SlideShare a Scribd company logo
Scrum勉強会 
@harakachi 
2014/10/22
あなた誰? 
• はらかちさん @harakachi 
• 2012年初頭ぐらいからアジャイルおじさん 
• いまはスクラムマスター業をすることが多い
3つのチームを作ります 
• スクラムの習熟度の高い人から低い人になるように 
一列に並んでください 
• 順番に番号を言ってください(1、2、3・・・) 
• 番号が同じ人でチームを組んでください
絵でスクラムを描く
絵でスクラムを書く 
• 各チームそれぞれでスクラムを1枚の紙に書いてく 
ださい 
• 知っていることはなんでも書いてください 
• 他のチームが知らなそうなことも書くとイイヨ! 
10分
正解例
スクラムガイド(全17ページ)
疑問 
なんでこのような 
構成なんだろう?
疑問 
• なぜスプリントプランニングするの? 
• なぜデイリースクラムやるの? 
• なぜレビューするの? 
• なぜふりかえりをするの? 
10分
三本柱 
• 透明性 
• 検査 
• 適応 
透明性を保ちながら、検査と適応を繰り返したい
検査と適応(1) 
• 検査とは、自分たちの状態やプロダクトの状態を正 
しく把握して、計画との乖離を認識すること 
• 適応とは、計画との乖離に対して必要に応じてアプ 
ローチの方法を考えて実践すること
検査と適応(2) 
• スプリントプランニングでは計画を作る 
• デイリースクラムでは作業の進捗の検査、残作業に 
ついての議論、適応、再計画 
• スプリントレビューではインクリメントの検査、必 
要に応じてプロダクトバックログの適応 
• レトロスペクティブでスクラムチームの検査、改善 
計画の作成 
スクラムガイドより
検査と適応(3) 
• 必要最低限の検査適応のタイミングだけで構成され 
ているのがスクラムイベント 
• 「面倒だからxxはやらない」というのは、必要な検 
査適応をしない or できないということ 
• 必要に応じて、もっとたくさんの検査適応をする方 
が良いこともある
透明性 
• 有意義な検査適応をするためには、透明性が不可欠
透明性の例 
• プロセスの用語を参加者全員で共有している 
• 作業する人とその作成物を受け取る人が「完成」の定義を共有し 
ている 
• 優先順位が何故このようになっているのかを理解している 
• メンバーの得意な事や不得意なことを理解している 
• 最新の進捗状況がスクラムチームの誰にでもわかるようになってい 
る 
• etc・・・
そもそもスクラムは経験主義 
• スクラムは、経験的プロセス制御の理論(経験主義) 
を基本にしている。経験主義とは、実際の経験と既 
知に基づく判断によって知識が獲得できるというも 
のである。 
スクラムガイドP3より
透明性があって、検査適応が 
出来ているチームの特徴 
• 間違いに早く気づいて、軌道修正ができる 
• より良いアイディアを素早く取り込める 
• いらないものを作る可能性が低い 
• 質やスピードの向上に繋がりやすい
考えてみよう! 
• 自分たちには、透明性はあるだろうか? 
• 検査と適応はできているだろうか?
まとめ 
• スクラムのイベント、役割、成果物 
• スクラムは経験主義 
• 経験主義を支える検査と適応と透明性

More Related Content

Similar to もっとうまく頻繁に価値を届けたいチームのためのスクラム勉強会(公開用)

【考察】デザイン思考の本質
【考察】デザイン思考の本質【考察】デザイン思考の本質
【考察】デザイン思考の本質
Tomonori Ishizawa
 
ビジュアルシンキング君の瞳に映る仕事は何ですか 20140811 01
ビジュアルシンキング君の瞳に映る仕事は何ですか 20140811 01ビジュアルシンキング君の瞳に映る仕事は何ですか 20140811 01
ビジュアルシンキング君の瞳に映る仕事は何ですか 20140811 01
Japan
 
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩kiita312
 
DevLove 甲子園2014 インクリメンタルに 設計・テストする
DevLove 甲子園2014 インクリメンタルに設計・テストするDevLove 甲子園2014 インクリメンタルに設計・テストする
DevLove 甲子園2014 インクリメンタルに 設計・テストする
Yasushi Hagai
 
初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン
k-kajiwara
 
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
nishikawa_makoto7
 
No007-01-Suc3rum-20091125
No007-01-Suc3rum-20091125No007-01-Suc3rum-20091125
No007-01-Suc3rum-20091125Sukusuku Scrum
 
Agile Testing Learning journeys for the whole team at AgileJapan 2015
Agile Testing Learning journeys for the whole team at AgileJapan 2015Agile Testing Learning journeys for the whole team at AgileJapan 2015
Agile Testing Learning journeys for the whole team at AgileJapan 2015
Kenji Hiranabe
 
Coderetreat のススメ at Developers' Summit 2013 Unconference
Coderetreat のススメ at Developers' Summit 2013 UnconferenceCoderetreat のススメ at Developers' Summit 2013 Unconference
Coderetreat のススメ at Developers' Summit 2013 Unconference
Kiro Harada
 
Scrumの根っこ
Scrumの根っこScrumの根っこ
Scrumの根っこ
Koji Sudo
 
振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ)
振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ)振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ)
振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ)
Keisuke Tameyasu
 
スクラムナイト#1 デイリースクラムやってます?
スクラムナイト#1 デイリースクラムやってます?スクラムナイト#1 デイリースクラムやってます?
スクラムナイト#1 デイリースクラムやってます?
Takahiro Kaihara
 
第37回名古屋アジャイル勉強会ふりかえり上手になる方法
第37回名古屋アジャイル勉強会ふりかえり上手になる方法第37回名古屋アジャイル勉強会ふりかえり上手になる方法
第37回名古屋アジャイル勉強会ふりかえり上手になる方法Kamoshika soft
 
スクラムやったらこうなった #AgileJapanOsaka
スクラムやったらこうなった #AgileJapanOsakaスクラムやったらこうなった #AgileJapanOsaka
スクラムやったらこうなった #AgileJapanOsaka
真一 牛島
 
第3回すくすく・スクラム 自己組織化Ws
第3回すくすく・スクラム 自己組織化Ws第3回すくすく・スクラム 自己組織化Ws
第3回すくすく・スクラム 自己組織化Ws
Kazumasa EBATA
 
スクラムナイト#8 地獄のデイリースクラム ~ 19時半だヨ!全員集合 ~ Daily scrum from hell next
スクラムナイト#8 地獄のデイリースクラム ~ 19時半だヨ!全員集合 ~ Daily scrum from hell nextスクラムナイト#8 地獄のデイリースクラム ~ 19時半だヨ!全員集合 ~ Daily scrum from hell next
スクラムナイト#8 地獄のデイリースクラム ~ 19時半だヨ!全員集合 ~ Daily scrum from hell next
Takahiro Kaihara
 
チームで行う探索的テスト
チームで行う探索的テストチームで行う探索的テスト
チームで行う探索的テスト
Tomonobu Kawakita
 
私の考えるテスト分析 Lt
私の考えるテスト分析 Lt私の考えるテスト分析 Lt
私の考えるテスト分析 Lt
Kosuke Fujisawa
 
Agile practice scrum #0
Agile practice scrum #0Agile practice scrum #0
Agile practice scrum #0
masami ito
 
HTML5 Conference 2015 Design Sprint
HTML5 Conference 2015 Design SprintHTML5 Conference 2015 Design Sprint
HTML5 Conference 2015 Design Sprint
Yukio Andoh
 

Similar to もっとうまく頻繁に価値を届けたいチームのためのスクラム勉強会(公開用) (20)

【考察】デザイン思考の本質
【考察】デザイン思考の本質【考察】デザイン思考の本質
【考察】デザイン思考の本質
 
ビジュアルシンキング君の瞳に映る仕事は何ですか 20140811 01
ビジュアルシンキング君の瞳に映る仕事は何ですか 20140811 01ビジュアルシンキング君の瞳に映る仕事は何ですか 20140811 01
ビジュアルシンキング君の瞳に映る仕事は何ですか 20140811 01
 
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
 
DevLove 甲子園2014 インクリメンタルに 設計・テストする
DevLove 甲子園2014 インクリメンタルに設計・テストするDevLove 甲子園2014 インクリメンタルに設計・テストする
DevLove 甲子園2014 インクリメンタルに 設計・テストする
 
初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン
 
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
 
No007-01-Suc3rum-20091125
No007-01-Suc3rum-20091125No007-01-Suc3rum-20091125
No007-01-Suc3rum-20091125
 
Agile Testing Learning journeys for the whole team at AgileJapan 2015
Agile Testing Learning journeys for the whole team at AgileJapan 2015Agile Testing Learning journeys for the whole team at AgileJapan 2015
Agile Testing Learning journeys for the whole team at AgileJapan 2015
 
Coderetreat のススメ at Developers' Summit 2013 Unconference
Coderetreat のススメ at Developers' Summit 2013 UnconferenceCoderetreat のススメ at Developers' Summit 2013 Unconference
Coderetreat のススメ at Developers' Summit 2013 Unconference
 
Scrumの根っこ
Scrumの根っこScrumの根っこ
Scrumの根っこ
 
振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ)
振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ)振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ)
振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ)
 
スクラムナイト#1 デイリースクラムやってます?
スクラムナイト#1 デイリースクラムやってます?スクラムナイト#1 デイリースクラムやってます?
スクラムナイト#1 デイリースクラムやってます?
 
第37回名古屋アジャイル勉強会ふりかえり上手になる方法
第37回名古屋アジャイル勉強会ふりかえり上手になる方法第37回名古屋アジャイル勉強会ふりかえり上手になる方法
第37回名古屋アジャイル勉強会ふりかえり上手になる方法
 
スクラムやったらこうなった #AgileJapanOsaka
スクラムやったらこうなった #AgileJapanOsakaスクラムやったらこうなった #AgileJapanOsaka
スクラムやったらこうなった #AgileJapanOsaka
 
第3回すくすく・スクラム 自己組織化Ws
第3回すくすく・スクラム 自己組織化Ws第3回すくすく・スクラム 自己組織化Ws
第3回すくすく・スクラム 自己組織化Ws
 
スクラムナイト#8 地獄のデイリースクラム ~ 19時半だヨ!全員集合 ~ Daily scrum from hell next
スクラムナイト#8 地獄のデイリースクラム ~ 19時半だヨ!全員集合 ~ Daily scrum from hell nextスクラムナイト#8 地獄のデイリースクラム ~ 19時半だヨ!全員集合 ~ Daily scrum from hell next
スクラムナイト#8 地獄のデイリースクラム ~ 19時半だヨ!全員集合 ~ Daily scrum from hell next
 
チームで行う探索的テスト
チームで行う探索的テストチームで行う探索的テスト
チームで行う探索的テスト
 
私の考えるテスト分析 Lt
私の考えるテスト分析 Lt私の考えるテスト分析 Lt
私の考えるテスト分析 Lt
 
Agile practice scrum #0
Agile practice scrum #0Agile practice scrum #0
Agile practice scrum #0
 
HTML5 Conference 2015 Design Sprint
HTML5 Conference 2015 Design SprintHTML5 Conference 2015 Design Sprint
HTML5 Conference 2015 Design Sprint
 

More from Katsunobu Harada

Mid term retrospective
Mid term retrospectiveMid term retrospective
Mid term retrospective
Katsunobu Harada
 
スクラム実践入門という本が発売されるってよ
スクラム実践入門という本が発売されるってよスクラム実践入門という本が発売されるってよ
スクラム実践入門という本が発売されるってよ
Katsunobu Harada
 
ふりかえりのすすめかた
ふりかえりのすすめかたふりかえりのすすめかた
ふりかえりのすすめかた
Katsunobu Harada
 
ストーリーポイントをつけられるようになるために必要な3つのこと
ストーリーポイントをつけられるようになるために必要な3つのことストーリーポイントをつけられるようになるために必要な3つのこと
ストーリーポイントをつけられるようになるために必要な3つのこと
Katsunobu Harada
 
ストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのこと
ストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのことストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのこと
ストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのことKatsunobu Harada
 
20140709 アジャイル開発勉強会
20140709 アジャイル開発勉強会20140709 アジャイル開発勉強会
20140709 アジャイル開発勉強会Katsunobu Harada
 
朝会のアジェンダ
朝会のアジェンダ朝会のアジェンダ
朝会のアジェンダKatsunobu Harada
 
20140509 グループ勉強会
20140509 グループ勉強会20140509 グループ勉強会
20140509 グループ勉強会Katsunobu Harada
 

More from Katsunobu Harada (8)

Mid term retrospective
Mid term retrospectiveMid term retrospective
Mid term retrospective
 
スクラム実践入門という本が発売されるってよ
スクラム実践入門という本が発売されるってよスクラム実践入門という本が発売されるってよ
スクラム実践入門という本が発売されるってよ
 
ふりかえりのすすめかた
ふりかえりのすすめかたふりかえりのすすめかた
ふりかえりのすすめかた
 
ストーリーポイントをつけられるようになるために必要な3つのこと
ストーリーポイントをつけられるようになるために必要な3つのことストーリーポイントをつけられるようになるために必要な3つのこと
ストーリーポイントをつけられるようになるために必要な3つのこと
 
ストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのこと
ストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのことストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのこと
ストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのこと
 
20140709 アジャイル開発勉強会
20140709 アジャイル開発勉強会20140709 アジャイル開発勉強会
20140709 アジャイル開発勉強会
 
朝会のアジェンダ
朝会のアジェンダ朝会のアジェンダ
朝会のアジェンダ
 
20140509 グループ勉強会
20140509 グループ勉強会20140509 グループ勉強会
20140509 グループ勉強会
 

もっとうまく頻繁に価値を届けたいチームのためのスクラム勉強会(公開用)