SlideShare a Scribd company logo
ペアプロはリモートで
もできる!
アジャイルひよこクラブ
今年のTryプレゼン&現場のProblem相談&Keep事例発表大会
出口 達也
自己紹介
• 出口 達也
• @deg84
• フリーランス
• Railsエンジニア
• HTML5 experts.jp コントリビューター
• 開発現場向上委員会メンバー?
• 認定スクラムマスター new!
この発表のゴール
ペアプロをやったことがある
がリモートではやったことが
ない人にノウハウやKPTを5分
で共有して持ち帰っていただ
く
前提
ペアプロ
ペアプログラミングをうまくやるための
チェックリスト
http://web.archive.org/web/20110613064530/http:/
lab.cirius.co.jp/blog/2008/09/post-8.php
ぼくたちのペアプロ
2人のプログラマが1台のPC
を一緒に使う
2人のプログラマがそれぞれ
のPCを使う
2人のプログラマが大体同じ
ぐらいのレベル
15秒の沈黙ですら長過ぎる
15秒以上の沈黙はよくある
ドライバー、ナビゲーターを
1ポモ(25分)で交代
交代する時にはcommitして
GitHubにpush
ドライバーはpullしてから始
める
ぼくたちのペアプロを
リモートでもやってみる
ノウハウ
設備・機器
メインの画面
相手の画面
(画面共有)
カメラ
イヤホン
マイク
ツール
画面共有
apper.in
• ペアプロで使う場合はオススメ
• WebRTCをつかったお手軽ビデオチャットツール
• 画質はちょっと微妙な時も
• Retinaで表示すると改善される
• それでもたまに読めないぐらい辛い時もある
Skype
• ペアプロには不向き
• 2人が同時に画面共有できない
• ビデオチャット中にCPU使用率が高すぎて辛
い
チャット
Slack
• ナビゲーターが見つけたURLや試したコードを
ドライバーに共有
KPT
KEEP
通常のペアプロとそんなに変
わらずできる
PROBLEM
apper.inの画質つらい
TRY
Screenheroを試す
Screenhero
• Slackが2015年に買収
• Standard, Plusプランなら試せる
• 1つの画面を複数人で操作できる
• HD画質
結論
ペアプロはリモートでもでき
る!
ご静聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~Yoshitaka Kawashima
 
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
Koji Morikawa
 
ウェブパフォーマンスの基礎とこれから
ウェブパフォーマンスの基礎とこれからウェブパフォーマンスの基礎とこれから
ウェブパフォーマンスの基礎とこれから
Hiroshi Kawada
 
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
Yusuke Hirao
 
ゲーム開発とデザインパターン
ゲーム開発とデザインパターンゲーム開発とデザインパターン
ゲーム開発とデザインパターン
Takashi Komada
 
UIは「習うより慣れろ」
UIは「習うより慣れろ」UIは「習うより慣れろ」
UIは「習うより慣れろ」
tomo tsubota
 
流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴
流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴
流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴
Yuudai Tachibana
 
チケットファーストでアジャイル開発!~チケットに分割して統治せよ
チケットファーストでアジャイル開発!~チケットに分割して統治せよチケットファーストでアジャイル開発!~チケットに分割して統治せよ
チケットファーストでアジャイル開発!~チケットに分割して統治せよ
akipii Oga
 
ロボット好き集まれ!こいつ、動くぞ。星と翼のパラドクス開発事例
ロボット好き集まれ!こいつ、動くぞ。星と翼のパラドクス開発事例ロボット好き集まれ!こいつ、動くぞ。星と翼のパラドクス開発事例
ロボット好き集まれ!こいつ、動くぞ。星と翼のパラドクス開発事例
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
GCS2013 リーンソフトウェア開発から見るゲーム開発7つのムダ
 GCS2013 リーンソフトウェア開発から見るゲーム開発7つのムダ  GCS2013 リーンソフトウェア開発から見るゲーム開発7つのムダ
GCS2013 リーンソフトウェア開発から見るゲーム開発7つのムダ
Hiroyuki Tanaka
 
MetaHumanサンプル解体新書 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
MetaHumanサンプル解体新書  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMERMetaHumanサンプル解体新書  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
MetaHumanサンプル解体新書 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
Midori Hirose
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
Shoko Tanaka
 
勘違いだらけのAndroid UIデザイン
勘違いだらけのAndroid UIデザイン勘違いだらけのAndroid UIデザイン
勘違いだらけのAndroid UIデザイン
Nobuya Sato
 
DB設計を静的解析ツールを作ってみた @まべ☆てっく vol.1
DB設計を静的解析ツールを作ってみた @まべ☆てっく vol.1DB設計を静的解析ツールを作ってみた @まべ☆てっく vol.1
DB設計を静的解析ツールを作ってみた @まべ☆てっく vol.1
Akihiro Sugeno
 
老舗大企業からスタートアップへの挑戦
老舗大企業からスタートアップへの挑戦老舗大企業からスタートアップへの挑戦
老舗大企業からスタートアップへの挑戦
GuildWorks
 
マンガボックスのアプリができるまで
マンガボックスのアプリができるまでマンガボックスのアプリができるまで
マンガボックスのアプリができるまで
tomo tsubota
 
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
Keisuke Todoroki
 
確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計
Takayuki Fukatsu
 
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?
GREE/Art
 

What's hot (20)

【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
 
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
 
ウェブパフォーマンスの基礎とこれから
ウェブパフォーマンスの基礎とこれからウェブパフォーマンスの基礎とこれから
ウェブパフォーマンスの基礎とこれから
 
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
 
ゲーム開発とデザインパターン
ゲーム開発とデザインパターンゲーム開発とデザインパターン
ゲーム開発とデザインパターン
 
UIは「習うより慣れろ」
UIは「習うより慣れろ」UIは「習うより慣れろ」
UIは「習うより慣れろ」
 
流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴
流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴
流行に乗っていいの?フラットデザインの落とし穴
 
チケットファーストでアジャイル開発!~チケットに分割して統治せよ
チケットファーストでアジャイル開発!~チケットに分割して統治せよチケットファーストでアジャイル開発!~チケットに分割して統治せよ
チケットファーストでアジャイル開発!~チケットに分割して統治せよ
 
ロボット好き集まれ!こいつ、動くぞ。星と翼のパラドクス開発事例
ロボット好き集まれ!こいつ、動くぞ。星と翼のパラドクス開発事例ロボット好き集まれ!こいつ、動くぞ。星と翼のパラドクス開発事例
ロボット好き集まれ!こいつ、動くぞ。星と翼のパラドクス開発事例
 
GCS2013 リーンソフトウェア開発から見るゲーム開発7つのムダ
 GCS2013 リーンソフトウェア開発から見るゲーム開発7つのムダ  GCS2013 リーンソフトウェア開発から見るゲーム開発7つのムダ
GCS2013 リーンソフトウェア開発から見るゲーム開発7つのムダ
 
MetaHumanサンプル解体新書 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
MetaHumanサンプル解体新書  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMERMetaHumanサンプル解体新書  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
MetaHumanサンプル解体新書 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
 
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
 
勘違いだらけのAndroid UIデザイン
勘違いだらけのAndroid UIデザイン勘違いだらけのAndroid UIデザイン
勘違いだらけのAndroid UIデザイン
 
DB設計を静的解析ツールを作ってみた @まべ☆てっく vol.1
DB設計を静的解析ツールを作ってみた @まべ☆てっく vol.1DB設計を静的解析ツールを作ってみた @まべ☆てっく vol.1
DB設計を静的解析ツールを作ってみた @まべ☆てっく vol.1
 
老舗大企業からスタートアップへの挑戦
老舗大企業からスタートアップへの挑戦老舗大企業からスタートアップへの挑戦
老舗大企業からスタートアップへの挑戦
 
マンガボックスのアプリができるまで
マンガボックスのアプリができるまでマンガボックスのアプリができるまで
マンガボックスのアプリができるまで
 
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
 
確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計
 
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?
 

Viewers also liked

カスタムフィールド製造業の光と闇――非プログラマはWordPressとどうつきあっていくか
カスタムフィールド製造業の光と闇――非プログラマはWordPressとどうつきあっていくかカスタムフィールド製造業の光と闇――非プログラマはWordPressとどうつきあっていくか
カスタムフィールド製造業の光と闇――非プログラマはWordPressとどうつきあっていくか
Kojiro Fukazawa
 
フリーランスウェブデザイナーのホントのトコロvol1 (お仕事探しとスキルアップ編)
フリーランスウェブデザイナーのホントのトコロvol1 (お仕事探しとスキルアップ編)フリーランスウェブデザイナーのホントのトコロvol1 (お仕事探しとスキルアップ編)
フリーランスウェブデザイナーのホントのトコロvol1 (お仕事探しとスキルアップ編)
Kojiro Fukazawa
 
点が線で繋がるのは数年後 -インプットとアウトプットを繰り返そう-
点が線で繋がるのは数年後 -インプットとアウトプットを繰り返そう-点が線で繋がるのは数年後 -インプットとアウトプットを繰り返そう-
点が線で繋がるのは数年後 -インプットとアウトプットを繰り返そう-
Kei Nomura
 
WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方
WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方
WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方
Kei Nomura
 
WordPress3.5-RC1 をみんなでさわってみよう! -WordBench Nagoya 11月勉強会スライド-
WordPress3.5-RC1 をみんなでさわってみよう! -WordBench Nagoya 11月勉強会スライド-WordPress3.5-RC1 をみんなでさわってみよう! -WordBench Nagoya 11月勉強会スライド-
WordPress3.5-RC1 をみんなでさわってみよう! -WordBench Nagoya 11月勉強会スライド-
Kei Nomura
 
価値探索 -仮説検証の実践-
価値探索 -仮説検証の実践-価値探索 -仮説検証の実践-
価値探索 -仮説検証の実践-
toshihiro ichitani
 
WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-
WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-
WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-
Kei Nomura
 
MI100ロボットでライントレース大会
MI100ロボットでライントレース大会MI100ロボットでライントレース大会
MI100ロボットでライントレース大会
noanoa07
 
システム監視のアラート大量発生を抑えるZabbixトリガー「依存関係」機能の紹介
システム監視のアラート大量発生を抑えるZabbixトリガー「依存関係」機能の紹介システム監視のアラート大量発生を抑えるZabbixトリガー「依存関係」機能の紹介
システム監視のアラート大量発生を抑えるZabbixトリガー「依存関係」機能の紹介
Haruki Yamashita
 
SIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_ccc
SIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_cccSIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_ccc
SIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_ccc
Mizuki Ugajin
 
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
sonickun
 
SlideShare 101
SlideShare 101SlideShare 101
SlideShare 101
Amit Ranjan
 

Viewers also liked (12)

カスタムフィールド製造業の光と闇――非プログラマはWordPressとどうつきあっていくか
カスタムフィールド製造業の光と闇――非プログラマはWordPressとどうつきあっていくかカスタムフィールド製造業の光と闇――非プログラマはWordPressとどうつきあっていくか
カスタムフィールド製造業の光と闇――非プログラマはWordPressとどうつきあっていくか
 
フリーランスウェブデザイナーのホントのトコロvol1 (お仕事探しとスキルアップ編)
フリーランスウェブデザイナーのホントのトコロvol1 (お仕事探しとスキルアップ編)フリーランスウェブデザイナーのホントのトコロvol1 (お仕事探しとスキルアップ編)
フリーランスウェブデザイナーのホントのトコロvol1 (お仕事探しとスキルアップ編)
 
点が線で繋がるのは数年後 -インプットとアウトプットを繰り返そう-
点が線で繋がるのは数年後 -インプットとアウトプットを繰り返そう-点が線で繋がるのは数年後 -インプットとアウトプットを繰り返そう-
点が線で繋がるのは数年後 -インプットとアウトプットを繰り返そう-
 
WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方
WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方
WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方
 
WordPress3.5-RC1 をみんなでさわってみよう! -WordBench Nagoya 11月勉強会スライド-
WordPress3.5-RC1 をみんなでさわってみよう! -WordBench Nagoya 11月勉強会スライド-WordPress3.5-RC1 をみんなでさわってみよう! -WordBench Nagoya 11月勉強会スライド-
WordPress3.5-RC1 をみんなでさわってみよう! -WordBench Nagoya 11月勉強会スライド-
 
価値探索 -仮説検証の実践-
価値探索 -仮説検証の実践-価値探索 -仮説検証の実践-
価値探索 -仮説検証の実践-
 
WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-
WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-
WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-
 
MI100ロボットでライントレース大会
MI100ロボットでライントレース大会MI100ロボットでライントレース大会
MI100ロボットでライントレース大会
 
システム監視のアラート大量発生を抑えるZabbixトリガー「依存関係」機能の紹介
システム監視のアラート大量発生を抑えるZabbixトリガー「依存関係」機能の紹介システム監視のアラート大量発生を抑えるZabbixトリガー「依存関係」機能の紹介
システム監視のアラート大量発生を抑えるZabbixトリガー「依存関係」機能の紹介
 
SIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_ccc
SIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_cccSIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_ccc
SIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_ccc
 
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
 
SlideShare 101
SlideShare 101SlideShare 101
SlideShare 101
 

Similar to ペアプロはリモートでもできる!

アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
Koichi ITO
 
ペアプロのオイシイ料理法、おしえます。
ペアプロのオイシイ料理法、おしえます。ペアプロのオイシイ料理法、おしえます。
ペアプロのオイシイ料理法、おしえます。
takepu
 
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
Kotaro Ogino
 
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
Tomohiko Himura
 
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
Chuki ちゅき
 
.Netlab202107
.Netlab202107.Netlab202107
.Netlab202107
TomomitsuKusaba
 
Pythonでwebdriver
PythonでwebdriverPythonでwebdriver
TDDはじめる前に
TDDはじめる前にTDDはじめる前に
TDDはじめる前に
Yasui Tsutomu
 
Dev tools introduction
Dev tools introductionDev tools introduction
Dev tools introduction
Ryu Shindo
 
ドメイン駆動設計勉強会発表
ドメイン駆動設計勉強会発表ドメイン駆動設計勉強会発表
ドメイン駆動設計勉強会発表
shingo suzuki
 
phpstudy_php_to_node
phpstudy_php_to_nodephpstudy_php_to_node
phpstudy_php_to_node
Suguru Shirai
 
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
Rakuten Group, Inc.
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく
Ryo Mitoma
 
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
You&I
 
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
Katsuhiro Miura
 
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
Yukei Wachi
 
Webエンジニアのサバイバル英会話
Webエンジニアのサバイバル英会話Webエンジニアのサバイバル英会話
Webエンジニアのサバイバル英会話
Jumpei iwamura
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
Dai FUJIHARA
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイル
Rakuten Group, Inc.
 

Similar to ペアプロはリモートでもできる! (20)

アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
 
YAPC::Asia2015
YAPC::Asia2015YAPC::Asia2015
YAPC::Asia2015
 
ペアプロのオイシイ料理法、おしえます。
ペアプロのオイシイ料理法、おしえます。ペアプロのオイシイ料理法、おしえます。
ペアプロのオイシイ料理法、おしえます。
 
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
 
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
 
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
 
.Netlab202107
.Netlab202107.Netlab202107
.Netlab202107
 
Pythonでwebdriver
PythonでwebdriverPythonでwebdriver
Pythonでwebdriver
 
TDDはじめる前に
TDDはじめる前にTDDはじめる前に
TDDはじめる前に
 
Dev tools introduction
Dev tools introductionDev tools introduction
Dev tools introduction
 
ドメイン駆動設計勉強会発表
ドメイン駆動設計勉強会発表ドメイン駆動設計勉強会発表
ドメイン駆動設計勉強会発表
 
phpstudy_php_to_node
phpstudy_php_to_nodephpstudy_php_to_node
phpstudy_php_to_node
 
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく
 
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
 
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
 
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
 
Webエンジニアのサバイバル英会話
Webエンジニアのサバイバル英会話Webエンジニアのサバイバル英会話
Webエンジニアのサバイバル英会話
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイル
 

Recently uploaded

Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
Yuuitirou528 default
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
miyp
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
Masatsugu Matsushita
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
Toru Miyahara
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
K Kinzal
 

Recently uploaded (7)

Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
 

ペアプロはリモートでもできる!