SlideShare a Scribd company logo
ひとりアドベントカレンダーのご紹介
{:company “Greative GK”
:name “Kazuhiro Hara”
:twitter “kara_d”
:github “https://github.com/karad”}
Clojureワークショップ(仮) #1
自己紹介
2
原 一浩
ハラ カズヒロ
ClojureScript + Electronの
プロジェクトテンプレdescjopの作者
http://greative.jp/
( @kara_d )
http://descjop.org/
ひとりアドベントカレンダーのご紹介
➡ descjop (Electron + Clojure)
Advent Calendar 2015
http://www.adventar.org/calendars/877
3
ひとりアドベントカレンダーのご紹介
➡ designudgeというメディア上で展開
designudgeもClojureベースです
4
5
descjop ?
Electronアプリ用のLeiningenツール
➡ http://descjop.org
➡ 2015年4月 リリース
➡ 現在 ★star 150
6
ClojureでElectronアプリをつくるには
➡ descjop.orgを使って開始すると楽
➡ Om ベース
➡ Reagent ベース
7
$	
  lein	
  new	
  descjop	
  アプリ名
$	
  lein	
  new	
  descjop	
  アプリ名	
  +om
$	
  lein	
  new	
  descjop	
  アプリ名	
  +reagent
Clojureを選んで何がいいのか
➡ フロントエンドのJavaScript、
バックエンドのJVMベースサーバを
強力な言語機能で統一的に作り上げることができる
8
Clojure
Web
JVM
Server Electron
APIAPI
Electron、ClojureとClojureScriptの関係
9
Clojure
界
Clojure
Script
界
JavaScript
界
Electron
界
COMPILE
マクロなど
.clj.cljs.jsAPI
Leiningenによる
ElectronとJavaScriptの関係
10
JavaScript
Electron
界
.js API
Web
界
ブラウザ
JavaScript
.js
11
Electronまわりの最新情報
LightTable
➡ Electronベースになった
こちらはClojureScriptベース
12
WordPress
➡ Electronベースだった
こちらは、ClojureScriptベースではないけど
13
応援よろしくお願いします!!
➡ descjop (Electron + Clojure)
Advent Calendar 2015
http://www.adventar.org/calendars/877
14

More Related Content

What's hot

Jjug 20140430 gradle_basic
Jjug 20140430 gradle_basicJjug 20140430 gradle_basic
Jjug 20140430 gradle_basic
Takuma Watabiki
 
システム開発を前進させるためのGradle導入法
システム開発を前進させるためのGradle導入法システム開発を前進させるためのGradle導入法
システム開発を前進させるためのGradle導入法
Takuma Watabiki
 
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswers
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswersSpring in-summer-gradle-hands on-withanswers
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswers
Takuma Watabiki
 
Gradleプラグインを作成してみた
Gradleプラグインを作成してみたGradleプラグインを作成してみた
Gradleプラグインを作成してみた
shinya sakemoto
 
Angular + Typedoc + Github Page
Angular + Typedoc + Github PageAngular + Typedoc + Github Page
Angular + Typedoc + Github Page
Akihiko Kigure
 
Vue.js with Go
Vue.js with GoVue.js with Go
Vue.js with Go
Kazuhiro Kubota
 
Gradleどうでしょう
GradleどうでしょうGradleどうでしょう
Gradleどうでしょう
Takuma Watabiki
 
Gitを使ってみませんか
Gitを使ってみませんかGitを使ってみませんか
Gitを使ってみませんか
Atsuhiro Takiguchi
 
Gradle handson
Gradle handsonGradle handson
Gradle handson
Nemoto Yusuke
 
Jenkins勉強会 in 札幌 第二部
Jenkins勉強会 in 札幌 第二部Jenkins勉強会 in 札幌 第二部
Jenkins勉強会 in 札幌 第二部cactusman
 
North Starアプリ作り,海外コミュニティ,Tips
North Starアプリ作り,海外コミュニティ,TipsNorth Starアプリ作り,海外コミュニティ,Tips
North Starアプリ作り,海外コミュニティ,Tips
Tasuku Takahashi
 
GitBucketPlugin@2014忘年度会
GitBucketPlugin@2014忘年度会GitBucketPlugin@2014忘年度会
GitBucketPlugin@2014忘年度会
Kiyotaka Kunihira
 
Gradle布教活動
Gradle布教活動Gradle布教活動
Gradle布教活動
Nemoto Yusuke
 
あなたもできる!GASで勤怠入力Slack App構築【WESEEK Tech Conf #14】 (pert2)
あなたもできる!GASで勤怠入力Slack App構築【WESEEK Tech Conf #14】 (pert2)あなたもできる!GASで勤怠入力Slack App構築【WESEEK Tech Conf #14】 (pert2)
あなたもできる!GASで勤怠入力Slack App構築【WESEEK Tech Conf #14】 (pert2)
WESEEKWESEEK
 
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!Yohei Fushii
 
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムAndroid アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Yu Nobuoka
 
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状についてClojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Kazuhiro Hara
 
フロント開発をがんばるためにGulpとGruntに入門してみた
フロント開発をがんばるためにGulpとGruntに入門してみたフロント開発をがんばるためにGulpとGruntに入門してみた
フロント開発をがんばるためにGulpとGruntに入門してみた
Shou Takenaka
 
Gradleスクリプトを読み解く
Gradleスクリプトを読み解くGradleスクリプトを読み解く
Gradleスクリプトを読み解く
Shoichi Matsuda
 
怖いRails
怖いRails怖いRails
怖いRails
Yutaka Kinjyo
 

What's hot (20)

Jjug 20140430 gradle_basic
Jjug 20140430 gradle_basicJjug 20140430 gradle_basic
Jjug 20140430 gradle_basic
 
システム開発を前進させるためのGradle導入法
システム開発を前進させるためのGradle導入法システム開発を前進させるためのGradle導入法
システム開発を前進させるためのGradle導入法
 
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswers
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswersSpring in-summer-gradle-hands on-withanswers
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswers
 
Gradleプラグインを作成してみた
Gradleプラグインを作成してみたGradleプラグインを作成してみた
Gradleプラグインを作成してみた
 
Angular + Typedoc + Github Page
Angular + Typedoc + Github PageAngular + Typedoc + Github Page
Angular + Typedoc + Github Page
 
Vue.js with Go
Vue.js with GoVue.js with Go
Vue.js with Go
 
Gradleどうでしょう
GradleどうでしょうGradleどうでしょう
Gradleどうでしょう
 
Gitを使ってみませんか
Gitを使ってみませんかGitを使ってみませんか
Gitを使ってみませんか
 
Gradle handson
Gradle handsonGradle handson
Gradle handson
 
Jenkins勉強会 in 札幌 第二部
Jenkins勉強会 in 札幌 第二部Jenkins勉強会 in 札幌 第二部
Jenkins勉強会 in 札幌 第二部
 
North Starアプリ作り,海外コミュニティ,Tips
North Starアプリ作り,海外コミュニティ,TipsNorth Starアプリ作り,海外コミュニティ,Tips
North Starアプリ作り,海外コミュニティ,Tips
 
GitBucketPlugin@2014忘年度会
GitBucketPlugin@2014忘年度会GitBucketPlugin@2014忘年度会
GitBucketPlugin@2014忘年度会
 
Gradle布教活動
Gradle布教活動Gradle布教活動
Gradle布教活動
 
あなたもできる!GASで勤怠入力Slack App構築【WESEEK Tech Conf #14】 (pert2)
あなたもできる!GASで勤怠入力Slack App構築【WESEEK Tech Conf #14】 (pert2)あなたもできる!GASで勤怠入力Slack App構築【WESEEK Tech Conf #14】 (pert2)
あなたもできる!GASで勤怠入力Slack App構築【WESEEK Tech Conf #14】 (pert2)
 
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
 
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムAndroid アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
 
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状についてClojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
 
フロント開発をがんばるためにGulpとGruntに入門してみた
フロント開発をがんばるためにGulpとGruntに入門してみたフロント開発をがんばるためにGulpとGruntに入門してみた
フロント開発をがんばるためにGulpとGruntに入門してみた
 
Gradleスクリプトを読み解く
Gradleスクリプトを読み解くGradleスクリプトを読み解く
Gradleスクリプトを読み解く
 
怖いRails
怖いRails怖いRails
怖いRails
 

Viewers also liked

小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第10回板書資料
小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第10回板書資料小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第10回板書資料
小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第10回板書資料
4技能試験対策スクール ベストティーチャー
 
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第7回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第7回学習指導案 小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第7回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第7回学習指導案
4技能試験対策スクール ベストティーチャー
 
小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案
小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案
小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案
4技能試験対策スクール ベストティーチャー
 
Website Audit
Website AuditWebsite Audit
Website Audit
Prakash Ranjan
 
τοποθέτηση παρατήρησης εσθονία 2015
τοποθέτηση παρατήρησης εσθονία 2015τοποθέτηση παρατήρησης εσθονία 2015
τοποθέτηση παρατήρησης εσθονία 2015
nikkavvad
 
Project, Program and Portfolio
Project, Program and PortfolioProject, Program and Portfolio
Project, Program and Portfolio
PIYUSH SHARMA
 
iOSアプリ企画書_英語4技能学習ベストティーチャー
iOSアプリ企画書_英語4技能学習ベストティーチャーiOSアプリ企画書_英語4技能学習ベストティーチャー
iOSアプリ企画書_英語4技能学習ベストティーチャー
4技能試験対策スクール ベストティーチャー
 
中学1年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回講師伝達事項
中学1年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回講師伝達事項中学1年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回講師伝達事項
中学1年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回講師伝達事項
4技能試験対策スクール ベストティーチャー
 
May 2015 Administrative Estoppel Presentation
May 2015 Administrative Estoppel PresentationMay 2015 Administrative Estoppel Presentation
May 2015 Administrative Estoppel Presentation
Woodard, Emhardt, Henry, Reeves & Wagner, LLP
 
The Importance of an SLA in RPO
The Importance of an SLA in RPOThe Importance of an SLA in RPO
The Importance of an SLA in RPORavi Subramanian
 
From Ideas to Innovation: Formalizing Idea Management in SharePoint
From Ideas to Innovation: Formalizing Idea Management in SharePointFrom Ideas to Innovation: Formalizing Idea Management in SharePoint
From Ideas to Innovation: Formalizing Idea Management in SharePoint
Christian Buckley
 
Start up India Action Plan - Sandeep Jhunjhunwala
Start up India Action Plan - Sandeep JhunjhunwalaStart up India Action Plan - Sandeep Jhunjhunwala
Start up India Action Plan - Sandeep JhunjhunwalaSandeep Jhunjhunwala
 
Review of Recent IP Supreme Court Cases
Review of Recent IP Supreme Court CasesReview of Recent IP Supreme Court Cases
Review of Recent IP Supreme Court Cases
Woodard, Emhardt, Henry, Reeves & Wagner, LLP
 
Executive Presentation Glam2Go
Executive Presentation   Glam2GoExecutive Presentation   Glam2Go
Executive Presentation Glam2Go
Renee Triay
 
Accesibilidad en los medios audiovisuales.
Accesibilidad en los medios audiovisuales.Accesibilidad en los medios audiovisuales.
Accesibilidad en los medios audiovisuales.
José María
 
Towards an ecosystem for privacy respecting analysis of distributed health data
Towards an ecosystem for privacy respecting analysis of distributed health data Towards an ecosystem for privacy respecting analysis of distributed health data
Towards an ecosystem for privacy respecting analysis of distributed health data
Wessel Kraaij
 
Start up india... Stand Up India
Start up india... Stand Up IndiaStart up india... Stand Up India
Start up india... Stand Up India
Mihir Upadhyay
 
Caso
CasoCaso

Viewers also liked (20)

小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第10回板書資料
小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第10回板書資料小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第10回板書資料
小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第10回板書資料
 
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第7回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第7回学習指導案 小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第7回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第7回学習指導案
 
小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案
小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案
小学6年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案
 
md_CV_2016_06
md_CV_2016_06md_CV_2016_06
md_CV_2016_06
 
Website Audit
Website AuditWebsite Audit
Website Audit
 
τοποθέτηση παρατήρησης εσθονία 2015
τοποθέτηση παρατήρησης εσθονία 2015τοποθέτηση παρατήρησης εσθονία 2015
τοποθέτηση παρατήρησης εσθονία 2015
 
Project, Program and Portfolio
Project, Program and PortfolioProject, Program and Portfolio
Project, Program and Portfolio
 
iOSアプリ企画書_英語4技能学習ベストティーチャー
iOSアプリ企画書_英語4技能学習ベストティーチャーiOSアプリ企画書_英語4技能学習ベストティーチャー
iOSアプリ企画書_英語4技能学習ベストティーチャー
 
中学1年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回講師伝達事項
中学1年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回講師伝達事項中学1年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回講師伝達事項
中学1年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回講師伝達事項
 
May 2015 Administrative Estoppel Presentation
May 2015 Administrative Estoppel PresentationMay 2015 Administrative Estoppel Presentation
May 2015 Administrative Estoppel Presentation
 
The Importance of an SLA in RPO
The Importance of an SLA in RPOThe Importance of an SLA in RPO
The Importance of an SLA in RPO
 
Federal Rules Update
Federal Rules UpdateFederal Rules Update
Federal Rules Update
 
From Ideas to Innovation: Formalizing Idea Management in SharePoint
From Ideas to Innovation: Formalizing Idea Management in SharePointFrom Ideas to Innovation: Formalizing Idea Management in SharePoint
From Ideas to Innovation: Formalizing Idea Management in SharePoint
 
Start up India Action Plan - Sandeep Jhunjhunwala
Start up India Action Plan - Sandeep JhunjhunwalaStart up India Action Plan - Sandeep Jhunjhunwala
Start up India Action Plan - Sandeep Jhunjhunwala
 
Review of Recent IP Supreme Court Cases
Review of Recent IP Supreme Court CasesReview of Recent IP Supreme Court Cases
Review of Recent IP Supreme Court Cases
 
Executive Presentation Glam2Go
Executive Presentation   Glam2GoExecutive Presentation   Glam2Go
Executive Presentation Glam2Go
 
Accesibilidad en los medios audiovisuales.
Accesibilidad en los medios audiovisuales.Accesibilidad en los medios audiovisuales.
Accesibilidad en los medios audiovisuales.
 
Towards an ecosystem for privacy respecting analysis of distributed health data
Towards an ecosystem for privacy respecting analysis of distributed health data Towards an ecosystem for privacy respecting analysis of distributed health data
Towards an ecosystem for privacy respecting analysis of distributed health data
 
Start up india... Stand Up India
Start up india... Stand Up IndiaStart up india... Stand Up India
Start up india... Stand Up India
 
Caso
CasoCaso
Caso
 

Similar to ひとりアドベントカレンダーのご紹介

【InfraCommunityCafe小話】DISCAL BOT操作方法まとめ
【InfraCommunityCafe小話】DISCAL BOT操作方法まとめ【InfraCommunityCafe小話】DISCAL BOT操作方法まとめ
【InfraCommunityCafe小話】DISCAL BOT操作方法まとめ
uniyama
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
Hideki Takase
 
Google Gadgetsを看取る
Google Gadgetsを看取るGoogle Gadgetsを看取る
Google Gadgetsを看取る
Takashi SASAKI
 
Github講座#1
Github講座#1Github講座#1
Github講座#1
Masaki Kobayashi
 
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
Shogo Ichinose
 
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったことエンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
Takao Sumitomo
 
子育てで覚える AWS Organizations 〜ITエンジニア英才教育〜
子育てで覚える AWS Organizations 〜ITエンジニア英才教育〜子育てで覚える AWS Organizations 〜ITエンジニア英才教育〜
子育てで覚える AWS Organizations 〜ITエンジニア英才教育〜
真乙 九龍
 
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)
National Institute of Informatics (NII)
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for github
Suguru Oho
 
Gadget study 1 at SapporoMIRAIstcafe
Gadget study 1 at SapporoMIRAIstcafeGadget study 1 at SapporoMIRAIstcafe
Gadget study 1 at SapporoMIRAIstcafe
Maehana Tsuyoshi
 
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようC++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
Study Group by SciencePark Corp.
 
Clojureの世界と実際のWeb開発
Clojureの世界と実際のWeb開発Clojureの世界と実際のWeb開発
Clojureの世界と実際のWeb開発
Tsutomu Yano
 
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
You&I
 
ちょっとさわってみるGo言語ハンズオン
ちょっとさわってみるGo言語ハンズオンちょっとさわってみるGo言語ハンズオン
ちょっとさわってみるGo言語ハンズオン
Satoshi Noda
 
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
Yoshifumi Kawai
 
スッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れるスッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れる
Yusuke Wada
 
高速!Clojure Web 開発入門
高速!Clojure Web 開発入門高速!Clojure Web 開発入門
高速!Clojure Web 開発入門
Kazuki Tsutsumi
 
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
GitHub Copilotとともに次の開発体験へGitHub Copilotとともに次の開発体験へ
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
Kazumi IWANAGA
 
Dart flightschool cloudendpoint with dart
Dart flightschool cloudendpoint with dartDart flightschool cloudendpoint with dart
Dart flightschool cloudendpoint with dart啓介 大橋
 
Gopenflow demo v1
Gopenflow demo v1Gopenflow demo v1
Gopenflow demo v1
Hiroaki Kawai
 

Similar to ひとりアドベントカレンダーのご紹介 (20)

【InfraCommunityCafe小話】DISCAL BOT操作方法まとめ
【InfraCommunityCafe小話】DISCAL BOT操作方法まとめ【InfraCommunityCafe小話】DISCAL BOT操作方法まとめ
【InfraCommunityCafe小話】DISCAL BOT操作方法まとめ
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
 
Google Gadgetsを看取る
Google Gadgetsを看取るGoogle Gadgetsを看取る
Google Gadgetsを看取る
 
Github講座#1
Github講座#1Github講座#1
Github講座#1
 
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
 
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったことエンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
 
子育てで覚える AWS Organizations 〜ITエンジニア英才教育〜
子育てで覚える AWS Organizations 〜ITエンジニア英才教育〜子育てで覚える AWS Organizations 〜ITエンジニア英才教育〜
子育てで覚える AWS Organizations 〜ITエンジニア英才教育〜
 
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for github
 
Gadget study 1 at SapporoMIRAIstcafe
Gadget study 1 at SapporoMIRAIstcafeGadget study 1 at SapporoMIRAIstcafe
Gadget study 1 at SapporoMIRAIstcafe
 
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようC++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
 
Clojureの世界と実際のWeb開発
Clojureの世界と実際のWeb開発Clojureの世界と実際のWeb開発
Clojureの世界と実際のWeb開発
 
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
 
ちょっとさわってみるGo言語ハンズオン
ちょっとさわってみるGo言語ハンズオンちょっとさわってみるGo言語ハンズオン
ちょっとさわってみるGo言語ハンズオン
 
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
 
スッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れるスッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れる
 
高速!Clojure Web 開発入門
高速!Clojure Web 開発入門高速!Clojure Web 開発入門
高速!Clojure Web 開発入門
 
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
GitHub Copilotとともに次の開発体験へGitHub Copilotとともに次の開発体験へ
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
 
Dart flightschool cloudendpoint with dart
Dart flightschool cloudendpoint with dartDart flightschool cloudendpoint with dart
Dart flightschool cloudendpoint with dart
 
Gopenflow demo v1
Gopenflow demo v1Gopenflow demo v1
Gopenflow demo v1
 

More from Kazuhiro Hara

MDX with Next.js
MDX with Next.jsMDX with Next.js
MDX with Next.js
Kazuhiro Hara
 
MDX and Next.js
MDX and Next.jsMDX and Next.js
MDX and Next.js
Kazuhiro Hara
 
About Plone Conference Tokyo 2018 Frontend Day
About Plone Conference Tokyo 2018 Frontend DayAbout Plone Conference Tokyo 2018 Frontend Day
About Plone Conference Tokyo 2018 Frontend Day
Kazuhiro Hara
 
Gatsby & React Static
Gatsby & React StaticGatsby & React Static
Gatsby & React Static
Kazuhiro Hara
 
buddyのユーザ認証周りのデータ構造 - 使われているデータの取り回しについてのお話
buddyのユーザ認証周りのデータ構造 - 使われているデータの取り回しについてのお話buddyのユーザ認証周りのデータ構造 - 使われているデータの取り回しについてのお話
buddyのユーザ認証周りのデータ構造 - 使われているデータの取り回しについてのお話
Kazuhiro Hara
 
Clojure.tokyo.descjop
Clojure.tokyo.descjopClojure.tokyo.descjop
Clojure.tokyo.descjop
Kazuhiro Hara
 
SwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザインSwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザイン
Kazuhiro Hara
 
React VR ことはじめ
React VR ことはじめReact VR ことはじめ
React VR ことはじめ
Kazuhiro Hara
 
React系(別言語含む)の サーバーサイドレンダリング について考えよう
React系(別言語含む)の サーバーサイドレンダリング について考えようReact系(別言語含む)の サーバーサイドレンダリング について考えよう
React系(別言語含む)の サーバーサイドレンダリング について考えよう
Kazuhiro Hara
 
Re-frame and A-Frame
Re-frame and A-FrameRe-frame and A-Frame
Re-frame and A-Frame
Kazuhiro Hara
 
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 JavaWebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
Kazuhiro Hara
 
第2回 -Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会
第2回 -Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会第2回 -Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会
第2回 -Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会
Kazuhiro Hara
 
-Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会
-Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会-Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会
-Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会
Kazuhiro Hara
 
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードPlay framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Kazuhiro Hara
 
sbtマルチプロジェクトビルドの使いどころ
sbtマルチプロジェクトビルドの使いどころsbtマルチプロジェクトビルドの使いどころ
sbtマルチプロジェクトビルドの使いどころ
Kazuhiro Hara
 
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイPlaybay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイKazuhiro Hara
 
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC WebアプリケーションPlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
Kazuhiro Hara
 
PlayFramework1.2.4におけるWebSocket
PlayFramework1.2.4におけるWebSocketPlayFramework1.2.4におけるWebSocket
PlayFramework1.2.4におけるWebSocket
Kazuhiro Hara
 
クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...
クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...
クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...
Kazuhiro Hara
 
WP Jelly vol.01 WordPress管理画面にメニューを追加しよう
WP Jelly vol.01 WordPress管理画面にメニューを追加しようWP Jelly vol.01 WordPress管理画面にメニューを追加しよう
WP Jelly vol.01 WordPress管理画面にメニューを追加しよう
Kazuhiro Hara
 

More from Kazuhiro Hara (20)

MDX with Next.js
MDX with Next.jsMDX with Next.js
MDX with Next.js
 
MDX and Next.js
MDX and Next.jsMDX and Next.js
MDX and Next.js
 
About Plone Conference Tokyo 2018 Frontend Day
About Plone Conference Tokyo 2018 Frontend DayAbout Plone Conference Tokyo 2018 Frontend Day
About Plone Conference Tokyo 2018 Frontend Day
 
Gatsby & React Static
Gatsby & React StaticGatsby & React Static
Gatsby & React Static
 
buddyのユーザ認証周りのデータ構造 - 使われているデータの取り回しについてのお話
buddyのユーザ認証周りのデータ構造 - 使われているデータの取り回しについてのお話buddyのユーザ認証周りのデータ構造 - 使われているデータの取り回しについてのお話
buddyのユーザ認証周りのデータ構造 - 使われているデータの取り回しについてのお話
 
Clojure.tokyo.descjop
Clojure.tokyo.descjopClojure.tokyo.descjop
Clojure.tokyo.descjop
 
SwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザインSwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザイン
 
React VR ことはじめ
React VR ことはじめReact VR ことはじめ
React VR ことはじめ
 
React系(別言語含む)の サーバーサイドレンダリング について考えよう
React系(別言語含む)の サーバーサイドレンダリング について考えようReact系(別言語含む)の サーバーサイドレンダリング について考えよう
React系(別言語含む)の サーバーサイドレンダリング について考えよう
 
Re-frame and A-Frame
Re-frame and A-FrameRe-frame and A-Frame
Re-frame and A-Frame
 
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 JavaWebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
 
第2回 -Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会
第2回 -Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会第2回 -Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会
第2回 -Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会
 
-Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会
-Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会-Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会
-Play部屋- Play 2.0はじめて&もくもく会
 
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードPlay framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
 
sbtマルチプロジェクトビルドの使いどころ
sbtマルチプロジェクトビルドの使いどころsbtマルチプロジェクトビルドの使いどころ
sbtマルチプロジェクトビルドの使いどころ
 
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイPlaybay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイ
 
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC WebアプリケーションPlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
 
PlayFramework1.2.4におけるWebSocket
PlayFramework1.2.4におけるWebSocketPlayFramework1.2.4におけるWebSocket
PlayFramework1.2.4におけるWebSocket
 
クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...
クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...
クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...
 
WP Jelly vol.01 WordPress管理画面にメニューを追加しよう
WP Jelly vol.01 WordPress管理画面にメニューを追加しようWP Jelly vol.01 WordPress管理画面にメニューを追加しよう
WP Jelly vol.01 WordPress管理画面にメニューを追加しよう
 

ひとりアドベントカレンダーのご紹介