SlideShare a Scribd company logo
GitHub講座
2015/02/24 #1
2
お品書き
GitHub講座について
Gitについて
GitHubについて
今後扱いたいテーマの紹介
1
2
3
4
2015/04
3
KLCでやるっぽい噂が流れていた
2015/06
4
2015/06
5
2015/06
6
http://open-klis.github.io/
2015/10
7
8
• 2016
2016/02
9
2016/02
10
2016/02/24
11
• 🎉🍣
12
目標を決めましょう
13
• Git / GitHubを覚えても仕方ない
• -> ただのツール
• 例
• 授業の課題をGitHubで公開
• 授業ノートをGitHubで公開
• 複数人でアプリ/サービスを作る
• ↑を支えるのがGiit/GitHub
今日のやること
14
• Gitって何
• GitHubって何
• 出来ることをいろいろ紹介します
15
お品書き
GitHub講座について
Gitについて
GitHubについて
今後扱いたいテーマの紹介
1
2
3
4
16
17
サルでもわかる
18
http://www.backlog.jp/git-guide/
19
https://github.com/git/git
20
https://github.com/git/git
21
お品書き
GitHub講座について
Gitについて
GitHubについて
今後扱いたいテーマの紹介
1
2
3
4
22
https://ja.wikipedia.org/wiki/GitHub
リポジトリ
23
コミット
24
ブランチ
25
Issues
26
Issues
27
Pull Request
28
コードから生まれる議論
29
プロジェクトの管理
30
プロジェクトの管理
31
プロジェクトの管理
32
Ruby
33https://github.com/ruby/ruby
PHP
34https://github.com/php/php-src
Swift
35https://github.com/apple/swift
Swift
36
GitHubは落ちる
37
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/01/news070.html
GitHubは落ちる
38
• これを使いのが正しいわけではないよ!
• Gitは分散バージョン管理システム
• GitHubはただのWebサービス
• 似たようなサービスはたくさんあります
39https://about.gitlab.com/
40https://bitbucket.org/
ブラウザだけでいろいろ出来る
41
42
お品書き
GitHub講座について
Gitについて
GitHubについて
今後扱いたいテーマの紹介
1
2
3
4
• 第2回以降に考えているテーマを紹介します
43
文章管理編
44
Markdownについて
テキストファイルの書き方のルール
45
GitHubで論文/文章を管理する
• Gitで扱えるのは
(基本的には)テキストファイル
• TexやMarkdownも管理できる
• OSSのドキュメントが管理できるんだから俺
達の論文も管理できるはず
46
共同開発編
47
Issueの使い方
• Issue -> GitHubの機能
の1つ
• リポジトリが抱える課題
を提示する機能
• Pull requestはcommit
を提示できるけどIssue
は要らない
• バグ報告, 機能要望とか
48
GitHub flowとか
49
• リポジトリの運用ルール
• Masterブランチは最新(動く状態)
• 新機能はMasterブランチからトピックブラン
チを作成し、そこでcommit
• 作業が完了したらMasterブランチに向けて
PullRequestを作成
CIについて
50
• Continuous integration
• Travis CI, Circle CI, Jenkins
• ビルドやテストを実行するツール
• トピックブランチをマージする際に実行し、
内容はともかくそもそも動くかを確認
GitHub pages編
51
GitHub pages
• GitHubが提供するWebホスティングサービス
• GitHubにpush -> webサイトの更新
• レンタルサーバ等を契約しなくても
webサイトを公開できる
• 自分のサイトを作ってみよう
52
open-klis.github.ioを共同編集
• http://open-klis.github.io
• gitコマンドについて調べて、調べた内容の
ページを作って、PullRequestを送ってみる
• webデザインしてくれてもok()
53
その他
54
Git Challengeをやってみる
55http://alpha.mixi.co.jp/entry/2015/10/16/114203
Git Challengeをやってみる
56http://alpha.mixi.co.jp/entry/2015/10/16/114203
出題内容(例)
• 新しいファイルをcommitできない
• 競合によりmergeできない
• Remoteにpush出来ない
のような問題を解決する
きっとgit力が上がる
確か第2回目の申し込みが今日まで
試されたい方はぜひ
gitコマンドについて
57
何かみんなで作ってみる
58
• 使うのが一番身につく
• opac?
• 何か便利なアプリ?
次回
• 4月中旬~5月を予定
• 各回にやったことを記事にすることで、
途中から参加しても追いつけるようにしたい
59
60
お品書き
GitHub講座について
Gitについて
GitHubについて
今後扱いたいテーマの紹介
1
2
3
4

More Related Content

What's hot

githubでHP作ってみよ 2019/02/16 by CODE for IKOMA
githubでHP作ってみよ 2019/02/16 by CODE for IKOMAgithubでHP作ってみよ 2019/02/16 by CODE for IKOMA
githubでHP作ってみよ 2019/02/16 by CODE for IKOMA
Takuya Nozu
 
Gitpractice01
Gitpractice01Gitpractice01
Gitpractice01
mmm110
 
GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法
GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法
GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法
Satoshi Asano
 
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
ichikaway
 
Github と仲良くなろう!
Github と仲良くなろう!Github と仲良くなろう!
Github と仲良くなろう!
Kentaro Ohkouchi
 
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
Hirokazu Tokuno
 
Github of project
Github of projectGithub of project
Github of project
Ito Kunihiko
 
201806 hugo で静的サイト作ってみた
201806 hugo で静的サイト作ってみた201806 hugo で静的サイト作ってみた
201806 hugo で静的サイト作ってみた
junichim
 
Python for Data Analysis第1回勉強会(+git入門)
Python for Data Analysis第1回勉強会(+git入門)Python for Data Analysis第1回勉強会(+git入門)
Python for Data Analysis第1回勉強会(+git入門)
Makoto Kawano
 
Git hub pagesで告知サイトを作ってみた
Git hub pagesで告知サイトを作ってみたGit hub pagesで告知サイトを作ってみた
Git hub pagesで告知サイトを作ってみたSoudai Sone
 
実践 Git - 低レベルに知る Git
実践 Git - 低レベルに知る Git実践 Git - 低レベルに知る Git
実践 Git - 低レベルに知る Git
Youhei Nitta
 
@s_ssk13さん向けGitHub入門
@s_ssk13さん向けGitHub入門@s_ssk13さん向けGitHub入門
@s_ssk13さん向けGitHub入門Takashi Imagire
 
第1回Git勉強会
第1回Git勉強会第1回Git勉強会
第1回Git勉強会kunimiya
 
ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行した話
ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行した話ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行した話
ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行した話
Kazuhiro Nishiyama
 
会社に Github導入した話
会社に Github導入した話会社に Github導入した話
会社に Github導入した話
Yutaka Kinjyo
 
git ~start PullRequest~
git ~start PullRequest~git ~start PullRequest~
git ~start PullRequest~
Souichirou Andou
 

What's hot (20)

githubでHP作ってみよ 2019/02/16 by CODE for IKOMA
githubでHP作ってみよ 2019/02/16 by CODE for IKOMAgithubでHP作ってみよ 2019/02/16 by CODE for IKOMA
githubでHP作ってみよ 2019/02/16 by CODE for IKOMA
 
Gitpractice01
Gitpractice01Gitpractice01
Gitpractice01
 
GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法
GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法
GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法
 
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
 
Github と仲良くなろう!
Github と仲良くなろう!Github と仲良くなろう!
Github と仲良くなろう!
 
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
 
Github of project
Github of projectGithub of project
Github of project
 
201806 hugo で静的サイト作ってみた
201806 hugo で静的サイト作ってみた201806 hugo で静的サイト作ってみた
201806 hugo で静的サイト作ってみた
 
ojag20120519
ojag20120519ojag20120519
ojag20120519
 
Python for Data Analysis第1回勉強会(+git入門)
Python for Data Analysis第1回勉強会(+git入門)Python for Data Analysis第1回勉強会(+git入門)
Python for Data Analysis第1回勉強会(+git入門)
 
てすと
てすとてすと
てすと
 
Git hub pagesで告知サイトを作ってみた
Git hub pagesで告知サイトを作ってみたGit hub pagesで告知サイトを作ってみた
Git hub pagesで告知サイトを作ってみた
 
実践 Git - 低レベルに知る Git
実践 Git - 低レベルに知る Git実践 Git - 低レベルに知る Git
実践 Git - 低レベルに知る Git
 
Git Workshop 20130720
Git Workshop 20130720Git Workshop 20130720
Git Workshop 20130720
 
Git 20100724
Git 20100724Git 20100724
Git 20100724
 
@s_ssk13さん向けGitHub入門
@s_ssk13さん向けGitHub入門@s_ssk13さん向けGitHub入門
@s_ssk13さん向けGitHub入門
 
第1回Git勉強会
第1回Git勉強会第1回Git勉強会
第1回Git勉強会
 
ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行した話
ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行した話ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行した話
ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行した話
 
会社に Github導入した話
会社に Github導入した話会社に Github導入した話
会社に Github導入した話
 
git ~start PullRequest~
git ~start PullRequest~git ~start PullRequest~
git ~start PullRequest~
 

Similar to Github講座#1

Git_GiHub講習会.pdf
Git_GiHub講習会.pdfGit_GiHub講習会.pdf
Git_GiHub講習会.pdf
Takara Ishimoto
 
Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう! - WordBench 名古屋 & concrete5 名古屋 合同勉強会
Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう! - WordBench 名古屋 & concrete5 名古屋 合同勉強会Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう! - WordBench 名古屋 & concrete5 名古屋 合同勉強会
Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう! - WordBench 名古屋 & concrete5 名古屋 合同勉強会
Katz Ueno
 
Yapc2012資料
Yapc2012資料Yapc2012資料
Yapc2012資料
matsuo kenji
 
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
naoki koyama
 
Gitを使いこなしてみよう!
Gitを使いこなしてみよう!Gitを使いこなしてみよう!
Gitを使いこなしてみよう!
Hiroshi Maekawa
 
超初心者向け!Visual Studio + GitHub + Source Treeで始めるアプリケーション開発
超初心者向け!Visual Studio + GitHub + Source Treeで始めるアプリケーション開発超初心者向け!Visual Studio + GitHub + Source Treeで始めるアプリケーション開発
超初心者向け!Visual Studio + GitHub + Source Treeで始めるアプリケーション開発
満徳 関
 
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for github
Suguru Oho
 
GitHub勉強会
GitHub勉強会GitHub勉強会
GitHub勉強会
ArusuDev
 
gitを使って、レポジトリの一部抽出forkしてみました
gitを使って、レポジトリの一部抽出forkしてみましたgitを使って、レポジトリの一部抽出forkしてみました
gitを使って、レポジトリの一部抽出forkしてみました
Takako Miyagawa
 
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
You&I
 
色んな環境用の たった一つの.gitConfig
色んな環境用の たった一つの.gitConfig色んな環境用の たった一つの.gitConfig
色んな環境用の たった一つの.gitConfig
wataru uchiyama
 
Translate CakePHP Documents
Translate CakePHP DocumentsTranslate CakePHP Documents
Translate CakePHP Documents
Norio Suzuki
 
初心者がGoでCLIツール作ってみて学んだこと
初心者がGoでCLIツール作ってみて学んだこと初心者がGoでCLIツール作ってみて学んだこと
初心者がGoでCLIツール作ってみて学んだこと
Yuta Ohashi
 
医療データ解析者へ向けた Git・GitHub 入門
医療データ解析者へ向けた Git・GitHub 入門医療データ解析者へ向けた Git・GitHub 入門
医療データ解析者へ向けた Git・GitHub 入門
Yui Tomo
 
PBLのためのはじめてのGit
PBLのためのはじめてのGitPBLのためのはじめてのGit
PBLのためのはじめてのGit
Lee Choong Geun
 
Git超入門
Git超入門Git超入門
Git超入門
Shun Nishitsuji
 
一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理
Takafumi Yoshida
 
SNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼうSNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼう
Tomohiko Himura
 

Similar to Github講座#1 (20)

Git_GiHub講習会.pdf
Git_GiHub講習会.pdfGit_GiHub講習会.pdf
Git_GiHub講習会.pdf
 
Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう! - WordBench 名古屋 & concrete5 名古屋 合同勉強会
Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう! - WordBench 名古屋 & concrete5 名古屋 合同勉強会Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう! - WordBench 名古屋 & concrete5 名古屋 合同勉強会
Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう! - WordBench 名古屋 & concrete5 名古屋 合同勉強会
 
Yapc2012資料
Yapc2012資料Yapc2012資料
Yapc2012資料
 
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
 
Gitを使いこなしてみよう!
Gitを使いこなしてみよう!Gitを使いこなしてみよう!
Gitを使いこなしてみよう!
 
超初心者向け!Visual Studio + GitHub + Source Treeで始めるアプリケーション開発
超初心者向け!Visual Studio + GitHub + Source Treeで始めるアプリケーション開発超初心者向け!Visual Studio + GitHub + Source Treeで始めるアプリケーション開発
超初心者向け!Visual Studio + GitHub + Source Treeで始めるアプリケーション開発
 
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for github
 
GitHub勉強会
GitHub勉強会GitHub勉強会
GitHub勉強会
 
gitを使って、レポジトリの一部抽出forkしてみました
gitを使って、レポジトリの一部抽出forkしてみましたgitを使って、レポジトリの一部抽出forkしてみました
gitを使って、レポジトリの一部抽出forkしてみました
 
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
 
色んな環境用の たった一つの.gitConfig
色んな環境用の たった一つの.gitConfig色んな環境用の たった一つの.gitConfig
色んな環境用の たった一つの.gitConfig
 
Translate CakePHP Documents
Translate CakePHP DocumentsTranslate CakePHP Documents
Translate CakePHP Documents
 
初心者がGoでCLIツール作ってみて学んだこと
初心者がGoでCLIツール作ってみて学んだこと初心者がGoでCLIツール作ってみて学んだこと
初心者がGoでCLIツール作ってみて学んだこと
 
医療データ解析者へ向けた Git・GitHub 入門
医療データ解析者へ向けた Git・GitHub 入門医療データ解析者へ向けた Git・GitHub 入門
医療データ解析者へ向けた Git・GitHub 入門
 
PBLのためのはじめてのGit
PBLのためのはじめてのGitPBLのためのはじめてのGit
PBLのためのはじめてのGit
 
Git超入門
Git超入門Git超入門
Git超入門
 
一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理
 
SNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼうSNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼう
 
Git @ NNCT programming workshop
Git @ NNCT programming workshopGit @ NNCT programming workshop
Git @ NNCT programming workshop
 

More from Masaki Kobayashi

ITF. 競プロCTF勉強会 #2 web編
ITF. 競プロCTF勉強会 #2 web編ITF. 競プロCTF勉強会 #2 web編
ITF. 競プロCTF勉強会 #2 web編
Masaki Kobayashi
 
ヤギにサーバーを管理してもらう話
ヤギにサーバーを管理してもらう話ヤギにサーバーを管理してもらう話
ヤギにサーバーを管理してもらう話
Masaki Kobayashi
 
プログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLT
プログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLTプログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLT
プログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLT
Masaki Kobayashi
 
klis大学説明会 パネルディスカッション@AC
klis大学説明会 パネルディスカッション@ACklis大学説明会 パネルディスカッション@AC
klis大学説明会 パネルディスカッション@ACMasaki Kobayashi
 
平成24年度 後期課題研究発表
平成24年度 後期課題研究発表平成24年度 後期課題研究発表
平成24年度 後期課題研究発表
Masaki Kobayashi
 
震災について考えるサイト | 第15回全日本中学高校WebコンテストThinkQuest JAPAN
震災について考えるサイト | 第15回全日本中学高校WebコンテストThinkQuest JAPAN震災について考えるサイト | 第15回全日本中学高校WebコンテストThinkQuest JAPAN
震災について考えるサイト | 第15回全日本中学高校WebコンテストThinkQuest JAPAN
Masaki Kobayashi
 
第9回 北関東3県工業高校生徒研究発表大会
第9回 北関東3県工業高校生徒研究発表大会第9回 北関東3県工業高校生徒研究発表大会
第9回 北関東3県工業高校生徒研究発表大会
Masaki Kobayashi
 

More from Masaki Kobayashi (7)

ITF. 競プロCTF勉強会 #2 web編
ITF. 競プロCTF勉強会 #2 web編ITF. 競プロCTF勉強会 #2 web編
ITF. 競プロCTF勉強会 #2 web編
 
ヤギにサーバーを管理してもらう話
ヤギにサーバーを管理してもらう話ヤギにサーバーを管理してもらう話
ヤギにサーバーを管理してもらう話
 
プログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLT
プログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLTプログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLT
プログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLT
 
klis大学説明会 パネルディスカッション@AC
klis大学説明会 パネルディスカッション@ACklis大学説明会 パネルディスカッション@AC
klis大学説明会 パネルディスカッション@AC
 
平成24年度 後期課題研究発表
平成24年度 後期課題研究発表平成24年度 後期課題研究発表
平成24年度 後期課題研究発表
 
震災について考えるサイト | 第15回全日本中学高校WebコンテストThinkQuest JAPAN
震災について考えるサイト | 第15回全日本中学高校WebコンテストThinkQuest JAPAN震災について考えるサイト | 第15回全日本中学高校WebコンテストThinkQuest JAPAN
震災について考えるサイト | 第15回全日本中学高校WebコンテストThinkQuest JAPAN
 
第9回 北関東3県工業高校生徒研究発表大会
第9回 北関東3県工業高校生徒研究発表大会第9回 北関東3県工業高校生徒研究発表大会
第9回 北関東3県工業高校生徒研究発表大会
 

Recently uploaded

ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 

Recently uploaded (10)

ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 

Github講座#1