SlideShare a Scribd company logo
健康サポート薬局における
若手薬剤師と地域住民との座談会
ウエサカ薬局
細野美佐子 石綿 智恵 上坂 理
平成30年9月23日 於:ホテル金沢5F
©2018 Misako Hosono
第51回 日本薬剤師会学術大会
O-18-2
第51回日本薬剤師会学術大会
利益相反の開示
筆頭演者名: 細野 美佐子
私は今回の演題に関連して、
開示すべき利益相反はありません。
はじめに
3
埼玉県薬剤師会雑誌 2018年9月号
4
ウエサカ薬局ヒストリー
S59.10
軽医療に対する治療薬
→ スイッチOTCがよいのでは
プロパーとして回っていた医院の医師とのご縁で 開局
初代社長:プロパー スイッチOTCの部署に回してくれ 受け入れられず
薬局 一般用医薬品の販売
保健所からなかなか認可が下りなかった
近隣の医院では当時すでに往診
マンツーマン薬局では
本当の医薬分業とは
言えない
マンツーマンをベースとしつつも、
かかりつけ機能と健康サポート機能を有する
健康サポート薬局が一つの糸口になるのでは・・・
5
点と点が線となり、
線が多く重なると面となる
これが面分業
結局 面分業には なかなかならなかった
6
健康サポート薬局になる
以前より地域住民との繋がりがあった
薬学部が6年制になる
自分で見つける『隠れ脳梗塞』
-その予防と早期発見の仕方について-
健康について自分でする基本
-薬局の利用法-
NPO法人
セルフメディケーション推進協議会
村田正弘先生
ポール
ウォーキング
指導
若手薬剤師と地域住民との
意見交換会を開く
事前に質問票として送られて来た表が下記
7
メンバー
• 地域住民 ・・・・・・・・・ 5人
• 実務実習薬学生 ・・・・ 2人
• 新卒薬剤師 ・・・・・・・・ 1人
• 認定実務実習指導薬剤師・・ 1人
• 健康サポート薬剤師 ・・・・ 2人
8
大学で学んで来たことと、地域の皆さんとの
薬局や薬剤師対する意識の違い
大学でどんなことを
習って来ているの?
6年制薬剤師は、
エリート教育を
受けて来ている
病気で悩む時や
薬を買う時、どこに
行ったらよいか?
わからない
自分たちが思っているようには
地域の人たちは
何もわかっていなかった
9
学生や新卒薬剤師の反応
10
5月18日
大陸サロンへの座談会に参加させていただいて、地域の方が、お薬や薬局に
ついてどのような疑問をもっているのかが分かり、とても貴重な体験をさせて
いただけたと思った。
5月24日
患者さんがお薬を服用していて、体調に変化を感じた時にその原因に対する
認識が薬剤師さんとは異なる場合もあることを教えていただいたので、 患者
さんがお薬に対してどのような認識を持っているのかは気にするようにしたい。
7月10日
今日服薬指導をした患者さんの中にも、お薬がなくて問題がないということで、
処方がなくなっている方がいた。多くの種類の薬が処方されている患者さんに
ついては、患者さん自身がそれぞれのお薬を服用するべき理由をしっかり把握
できているのかを確認することも必要だと思った。
学生A実習日誌より
11
学生A
学生B
<5/18大陸サロン>
大陸サロン座談会では地域の方々の日頃の疑問に若手薬剤師としての意見を
述べるという機会に参加しました。・・・ 広範囲の議題があがりました。普段から
地域の方々と関係を持っていることでこそだと感じました。 ・・・ 地域の方々も
町の薬局とのかかわりを大切にしてくださっていて ・・・ こうした場で意見を交換
することで薬局ももっと患者さんに寄り添えるようになると思いました。
薬の知識が足りず疑問に対して的確に答えることができなかったので、 幅広い
知識をつけていきたい。一般の方の意見を実習期間に聞くことが出来たので気に
留めながら実習に取り組みたい。
<6/21どうゆうカフェ>
薬剤師さんって薬出すだけじゃないのねという声があったり、地域包括ケアセン
ターの方も来ていたりして、外に出て行くことの重要さを実感しました。
学生B実習日誌より
新卒薬剤師感想
今回の座談会で病態➡️服薬の必要性について質問が出た。患者さんが
自己判断で服薬を中止しないためにも薬のことだけなく、疾患についても
しっかりとした知識をもち、納得してもらえる服薬指導をしなければいけないと
思った。
白岡市地域包括支援センター
ウエルシアハウス
H30.2.15
漢方で未病対策
~香りを体験しましょう~
H30.8.30
漢方で未病対策
~夏バテ予防~
12
どうゆうカフェ
大陸サロン 近場で薬局には好意的
薬用植物園見学
• 地域住民と現場の薬剤師の交流を深めるた
め、薬草見学会と自治会と協力して行う
13
お薬相談
・お薬はどこでもらう?
・セルフメディケーションって?
・在宅について
質問タイム
まとめ
• 薬局や薬剤師の思いと地域の皆さんの気持
ちにずれがあった。
• 一方学生も学んで来ていることとずれがあっ
た。
• 若手薬剤師の座談会を行うことで
• 少し双方の理解が進んだ。
• 石綿さんへ
• 上記を図にして頂けますか?
14
ご清聴ありがとうございました
15
協力:グランディールPh
©2018 Misako Hosono

More Related Content

Similar to 健康サポート薬局における若手薬剤師と地域住民の座談会

糖尿病治療におけるアンメットニーズ
糖尿病治療におけるアンメットニーズ糖尿病治療におけるアンメットニーズ
糖尿病治療におけるアンメットニーズ
Sinichirou Akagawa
 
病院9月号2011
病院9月号2011病院9月号2011
病院9月号2011
Sakata Masatoshi
 
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
Yakuzaishikai Edogawaku
 
病院10月号2011
病院10月号2011病院10月号2011
病院10月号2011
Sakata Masatoshi
 
訪問看護と介護10月号2011
訪問看護と介護10月号2011訪問看護と介護10月号2011
訪問看護と介護10月号2011
Sakata Masatoshi
 

Similar to 健康サポート薬局における若手薬剤師と地域住民の座談会 (7)

糖尿病治療におけるアンメットニーズ
糖尿病治療におけるアンメットニーズ糖尿病治療におけるアンメットニーズ
糖尿病治療におけるアンメットニーズ
 
病院0711
病院0711病院0711
病院0711
 
Jim0611
Jim0611Jim0611
Jim0611
 
病院9月号2011
病院9月号2011病院9月号2011
病院9月号2011
 
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
 
病院10月号2011
病院10月号2011病院10月号2011
病院10月号2011
 
訪問看護と介護10月号2011
訪問看護と介護10月号2011訪問看護と介護10月号2011
訪問看護と介護10月号2011
 

健康サポート薬局における若手薬剤師と地域住民の座談会