町村データを比べてみよう」ツール
IODD青森2016ワークショップ「市町村データを比べてみよう」ツールIODD青森2016ワークショップ「市町村データを比べてみよう」ツール
IODD青森2016ワークショップ「市町村データを比べてみよう」ツール
温 小久保
 

Similar to ししょまろはん『京都が出てくる本のデータ』の共通語彙基盤利用と『たべまろはん』はじめました (20)

インターナショナルオープンデータデイ 2016 in 京都が行われました! International Open Data Day 2016 in Kyo...
インターナショナルオープンデータデイ 2016 in 京都が行われました! International Open Data Day 2016 in Kyo...インターナショナルオープンデータデイ 2016 in 京都が行われました! International Open Data Day 2016 in Kyo...
インターナショナルオープンデータデイ 2016 in 京都が行われました! International Open Data Day 2016 in Kyo...
 
オープンデータソン2017 IN津山 vol.0
オープンデータソン2017  IN津山 vol.0オープンデータソン2017  IN津山 vol.0
オープンデータソン2017 IN津山 vol.0
 
ボトムアップで進む横浜のオープンデータ
ボトムアップで進む横浜のオープンデータボトムアップで進む横浜のオープンデータ
ボトムアップで進む横浜のオープンデータ
 
なぜ図書館を作るのか
なぜ図書館を作るのかなぜ図書館を作るのか
なぜ図書館を作るのか
 
20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki
20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki
20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki
 
調査季報171号 31p
調査季報171号 31p調査季報171号 31p
調査季報171号 31p
 
20140712「オープンデータソン」 の進め方について
20140712「オープンデータソン」 の進め方について20140712「オープンデータソン」 の進め方について
20140712「オープンデータソン」 の進め方について
 
関西でのウィキペディア・タウン活動について
関西でのウィキペディア・タウン活動について関西でのウィキペディア・タウン活動について
関西でのウィキペディア・タウン活動について
 
20170319ウィキペディアタウン in さかいオープニング
20170319ウィキペディアタウン in さかいオープニング20170319ウィキペディアタウン in さかいオープニング
20170319ウィキペディアタウン in さかいオープニング
 
広報紙オープンデータの意義と効果について
広報紙オープンデータの意義と効果について広報紙オープンデータの意義と効果について
広報紙オープンデータの意義と効果について
 
230111_jiam_pdf.pdf
230111_jiam_pdf.pdf230111_jiam_pdf.pdf
230111_jiam_pdf.pdf
 
ウィキペディアタウン in 善通寺 ,2017年11月4日
ウィキペディアタウン in 善通寺 ,2017年11月4日ウィキペディアタウン in 善通寺 ,2017年11月4日
ウィキペディアタウン in 善通寺 ,2017年11月4日
 
青木和人「みんなで作ろうオープンデータ in 京都」, jus研究会,オープンソースカンファレンス京都大会,京都リサーチパーク(KRP),2014年8月2日.
青木和人「みんなで作ろうオープンデータ in 京都」, jus研究会,オープンソースカンファレンス京都大会,京都リサーチパーク(KRP),2014年8月2日.青木和人「みんなで作ろうオープンデータ in 京都」, jus研究会,オープンソースカンファレンス京都大会,京都リサーチパーク(KRP),2014年8月2日.
青木和人「みんなで作ろうオープンデータ in 京都」, jus研究会,オープンソースカンファレンス京都大会,京都リサーチパーク(KRP),2014年8月2日.
 
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
 
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
 
20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」
20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」
20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」
 
Isforum61th(20110202)
Isforum61th(20110202)Isforum61th(20110202)
Isforum61th(20110202)
 
あのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンス
あのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンスあのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンス
あのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンス
 
aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)
aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)
aozorahackと青空文庫の現状とこれから (OSC 2016 Tokyo/Spring)
 
IODD青森2016ワークショップ「市町村データを比べてみよう」ツール
IODD青森2016ワークショップ「市町村データを比べてみよう」ツールIODD青森2016ワークショップ「市町村データを比べてみよう」ツール
IODD青森2016ワークショップ「市町村データを比べてみよう」ツール
 

More from Kumiko Korezumi

政策動向の分析
政策動向の分析政策動向の分析
政策動向の分析
Kumiko Korezumi
 
東愛知新聞に掲載された 田原市関連記事見出しデータの紹介
東愛知新聞に掲載された田原市関連記事見出しデータの紹介東愛知新聞に掲載された田原市関連記事見出しデータの紹介
東愛知新聞に掲載された 田原市関連記事見出しデータの紹介
Kumiko Korezumi
 
東海ナレッジネットワーク チームシラベルの事例紹介
東海ナレッジネットワーク チームシラベルの事例紹介東海ナレッジネットワーク チームシラベルの事例紹介
東海ナレッジネットワーク チームシラベルの事例紹介
Kumiko Korezumi
 
豊橋技術科学大学生作成図書館お役立ちツール
豊橋技術科学大学生作成図書館お役立ちツール豊橋技術科学大学生作成図書館お役立ちツール
豊橋技術科学大学生作成図書館お役立ちツール
Kumiko Korezumi
 
JLAステップアップ研修(2)政策動向の分析
JLAステップアップ研修(2)政策動向の分析JLAステップアップ研修(2)政策動向の分析
JLAステップアップ研修(2)政策動向の分析
Kumiko Korezumi
 
新規採用職員研修
新規採用職員研修新規採用職員研修
新規採用職員研修
Kumiko Korezumi
 
図書館基礎講座in東海
図書館基礎講座in東海図書館基礎講座in東海
図書館基礎講座in東海
Kumiko Korezumi
 
Europeanaのメタデータ管理(図書館情報メディア研究ⅲレポート
Europeanaのメタデータ管理(図書館情報メディア研究ⅲレポートEuropeanaのメタデータ管理(図書館情報メディア研究ⅲレポート
Europeanaのメタデータ管理(図書館情報メディア研究ⅲレポート
Kumiko Korezumi
 
情報サービス研究の授業で取り組むプロジェクトについて
情報サービス研究の授業で取り組むプロジェクトについて情報サービス研究の授業で取り組むプロジェクトについて
情報サービス研究の授業で取り組むプロジェクトについて
Kumiko Korezumi
 
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
Kumiko Korezumi
 
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウム
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウムライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウム
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウム
Kumiko Korezumi
 
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015
Kumiko Korezumi
 
オープンデータ京都実践会のご紹介(2015.02.11関西オープンデータEXPO'15)
オープンデータ京都実践会のご紹介(2015.02.11関西オープンデータEXPO'15)オープンデータ京都実践会のご紹介(2015.02.11関西オープンデータEXPO'15)
オープンデータ京都実践会のご紹介(2015.02.11関西オープンデータEXPO'15)
Kumiko Korezumi
 

More from Kumiko Korezumi (13)

政策動向の分析
政策動向の分析政策動向の分析
政策動向の分析
 
東愛知新聞に掲載された 田原市関連記事見出しデータの紹介
東愛知新聞に掲載された田原市関連記事見出しデータの紹介東愛知新聞に掲載された田原市関連記事見出しデータの紹介
東愛知新聞に掲載された 田原市関連記事見出しデータの紹介
 
東海ナレッジネットワーク チームシラベルの事例紹介
東海ナレッジネットワーク チームシラベルの事例紹介東海ナレッジネットワーク チームシラベルの事例紹介
東海ナレッジネットワーク チームシラベルの事例紹介
 
豊橋技術科学大学生作成図書館お役立ちツール
豊橋技術科学大学生作成図書館お役立ちツール豊橋技術科学大学生作成図書館お役立ちツール
豊橋技術科学大学生作成図書館お役立ちツール
 
JLAステップアップ研修(2)政策動向の分析
JLAステップアップ研修(2)政策動向の分析JLAステップアップ研修(2)政策動向の分析
JLAステップアップ研修(2)政策動向の分析
 
新規採用職員研修
新規採用職員研修新規採用職員研修
新規採用職員研修
 
図書館基礎講座in東海
図書館基礎講座in東海図書館基礎講座in東海
図書館基礎講座in東海
 
Europeanaのメタデータ管理(図書館情報メディア研究ⅲレポート
Europeanaのメタデータ管理(図書館情報メディア研究ⅲレポートEuropeanaのメタデータ管理(図書館情報メディア研究ⅲレポート
Europeanaのメタデータ管理(図書館情報メディア研究ⅲレポート
 
情報サービス研究の授業で取り組むプロジェクトについて
情報サービス研究の授業で取り組むプロジェクトについて情報サービス研究の授業で取り組むプロジェクトについて
情報サービス研究の授業で取り組むプロジェクトについて
 
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
 
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウム
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウムライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウム
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウム
 
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015
 
オープンデータ京都実践会のご紹介(2015.02.11関西オープンデータEXPO'15)
オープンデータ京都実践会のご紹介(2015.02.11関西オープンデータEXPO'15)オープンデータ京都実践会のご紹介(2015.02.11関西オープンデータEXPO'15)
オープンデータ京都実践会のご紹介(2015.02.11関西オープンデータEXPO'15)
 

ししょまろはん『京都が出てくる本のデータ』の共通語彙基盤利用と『たべまろはん』はじめました