SlideShare a Scribd company logo
http://www.facebook.com/makoto.okada
okadamkt@jp.fujitsu.com
富士通研究所 R&D戦略本部
/ 認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ
岡田 誠
2015.01.20
実践知研究センター)第8期活動「認知症の⼈がよりよく暮らせる家や施設のために」
旅のことば
認知症とともによりよく生きるヒント
自分たちの社会の課題
セクターを越えて+自分のこととして
認知症とともによりよく生きるために
できる前向きで実践的な工夫
工夫を共有するための「ことば」にする
http://www.slideshare.net/takashiiba/ss-
40965340
http://www.slideshare.net/takashiiba/ss-40965340
http://www.slideshare.net/takashiiba/ss-40965340
制作プロセス
「認知症の人も」というコンセプトが2,500キロをつなぐ
Start
Goal
http://runtomo.jimdo.com/
RUN伴
Plymouth Citybus
「自分の仕事から」 自分たちには一体何ができるだろうか?
http://www.slideshare.net/takashiiba/ss-40965340
http://www.slideshare.net/takashiiba/ss-40965340
1. 前向きな選択肢を知ることでポジティブな
発想を生む
2. 抽象的に書かれているので自分ごと化しや
すくなる
3. 異なる立場の相手を理解しやすくし社会的
な対話を促す
「旅のことば」の役割
https://www.facebook.com/events/759185697469926/
自分たちの社会を自分たちでつくる
自分たちの「未来の物語」でもある
認知症
フレンドリージャパン・
イニシアチブ

More Related Content

Similar to 旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント

旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント
旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント
旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント
Dementia Friendly Japan Initiative
 
People design projecct at Senshu University
People design projecct at Senshu UniversityPeople design projecct at Senshu University
People design projecct at Senshu University
Dementia Friendly Japan Initiative
 
「旅のことば」カードを用いたワークショップ
「旅のことば」カードを用いたワークショップ「旅のことば」カードを用いたワークショップ
「旅のことば」カードを用いたワークショップ
Dementia Friendly Japan Initiative
 
Ot×企業 no.2 (2015.03.14)
Ot×企業 no.2 (2015.03.14) Ot×企業 no.2 (2015.03.14)
Ot×企業 no.2 (2015.03.14)
Dementia Friendly Japan Initiative
 
2012nptechjp_net2tokyo
2012nptechjp_net2tokyo2012nptechjp_net2tokyo
2012nptechjp_net2tokyo孝弘 笠原
 
本日6年めに突入したイーンスパイア(株)5年間を振り返る
本日6年めに突入したイーンスパイア(株)5年間を振り返る本日6年めに突入したイーンスパイア(株)5年間を振り返る
本日6年めに突入したイーンスパイア(株)5年間を振り返る
新潟コンサルタント横田秀珠
 
全国のWEB制作関連勉強会と福井にいながら参加する方法
全国のWEB制作関連勉強会と福井にいながら参加する方法全国のWEB制作関連勉強会と福井にいながら参加する方法
全国のWEB制作関連勉強会と福井にいながら参加する方法智弘 森下
 
美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術
美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術
美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術
新潟コンサルタント横田秀珠
 
110202 smartaging(koide企画提出用)
110202 smartaging(koide企画提出用)110202 smartaging(koide企画提出用)
110202 smartaging(koide企画提出用)yuugi1955
 
マルチステークホルダープロセス
マルチステークホルダープロセスマルチステークホルダープロセス
マルチステークホルダープロセス
Dementia Friendly Japan Initiative
 
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~
Dementia Friendly Japan Initiative
 
おおいた経革広場
おおいた経革広場おおいた経革広場
おおいた経革広場JASISA
 
DrupalCon19参加報告
DrupalCon19参加報告DrupalCon19参加報告
DrupalCon19参加報告
Takayuki Hagihara
 
『認知症プロジェクト』から ~ 再帰的な12の視点 ~
『認知症プロジェクト』から  ~ 再帰的な12の視点 ~『認知症プロジェクト』から  ~ 再帰的な12の視点 ~
『認知症プロジェクト』から ~ 再帰的な12の視点 ~
Dementia Friendly Japan Initiative
 
藤村正宏さんエクスペリエンス・マーケティング講座In新潟
藤村正宏さんエクスペリエンス・マーケティング講座In新潟藤村正宏さんエクスペリエンス・マーケティング講座In新潟
藤村正宏さんエクスペリエンス・マーケティング講座In新潟
新潟コンサルタント横田秀珠
 
認知症フレンドリージャパンイニシアチブ(Dfji)活動報告
認知症フレンドリージャパンイニシアチブ(Dfji)活動報告認知症フレンドリージャパンイニシアチブ(Dfji)活動報告
認知症フレンドリージャパンイニシアチブ(Dfji)活動報告
Dementia Friendly Japan Initiative
 
バリアフリー推進ワークショップ(交通エコロジー・モビリティ財団)
バリアフリー推進ワークショップ(交通エコロジー・モビリティ財団)バリアフリー推進ワークショップ(交通エコロジー・モビリティ財団)
バリアフリー推進ワークショップ(交通エコロジー・モビリティ財団)
Dementia Friendly Japan Initiative
 
kaigoカフェ:「旅のことば」のワークショップ
kaigoカフェ:「旅のことば」のワークショップkaigoカフェ:「旅のことば」のワークショップ
kaigoカフェ:「旅のことば」のワークショップ
Dementia Friendly Japan Initiative
 
認知症地域ネットワークフォーラム IN 東北
認知症地域ネットワークフォーラム IN 東北認知症地域ネットワークフォーラム IN 東北
認知症地域ネットワークフォーラム IN 東北
Dementia Friendly Japan Initiative
 
Product Management Boot Camp Tokyo #0
Product Management Boot Camp Tokyo #0Product Management Boot Camp Tokyo #0
Product Management Boot Camp Tokyo #0
満徳 関
 

Similar to 旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント (20)

旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント
旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント
旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント
 
People design projecct at Senshu University
People design projecct at Senshu UniversityPeople design projecct at Senshu University
People design projecct at Senshu University
 
「旅のことば」カードを用いたワークショップ
「旅のことば」カードを用いたワークショップ「旅のことば」カードを用いたワークショップ
「旅のことば」カードを用いたワークショップ
 
Ot×企業 no.2 (2015.03.14)
Ot×企業 no.2 (2015.03.14) Ot×企業 no.2 (2015.03.14)
Ot×企業 no.2 (2015.03.14)
 
2012nptechjp_net2tokyo
2012nptechjp_net2tokyo2012nptechjp_net2tokyo
2012nptechjp_net2tokyo
 
本日6年めに突入したイーンスパイア(株)5年間を振り返る
本日6年めに突入したイーンスパイア(株)5年間を振り返る本日6年めに突入したイーンスパイア(株)5年間を振り返る
本日6年めに突入したイーンスパイア(株)5年間を振り返る
 
全国のWEB制作関連勉強会と福井にいながら参加する方法
全国のWEB制作関連勉強会と福井にいながら参加する方法全国のWEB制作関連勉強会と福井にいながら参加する方法
全国のWEB制作関連勉強会と福井にいながら参加する方法
 
美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術
美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術
美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術
 
110202 smartaging(koide企画提出用)
110202 smartaging(koide企画提出用)110202 smartaging(koide企画提出用)
110202 smartaging(koide企画提出用)
 
マルチステークホルダープロセス
マルチステークホルダープロセスマルチステークホルダープロセス
マルチステークホルダープロセス
 
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~
 
おおいた経革広場
おおいた経革広場おおいた経革広場
おおいた経革広場
 
DrupalCon19参加報告
DrupalCon19参加報告DrupalCon19参加報告
DrupalCon19参加報告
 
『認知症プロジェクト』から ~ 再帰的な12の視点 ~
『認知症プロジェクト』から  ~ 再帰的な12の視点 ~『認知症プロジェクト』から  ~ 再帰的な12の視点 ~
『認知症プロジェクト』から ~ 再帰的な12の視点 ~
 
藤村正宏さんエクスペリエンス・マーケティング講座In新潟
藤村正宏さんエクスペリエンス・マーケティング講座In新潟藤村正宏さんエクスペリエンス・マーケティング講座In新潟
藤村正宏さんエクスペリエンス・マーケティング講座In新潟
 
認知症フレンドリージャパンイニシアチブ(Dfji)活動報告
認知症フレンドリージャパンイニシアチブ(Dfji)活動報告認知症フレンドリージャパンイニシアチブ(Dfji)活動報告
認知症フレンドリージャパンイニシアチブ(Dfji)活動報告
 
バリアフリー推進ワークショップ(交通エコロジー・モビリティ財団)
バリアフリー推進ワークショップ(交通エコロジー・モビリティ財団)バリアフリー推進ワークショップ(交通エコロジー・モビリティ財団)
バリアフリー推進ワークショップ(交通エコロジー・モビリティ財団)
 
kaigoカフェ:「旅のことば」のワークショップ
kaigoカフェ:「旅のことば」のワークショップkaigoカフェ:「旅のことば」のワークショップ
kaigoカフェ:「旅のことば」のワークショップ
 
認知症地域ネットワークフォーラム IN 東北
認知症地域ネットワークフォーラム IN 東北認知症地域ネットワークフォーラム IN 東北
認知症地域ネットワークフォーラム IN 東北
 
Product Management Boot Camp Tokyo #0
Product Management Boot Camp Tokyo #0Product Management Boot Camp Tokyo #0
Product Management Boot Camp Tokyo #0
 

More from Dementia Friendly Japan Initiative

『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
Dementia Friendly Japan Initiative
 
超福祉展クロージングセッション 第一部
超福祉展クロージングセッション 第一部超福祉展クロージングセッション 第一部
超福祉展クロージングセッション 第一部
Dementia Friendly Japan Initiative
 
Zoomを使おう!(初級編)
Zoomを使おう!(初級編)Zoomを使おう!(初級編)
Zoomを使おう!(初級編)
Dementia Friendly Japan Initiative
 
Workshop for occupational science Seminar
Workshop for occupational science SeminarWorkshop for occupational science Seminar
Workshop for occupational science Seminar
Dementia Friendly Japan Initiative
 
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges
The Dementia Project:  Innovation Driven by Social ChallengesThe Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges
Dementia Friendly Japan Initiative
 
ICT for what
ICT for whatICT for what
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
Dementia Friendly Japan Initiative
 
高齢社会デザイン論
高齢社会デザイン論高齢社会デザイン論
高齢社会デザイン論
Dementia Friendly Japan Initiative
 
Words for a journey workshop in yufu 08
Words for a journey workshop in yufu 08Words for a journey workshop in yufu 08
Words for a journey workshop in yufu 08
Dementia Friendly Japan Initiative
 
Chance to Shine
Chance to ShineChance to Shine
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
Dementia Friendly Japan Initiative
 
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
The Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...The Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
Dementia Friendly Japan Initiative
 
DFJI-OT Vol.05
DFJI-OT Vol.05DFJI-OT Vol.05
旅のことばを使ったワークショップ (山鹿市)
旅のことばを使ったワークショップ (山鹿市)旅のことばを使ったワークショップ (山鹿市)
旅のことばを使ったワークショップ (山鹿市)
Dementia Friendly Japan Initiative
 
「旅のことば」活用に関するご紹介
「旅のことば」活用に関するご紹介「旅のことば」活用に関するご紹介
「旅のことば」活用に関するご紹介
Dementia Friendly Japan Initiative
 
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~
Dementia Friendly Japan Initiative
 
RUN TOMORROW Leaflet
RUN TOMORROW LeafletRUN TOMORROW Leaflet
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
The Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...The Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
Dementia Friendly Japan Initiative
 
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
Dementia Friendly Japan Initiative
 
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~
Dementia Friendly Japan Initiative
 

More from Dementia Friendly Japan Initiative (20)

『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
 
超福祉展クロージングセッション 第一部
超福祉展クロージングセッション 第一部超福祉展クロージングセッション 第一部
超福祉展クロージングセッション 第一部
 
Zoomを使おう!(初級編)
Zoomを使おう!(初級編)Zoomを使おう!(初級編)
Zoomを使おう!(初級編)
 
Workshop for occupational science Seminar
Workshop for occupational science SeminarWorkshop for occupational science Seminar
Workshop for occupational science Seminar
 
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges
The Dementia Project:  Innovation Driven by Social ChallengesThe Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges
 
ICT for what
ICT for whatICT for what
ICT for what
 
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
 
高齢社会デザイン論
高齢社会デザイン論高齢社会デザイン論
高齢社会デザイン論
 
Words for a journey workshop in yufu 08
Words for a journey workshop in yufu 08Words for a journey workshop in yufu 08
Words for a journey workshop in yufu 08
 
Chance to Shine
Chance to ShineChance to Shine
Chance to Shine
 
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
 
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
The Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...The Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
 
DFJI-OT Vol.05
DFJI-OT Vol.05DFJI-OT Vol.05
DFJI-OT Vol.05
 
旅のことばを使ったワークショップ (山鹿市)
旅のことばを使ったワークショップ (山鹿市)旅のことばを使ったワークショップ (山鹿市)
旅のことばを使ったワークショップ (山鹿市)
 
「旅のことば」活用に関するご紹介
「旅のことば」活用に関するご紹介「旅のことば」活用に関するご紹介
「旅のことば」活用に関するご紹介
 
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~
 
RUN TOMORROW Leaflet
RUN TOMORROW LeafletRUN TOMORROW Leaflet
RUN TOMORROW Leaflet
 
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
The Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...The Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
 
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
 
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~
 

旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント