SlideShare a Scribd company logo
相模原市⽴立立博物館情報ネットワークセンター事業
みんなでつくる相模原
「知的探求散策アルバム」
平成25年年度度  公開中間ヒアリング
神奈奈川⼯工科⼤大学  情報学部  情報メディア学科
⽩白井  暁彦
sumaho@shirai.la
事業の目的:みんなで作る相模原	
  
「知的探求散策アルバム」	
(1)相模原の自然、文化、歴史の
  ネットワーク地図の構築
(2)スマートフォンを使用した
  「知的探求散策ワークショップ」の実施
(3)市民参加+学芸員による
      未来的展示物の構築
(4)  事業の記録、検証
(5)  事業成果報告書などの作成
活動の特徴	
■  「さがみはらどこでも博物館」
■  市民参加型・3世代交流型
■  相模原の魅力を多くの人に発信
■  次世代に伝えていく
平成25年度の実施計画	
  
(1)相模原の自然、文化、歴史のネットワーク地図の構築
  地図写真情報としてWeb上で公開共有、市民学芸員が作成してきた
  紙ベースの資料や写真なども積極的に有効活用する。

(2)スマートフォンを使用した「知的探求散策ワークショップ」の実施
  貸出スマートフォンを活用することで、経済環境、事前知識、
  PCスキル、世代に関係なく楽しめる活動を行うことができる。
(3)市民参加+学芸員による未来的展示物の構築
  市民や市民学芸員による散策ワークショップの活動成果を
  相模原市立博物館学芸員の協力を得て展示化する。
(4)  事業の記録、検証  
(5)  事業成果報告書などの作成
平成25年度の取り組み状況	
  
(1)市民の博物館に対する意識及び自然、文化、
   歴史に関する認知度調査(アンケート調査)→本日報告
(2)博物館ボランティアによる活動の調査 →本日報告
(3)ネットワーク地図構築に係る技術的調査・検討  →論文化
(4)ネットワーク地図構築のためのハード・ソフトウエア調達、
   及び博物館への設置  →調査結果を踏まえ、H26/1-3月に実施
(5)ハードウエア及び簡略なコンテンツに対する来館者の反応の調査
  →本日報告
(6)コンテンツ制作のための博物館事業取材 →  進行中
初年度の活動(抜粋)	
  
■  市民による探訪会への参加
■  来館者アンケート実施
■  サイネージの開発・展示
■  次年度に向けたWebサイトの開発
1. 市民による探訪会への参加	

【 下溝地区民俗探訪会(2013/5/8)】	

▲博物館「民俗調査会A」主催	
  
 民俗探訪会 第3回「下溝地区」	
  

【緑区藤野地区ふじの里山クラブ(2013/11/4)】	

▲	
  ふじの里山クラブ、緑区藤野地区	
  

■  ⼤大学⽣生・教員等3名で⼀一般の参加者として参加
■  お寺や神社の歴史など地域の歴史や⽂文化を取材
■  取材ではスマートフォンとデジタルビデオカメラを使⽤用
Google mapを使ったデータのコンテンツ化	
動画が表示される	
Google	
  map上にアイコンを作成	

アイコンをクリック	

■ 写真や動画をインターネットで簡単に閲覧できるようにした	
  
	
  
■ Google	
  mapsを使って道のりや写真、動画を見やすくした	
  
	
  
■ 作成したGoogle	
  map「民俗探訪会 下溝地区」のURL	
  
	
  	
  	
  	
  	
  	
  URL:	
  h1p	
  :	
  //goo.gl/maps/kwYNL	
  
	
  
■ コンテンツの制作には時間がかかる(動画の編集さえなければ一晩で可)	
  
今後の可能性と課題	

【Google	
  Earth上の下溝マップ】	

【制作された動画コンテンツ】	

■参加者も住んでいる地域の歴史や文化をあまり知らない→全世代共通の発見	
  
■ 地域の文化や歴史を学芸員の方々と一緒にコンテンツ化していく価値	
  
■ 相模原の魅力を多くの人に発信できる	
  
【明らかになった課題】	
  
■ 探訪会・町歩きイベント自体は様々な団体が実施している(高齢者中心)。	
  
■ 全年齢・子供向けのワークショップとして、性急に開始するのは危険。	
  
  十分な安全性の確保、解説の整備、開催時間などを調査・準備すべき。	
  
2. 来館者アンケートの実施	
初年度であるいま、やらなければならない必要性	

闇雲にイベントやコンテンツ開発	
  
システム構築をしていても、	
  
そもそも、効果が不明瞭。	
■ 「みんなでつくる相模原『知的探求散策アルバム』」のメインのターゲット	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  
	
  
■ 特別展示「イトカワの微粒子公開」(2013/7/27)と	
  
  夏休み期間中の4日間アンケートを実施	
  
	
  
■ 得られたデータから、知見を共有して、次年度以降の活動のベースにする	
  
	
  
■ 経年的な変化にも対応していけるように。活動の成果を評価できるように。
来館者アンケートの実施

相模原市立博物館の各展示分野に即したクイズ形式の導入部→後半に本旨の質問
来館者アンケートの実施	

■ ご協力ありがとうございました!	
  
■ 総回収数 1,850名 (男性809名,女性が815名)	
  
 年齢別属性では小学生,40~49歳,50歳以上が多く,	
  
 今回の研究の対象である“三世代”からそれぞれ200件のサンプル	
  
	
  
■ この規模の調査は、相模原市立博物館18年の歴史においても珍しい	
  
Q1 「一遍上人」を知っていますか?	
50.2	
  	
  

50歳以上	

6.6	
  	
  

45.9	
  	
  

40~49歳	

7.4	
  	
  

37.9	
  	
  

30~39歳	

4.6	
  	
  

30.9	
  	
  

23~29歳	

13.2	
  	
  

24.0	
  	
  

18~22歳	

10.0	
  	
  

21.3	
  	
  

高校生	

10.9	
  	
  

4.4	
  	
  

15.4	
  	
  

10.4	
  	
  

9.1	
  	
  

7.8	
  	
  

10.5	
  	
  

24.0	
  	
  

38.2	
  	
  

14.7	
  	
  

18.0	
  	
  

39.7	
  	
  

12.0	
  	
  

27.9	
  	
  

14.8	
  	
  

32.0	
  	
  

8.2	
  	
  

44.3	
  	
  
名前は知っている	

中学生	

12.8	
  	
  

3.2	
  	
  

8.0	
  	
  

9.6	
  	
  

63.2	
  	
  

何をした人か説明できる	
学校で習った	

小学生	

10.8	
  	
  

0.6	
  	
   3.2	
  	
   1.9	
  	
  

誰かに聞いたことがある	

25.0	
  	
  

就学前	

0%	
  

77.8	
  	
  

10%	
  

4.2	
  0.0	
  	
  
	
  

20%	
  

30%	
  

知らない	

58.3	
  	
  

40%	
  

50%	
  

60%	
  

70%	
  

80%	
  

90%	
  

100%	
  

年代によって明確な階段状になる例。学校で習い名前を知っているが、何をした人かは不明瞭。
Q8	
  今回の特別展示(微粒子の公開)について	
  
どこで知りましたか?	

29.6	
  	
  

50歳以上	

17.3	
  	
  

40~49歳	

30~39歳	

23~29歳	

17.2	
  	
  

33.5	
  	
  

34.0	
  	
  

15.8	
  	
  

20.6	
  	
  

38.2	
  	
  

6.3	
  	
  

10.2	
  	
  

14.0	
  	
  

10.9	
  	
  

13.9	
  	
  

18.2	
  	
  

14.4	
  	
  
テレビ	

10.3	
  	
  

33.8	
  	
  

5.9	
  	
  

14.7	
  	
  

インターネット	

32.4	
  	
  

雑誌・新聞	
18~22歳	

8.0	
  	
  

26.0	
  	
  

14.0	
  	
  

16.0	
  	
  

28.0	
  	
  

博物館・JAXA	
  
人に聞いて	

32.8	
  	
  

高校生	

24.8	
  	
  

中学生	

小学生	

就学前	
0%	
  

18.0	
  	
  

18.4	
  	
  

17.7	
  	
  

10.8	
  	
  

12.5	
  	
  

10%	
  

6.6	
  	
  

20%	
  

30%	
  

13.6	
  	
  

14.6	
  	
  

4.2	
  	
  

9.8	
  	
  

32.8	
  	
  

12.8	
  	
  

24.8	
  	
  

16.8	
  	
  

22.5	
  	
  

20.8	
  	
  

40%	
  

50%	
  

16.7	
  	
  

60%	
  

70%	
  

80%	
  

90%	
  

100%	
  

ネットによる告知力はテレビに匹敵するが、年齢層によって異なる。口コミは30歳以下で強い。
Q9-­‐1	
  相模原市立博物館のWebサイトを	
  
見たことがありますか?	
50歳以上	

3.0	
  	
  

40~49歳	

3.7	
  	
   6.1	
  	
  

30~39歳	
 2.8	
  	
  

8.2	
  	
  

29.6	
  	
  

46.2	
  	
  

46.1	
  	
  

9.8	
  	
  

9.4	
  	
  

38.1	
  	
  

47.7	
  	
  

1.9	
  	
  

39.3	
  	
  

1.8	
  	
  

楽しみにしている	
よく見ている	

23~29歳	
 1.5	
  	
   7.4	
  	
  

18~22歳	

54.4	
  	
  

32.4	
  	
  

2.9	
  	
  
知りたい時に利用する	

4.0	
  	
   	
  
2.0	
  

52.0	
  	
  

38.0	
  	
  

2.0	
  	
  

見たころがない	
ネットを使わない	

高校生	

3.3	
  	
  3.3	
  	
  

32.8	
  	
  

中学生	

5.6	
  	
   2.4	
  	
  

小学生	

4.4	
  	
   4.1	
  	
  

就学前	

4.2	
  	
  

0%	
  

59.0	
  	
  

32.8	
  	
  

45.6	
  	
  

13.9	
  	
  

20%	
  

6.4	
  	
  

55.7	
  	
  

20.8	
  	
  

10%	
  

3.3	
  	
  

9.8	
  	
  

25.0	
  	
  

30%	
  

40%	
  

50%	
  

20.8	
  	
  

60%	
  

70%	
  

80%	
  

90%	
  

100%	
  

年齢によらず同様。知りたいときに利用する、見た事が無い層も多いが、常連も無視できない。
Q9-­‐2	
  相模原市立博物館のWebサイトや関連発信では、	
  
どの情報を見ていますか?	
8.5	
  	
  

50歳以上	

16.9	
  	
  

9.7	
  	
  

40~49歳	

22.9	
  	
  

17.2	
  	
  

30~39歳	

9.4	
  	
  

0.6	
  	
   1.2	
  	
  

14.9	
  	
  

20.4	
  	
  

0.2	
  	
   1.1	
  	
  

13.3	
  	
  

0.4	
  	
   3.9	
  	
  
プラネタリウム	

13.2	
  	
  

23~29歳	

18~22歳	

20.6	
  	
  

16.2	
  	
  

1.5	
  	
   2.9	
  	
  
展示・施設案内	

6.0	
  	
  

34.0	
  	
  

6.0	
  	
  

4.0	
  	
  

職員ブログ・博物館の窓	
どこでも博物館	

9.8	
  	
  

高校生	

14.8	
  	
  

12.0	
  	
  

中学生	

17.6	
  	
  

14.6	
  	
  

小学生	

0%	
  

10%	
  

20%	
  

8.2	
  	
  

7.2	
  	
  

6.3	
  	
  

8.3	
  	
  

就学前	

4.9	
  	
  

3.2	
  	
  

8.3	
  	
  

30%	
  

40%	
  

50%	
  

60%	
  

2.4	
  	
  

2.2	
  	
  

さがぽんTwi1er	
  

3.2	
  	
  

2.2	
  	
  

4.2	
  	
  

70%	
  

80%	
  

90%	
  

100%	
  

基本は展示案内、小学生以下にはプラネタリウム、Twi1erは高校生。Blogの存在感は大きい。
Q10	
  博物館へはどのくらいの頻度で来館しますか?	
28.1	
  	
  

50歳以上	

13.0	
  	
  

31.4	
  	
  

40~49歳	

11.0	
  	
  

37.9	
  	
  

30~39歳	

2.8	
  	
  

19.3	
  	
  

20.6	
  	
  

4.2	
  	
  

17.6	
  	
  

26.0	
  	
  

26.2	
  	
  

37.6	
  	
  

中学生	

25.6	
  	
  

22.0	
  	
  

36.1	
  	
  

高校生	

7.9	
  	
  

22.9	
  	
  

16.2	
  	
  

40.0	
  	
  

18~22歳	

22.1	
  	
  

24.2	
  	
  

7.4	
  	
  

42.6	
  	
  

23~29歳	

19.6	
  	
  

10.0	
  	
  

14.8	
  	
  

14.4	
  	
  

1.5	
  	
  

21.3	
  	
  

16.0	
  	
  

18.4	
  	
  

5.6	
  	
  

初めて来た	
2回以上(2年以上ぶり)	
  

28.2	
  	
  

小学生	

就学前	

12.5	
  	
  

8.9	
  	
  

4.2	
  	
  

21.5	
  	
  

8.3	
  	
  

19.6	
  	
  

25.0	
  	
  

6.3	
  	
  

2回以上(2年以内)	
  
年1回以上	

12.5	
  	
  

月1回以上	
0%	
  

10%	
  

20%	
  

30%	
  

40%	
  

50%	
  

60%	
  

70%	
  

80%	
  

「はやぶさ」特別展示のため、特徴的な来館者傾向といえる。	

90%	
  

100%	
  
Q11	
  どこから来ましたか?	
28.1	
  	
  

50歳以上	

18.4	
  	
  

40~49歳	

11.9	
  	
  

21.1	
  	
  

30~39歳	

23~29歳	

14.2	
  	
  

5.9	
  	
  

36.1	
  	
  

25.0	
  	
  

42.6	
  	
  

12.0	
  	
  

11.5	
  	
  

19.6	
  	
  

27.9	
  	
  

24.6	
  	
  

6.0	
  	
  

21.3	
  	
  

高校生	

22.7	
  	
  

28.8	
  	
  

6.0	
  	
  

5.9	
  	
  

22.0	
  	
  

18~22歳	

4.5	
  	
  

9.5	
  	
  

14.7	
  	
  

6.6	
  	
  

18.0	
  	
  

6.6	
  	
  

34.0	
  	
  

27.9	
  	
  

31.1	
  	
  

相模原中央区	
相模原南区	

中学生	

12.0	
  	
  

13.6	
  	
  

3.2	
  	
  

35.2	
  	
  

24.8	
  	
  

相模原緑区	
神奈川県内・相模原市外	

19.6	
  	
  

小学生	

11.4	
  	
  

5.7	
  	
  

20.3	
  	
  

24.4	
  	
  
神奈川県外	

就学前	

0%	
  

8.3	
  	
  

10%	
  

16.7	
  	
  

20%	
  

30%	
  

4.2	
  	
  

40%	
  

25.0	
  	
  

50%	
  

60%	
  

70%	
  

8.3	
  	
  

80%	
  

90%	
  

100%	
  

緑区弱い。相模原市外・県外多し。「はやぶさ」特別展示のため、通常とは異なる可能性もある。
Q14	
  相模原市立博物館に足らないと	
  
感じるものは何ですか?	
50歳以上	

8.2	
  	
  

40~49歳	

9.5	
  	
  

30~39歳	

10.9	
  	
  

0.0	
  	
   3.9	
  	
  

1.3	
  	
   4.1	
  	
  

1.8	
  	
  

18~22歳	

30.5	
  	
  

10.2	
  	
  

16.1	
  	
  

4.4	
  	
  

30.0	
  	
  

高校生	

27.9	
  	
  

中学生	

小学生	
 0.6	
  	
   1.3	
  	
  

12.0	
  	
  

6.6	
  	
  

24.0	
  	
  

体感型展示物	

16.4	
  	
  

13.6	
  	
  

体験型イベント	

28.8	
  	
  

8.9	
  	
  

20%	
  

キッズコーナー	

12.0	
  	
  

19.7	
  	
  

44.3	
  	
  

33.3	
  	
  

10%	
  

授乳室	

19.1	
  	
  

6.0	
  	
  

3.3	
  	
  

携帯・スマホ向け
ホームページ	

26.7	
  	
  

17.6	
  	
  

2.0	
  	
  

0.8	
  	
   0.8	
  	
  

就学前	
0%	
  

19.3	
  	
  

13.9	
  	
  

23.5	
  	
  

23~29歳	

6.6	
  	
  

30%	
  

12.5	
  	
  

40%	
  

50%	
  

60%	
  

16.7	
  	
  

70%	
  

80%	
  

90%	
  

100%	
  

体験型展示物・イベントの需要は大きい。ホームページの需要は高校生〜30歳以下に大きい。
Q15	
  次世代に残したいものは?	
50歳以上	

50.8	
  	
  

2.1	
  	
  

40~49歳	

52.2	
  	
  

2.2	
  	
  

49.8	
  	
  

30~39歳	

50.0	
  	
  

高校生	

47.5	
  	
  

4.8	
  	
  

15.1	
  	
  

29.4	
  	
  

2.0	
  	
  

5.1	
  	
  

14.3	
  	
  

18.2	
  	
  

2.9	
  	
  

18~22歳	

16.0	
  	
  

13.4	
  	
  

3.2	
  	
  

42.6	
  	
  

23~29歳	

10.9	
  	
  

4.9	
  	
  

14.7	
  	
  

14.0	
  	
  

2.9	
  	
  

16.0	
  	
  

9.8	
  	
  

10.0	
  	
  

19.7	
  	
  

6.6	
  	
  

3.3	
  	
  

豊かな自然	
41.6	
  	
  

中学生	

8.8	
  	
  

16.8	
  	
  

11.2	
  	
  

3.2	
  	
  

便利な生活	
先端技術・芸術	

43.4	
  	
  

小学生	

7.6	
  	
  

8.2	
  	
  

8.9	
  	
  

1.6	
  	
  

地元の文化・風習	
就学前	

0%	
  

産業・商業施設	

10%	
  

41.7	
  	
  

20%	
  

30%	
  

8.3	
  	
  

40%	
  

50%	
  

60%	
  

70%	
  

8.3	
  	
  

80%	
  

90%	
  

4.2	
  	
  

100%	
  

全年齢で圧倒的に「豊かな自然」の支持率が大きい。先端技術・芸術、次いで文化・風習。
成果の公開:ネットならではの反応	

【オンラインスライド共有サイトSlideShare】	
  
295ページもあるのでサイネージでの表示には向かない	
  

【Twi1erでの反応】	
  
以前、相模原市に住んでいた方による反応・再発信	
  

■ 試験的に公開したところ、Twi1er上で好意的な反応を得る	
  
■ SlideShareでのアンケート結果のアクセス数は1ヶ月弱で50件以上	
  
■ 博物館Twi5er(さがぽん)、職員ブログと連携しながら進めている	
  
3. サイネージ “未来的展示物”の開発	

■ 次年度以降の活動のための調査・研究	
  
  (開発、調査は進め、論文等で報告している、本報告では詳細を割愛)	
  
  h1p://blog.shirai.la/publicaSon	
  
	
  
■ 展示内容は相模原市立博物館と関連している施設の紹介	
  
	
  
■ 来館者がサイネージの掲示内容に興味を持っているか、機器の安全性調査
サイネージとは?	

■ デジタルサイネージ、サイネージ=電子看板	
  
	
  
■ 内容を自由に差し替えができる。 多くの情報が扱える	
  
	
  
■最終年度に向けて先端映像技術を使った展示物を開発する計画	
  
独自開発サイネージのメリットとデメリット	

■メリット	
  
 出来合の製品を購入するよりも、手作り感のあるスタイル	
  
 来館者の動向調査機能や、多重化隠蔽映像といった新技術の利用による	
  
 未来的な展示技術の実用化	
  
	
  
■デメリット	
  
 耐久性、安全面の問題 →	
  博物館側の知見で対策(恊働ならではの成果)
独自開発サイネージの成果	
【恊働事業】	
  
•  ロビー常設によるフィールドテストに加え	
  
 「学びの収穫祭」における反応調査	
  
→興味、驚き、感動、対話などが確認できた。	
  
【研究面】	
  
•  経済産業省InnovaSve	
  Technologies受賞	
  
•  海外からも高い評価	
  
h1p://www.diginfo.tv/v/13-­‐0093-­‐r-­‐en.php
次年度以降 実施すること(計画)	
  
(1)来館者の反応分析
(2)一般向けワークショップの開発
(3)ネットワーク地図のコンテンツ化
(4)コンテンツの試作運用および検証
(5)システムの改良及び運用継続
(6)報告書・Webによる発信
次年度以降の活動のために	
  
新たなWebサイトを博物館と連携して構築する必要性	
  
4.	
  公式ホームページの改善	
• 
• 
• 
• 
• 

見やすいデザイン、幅広い端末向け	
  
整理/更新し易いシステム	
  
将来の柔軟性・拡張性	
  
メンテナンス性	
  
新ドメインへの移行(完全移行はH26.4月予定)	
  
–  旧サイト	
  
•  h1p://www.remus.dS.ne.jp/~sagami/	
  

–  新サイト	
  
•  SagamiharaCityMuseum.jp	
  

•  来年度以降の恊働事業成果としても展開
将来の柔軟性・拡張性
見やすいデザイン
幅広い端末向け	
モバイル機器でも閲覧しやすく	
  

どういったイベントが催されているのか、
より見やすく、分かり易く	
  
4.	
  公式ホームページの改善	
• 
• 
• 
• 
• 

見やすいデザイン、幅広い端末向け	
  
整理/更新し易いシステム	
  
将来の柔軟性・拡張性	
  
メンテナンス性	
  
新ドメインへの移行(完全移行はH26.4月予定)	
  
–  旧サイト	
  
•  h1p://www.remus.dS.ne.jp/~sagami/	
  

–  新サイト	
  
•  SagamiharaCityMuseum.jp	
  

•  来年度以降の恊働事業成果としても展開
初年度の活動(抜粋)	
  
■  市民による探訪会への参加
■  来館者アンケート実施
■  サイネージの開発・展示
■  次年度に向けたWebサイトの開発
謝辞	
•  平成24年度相模原市協働事業提案制度	
  
•  相模原市立博物館	
  
–  民俗調査会A、ボランティアの皆さん	
  
–  スタッフ各位	
  

•  NPO法人 ふじの里山くらぶ	
  
•  NPO法人 市民フォーラムさがみはら	
  

応援よろしくお願いいたします

More Related Content

Similar to 相模原市協働事業 「知的探求散策アルバム」 平成25年度 公開中間ヒアリング

20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料
20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料
20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料
松崎 和弘
 
今、子どもの保育と遊びの場所 ②
今、子どもの保育と遊びの場所  ②今、子どもの保育と遊びの場所  ②
今、子どもの保育と遊びの場所 ②esechirigakkai
 
日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」
min2fly
 
ありがとうすまべん@関東
ありがとうすまべん@関東ありがとうすまべん@関東
ありがとうすまべん@関東ChiiAyano
 
地理統計データ 閲覧アプリケーション『Seseki』を活用した 地域課題分析の促進
地理統計データ閲覧アプリケーション『Seseki』を活用した地域課題分析の促進地理統計データ閲覧アプリケーション『Seseki』を活用した地域課題分析の促進
地理統計データ 閲覧アプリケーション『Seseki』を活用した 地域課題分析の促進
Kunihiko Miyoshi
 

Similar to 相模原市協働事業 「知的探求散策アルバム」 平成25年度 公開中間ヒアリング (6)

20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料
20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料
20111022 「ソーシャルメディア時代のコミュニケーション」彦根市倫理法人会MS資料
 
今、子どもの保育と遊びの場所 ②
今、子どもの保育と遊びの場所  ②今、子どもの保育と遊びの場所  ②
今、子どもの保育と遊びの場所 ②
 
日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」日本人の情報行動から見る「孤独」
日本人の情報行動から見る「孤独」
 
ありがとうすまべん@関東
ありがとうすまべん@関東ありがとうすまべん@関東
ありがとうすまべん@関東
 
地理統計データ 閲覧アプリケーション『Seseki』を活用した 地域課題分析の促進
地理統計データ閲覧アプリケーション『Seseki』を活用した地域課題分析の促進地理統計データ閲覧アプリケーション『Seseki』を活用した地域課題分析の促進
地理統計データ 閲覧アプリケーション『Seseki』を活用した 地域課題分析の促進
 
20110414_sem_endo
20110414_sem_endo20110414_sem_endo
20110414_sem_endo
 

More from Akihiko Shirai

WiiRemote Programming Workshop - 革新的インタラクションを構成する“部品としての”ゲームコントローラー
WiiRemote Programming Workshop - 革新的インタラクションを構成する“部品としての”ゲームコントローラーWiiRemote Programming Workshop - 革新的インタラクションを構成する“部品としての”ゲームコントローラー
WiiRemote Programming Workshop - 革新的インタラクションを構成する“部品としての”ゲームコントローラー
Akihiko Shirai
 
Virtual Realty for Entertainment - 文化・言語背景を 文化・言語背景を超えた環境における国際的エンタテイメントシステムデザイン
Virtual Realty for Entertainment - 文化・言語背景を 文化・言語背景を超えた環境における国際的エンタテイメントシステムデザインVirtual Realty for Entertainment - 文化・言語背景を 文化・言語背景を超えた環境における国際的エンタテイメントシステムデザイン
Virtual Realty for Entertainment - 文化・言語背景を 文化・言語背景を超えた環境における国際的エンタテイメントシステムデザイン
Akihiko Shirai
 
3DExpo2006:Laval市の取り組み
3DExpo2006:Laval市の取り組み3DExpo2006:Laval市の取り組み
3DExpo2006:Laval市の取り組み
Akihiko Shirai
 
IVRC2018 事前説明会 ver.0606
IVRC2018 事前説明会 ver.0606IVRC2018 事前説明会 ver.0606
IVRC2018 事前説明会 ver.0606
Akihiko Shirai
 
CEDEC2017 Real Baby - Real Family
CEDEC2017 Real Baby - Real FamilyCEDEC2017 Real Baby - Real Family
CEDEC2017 Real Baby - Real Family
Akihiko Shirai
 
CEDEC2017 次世代VR/ARエンタテイメントのための多重化映像生成ミドルウェア
CEDEC2017 次世代VR/ARエンタテイメントのための多重化映像生成ミドルウェアCEDEC2017 次世代VR/ARエンタテイメントのための多重化映像生成ミドルウェア
CEDEC2017 次世代VR/ARエンタテイメントのための多重化映像生成ミドルウェア
Akihiko Shirai
 
Open Campus 20170820
Open Campus 20170820Open Campus 20170820
Open Campus 20170820
Akihiko Shirai
 
IVRC2017 BoF meeting in SIGGRAPH2017
IVRC2017 BoF meeting in SIGGRAPH2017IVRC2017 BoF meeting in SIGGRAPH2017
IVRC2017 BoF meeting in SIGGRAPH2017
Akihiko Shirai
 
はじめての学会発表まにゅある
はじめての学会発表まにゅあるはじめての学会発表まにゅある
はじめての学会発表まにゅある
Akihiko Shirai
 
講義「メディアアート」第12回 メディアアートを作る
講義「メディアアート」第12回 メディアアートを作る講義「メディアアート」第12回 メディアアートを作る
講義「メディアアート」第12回 メディアアートを作る
Akihiko Shirai
 
Panel talk in ICAT-EGVE2016: Research and Commercialization of  Virtual Reali...
Panel talk in ICAT-EGVE2016: Research and Commercialization of  Virtual Reali...Panel talk in ICAT-EGVE2016: Research and Commercialization of  Virtual Reali...
Panel talk in ICAT-EGVE2016: Research and Commercialization of  Virtual Reali...
Akihiko Shirai
 
『遊びの研究とクリエイティビティ』リアルワールドゲームを楽しもう! ~安心・安全に「Ingress」や「PokemonGO」で遊ぶために~
『遊びの研究とクリエイティビティ』リアルワールドゲームを楽しもう! ~安心・安全に「Ingress」や「PokemonGO」で遊ぶために~『遊びの研究とクリエイティビティ』リアルワールドゲームを楽しもう! ~安心・安全に「Ingress」や「PokemonGO」で遊ぶために~
『遊びの研究とクリエイティビティ』リアルワールドゲームを楽しもう! ~安心・安全に「Ingress」や「PokemonGO」で遊ぶために~
Akihiko Shirai
 
IVRC BoF in SIGGRAPH 2016 by Hikaru Takanori. Behind the scene of "CHILDHOOD"...
IVRC BoF in SIGGRAPH 2016 by Hikaru Takanori. Behind the scene of "CHILDHOOD"...IVRC BoF in SIGGRAPH 2016 by Hikaru Takanori. Behind the scene of "CHILDHOOD"...
IVRC BoF in SIGGRAPH 2016 by Hikaru Takanori. Behind the scene of "CHILDHOOD"...
Akihiko Shirai
 
How to enjoy SIGGRAPH 2016 for beginners 初心者のためのシーグラフ2016を楽しむ方法
How to enjoy SIGGRAPH 2016 for beginners 初心者のためのシーグラフ2016を楽しむ方法How to enjoy SIGGRAPH 2016 for beginners 初心者のためのシーグラフ2016を楽しむ方法
How to enjoy SIGGRAPH 2016 for beginners 初心者のためのシーグラフ2016を楽しむ方法
Akihiko Shirai
 
Why you must join to IVRC and Laval Virtual ReVolution?
Why you must join to IVRC and Laval Virtual ReVolution?Why you must join to IVRC and Laval Virtual ReVolution?
Why you must join to IVRC and Laval Virtual ReVolution?
Akihiko Shirai
 
“Laval Virtual” World biggest VR festival
“Laval Virtual” World biggest VR festival“Laval Virtual” World biggest VR festival
“Laval Virtual” World biggest VR festival
Akihiko Shirai
 
“Coming Future of Robotics” Student Innovation through VR+Robotics
“Coming Future of Robotics”  Student Innovation through VR+Robotics “Coming Future of Robotics”  Student Innovation through VR+Robotics
“Coming Future of Robotics” Student Innovation through VR+Robotics
Akihiko Shirai
 
IVRC2016 事前説明会資料
IVRC2016 事前説明会資料IVRC2016 事前説明会資料
IVRC2016 事前説明会資料
Akihiko Shirai
 
Retour Laval Virtual 2016
Retour Laval Virtual 2016Retour Laval Virtual 2016
Retour Laval Virtual 2016
Akihiko Shirai
 
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
Akihiko Shirai
 

More from Akihiko Shirai (20)

WiiRemote Programming Workshop - 革新的インタラクションを構成する“部品としての”ゲームコントローラー
WiiRemote Programming Workshop - 革新的インタラクションを構成する“部品としての”ゲームコントローラーWiiRemote Programming Workshop - 革新的インタラクションを構成する“部品としての”ゲームコントローラー
WiiRemote Programming Workshop - 革新的インタラクションを構成する“部品としての”ゲームコントローラー
 
Virtual Realty for Entertainment - 文化・言語背景を 文化・言語背景を超えた環境における国際的エンタテイメントシステムデザイン
Virtual Realty for Entertainment - 文化・言語背景を 文化・言語背景を超えた環境における国際的エンタテイメントシステムデザインVirtual Realty for Entertainment - 文化・言語背景を 文化・言語背景を超えた環境における国際的エンタテイメントシステムデザイン
Virtual Realty for Entertainment - 文化・言語背景を 文化・言語背景を超えた環境における国際的エンタテイメントシステムデザイン
 
3DExpo2006:Laval市の取り組み
3DExpo2006:Laval市の取り組み3DExpo2006:Laval市の取り組み
3DExpo2006:Laval市の取り組み
 
IVRC2018 事前説明会 ver.0606
IVRC2018 事前説明会 ver.0606IVRC2018 事前説明会 ver.0606
IVRC2018 事前説明会 ver.0606
 
CEDEC2017 Real Baby - Real Family
CEDEC2017 Real Baby - Real FamilyCEDEC2017 Real Baby - Real Family
CEDEC2017 Real Baby - Real Family
 
CEDEC2017 次世代VR/ARエンタテイメントのための多重化映像生成ミドルウェア
CEDEC2017 次世代VR/ARエンタテイメントのための多重化映像生成ミドルウェアCEDEC2017 次世代VR/ARエンタテイメントのための多重化映像生成ミドルウェア
CEDEC2017 次世代VR/ARエンタテイメントのための多重化映像生成ミドルウェア
 
Open Campus 20170820
Open Campus 20170820Open Campus 20170820
Open Campus 20170820
 
IVRC2017 BoF meeting in SIGGRAPH2017
IVRC2017 BoF meeting in SIGGRAPH2017IVRC2017 BoF meeting in SIGGRAPH2017
IVRC2017 BoF meeting in SIGGRAPH2017
 
はじめての学会発表まにゅある
はじめての学会発表まにゅあるはじめての学会発表まにゅある
はじめての学会発表まにゅある
 
講義「メディアアート」第12回 メディアアートを作る
講義「メディアアート」第12回 メディアアートを作る講義「メディアアート」第12回 メディアアートを作る
講義「メディアアート」第12回 メディアアートを作る
 
Panel talk in ICAT-EGVE2016: Research and Commercialization of  Virtual Reali...
Panel talk in ICAT-EGVE2016: Research and Commercialization of  Virtual Reali...Panel talk in ICAT-EGVE2016: Research and Commercialization of  Virtual Reali...
Panel talk in ICAT-EGVE2016: Research and Commercialization of  Virtual Reali...
 
『遊びの研究とクリエイティビティ』リアルワールドゲームを楽しもう! ~安心・安全に「Ingress」や「PokemonGO」で遊ぶために~
『遊びの研究とクリエイティビティ』リアルワールドゲームを楽しもう! ~安心・安全に「Ingress」や「PokemonGO」で遊ぶために~『遊びの研究とクリエイティビティ』リアルワールドゲームを楽しもう! ~安心・安全に「Ingress」や「PokemonGO」で遊ぶために~
『遊びの研究とクリエイティビティ』リアルワールドゲームを楽しもう! ~安心・安全に「Ingress」や「PokemonGO」で遊ぶために~
 
IVRC BoF in SIGGRAPH 2016 by Hikaru Takanori. Behind the scene of "CHILDHOOD"...
IVRC BoF in SIGGRAPH 2016 by Hikaru Takanori. Behind the scene of "CHILDHOOD"...IVRC BoF in SIGGRAPH 2016 by Hikaru Takanori. Behind the scene of "CHILDHOOD"...
IVRC BoF in SIGGRAPH 2016 by Hikaru Takanori. Behind the scene of "CHILDHOOD"...
 
How to enjoy SIGGRAPH 2016 for beginners 初心者のためのシーグラフ2016を楽しむ方法
How to enjoy SIGGRAPH 2016 for beginners 初心者のためのシーグラフ2016を楽しむ方法How to enjoy SIGGRAPH 2016 for beginners 初心者のためのシーグラフ2016を楽しむ方法
How to enjoy SIGGRAPH 2016 for beginners 初心者のためのシーグラフ2016を楽しむ方法
 
Why you must join to IVRC and Laval Virtual ReVolution?
Why you must join to IVRC and Laval Virtual ReVolution?Why you must join to IVRC and Laval Virtual ReVolution?
Why you must join to IVRC and Laval Virtual ReVolution?
 
“Laval Virtual” World biggest VR festival
“Laval Virtual” World biggest VR festival“Laval Virtual” World biggest VR festival
“Laval Virtual” World biggest VR festival
 
“Coming Future of Robotics” Student Innovation through VR+Robotics
“Coming Future of Robotics”  Student Innovation through VR+Robotics “Coming Future of Robotics”  Student Innovation through VR+Robotics
“Coming Future of Robotics” Student Innovation through VR+Robotics
 
IVRC2016 事前説明会資料
IVRC2016 事前説明会資料IVRC2016 事前説明会資料
IVRC2016 事前説明会資料
 
Retour Laval Virtual 2016
Retour Laval Virtual 2016Retour Laval Virtual 2016
Retour Laval Virtual 2016
 
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
 

相模原市協働事業 「知的探求散策アルバム」 平成25年度 公開中間ヒアリング