SlideShare a Scribd company logo
糖尿病治療における
アンメットニーズ
~簡易血液検査推進の立場から~
株式会社サンキュードラッグ
ファーマシー事業推進部
赤川 信一郎
サンキュードラッグ店舗所在地
• 調剤ドラッグストア併設店 30店舗
• 調剤単独店舗 27店舗 計57店舗
北九州市(政令指定都市)の現状
• 平成26年3月末時点での北九州市の高齢化率は27.2%
• 8区のうち、門司区(32.8%)と八幡東区(32.6%)は人口の
3人に1人が高齢者の地域である
なぜ簡易血液検査なのか?
• 医療費の抑制のため?
• セルフメディケーション推進のため?
• 薬剤師の職域拡大のため?
『薬局・ドラッグストアの薬剤師は、簡易血液検査という手段
を活用して、何を為すべきなのか?』
セルフケアから医療への橋渡し
1.我々が置かれた環境
2.非受療者のアンメットニーズ
3.実際の活用事例
1.我々が置かれた環境
2.非受療者のアンメットニーズ
3.実際の活用事例
医療費が危ない!!
• 2012年度の国民医療費は39兆2,117億円、前年度に比べ1.6%増
加、6年連続で過去最高を更新
• 75歳以上の高齢者は更に増加
• 国民1人当たりの医療費
65歳以上の医療費が約72万円⇒65歳未満の4倍以上
• 糖尿病の医療費は1兆2,088億円(合併症の医療費は含まず)
⇒前年度に比べて64億円減少
• 総数は65歳未満で4,393億円なのに対し65歳以上では7,821億
円で、65歳以上が3分の2を占めている
生産年齢層の健康は誰が守る?
• 2025年、1人の高齢者の医療費を1.8人の生産年齢層の負担
で賄わなければならない
• そもそも生産年齢層は健康なのか?
• マスメディアでの啓発を『自分に関係あること』として捉えず、
自己管理どころか自身の健康状態にも無頓着になってしまっ
ているのではないか?
• 糖尿病はその予備軍を含めると2050万人に及び、
糖尿病が強く疑われる人の4割が未発見・未治療と
され、早期発見・早期治療は重要な課題となっている
兵庫県尼崎市が昨年、大手コンビニエンスストアのローソンと協働で実施した、店舗前の駐車場で健康診断
を受ける「コンビニ前健診」で、受診者の約8割が同市の健診を初めて受けた人だったことが28日までに分かっ
た。同市によると、約7割に何らかの異常所見が見られ、中には血圧200mm/Hgを超える重症者も見つかったと
いう。
コンビニ前健診は、生活習慣病の予防に力を入れる同市と、健康支援事業を展開するローソンが協定を結び、
地域協働のモデル事業として始めた全国初の試み。昨年10月から12月にかけ、市内6店舗で計12回実施され、
市内外の16から82歳までの248人が受診した。市へのデータ提供に同意した235人のうち、71.9%に高血糖や
高血圧、高LDLコレステロールなど、何らかの異常所見が見られ、25.1%の人が心筋梗塞などの発症リスクが
高い「メタボリックシンドロームとその予備軍」と指摘された。
また、今回の健診では、16-39歳の若い世代の受診率が50.2%を
占め、今年度に同市で実施された通常の集団健診(12.3%)と比べる
と、4倍に増えた。同年齢層の男性では、4人に1人が高中性脂肪、
高LDLコレステロールで、3人に1人がHbA1c値が高く、2人に1人が
高血圧で、若年層でも生活習慣の偏りが示唆される結果だった。
コンビニ前健診という新たな試みで、未受診者や若年層の受診促進に
つながったことから、市は今年4−6月に再度、同様の健診を実施する予定。
【兵庫】全国初「コンビニ前健診」、初受診8割- 7割に何らかの異常
兵庫・尼崎市 キャリアブレイン 2014/1/28
1.我々が置かれた環境
2.非受療者のアンメットニーズ
3.実際の活用事例
なぜ受診しないのか?
• 忙しいから
• 体調が良いから
• 今は大丈夫だと思うから
• 必要性を感じないから
• 経済的に負担が大きいから
• etc
治療しない理由は尽きない
非受療者のアンメットニーズ
私(非受療者)に根拠をもって説得し、
納得させて、自ら治療へ向かうよう
行動変容させてほしい。
地域住民に対して出来ること①
• HbA1c高値者が自身の健康状態を十分に理解すること
なく、『自分は健康だろう』という根拠のない自信によって
生活習慣を省みずに生活している。
• 薬局・ドラッグストア店頭での簡易血液検査(HbA1c等)を
測定、客観的な指標として示すことが出来れば、特定健
診・早期受診を被験者へ促し、疾患の早期発見・早期治
療への一助となる。
地域住民に対して出来ること②
~治療中断者の復帰動機づけとして~
• 平成26年1月~4月の間、レセコン上の受診予定日から現在まで来局し
ていない患者数
• 経口糖尿病薬:192名(53店舗計)
※医師への受診を中止した患者ではなく、未来局の患者数
• 治療中断した患者は、地域ではいち生活者として、
ドラッグストアへ買い物に来ているかもしれない
↓
数値への関心・知識も比較的高いレベルで持っており、店頭での簡易血
液検査の機会にて治療継続の必要性・重要性を訴えることが可能ではな
いか?
1.我々が置かれた環境
2.非受療者のアンメットニーズ
3.実際の活用事例
地域に密着して住民の
健康寿命を延ばすために
 店舗内でのミニセミナー・測定会・相談会
2012.3~2014.12
計222回
(平均7回/月)
 大規模イベント
2011.3~2014.11
計4回(1回/年)
地域住民のヘルスケアステーション
自己穿刺による血液検査
• 測定項目
HbA1c・総コレステロール・中性脂肪
特定検診に準ずる項目とすることで、薬局
店頭での簡易的な検査の結果を数値によって
被験者へ示し、被験者自身が医療機関での
精密検査を受ける動機づけと出来る。
• 測定項目:HbA1c
脂質(総コレステロール、HDL-コレステロール、中性脂肪 )
• 測定時間:HbA1c→約5分、脂質→約6分
• 血液量:HbA1c→2µL、脂質→19µL
• 採取
使用機器:コバス b101
21
血液を球状に出した後、ディスクを
添えると、血液が吸引される
青い線で囲まれた部分まで血液を採取する
血液採取器具
(ディスク)
注意点!
・ディスクの光学面(透明部分)を触
らない
・フタを必ず最後まで閉める
内容説明 事前アン
ケート
同意書
記入
自己穿刺
・採血
検体測定 結果説明
・
事後アン
ケート
記入
手順
測定に際して留意すべきこと
• 穿刺により、血圧低下や気分不良を起こす場合があるため、
事前に、
過去にそのようなことがなかったか?
自己穿刺への不安が強くないか?
を確認、場合によっては検査できない旨を伝える。
測定途中で気分が悪くなった場合は、直ぐに申し出てもらうこと
よう事前に説明・同意を得ておくこと。
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900
1000
0
50
100
150
200
250
300
350
400
450
2011年度 2012年度 2013年度 2014年度
結果HbA1c 6.0以上
HbA1c 6.5以上
HbA1c 6.0未満
総数
0
1
2
3
4
5
6
7
8
45
86
89
92
95
98
101
104
107
112
115
118
122
125
130
133
138
145
148
153
161
172
179
191
205
232
289
血糖 (n=166)
mg/dL
名
結果
会社員 29人 その他 27人 無記入 131人
主婦 35人
鉄工・塗装工・介護職員・
パート・アルバイト・ヘルパー・
運送業・OT・保育士・嘱託職員・
自営業・看護
無職 17人
事務 8人
薬剤師 11人
被験者アンケート
被験者アンケート
◆検査経験の有無(HbA1c)
有 170人
無 49人
無記入 39人
1年以内に受けた
71%
1年以上受けてい
ない
23%
受けたことがない
2%
無記入
4%
◆健康診断を受けているか?
1年以内に受けた
1年以上受けていない
受けたことがない
無記入
◆結果を知って
予想通り 159人 62%
予想外 51人 20%
無記入 48人 19%
安心 176人 68%
不安 19人 7%
知らない方がよかった 4人 2%
無記入 59人 23%
被験者アンケート
被験者アンケート
◆基準値から外れた方
生活習慣を見直そうと思う 87人 34%
病院に行こうと思う 15人 6%
しばらく様子を見ようと思う 54人 21%
治療を継続しようと思う 21人 8%
無記入 91人 35%
被験者アンケート
是非したい
43%したい
37%
どちらでもない
14%
したくない
1%
全くしたくない
0%
無記入
5%
◆今後薬局で検査を受けたいと感じるか?
是非したい
したい
どちらでもない
したくない
全くしたくない
無記入
アンケート中、『良かった点(複数回答可)』として、
全体の64%が『その場で結果が出ること』と感じており、『薬局で測定できること』
『測定できる項目』がともに全体の36%の感想であった。
非受療者のアンメットニーズ(再)
私(非受療者)に根拠をもって説得し、
納得させて、自ら治療へ向かうよう
行動変容させてほしい。
COI
・赤川 信一郎 :㈱サンキュードラッグ従業員
・高橋 俊輔 :㈱サンキュードラッグ従業員
・黒江 徹也 :㈱サンキュードラッグ従業員
・森川 則文 :広島大学教授(共同研究者)
株式会社サンキュードラッグ
ファーマシー事業推進部
赤川 信一郎
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

Viewers also liked

糖質制限超入門
糖質制限超入門糖質制限超入門
糖質制限超入門
Akira Suenami
 
2011年肥満学会発表
2011年肥満学会発表2011年肥満学会発表
2011年肥満学会発表niigatarofuku
 
音楽療法とはどんなもの? 終末期における音楽療法
音楽療法とはどんなもの? 終末期における音楽療法音楽療法とはどんなもの? 終末期における音楽療法
音楽療法とはどんなもの? 終末期における音楽療法
Yumiko Sato, MA, MT-BC
 
Kvi白熱教室 vol.3
Kvi白熱教室 vol.3Kvi白熱教室 vol.3
Kvi白熱教室 vol.3
Ishii Kenichi
 
Medical Learning Bar ×Osaka Peatix登録方法
Medical Learning Bar ×Osaka Peatix登録方法Medical Learning Bar ×Osaka Peatix登録方法
Medical Learning Bar ×Osaka Peatix登録方法
Ishii Kenichi
 
001井上病院 血糖測定
001井上病院 血糖測定001井上病院 血糖測定
001井上病院 血糖測定chiikigenki
 
認知行動コーチング20140728
認知行動コーチング20140728認知行動コーチング20140728
認知行動コーチング20140728
Keita Kiuchi
 
Mlbプレゼン②(共有) [互換モード]
Mlbプレゼン②(共有) [互換モード]Mlbプレゼン②(共有) [互換モード]
Mlbプレゼン②(共有) [互換モード]
Ishii Kenichi
 
マーケティングテクノロジー勉強会
マーケティングテクノロジー勉強会マーケティングテクノロジー勉強会
マーケティングテクノロジー勉強会
伊藤 孝
 
薬歴未記入問題の原因とその解決方法
薬歴未記入問題の原因とその解決方法薬歴未記入問題の原因とその解決方法
薬歴未記入問題の原因とその解決方法
Tomoro Endo
 
KVI白熱教室Vol.4「刺さるプレゼン」20140521
KVI白熱教室Vol.4「刺さるプレゼン」20140521 KVI白熱教室Vol.4「刺さるプレゼン」20140521
KVI白熱教室Vol.4「刺さるプレゼン」20140521
Ishii Kenichi
 
Mlbプレゼン①(共有) [互換モード]
Mlbプレゼン①(共有) [互換モード]Mlbプレゼン①(共有) [互換モード]
Mlbプレゼン①(共有) [互換モード]
Ishii Kenichi
 
血糖機介紹
血糖機介紹血糖機介紹
血糖機介紹tadc
 
マイスター・ジャパン|アプリによる糖質管理
マイスター・ジャパン|アプリによる糖質管理マイスター・ジャパン|アプリによる糖質管理
マイスター・ジャパン|アプリによる糖質管理
Satoshi Taniguchi
 
糖質制限について 141010
糖質制限について 141010糖質制限について 141010
糖質制限について 141010
ToshitsuToru
 
第36回日本肥満学会(2015.10.9名古屋)
第36回日本肥満学会(2015.10.9名古屋)第36回日本肥満学会(2015.10.9名古屋)
第36回日本肥満学会(2015.10.9名古屋)
niigatarofuku
 
鳥貴族糖質制限メニュー
鳥貴族糖質制限メニュー鳥貴族糖質制限メニュー
鳥貴族糖質制限メニュー
Manabu Uekusa
 
IIJmio meeting #3 スピードテストについて考える
IIJmio meeting #3 スピードテストについて考えるIIJmio meeting #3 スピードテストについて考える
IIJmio meeting #3 スピードテストについて考える
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
 
IIJmio meeting #3 IIJmioの品質へのこだわり
IIJmio meeting #3 IIJmioの品質へのこだわりIIJmio meeting #3 IIJmioの品質へのこだわり
IIJmio meeting #3 IIJmioの品質へのこだわり
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
 
ランナーから見た糖質
ランナーから見た糖質ランナーから見た糖質
ランナーから見た糖質
Kosuke Kida
 

Viewers also liked (20)

糖質制限超入門
糖質制限超入門糖質制限超入門
糖質制限超入門
 
2011年肥満学会発表
2011年肥満学会発表2011年肥満学会発表
2011年肥満学会発表
 
音楽療法とはどんなもの? 終末期における音楽療法
音楽療法とはどんなもの? 終末期における音楽療法音楽療法とはどんなもの? 終末期における音楽療法
音楽療法とはどんなもの? 終末期における音楽療法
 
Kvi白熱教室 vol.3
Kvi白熱教室 vol.3Kvi白熱教室 vol.3
Kvi白熱教室 vol.3
 
Medical Learning Bar ×Osaka Peatix登録方法
Medical Learning Bar ×Osaka Peatix登録方法Medical Learning Bar ×Osaka Peatix登録方法
Medical Learning Bar ×Osaka Peatix登録方法
 
001井上病院 血糖測定
001井上病院 血糖測定001井上病院 血糖測定
001井上病院 血糖測定
 
認知行動コーチング20140728
認知行動コーチング20140728認知行動コーチング20140728
認知行動コーチング20140728
 
Mlbプレゼン②(共有) [互換モード]
Mlbプレゼン②(共有) [互換モード]Mlbプレゼン②(共有) [互換モード]
Mlbプレゼン②(共有) [互換モード]
 
マーケティングテクノロジー勉強会
マーケティングテクノロジー勉強会マーケティングテクノロジー勉強会
マーケティングテクノロジー勉強会
 
薬歴未記入問題の原因とその解決方法
薬歴未記入問題の原因とその解決方法薬歴未記入問題の原因とその解決方法
薬歴未記入問題の原因とその解決方法
 
KVI白熱教室Vol.4「刺さるプレゼン」20140521
KVI白熱教室Vol.4「刺さるプレゼン」20140521 KVI白熱教室Vol.4「刺さるプレゼン」20140521
KVI白熱教室Vol.4「刺さるプレゼン」20140521
 
Mlbプレゼン①(共有) [互換モード]
Mlbプレゼン①(共有) [互換モード]Mlbプレゼン①(共有) [互換モード]
Mlbプレゼン①(共有) [互換モード]
 
血糖機介紹
血糖機介紹血糖機介紹
血糖機介紹
 
マイスター・ジャパン|アプリによる糖質管理
マイスター・ジャパン|アプリによる糖質管理マイスター・ジャパン|アプリによる糖質管理
マイスター・ジャパン|アプリによる糖質管理
 
糖質制限について 141010
糖質制限について 141010糖質制限について 141010
糖質制限について 141010
 
第36回日本肥満学会(2015.10.9名古屋)
第36回日本肥満学会(2015.10.9名古屋)第36回日本肥満学会(2015.10.9名古屋)
第36回日本肥満学会(2015.10.9名古屋)
 
鳥貴族糖質制限メニュー
鳥貴族糖質制限メニュー鳥貴族糖質制限メニュー
鳥貴族糖質制限メニュー
 
IIJmio meeting #3 スピードテストについて考える
IIJmio meeting #3 スピードテストについて考えるIIJmio meeting #3 スピードテストについて考える
IIJmio meeting #3 スピードテストについて考える
 
IIJmio meeting #3 IIJmioの品質へのこだわり
IIJmio meeting #3 IIJmioの品質へのこだわりIIJmio meeting #3 IIJmioの品質へのこだわり
IIJmio meeting #3 IIJmioの品質へのこだわり
 
ランナーから見た糖質
ランナーから見た糖質ランナーから見た糖質
ランナーから見た糖質
 

Similar to 糖尿病治療におけるアンメットニーズ

地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
osamuuesaka
 
2015.02.08香川研修会(最終前)
2015.02.08香川研修会(最終前)2015.02.08香川研修会(最終前)
2015.02.08香川研修会(最終前)Yuuji Matsuya
 
糖尿病診療マスター7月号2011
糖尿病診療マスター7月号2011糖尿病診療マスター7月号2011
糖尿病診療マスター7月号2011Sakata Masatoshi
 
糖尿病診療マスター7月号2011
糖尿病診療マスター7月号2011糖尿病診療マスター7月号2011
糖尿病診療マスター7月号2011Sakata Masatoshi
 
Medical serviceareamodeling and_thestrategy_201301_v1
Medical serviceareamodeling and_thestrategy_201301_v1Medical serviceareamodeling and_thestrategy_201301_v1
Medical serviceareamodeling and_thestrategy_201301_v1Meditur
 
医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート
医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート
医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート
HealthcareBitStation
 
延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121
遠矢 純一郎
 
0 18-12
0 18-120 18-12
0 18-12
osamuuesaka
 
健康サポート薬局における若手薬剤師と地域住民の座談会
健康サポート薬局における若手薬剤師と地域住民の座談会健康サポート薬局における若手薬剤師と地域住民の座談会
健康サポート薬局における若手薬剤師と地域住民の座談会
osamuuesaka
 
医師たちよ、ペンを執れ
医師たちよ、ペンを執れ医師たちよ、ペンを執れ
医師たちよ、ペンを執れ
Yujiro Nakayama
 
がん化学療法の支持療法あれこれ(滋賀県立成人病センター がん診療セミナー)
がん化学療法の支持療法あれこれ(滋賀県立成人病センター がん診療セミナー)がん化学療法の支持療法あれこれ(滋賀県立成人病センター がん診療セミナー)
がん化学療法の支持療法あれこれ(滋賀県立成人病センター がん診療セミナー)
Tomoyuki Goto
 
20140130 セミナー
20140130 セミナー20140130 セミナー
20140130 セミナーkucm2013
 
金井病院魅力発信経営報告書
金井病院魅力発信経営報告書金井病院魅力発信経営報告書
金井病院魅力発信経営報告書
Nobuyuki Kanai
 
アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)
アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)
アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)
Yuuji Matsuya
 
在宅医療に薬剤師がいるということ 介護職
在宅医療に薬剤師がいるということ 介護職在宅医療に薬剤師がいるということ 介護職
在宅医療に薬剤師がいるということ 介護職
MIraiZaitakuAssociation
 
150719バイタルサイン講習会〜体験版〜
150719バイタルサイン講習会〜体験版〜150719バイタルサイン講習会〜体験版〜
150719バイタルサイン講習会〜体験版〜
U Kishi
 
エムスリー 次世代リーダー育成プログラムへのご招待
エムスリー 次世代リーダー育成プログラムへのご招待エムスリー 次世代リーダー育成プログラムへのご招待
エムスリー 次世代リーダー育成プログラムへのご招待
m3spbu2019
 
在宅医療に薬剤師がいるということ 一般向け
在宅医療に薬剤師がいるということ 一般向け在宅医療に薬剤師がいるということ 一般向け
在宅医療に薬剤師がいるということ 一般向け
MIraiZaitakuAssociation
 

Similar to 糖尿病治療におけるアンメットニーズ (20)

地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
 
2015.02.08香川研修会(最終前)
2015.02.08香川研修会(最終前)2015.02.08香川研修会(最終前)
2015.02.08香川研修会(最終前)
 
糖尿病診療マスター7月号2011
糖尿病診療マスター7月号2011糖尿病診療マスター7月号2011
糖尿病診療マスター7月号2011
 
糖尿病診療マスター7月号2011
糖尿病診療マスター7月号2011糖尿病診療マスター7月号2011
糖尿病診療マスター7月号2011
 
Medical serviceareamodeling and_thestrategy_201301_v1
Medical serviceareamodeling and_thestrategy_201301_v1Medical serviceareamodeling and_thestrategy_201301_v1
Medical serviceareamodeling and_thestrategy_201301_v1
 
医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート
医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート
医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート
 
延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121
 
0 18-12
0 18-120 18-12
0 18-12
 
健康サポート薬局における若手薬剤師と地域住民の座談会
健康サポート薬局における若手薬剤師と地域住民の座談会健康サポート薬局における若手薬剤師と地域住民の座談会
健康サポート薬局における若手薬剤師と地域住民の座談会
 
医師たちよ、ペンを執れ
医師たちよ、ペンを執れ医師たちよ、ペンを執れ
医師たちよ、ペンを執れ
 
がん化学療法の支持療法あれこれ(滋賀県立成人病センター がん診療セミナー)
がん化学療法の支持療法あれこれ(滋賀県立成人病センター がん診療セミナー)がん化学療法の支持療法あれこれ(滋賀県立成人病センター がん診療セミナー)
がん化学療法の支持療法あれこれ(滋賀県立成人病センター がん診療セミナー)
 
20140130 セミナー
20140130 セミナー20140130 セミナー
20140130 セミナー
 
金井病院魅力発信経営報告書
金井病院魅力発信経営報告書金井病院魅力発信経営報告書
金井病院魅力発信経営報告書
 
出雲講演
出雲講演出雲講演
出雲講演
 
アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)
アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)
アニメ有 2015.10.3 緩和医療薬学会シンポジウム(最終前)
 
在宅医療に薬剤師がいるということ 介護職
在宅医療に薬剤師がいるということ 介護職在宅医療に薬剤師がいるということ 介護職
在宅医療に薬剤師がいるということ 介護職
 
150719バイタルサイン講習会〜体験版〜
150719バイタルサイン講習会〜体験版〜150719バイタルサイン講習会〜体験版〜
150719バイタルサイン講習会〜体験版〜
 
エムスリー 次世代リーダー育成プログラムへのご招待
エムスリー 次世代リーダー育成プログラムへのご招待エムスリー 次世代リーダー育成プログラムへのご招待
エムスリー 次世代リーダー育成プログラムへのご招待
 
Co med-cafe-20130701
Co med-cafe-20130701Co med-cafe-20130701
Co med-cafe-20130701
 
在宅医療に薬剤師がいるということ 一般向け
在宅医療に薬剤師がいるということ 一般向け在宅医療に薬剤師がいるということ 一般向け
在宅医療に薬剤師がいるということ 一般向け
 

糖尿病治療におけるアンメットニーズ

Editor's Notes

  1. 改めまして、福岡県北九州市にあります株式会社サンキュードラッグの赤川と申します。宜しくお願いします。 今回、簡易血液検査推進の立場からということでお話しさせて頂く機会を頂き有難うございます。
  2. さっそくですが、北九州市をこうやって地図でみると、非常に平地の少ない地域であることがわかります。 JRやバス、モノレールなどの交通網が発達しているため、このように海と山で分断された地域でも不便なく暮らすことが出来るのですが、 やはり戦後の高度成長期から新日鉄に勤めてきた方々が山あいに住宅を建てて出来た集落は買い物難民・医療難民と呼ばれる地区となっております。 我々はそのような集落の方が利用しやすいような店舗展開を行い、現在では調剤を備える店舗は57店舗となり、地域密着企業として活動しております。
  3. 北九州市は政令指定都市の中でも高齢化が進んでいる都市です。 ここ福岡市とは5・60KMしか離れていないのに、高齢化率は大きく異なります。 そして、平成26年3月時点での高齢化率は27.2%となり、そのうち門司区と八幡東区では30%を超え、3人に1人が高齢者となっています。
  4. なぜ薬局で簡易血液検査なのか?その目的を考えてみたいと思います。 我々はどのようなことをゴールとしているのでしょうか? 医療費抑制のため? セルフメディケーション推進のため? それとも薬剤師の職域拡大のためでしょうか? 職域拡大はあくまで、目的を達成するための手段であるはずですから、これは手段が目的化してしまっているという、非常に良くない状態です。 我々がおさえておかなければならないのは、『薬局・ドラッグストアの薬剤師は、簡易血液検査という手段を活用して、何をなすべきなのか?』 ということであり、我々サンキュードラッグは、その答えを『セルフケアから医療への橋渡し』としました。
  5. それでは、これから、1つずつお話ししたいと思います。
  6. 1つめは、我々がおかれた環境について。
  7. 医療費が危ない!というのはわざわざここで出すようなことでもないのかもしれませんが、国民医療費は毎年、過去最高を更新し続けています。 そしてその多くが65歳以上の医療費に使われているということも周知のとおりです。 ただ、糖尿病の医療費自体は減少しているというデータがありました。 実際は合併症の医療費は含まれていないため、正確でない部分があるかもしれません。
  8. 人口ピラミッドの変化、これも良く見るスライドです。 ちなみに、先ほどお示ししました通り、北九州市の一部では65歳以上が30%を超えていますので、すでに10年先を先取りしているということですね。 ここで私がお伝えしたいことは、高齢化が進むということではなくて、10年後、さらに先に多くの医療費を使うことになるのは、 今、この2015年現在、生産年齢層に居る方だということです。
  9. では、そもそも生産年齢層は健康なのかというと、そうではないだろうというのが私の意見です。 なぜなら、マスメディアなどで盛んに啓発していても、今、何も症状がなければ『自分に関係あること』とは思わないからです。 そういう方は、自己管理どころか、自分の健康状態にも無頓着になっているのではないでしょうか? ただ、糖尿病が強く疑われる人の4割が未発見・未治療とされていますから、何かやらなければならない。
  10. これは兵庫県の事例ですが、尼崎市がコンビニの駐車場で実施した健康診断の記事です。 この記事でも、若い世代が半数を占め、そのうち4人に1人が高中性脂肪、高LDLで、3人に1人がHbA1cが高く、2人に1人が高血圧だったとあります。 先ほど私が申し上げた懸念のとおりであることがわかります。
  11. 2つめの非受療者のアンメットニーズについては、私見もまじえながらお話しします。
  12. 健康診断で異常値を指摘される方は意外と多いものですが、 そういった方々で受診しない方、また治療されていたのに中断してしまった方はどうして受診しないのでしょうか? 理由の大きな部分は、忙しいから、体調が良いから、今は大丈夫だと思うから、必要性を感じないから、経済的に負担が大きいから、などなど治療しない理由は尽きません。 もちろん、治療しない理由を並べて1つ1つ解決していくことも大事ですが、こういった方々が持っている確かなニーズは次のようなことだと考えます。
  13. 非受療者のアンメットニーズとは 『私に根拠をもって説得してくれて、  私を納得させてくれて、   私自身の足で治療に向かうよう行動変容させてほしい』 こういうことではないでしょうか。 これはサポーターというよりも、コーチの役割に近いと思います。
  14. ではそれに対して我々が出来ることは何かと言いますと、2つありまして・・・ 病院・診療所を未受診の人の中にもHbA1c高値の方が居られるのは紛れもない事実で、 そういった方々に限って、自分のことを知らずに『元気だし、何も症状がないから健康だろう』という根拠のない自信を持っていたりするものです。 でも、本当は、早く受診してもらいたい。 だからこそ、我々のような健康な人、健康だと思っている人が何気なく買い物に来られるドラッグストアで、まず自分の状態がどうであるか?を知って頂き、その結果=つまり客観的な指標としてHbA1cなどの数値を示すことで、被験者が自ら特定健診や早期受診を受けようと思うきっかけになると考えております。
  15. また、薬局・ドラッグストアの検体測定は、治療を中断してしまった=医療の枠から出ていってしまった患者さんを、再び医療へと引き戻すために活用すべきです。 例えば、当社において昨年1月から4月の間、レセコンの前回受付日と処方日数から計算した『来局予定日』に来局せず、その後も来局がないという患者さんの人数は53店舗で実に192名も居られました。 これはあくまで薬局のデータですので、単純に当社の薬局・薬剤師に満足できずにほかの薬局に行ってしまった事例も含まれますが、糖尿病の治療中断率は5%とも10%とも言われていますから、少なからず我々が活動する北九州においても、そういった方が薬局で測定して数値が高いことに気付いて下されば、治療復帰のきっかけともなると考えます。
  16. それでは実際の活動について紹介させて頂きます。
  17. 店頭では、2010年より広島大学大学院 医歯薬保健学研究院 臨床薬物治療学研究室との共同研究として、患者や地域住民の自己穿刺による簡易検査を通して様々な活動を行って参りました。 その1つが、2年間に162回にわたって実施した店舗内でのイベント内での生化学検査となります。
  18. 測定項目はこれらの項目です。
  19. 手順については、この様な流れです。
  20. まず、測定に際して留意すべきことの代表的なものとして、自己穿刺による気分不良があります。 我々の測定においても800名を超えた時点で1名、そのような方が居られ、会場から車いすで横になれるスペースへお連れし、30分程度安静にして頂いたのちにお帰りになった、という事例がございます。 このようなケースは0.1%~1%とも言われていますが、やはり事前の確認と、起きてしまったときに被験者の安全確保が重要だと考えております。
  21. 治療しない理由を並べて1つ1つ解決していくことも大事ですが、こういった方々が持っている潜在的なニーズは 『私に根拠をもって説得してくれて、  私を納得させてくれて、   私自身の足で治療に向かうよう行動変容させてほしい』 こういうことだと思います。