SlideShare a Scribd company logo
過去と未来の災害シナリオを
用いた耐災害性を検証・評価
するためのネットワーク
エミュレータの実装
IOT28@小名浜オーシャンホテル
柏崎 礼生
Hiroki Kashiwazaki
An implementation about a network emulator
using past and future disaster scenarioes to
validate and evaluate disaster tolerability
転職活動
全滅
論文を
書かねば
 総務省Ministry of Internal Affairs
and Communications
SCOPEStrategic Information and communication
R&D Promotion Program
戦略的情報通信研究開発推進事業
分散システムの耐災害性・
耐障害性の検証・評価・反映を行う
プラットフォームとビジネスモデルの開発
A development of a platform and business models

that examine, evaluate, and reflect a disaster-resistance
and a disaster tolerance on a distributed system.
災害模擬模倣テストベッド
DESTCloud
https://www.flickr.com/photos/idvsolutions/7439877658/sizes/o/in/photostream/
カムチャツカ地震
(1952, 推定Mw9.0)
アリューシャン地震
(1957, 推定Mw9.1)
チリ地震
(1960, 推定Mw9.5)
アラスカ地震
(1964, 推定Mw9.2)
スマトラ沖地震
(2004, Mw9.1)
チリ地震
(2010, Mw8.8)
東北地方太平洋沖地震
(2011, Mw9.1)
2011.3.11The aftermath of the 2011
Tohoku earthquake and tsunami
国土交通省東北地方整備局発行
東日本大震災の
実体験に基づく
災害初動期
指揮心得
備
え
て
い
た
こ
と
し
か
、
役
に
は
立
た
な
か
っ
た
。
備
え
て
い
た
だ
け
で
は
、
十
分
で
は
な
か
っ
た
。
Eurasian plate North American
Plate
Pacific
Ocean Plate
epicenter of
3.11
[NEXT]
Philippine Sea
Plate
Nankai (South Sea) trough
南海トラフの巨大地震による津波高・
浸水域等 (第二次報告) 及び被害想定
(第一次報告) 資料 1-2 都府県別
市町村別最大津波高一覧表 <満潮位>
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taisaku/pdf/1_2.pdf
高知県Kochi prefecture
ネットワークを
ぶち壊そう
Let s destruct your own network
災害訓練disaster training
分散システム
distributed systems
世田谷区
Setagaya city
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E7%B7%9A#mediaviewer/File:Tokyu-80.jpg
負荷分散装置
load balancer
How Projects Really Work (2006∼)
Tire Swing Cartoon (1989)
顧客が説明した要件
How the customer explained it
プロジェクトリーダーの理解
How the project leader understood it
アナリストの設計
How the analyst designed it
プログラマの実装
How the programmer wrote it
営業の表現、約束
How the business consultant described it
プロジェクトのドキュメント
How the project was documented
実際の運用
What operation installed
顧客への請求金額
How the customer was billed
得られたサポート
How it was supported
顧客が本当に必要だったもの
What the customer really needed
教訓a lesson
ODINS
Firewall
Load balancer
L3SW
Fabric
Interconnect
storages
rack
servers
ODINS
Firewall
Load balancer
L3SW
Fabric
Interconnect
storages
rack
servers
運用でカバーhandle by human operations
人柱human sacrifice
http://content.time.com/time/daily/2011/1102/singularity_graphic.jpg
生贄sacrifice
備
え
て
い
た
こ
と
し
か
、
役
に
は
立
た
な
か
っ
た
。
備
え
て
い
た
だ
け
で
は
、
十
分
で
は
な
か
っ
た
。
運用訓練の
重要性
設備増強の
重要性
Distcloud
広域分散仮想化環境
スプリット
ブレイン
シンドローム
split brain syndrome
Software
Defined
Disaster
Emulations
破壊的検証disruptive verification
災害の再現
reproduction of disasters
シナリオの作成
generation of disaster scenarios
災害の表現expression of disaster disorders
障害の分類categorize network disorders
障害発生フレームワーク 故障生成フレームワーク
広域分散環境検証実験 IoTアプリ検証実験
発生区分 障害要因 症状 実装する機能
制御・運用・ソフトウェア
通信規制制御 輻輳
遅延発生+n%パケロス
トラフィックシェープ
不正な経路伝搬
経路ループ
RIB/FIB強制書換経路フラップ
経路障害 (宛先不達)
ネットワーク機器
装置故障(全体) 通信断(全体)
インターフェイスダウン
装置故障(部分) 通信断(部分)
リソース過負荷
パケットロス n%パケロス
遅延増大 遅延追加
通信回線
拠点間通信ケーブル断
通信断(部分)
インターフェイスダウン
+100%パケットロス中継器・交換機故障
トラフィックの集中 輻輳
遅延発生+n%パケロス
トラフィックシェープ
設備環境
局舎損壊
通信断(全体) インターフェイスダウン
+100%パケットロス
電源喪失
空調故障
通信断(部分)
L3VPN (OSPF)
BGP
router
Cisco ASR1001
Sapporo
router
Cisco ASR1004
Sendai
router
Cisco ASR9006
Otemachi 1
router
Cisco ASR9006
Otemachi 2
router
Cisco ASR9006
Doujima
router
Cisco ASR1001
Otemachi 3
router
Cisco ASR1004
Nagoya
router
Cisco ASR1004
Okayama
router
Cisco ASR1004
Hiroshima
router
Cisco ASR1004
Fuuoka
router
routerrouter
Fuuoka HiroshimaHiroshimaHiroshima OkayamaOkayamaOkayama
router
Cisco ASR1001
spare equipment (experimental)spare equipment (experimental)
OSPFOpen Shortest Path First
BGPBorder Gateway Protocol
災害の表現expression of disaster disorders
:回線(現用系;被災)
:回線(予備系;被災)
:回線(現用系;被災なし)
:回線両系切断
:停電エリア
:回線系切り替わり
:回線(予備系;被災なし)
(数字はDCでの発電時間)
:コアノード(DC設置)
:エッジノード(DC設置)
仙台
96h
山形
28h
金沢
東京
弘前
17h
札幌
郡山
東日本大震災時の回線状況
大震災により、仙台=東京間と仙台=金沢間の
回線が切断されたが、仙台=札幌間の回線が使
えたため、札幌を迂回することで SINET4 の機
能は維持されていた。停電したデータセンター
(DC)は、非常用電源で持ちこたえた。なお、
コアノード・エッジノード間の回線は全て異経
路によって二重化されている。
epicenter
金沢Kanazawa
弘前Hirosaki
札幌Sapporo
東京Tokyo
郡山Kohriyama
仙台Sendai
山形Yamagata
仙台Sendai
11 Mar 2011 14:30:00 +0900
電源切替
12 Mar 2011 1:35:00 +0900
port A ダウン
14 Mar 2011 16:00:00 +0900
発電機燃料枯渇
14 Mar 2011 16:00:00 +0900
UPSバッテリー切れ
15 Mar 2011 14:25:00 +0900
コアルータダウン
山形Yamagata
郡山Kohriyama
11 Mar 2011 14:30:00 +0900
電源切替
11 Mar 2011 14:30:00 +0900
port X ダウン
12 Mar 2011 1:35:00 +0900
UPSバッテリー切れ
15 Mar 2011 14:25:00 +0900
コアルータダウン
11 Mar 2011 14
電源切替
12 Mar 2011 1:
地域ネットA
14 Mar 2011 16
校地Bダウン
15 Mar 2011 14
コアルータダ
山形Yamagata
郡山Kohriyama
11 Mar 2011 14:30:00 +0900
電源切替
11 Mar 2011 14:30:00 +0900
port X ダウン
12 Mar 2011 1:35:00 +0900
UPSバッテリー切れ
15 Mar 2011 14:25:00 +0900
コアルータダウン
11 Mar 2011 14
電源切替
12 Mar 2011 1:
地域ネットA
14 Mar 2011 16
校地Bダウン
15 Mar 2011 14
コアルータダ
仙台Sendai
11 Mar 2011 14:30:00 +0900
電源切替
12 Mar 2011 1:35:00 +0900
port A ダウン
14 Mar 2011 16:00:00 +0900
発電機燃料枯渇
15 Mar 2011 14:25:00 +0900
UPSバッテリー切れ
15 Mar 2011 14:25:00 +0900
コアルータダウン
YAML description
Date: 11 Mar 2011 14:30:00 +0900
Object: UPS1
action: powersupply.change
Date: 12 Mar 2011 1:35:00 +0900
Object: Router1
action: port_a.down
Date: 14 Mar 2011 16:00:00 +0900
Object: UPS2
action: powersupply.change
いつ
なにが
どうした
epicenter
京都Kyoto
奈良Nara
広島Hiroshima
高知Kochi
発生確率probability
80%60%20%
金沢Kanazawa
大阪Osaka
確率分布
モデルprobability distribution
model
ブラックスワン
black swan theory
epicenter
京都Kyoto
奈良Nara
広島Hiroshima
高知Kochi
発生確率probability
80%60%20%
金沢Kanazawa
大阪Osaka
セルラ
オートマトン
モデルcellular automaton model
Future Works
発生区分 障害要因 症状 実装する機能
制御・運用・ソフトウェア
通信規制制御 輻輳
遅延発生+n%パケロス
トラフィックシェープ
不正な経路伝搬
経路ループ
RIB/FIB強制書換経路フラップ
経路障害 (宛先不達)
ネットワーク機器
装置故障(全体) 通信断(全体)
インターフェイスダウン
装置故障(部分) 通信断(部分)
リソース過負荷
パケットロス n%パケロス
遅延増大 遅延追加
通信回線
拠点間通信ケーブル断
通信断(部分)
インターフェイスダウン
+100%パケットロス中継器・交換機故障
トラフィックの集中 輻輳
遅延発生+n%パケロス
トラフィックシェープ
設備環境
局舎損壊
通信断(全体) インターフェイスダウン
+100%パケットロス
電源喪失
空調故障
通信断(部分)
DPSSonePK Data Path Service Set
EEMEmbedded Event Manager
ビジネスearn money
disaster tolerance
class A
disaster tolerance
class B
disaster tolerance
class C
• 1000回以上の致命度A災害訓練を行っていること。
• その95%以上でサービスの継続を実現できること。
• 「運用でカバー」していないこと。
• etc.
• 100回以上の致命度B災害訓練を行っていること。
• その80%以上でサービスの継続を実現できること。
• 「運用でカバー」が冗長化されていること。
• etc.
• 10回以上の致命度C災害訓練を行っていること。
• その60%以上でサービスの継続を実現できること。
• 「運用でカバー」の冗長化が前向きに検討され…。
• etc.
大事なこと
なので
二度言います
I say twice
because it is
important.
2011.3.11The aftermath of the 2011
Tohoku earthquake and tsunami
https://www.flickr.com/photos/idvsolutions/7439877658/sizes/o/in/photostream/
IOT/CSEC/ICM
@別府コンベンションセンター
2015/5/21 (Thu)∼6 (Fri)
go on to the
next stage

More Related Content

Similar to 過去と未来の災害シナリオを用いた耐災害性を検証・評価するためのネットワークエミュレータの実装

Hough forestを用いた物体検出
Hough forestを用いた物体検出Hough forestを用いた物体検出
Hough forestを用いた物体検出
MPRG_Chubu_University
 
2012/4/20記者会見資料 相馬市リアルタイム線量計
2012/4/20記者会見資料 相馬市リアルタイム線量計2012/4/20記者会見資料 相馬市リアルタイム線量計
2012/4/20記者会見資料 相馬市リアルタイム線量計
Ryu Hayano
 
量子コンピュータの最新動向(2020年1月時点)
量子コンピュータの最新動向(2020年1月時点)量子コンピュータの最新動向(2020年1月時点)
量子コンピュータの最新動向(2020年1月時点)
Takumi Kojo
 
集積回路工学第2・第13回資料
集積回路工学第2・第13回資料集積回路工学第2・第13回資料
集積回路工学第2・第13回資料
Junichi Akita
 
Bee Style:vol.007
Bee Style:vol.007Bee Style:vol.007
Bee Style:vol.007
spicepark
 
Blockchain EXE #11:市場メカニズムを用いたP2P電力融通システム ー浦和美園プロジェクトの紹介―(田中 謙司 / 東京大学大学院工学系研...
Blockchain EXE #11:市場メカニズムを用いたP2P電力融通システム ー浦和美園プロジェクトの紹介―(田中 謙司 / 東京大学大学院工学系研...Blockchain EXE #11:市場メカニズムを用いたP2P電力融通システム ー浦和美園プロジェクトの紹介―(田中 謙司 / 東京大学大学院工学系研...
Blockchain EXE #11:市場メカニズムを用いたP2P電力融通システム ー浦和美園プロジェクトの紹介―(田中 謙司 / 東京大学大学院工学系研...
blockchainexe
 
200702material hirokawa
200702material hirokawa200702material hirokawa
200702material hirokawa
RCCSRENKEI
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTURE Project
 
OSSで構築した被災者管理システム
OSSで構築した被災者管理システムOSSで構築した被災者管理システム
OSSで構築した被災者管理システム
Open Source Software Association of Japan
 
大気球シンポジウム111006 工学1
大気球シンポジウム111006 工学1大気球シンポジウム111006 工学1
大気球シンポジウム111006 工学1
sumio_morioka
 
Flexible 1.36 inch 16*128 SPI SSD1316 Monochrome OLED Screen Module Panel
Flexible 1.36 inch 16*128 SPI SSD1316 Monochrome OLED Screen Module PanelFlexible 1.36 inch 16*128 SPI SSD1316 Monochrome OLED Screen Module Panel
Flexible 1.36 inch 16*128 SPI SSD1316 Monochrome OLED Screen Module Panel
Shawn Lee
 
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
Junichi Akita
 
誘導結合を用いた分布型差動増幅回路の省面積化
誘導結合を用いた分布型差動増幅回路の省面積化誘導結合を用いた分布型差動増幅回路の省面積化
誘導結合を用いた分布型差動増幅回路の省面積化
Yokohama National University
 
IoT関連エンジニアリング・サービスのご紹介
IoT関連エンジニアリング・サービスのご紹介IoT関連エンジニアリング・サービスのご紹介
IoT関連エンジニアリング・サービスのご紹介
Tsuyoshi Horigome
 
PSpiceユーザーを徹底サポート
PSpiceユーザーを徹底サポートPSpiceユーザーを徹底サポート
PSpiceユーザーを徹底サポート
Tsuyoshi Horigome
 
アナログ回路の民主化とプロの役割
アナログ回路の民主化とプロの役割アナログ回路の民主化とプロの役割
アナログ回路の民主化とプロの役割
Junichi Akita
 

Similar to 過去と未来の災害シナリオを用いた耐災害性を検証・評価するためのネットワークエミュレータの実装 (20)

Hough forestを用いた物体検出
Hough forestを用いた物体検出Hough forestを用いた物体検出
Hough forestを用いた物体検出
 
2012/4/20記者会見資料 相馬市リアルタイム線量計
2012/4/20記者会見資料 相馬市リアルタイム線量計2012/4/20記者会見資料 相馬市リアルタイム線量計
2012/4/20記者会見資料 相馬市リアルタイム線量計
 
量子コンピュータの最新動向(2020年1月時点)
量子コンピュータの最新動向(2020年1月時点)量子コンピュータの最新動向(2020年1月時点)
量子コンピュータの最新動向(2020年1月時点)
 
集積回路工学第2・第13回資料
集積回路工学第2・第13回資料集積回路工学第2・第13回資料
集積回路工学第2・第13回資料
 
Bee Style:vol.007
Bee Style:vol.007Bee Style:vol.007
Bee Style:vol.007
 
Blockchain EXE #11:市場メカニズムを用いたP2P電力融通システム ー浦和美園プロジェクトの紹介―(田中 謙司 / 東京大学大学院工学系研...
Blockchain EXE #11:市場メカニズムを用いたP2P電力融通システム ー浦和美園プロジェクトの紹介―(田中 謙司 / 東京大学大学院工学系研...Blockchain EXE #11:市場メカニズムを用いたP2P電力融通システム ー浦和美園プロジェクトの紹介―(田中 謙司 / 東京大学大学院工学系研...
Blockchain EXE #11:市場メカニズムを用いたP2P電力融通システム ー浦和美園プロジェクトの紹介―(田中 謙司 / 東京大学大学院工学系研...
 
Ia20120118 sayama
Ia20120118 sayamaIa20120118 sayama
Ia20120118 sayama
 
200702material hirokawa
200702material hirokawa200702material hirokawa
200702material hirokawa
 
Wssit slide
Wssit slideWssit slide
Wssit slide
 
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
ADVENTUREの他のモジュール・関連プロジェクトの紹介
 
OSSで構築した被災者管理システム
OSSで構築した被災者管理システムOSSで構築した被災者管理システム
OSSで構築した被災者管理システム
 
大気球シンポジウム111006 工学1
大気球シンポジウム111006 工学1大気球シンポジウム111006 工学1
大気球シンポジウム111006 工学1
 
Flexible 1.36 inch 16*128 SPI SSD1316 Monochrome OLED Screen Module Panel
Flexible 1.36 inch 16*128 SPI SSD1316 Monochrome OLED Screen Module PanelFlexible 1.36 inch 16*128 SPI SSD1316 Monochrome OLED Screen Module Panel
Flexible 1.36 inch 16*128 SPI SSD1316 Monochrome OLED Screen Module Panel
 
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
 
Microwaveguquantum
MicrowaveguquantumMicrowaveguquantum
Microwaveguquantum
 
誘導結合を用いた分布型差動増幅回路の省面積化
誘導結合を用いた分布型差動増幅回路の省面積化誘導結合を用いた分布型差動増幅回路の省面積化
誘導結合を用いた分布型差動増幅回路の省面積化
 
IoT関連エンジニアリング・サービスのご紹介
IoT関連エンジニアリング・サービスのご紹介IoT関連エンジニアリング・サービスのご紹介
IoT関連エンジニアリング・サービスのご紹介
 
Ia20120118 sekiya
Ia20120118 sekiyaIa20120118 sekiya
Ia20120118 sekiya
 
PSpiceユーザーを徹底サポート
PSpiceユーザーを徹底サポートPSpiceユーザーを徹底サポート
PSpiceユーザーを徹底サポート
 
アナログ回路の民主化とプロの役割
アナログ回路の民主化とプロの役割アナログ回路の民主化とプロの役割
アナログ回路の民主化とプロの役割
 

More from Hiroki Kashiwazaki

情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)
情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)
情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第14回
情報技術者の社会的責任 2014 第14回情報技術者の社会的責任 2014 第14回
情報技術者の社会的責任 2014 第14回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第13回
情報技術者の社会的責任 2014 第13回情報技術者の社会的責任 2014 第13回
情報技術者の社会的責任 2014 第13回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第12回
情報技術者の社会的責任 2014 第12回情報技術者の社会的責任 2014 第12回
情報技術者の社会的責任 2014 第12回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第11回
情報技術者の社会的責任 2014 第11回情報技術者の社会的責任 2014 第11回
情報技術者の社会的責任 2014 第11回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第10回
情報技術者の社会的責任 2014 第10回情報技術者の社会的責任 2014 第10回
情報技術者の社会的責任 2014 第10回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第9回
情報技術者の社会的責任 2014 第9回情報技術者の社会的責任 2014 第9回
情報技術者の社会的責任 2014 第9回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第8回
情報技術者の社会的責任 2014 第8回情報技術者の社会的責任 2014 第8回
情報技術者の社会的責任 2014 第8回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第7回
情報技術者の社会的責任 2014 第7回情報技術者の社会的責任 2014 第7回
情報技術者の社会的責任 2014 第7回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第6回
情報技術者の社会的責任 2014 第6回情報技術者の社会的責任 2014 第6回
情報技術者の社会的責任 2014 第6回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第5回
情報技術者の社会的責任 2014 第5回情報技術者の社会的責任 2014 第5回
情報技術者の社会的責任 2014 第5回
Hiroki Kashiwazaki
 
How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方
How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方
How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第4回
情報技術者の社会的責任 2014 第4回情報技術者の社会的責任 2014 第4回
情報技術者の社会的責任 2014 第4回
Hiroki Kashiwazaki
 
見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを
見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを
見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第3回
情報技術者の社会的責任 2014 第3回情報技術者の社会的責任 2014 第3回
情報技術者の社会的責任 2014 第3回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第2回
情報技術者の社会的責任 2014 第2回情報技術者の社会的責任 2014 第2回
情報技術者の社会的責任 2014 第2回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第1回
情報技術者の社会的責任 2014 第1回情報技術者の社会的責任 2014 第1回
情報技術者の社会的責任 2014 第1回
Hiroki Kashiwazaki
 
An introduction and evaluations of a wide area distributed storage system
An introduction and evaluations of  a wide area distributed storage systemAn introduction and evaluations of  a wide area distributed storage system
An introduction and evaluations of a wide area distributed storage system
Hiroki Kashiwazaki
 
JANOG34 ふりかえり
JANOG34 ふりかえりJANOG34 ふりかえり
JANOG34 ふりかえり
Hiroki Kashiwazaki
 
高等教育と人材育成を考えよう
高等教育と人材育成を考えよう高等教育と人材育成を考えよう
高等教育と人材育成を考えよう
Hiroki Kashiwazaki
 

More from Hiroki Kashiwazaki (20)

情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)
情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)
情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)
 
情報技術者の社会的責任 2014 第14回
情報技術者の社会的責任 2014 第14回情報技術者の社会的責任 2014 第14回
情報技術者の社会的責任 2014 第14回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第13回
情報技術者の社会的責任 2014 第13回情報技術者の社会的責任 2014 第13回
情報技術者の社会的責任 2014 第13回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第12回
情報技術者の社会的責任 2014 第12回情報技術者の社会的責任 2014 第12回
情報技術者の社会的責任 2014 第12回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第11回
情報技術者の社会的責任 2014 第11回情報技術者の社会的責任 2014 第11回
情報技術者の社会的責任 2014 第11回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第10回
情報技術者の社会的責任 2014 第10回情報技術者の社会的責任 2014 第10回
情報技術者の社会的責任 2014 第10回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第9回
情報技術者の社会的責任 2014 第9回情報技術者の社会的責任 2014 第9回
情報技術者の社会的責任 2014 第9回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第8回
情報技術者の社会的責任 2014 第8回情報技術者の社会的責任 2014 第8回
情報技術者の社会的責任 2014 第8回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第7回
情報技術者の社会的責任 2014 第7回情報技術者の社会的責任 2014 第7回
情報技術者の社会的責任 2014 第7回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第6回
情報技術者の社会的責任 2014 第6回情報技術者の社会的責任 2014 第6回
情報技術者の社会的責任 2014 第6回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第5回
情報技術者の社会的責任 2014 第5回情報技術者の社会的責任 2014 第5回
情報技術者の社会的責任 2014 第5回
 
How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方
How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方
How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方
 
情報技術者の社会的責任 2014 第4回
情報技術者の社会的責任 2014 第4回情報技術者の社会的責任 2014 第4回
情報技術者の社会的責任 2014 第4回
 
見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを
見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを
見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを
 
情報技術者の社会的責任 2014 第3回
情報技術者の社会的責任 2014 第3回情報技術者の社会的責任 2014 第3回
情報技術者の社会的責任 2014 第3回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第2回
情報技術者の社会的責任 2014 第2回情報技術者の社会的責任 2014 第2回
情報技術者の社会的責任 2014 第2回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第1回
情報技術者の社会的責任 2014 第1回情報技術者の社会的責任 2014 第1回
情報技術者の社会的責任 2014 第1回
 
An introduction and evaluations of a wide area distributed storage system
An introduction and evaluations of  a wide area distributed storage systemAn introduction and evaluations of  a wide area distributed storage system
An introduction and evaluations of a wide area distributed storage system
 
JANOG34 ふりかえり
JANOG34 ふりかえりJANOG34 ふりかえり
JANOG34 ふりかえり
 
高等教育と人材育成を考えよう
高等教育と人材育成を考えよう高等教育と人材育成を考えよう
高等教育と人材育成を考えよう
 

過去と未来の災害シナリオを用いた耐災害性を検証・評価するためのネットワークエミュレータの実装