SlideShare a Scribd company logo
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
ブロックチェーン
基礎基本
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
ブロックチェーンと聞くと何を思い浮かべます?
2
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
ブロックチェーンと聞くと何を思い浮かべます?
3
仮想通貨
BitCoin
Ethereum
NEM
ブロックがチェーンの
ように繋がっていく
ゲームで使われてる
暗号技術が使われて
いる
分散台帳
改竄(かいざん)でき
ない
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• ブロックチェーンとは?
• ブロックチェーンのユースケース
• ブロックチェーンによる資金調達
本日の内容
4
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• ブロックチェーンとは?
• ブロックチェーンのユースケース
• ブロックチェーンによる資金調達
本日の内容
5
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• 2008/11 ビットコインを実現するために不可欠な技術要素として、「Satoshi Nakamoto」が生み出した
ブロックチェーンとは? 分散台帳
6
データ
データ
データ
データ
データ データ
データ
データ
データ
ビットコイン
銀行など
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
ブロックチェーンの名前の由来
7
トランザクション
トランザクション
1つ前のブロックハッシュ値
ナンス
(一度切りの使い捨てのランダム値)
トランザクション
トランザクション トランザクション
トランザクション
1つ前のブロックハッシュ値
ナンス
(一度切りの使い捨てのランダム値)
トランザクション
トランザクション
• トランザクション(取引の情報)をまとめた単位をブロック
• ブロックがチェーンのように連なっているから、ブロックチェーン
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
ブロックチェーンの市場規模
8
参考:https://www.meti.go.jp/main/infographic/pdf/block_c.pdf
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
ブロックチェーンはなぜ生まれたのか?
9
お金(=信用)で売買物々交換
金融機関による中央管理
金利0.002% 金利3%
FRBによる中央集権
一部の金融機関がドルを牛耳り基軸通貨とする
FRB
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
Satoshi Nakamoto
国家や金融機関などの
中央組織に対する不信
「The Times 03/Jan/2009
Chancellor on brink of second
bailout for banks」
ブロックチェーンはなぜ生まれたのか?
10
• 1970年代まで: 暗号技術は主に軍や諜報機関で秘密裏に利用されていた
• 1970年代: DES, 公開鍵暗号方式が発表される
FRB米国政府
• リーマンショック
• 米国政府が国債を発行
• FRB(一部の金融機関)がドルを発行(原価1円で100円の価値(100倍の価値)を生む)し、銀行を救済
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• 2008年11月
• ビットコインを実現するために不可欠な技術要素として、「Satoshi Nakamoto」が生み出した
• 2009年1月
• ビットコインの運用が開始される
• 2009年10月
• New Liberty Standardで、1ドル=1,309.03 BTC
• 2010年5月
• 10,000BTCとピザ2枚が交換される。
1 BTC = 7177.57ドル (2020/1/1時点)
ビットコインの歴史
11
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
ブロックチェーンの要素
12
暗号技術
トランザクションやブロックが
正当なものと保証する
分散台帳
P2Pで参加者が管理・検証でき
る共有データベース
合意形成
参加者により生成されたトラン
ザクションを確定させる
スマートコントラクト
ブロックチェーン上でロジック
を自動執行する
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
ブロックチェーンの流れ
13
1.トランザクションを生成
Alice から Bob へ 1BTC 送金
Alice Bob
2.署名しノードへトランザクションを送信
4.合意され、ブロックが積まれる
3.ブロックを生成
5. Bob は Alice から
1BTC 受け取る
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
スマートコントラクト:透明性を持った自動執行
14
データ
データ
データ
データ
データ データ
データ
データ
データ
イーサリアム
ロジック
ロジック
ロジック
ロジック
ロジック
ロジック
ロジック
ロジック
ロジック
ブロックチェーン上の共有データを更新して
透明性を持ったロジックで、改竄不可データやロジックは中央集権となり不透明
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
[日本ブロックチェーン協会]
• ブロックチェーンの定義1:
• ビザンチン障害を含む不特定多数のノードを用い、時間の経過とともにその時点の合意が覆る確率が0へ収束す
るプロトコル、またはその実装をブロックチェーンと呼ぶ。
• ブロックチェーンの定義2:
• 電子署名とハッシュポインタを使用し改竄検出が容易なデータ構造を持ち、且つ、当該データをネットワーク上
に分散する多数のノードに保持させることで、高可用性及びデータ同一性等を実現する技術を広義のブロック
チェーンと呼ぶ。
• 以下の特性を持つ、多数の参加者でデータを共有できるデータベースを構築する技術
• 改竄不可能性: 過去データの改竄ができない
• ビザンチン耐性: 故障または悪意から合意形成を邪魔する参加者が存在しても、一意なデータを維持できる
• 単一障害点の排除: データが分散していることで、単一障害点がなく、高い障害耐性をもつ
ブロックチェーンの定義
15
要約すると
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• ブロックチェーン1.0
• 仮想通貨を通貨として利用
• BitCoin(BTC)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)
• ブロックチェーン2.0(スマートコントラクト)
• 金融分野への応用
• Ethereum、Nem
• ブロックチェーン3.0
• 金融以外の生活分野(政治、ヘルスケア、芸術、知的財産)への応用
• RootStock(RBTC)、アイオン(AION)、エイダコイン(ADA)
ブロックチェーンの世代
16
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• Web1.0
• 一方向(マスメディア)の時代
• 静的なサイト(ユーザーの操作によって、サイトの内容が変更しない)
• サイト作成者しか変更できない
• Web2.0
• 双方向(ブログメディア)の時代
• 動的なサイト(ユーザーの操作によって、サイトの内容が変更する)
• サイト作成者だけでなく、利用者もコンテンツを上げられる
• Twitter, Facebook
• 中央集権型、特定の企業が中央集権型で管理されるので、一部の企業が独占
• Web3.0
• 多方向(ソーシャルメディア)
• 非中央集権型(Dapps)、個人のデータの所有権は個人にある
• 要はブロックチェーンで動作するサービス
Webの世代
17
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• ブロックチェーンとは?
• ブロックチェーンのユースケース
• ブロックチェーンによる資金調達
本日の内容
18
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
ブロックチェーンのユースケース
19
https://special.nikkeibp.co.jp/atcl/
NBO/18/ibm112701/img1.jpg
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
海外送金
20
送金銀行 中継銀行 受取銀行 受取者送金者
送金手数料 受取手数料
中継銀行手数料
為替手数料
or
リフティングチャージ
送金者 受取者
マイニング
手数料
ブロックチェーンによるメリット
• 手数料
• 銀行を中継しなくなるので安くなる
• 送金日数
• 数日から数時間になる
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
ゲーム:NFT(Non Fungible Token)
21
https://www.cryptokitties.co/
https://www.mycryptoheroes.net/ja
Non-Fungible Token(代替性のないトークン)
• デジタルアセットの概念
• トークンごとに価値が異なる(例:運転免許の番号)
• 量に意味のある通貨(Fungible Token)
• CryptoKitties で開発された(Ethereumの規格ERC-721)
https://www.cryptokitties.co/kitty/18
最高額
253ETH
約1300万円(当時の価格)
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
アート:デジタルデータ、所有権
22
https://wisdommingle.com/nft-non-fungible-token-blockchain-token-economy-and-capital-market-for-everyone/
仮想商店Conata( https://conata.world )
• NFTを使用することで、デジタルデータを権利保護されたバーチャルグッズとして販売、配布が可能
• トークンをXRで展示
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
音楽:著作権、収益の配分、透明性
23
https://token.emusic.com/assets/pdf/eMusic_White_Paper_JP.pdf?d=1555937838514
eMusic
• 完全な透明性を持った音楽配信システムをあらゆる音楽プロデューサー、クリエーター、 プロバイダーに提供
• 効率性と自動化により収益を向上させるプラットフォーム
• ロイヤリティや権利保有者データを管理するツールで、アーティストはすぐに資金を入手して柔軟に権利の再配分が可能。
• 新しい形の音楽業界と既存の提供者や販売者とを円滑に結び付けるインフラの確立。音楽ファンのリスニング習慣(ストリーミ
ングやダウンロード)を変えることなく、アー ティストや権利保有者がアクセスできるファン層を最大限に広げます。
現状の分配比率の問題
ブロックチェーンシステム全体像
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
不動産:不動産権移転登記
24
https://lifull.com/news/15396/
LiFull(2019/11 実証実験:PoC)
• 空き家、そして未登記による所有者不明不動産問題の解決
• 検証内容
• 登記費用・手続きがハードルとなって進まない不動産の譲渡が、本スキームにより推進されるか取引全体の実行を通じて検証します。
• 不動産権利のNFT化および移転証明がブロックチェーン技術を用いて実行可能であることの技術検証を行います。
• ブロックチェーン上の移転記録に対する移転当事者からの懸念および生じる課題について検証します。
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
不動産:コンソーシアム型企業間情報連携
25
積水ハウス、KDDI、日立 企業間情報連携基盤 (2019/3)
• 本人の同意のもとブロックチェーンでセキュアに連携
• 積水ハウスグループの不動産契約情報
• KDDIの 通信契約情報
• 賃貸物件の内覧申込みや契約手続き、固定通信や電気、ガスといった住宅に関わる契約手続きをワンス
トップで提供するサービスの有効性も検証
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__
icsFiles/afieldfile/2019/03/19/20190319.pdf
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
トレーサビリティ:IBMのTradeLend
26https://www.ibm.com/downloads/cas/3EMNDKPJ
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
トレーサビリティ:IBM Food Trust
27
https://special.nikkeibp.co.jp/atcl/NBO/18/ibm112701/img2.jpg
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• ブロックチェーンとは?
• ブロックチェーンのユースケース
• ブロックチェーンによる資金調達
本日の内容
28
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• IPO:自社株式を証券取引所に上場
• クラウドファンディング:インターネット上で資金調達
• ICO、IEO、STO:ブロックチェーンによる資金調達
資金調達
29
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• IPO:自社株式を証券取引所に上場
• 広い範囲で資金調達可能
• 社会的信用度が高い
• 日本の取引所
• 東京証券取引所(一部、二部、マザーズ、 JASDAQ)
• 札幌証券取引所
• 名古屋証券取引所
• 福岡証券取引所
資金調達:IPO(Initial Public Offering)
30
分配 利益から分配
投資 投資
投資家 証券取引所 企業
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
資金調達:クラウドファンディング
31
種類 概要(投資家から見た) 具体例など 金融商品取引業
の有無
寄付型 リターンが予定されてない ・コロナ拡大防止活動基金
・病棟庭園の改修
不要
購入型 金銭以外の物品やサービスを受
けられる(予約購入、応援)
・お家で飛騨牛
・安室奈美恵さん引退で、新聞広告を出す
クラウドファンディングの種類で、多いのは購入型
不要
融資型 投資額に応じた利息を得る クラウドファンディング事業者は投資家へ4%の利払
いで調達、企業へ6%で貸付、その差月を得る
他にも融資する金融業者が多いので、少ない
第二種金融商品
取引業者
ファンド型 企業から、配当を得る ・映画作成
企業の利益に応じて配当を得る
第二種金融商品
取引業者
株式型 企業から、株式、配当を得る 取引所に上場していない株である「未公開株」を購
入する。上場しないと無価値なので、ハイリスクハイ
リターン
第一種金融商品
取引業者
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• 企業は独自トークンを発行、投資家は仮想通貨で独自トークンを購入
• 投資家の利益は、企業が上場したり、プロジェクトが人気が出て、トークンの価値が上昇
• 株式とは異なるので、議決権、優待制度、(配当)は原則ない
• ICO詐欺が81%
• 簡単に参入できたり、仮想通貨を取り巻く法整備が不完全なことが原因
• 現在における世界各国のICOへの法律規制
• ①全面的に禁止している国
• ②現行法に基づいて調整中の国
• ③ICO特有の規制を調整中
資金調達:ICO(Initial Coin Offering)
32
仮想通貨で購入
投資家 企業独自トークンを発行
U
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• トークンの販売や交換を仮想通貨取引所に委託し、資金調達を行う
• 仮想通貨取引所がプロジェクトを審査する
• ICOのような資金の持ち逃げ詐欺が起きにくい
• トークンセールが終了した後、そのプロジェクトは取引所に上場する
• ICOでは、トークンセールの終了後、どこの取引所にも上場しないことがある
資金調達:IEO(Initial Exchange Offering)
33
投資家 仮想通貨取引所 企業
U
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• 法律(電子記録移転権利、第一項有価証券)に従った金融商品型の
トークンを発行し資金調達を行う
• STOは金融商品取引法に準拠し、安全に取引できる
資金調達: STO(Security Token Offering)
34
投資家 証券取引所 企業
S
© 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved.
• ブロックチェーンとは?
• 一言で説明すると「分散台帳」
• ブロックチェーンのユースケース
• BC1.0:通貨としての利用、BC2.0:金融分野、BC3.0:金融以外の分野
• 海外送金、ゲーム(NFT)、所有権、トレーサビリティなどで使われる
• ブロックチェーンによる資金調達
• IPO、クラウドファンディング、ICO、IEO、STO
本日の内容のまとめ
35

More Related Content

What's hot

ブロックチェーンを学ぶ 公開版
ブロックチェーンを学ぶ 公開版ブロックチェーンを学ぶ 公開版
ブロックチェーンを学ぶ 公開版YamashitaKatsushi
 
Bitcoinを技術的に理解する
Bitcoinを技術的に理解するBitcoinを技術的に理解する
Bitcoinを技術的に理解するKenji Urushima
 
NFT presentation 2021/12/09
NFT presentation 2021/12/09NFT presentation 2021/12/09
NFT presentation 2021/12/09Speedy, Inc.
 
The practice of nft+defi ( nft+defiの小さな実践)
The practice of nft+defi ( nft+defiの小さな実践)The practice of nft+defi ( nft+defiの小さな実践)
The practice of nft+defi ( nft+defiの小さな実践)wei-li
 
Optimistic Rollupとは何か
Optimistic Rollupとは何かOptimistic Rollupとは何か
Optimistic Rollupとは何かSyuhei Hiya
 
[DL輪読会]Multi-Modal and Multi-Domain Embedding Learning for Fashion Retrieval ...
[DL輪読会]Multi-Modal and Multi-Domain Embedding Learning for Fashion Retrieval ...[DL輪読会]Multi-Modal and Multi-Domain Embedding Learning for Fashion Retrieval ...
[DL輪読会]Multi-Modal and Multi-Domain Embedding Learning for Fashion Retrieval ...Deep Learning JP
 
これからの KYC と Identity on Blockchain の動向
これからの KYC と Identity on Blockchain の動向これからの KYC と Identity on Blockchain の動向
これからの KYC と Identity on Blockchain の動向Naohiro Fujie
 
ChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないCarnot Inc.
 
多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)
多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)
多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)STAIR Lab, Chiba Institute of Technology
 
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版Tokoroten Nakayama
 
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論Hyperleger Tokyo Meetup
 
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待Hyperleger Tokyo Meetup
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていることonozaty
 
モデルではなく、データセットを蒸留する
モデルではなく、データセットを蒸留するモデルではなく、データセットを蒸留する
モデルではなく、データセットを蒸留するTakahiro Kubo
 
0からはじめるWeb3入門(WEB1.0 / WEB2.0 / BLOCKCHAIN / Bitcoin / Smart contract / DeFi ...
0からはじめるWeb3入門(WEB1.0 / WEB2.0 / BLOCKCHAIN / Bitcoin / Smart contract / DeFi ...0からはじめるWeb3入門(WEB1.0 / WEB2.0 / BLOCKCHAIN / Bitcoin / Smart contract / DeFi ...
0からはじめるWeb3入門(WEB1.0 / WEB2.0 / BLOCKCHAIN / Bitcoin / Smart contract / DeFi ...KAYATO SAITO
 
StudyCo_DocumentAI による OCR と LLM で紙文書をデータ化する(試み)
StudyCo_DocumentAI による OCR と LLM で紙文書をデータ化する(試み)StudyCo_DocumentAI による OCR と LLM で紙文書をデータ化する(試み)
StudyCo_DocumentAI による OCR と LLM で紙文書をデータ化する(試み)Taku Yoshida
 
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...joisino
 
ブロックチェーン同士をつなげたトークンエコノミーの実現 —-ConnectionChainとHyperledger CACTUS | 藤本 真吾
ブロックチェーン同士をつなげたトークンエコノミーの実現 —-ConnectionChainとHyperledger CACTUS | 藤本 真吾 ブロックチェーン同士をつなげたトークンエコノミーの実現 —-ConnectionChainとHyperledger CACTUS | 藤本 真吾
ブロックチェーン同士をつなげたトークンエコノミーの実現 —-ConnectionChainとHyperledger CACTUS | 藤本 真吾 blockchainexe
 
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltzHyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltzHyperleger Tokyo Meetup
 

What's hot (20)

ブロックチェーンを学ぶ 公開版
ブロックチェーンを学ぶ 公開版ブロックチェーンを学ぶ 公開版
ブロックチェーンを学ぶ 公開版
 
Bitcoinを技術的に理解する
Bitcoinを技術的に理解するBitcoinを技術的に理解する
Bitcoinを技術的に理解する
 
NFT presentation 2021/12/09
NFT presentation 2021/12/09NFT presentation 2021/12/09
NFT presentation 2021/12/09
 
The practice of nft+defi ( nft+defiの小さな実践)
The practice of nft+defi ( nft+defiの小さな実践)The practice of nft+defi ( nft+defiの小さな実践)
The practice of nft+defi ( nft+defiの小さな実践)
 
Optimistic Rollupとは何か
Optimistic Rollupとは何かOptimistic Rollupとは何か
Optimistic Rollupとは何か
 
[DL輪読会]Multi-Modal and Multi-Domain Embedding Learning for Fashion Retrieval ...
[DL輪読会]Multi-Modal and Multi-Domain Embedding Learning for Fashion Retrieval ...[DL輪読会]Multi-Modal and Multi-Domain Embedding Learning for Fashion Retrieval ...
[DL輪読会]Multi-Modal and Multi-Domain Embedding Learning for Fashion Retrieval ...
 
これからの KYC と Identity on Blockchain の動向
これからの KYC と Identity on Blockchain の動向これからの KYC と Identity on Blockchain の動向
これからの KYC と Identity on Blockchain の動向
 
ChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くない
 
Web3 School
Web3 SchoolWeb3 School
Web3 School
 
多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)
多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)
多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)
 
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
 
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
 
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
 
モデルではなく、データセットを蒸留する
モデルではなく、データセットを蒸留するモデルではなく、データセットを蒸留する
モデルではなく、データセットを蒸留する
 
0からはじめるWeb3入門(WEB1.0 / WEB2.0 / BLOCKCHAIN / Bitcoin / Smart contract / DeFi ...
0からはじめるWeb3入門(WEB1.0 / WEB2.0 / BLOCKCHAIN / Bitcoin / Smart contract / DeFi ...0からはじめるWeb3入門(WEB1.0 / WEB2.0 / BLOCKCHAIN / Bitcoin / Smart contract / DeFi ...
0からはじめるWeb3入門(WEB1.0 / WEB2.0 / BLOCKCHAIN / Bitcoin / Smart contract / DeFi ...
 
StudyCo_DocumentAI による OCR と LLM で紙文書をデータ化する(試み)
StudyCo_DocumentAI による OCR と LLM で紙文書をデータ化する(試み)StudyCo_DocumentAI による OCR と LLM で紙文書をデータ化する(試み)
StudyCo_DocumentAI による OCR と LLM で紙文書をデータ化する(試み)
 
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
 
ブロックチェーン同士をつなげたトークンエコノミーの実現 —-ConnectionChainとHyperledger CACTUS | 藤本 真吾
ブロックチェーン同士をつなげたトークンエコノミーの実現 —-ConnectionChainとHyperledger CACTUS | 藤本 真吾 ブロックチェーン同士をつなげたトークンエコノミーの実現 —-ConnectionChainとHyperledger CACTUS | 藤本 真吾
ブロックチェーン同士をつなげたトークンエコノミーの実現 —-ConnectionChainとHyperledger CACTUS | 藤本 真吾
 
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltzHyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
 

Similar to ブロックチェーン基礎基本

Summary of Crypto currency2018 02-17
Summary of Crypto currency2018 02-17Summary of Crypto currency2018 02-17
Summary of Crypto currency2018 02-17Kenichi Takeuchi
 
ビットコインの基礎知識と世界的なトレンド
ビットコインの基礎知識と世界的なトレンドビットコインの基礎知識と世界的なトレンド
ビットコインの基礎知識と世界的なトレンドKoichiro Wada
 
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)Kindai University
 
Bitcoinについて 2014年3月4日版
Bitcoinについて 2014年3月4日版Bitcoinについて 2014年3月4日版
Bitcoinについて 2014年3月4日版Masanori Kusunoki
 
Bitcoinについて 2014年3月7日
Bitcoinについて 2014年3月7日Bitcoinについて 2014年3月7日
Bitcoinについて 2014年3月7日Masanori Kusunoki
 
EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門
EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門
EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門blockchainexe
 
ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲
ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲
ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲Masanori Kusunoki
 
【ビットコインとか勉強会#1】トランザクションを読み解く
【ビットコインとか勉強会#1】トランザクションを読み解く【ビットコインとか勉強会#1】トランザクションを読み解く
【ビットコインとか勉強会#1】トランザクションを読み解くTomohide Murata
 
ビットコインとブロックチェーン入門
ビットコインとブロックチェーン入門ビットコインとブロックチェーン入門
ビットコインとブロックチェーン入門Kenta Fujimoto
 
使ってみよう暗号通貨
使ってみよう暗号通貨使ってみよう暗号通貨
使ってみよう暗号通貨Wataru Shinohara
 
comparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdf
comparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdfcomparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdf
comparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdfwei-li
 
アキバ通信番外編 最新ビットコイン10大ニュース(ゲスト・東晃慈さん、zakiyamaさん)
アキバ通信番外編 最新ビットコイン10大ニュース(ゲスト・東晃慈さん、zakiyamaさん)アキバ通信番外編 最新ビットコイン10大ニュース(ゲスト・東晃慈さん、zakiyamaさん)
アキバ通信番外編 最新ビットコイン10大ニュース(ゲスト・東晃慈さん、zakiyamaさん)Takeshi Honjoh
 
ビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdf
ビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdfビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdf
ビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdfbitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
チュートリアル: ブロックチェーンの計算モデル
チュートリアル: ブロックチェーンの計算モデルチュートリアル: ブロックチェーンの計算モデル
チュートリアル: ブロックチェーンの計算モデルShin Saito
 
仮想通貨とBlockchainの課題と展望
仮想通貨とBlockchainの課題と展望仮想通貨とBlockchainの課題と展望
仮想通貨とBlockchainの課題と展望Masanori Kusunoki
 
IoTへのブロックチェーンの導入
IoTへのブロックチェーンの導入 IoTへのブロックチェーンの導入
IoTへのブロックチェーンの導入 Hiroshi Takahashi
 

Similar to ブロックチェーン基礎基本 (20)

Summary of Crypto currency2018 02-17
Summary of Crypto currency2018 02-17Summary of Crypto currency2018 02-17
Summary of Crypto currency2018 02-17
 
ビットコインの基礎知識と世界的なトレンド
ビットコインの基礎知識と世界的なトレンドビットコインの基礎知識と世界的なトレンド
ビットコインの基礎知識と世界的なトレンド
 
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)
 
Bitcoinについて 2014年3月4日版
Bitcoinについて 2014年3月4日版Bitcoinについて 2014年3月4日版
Bitcoinについて 2014年3月4日版
 
Bitcoinについて 2014年3月7日
Bitcoinについて 2014年3月7日Bitcoinについて 2014年3月7日
Bitcoinについて 2014年3月7日
 
EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門
EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門
EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門
 
Bitcoin 20140407-public
Bitcoin 20140407-publicBitcoin 20140407-public
Bitcoin 20140407-public
 
ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲
ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲
ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲
 
【ビットコインとか勉強会#1】トランザクションを読み解く
【ビットコインとか勉強会#1】トランザクションを読み解く【ビットコインとか勉強会#1】トランザクションを読み解く
【ビットコインとか勉強会#1】トランザクションを読み解く
 
ビットコインとブロックチェーン入門
ビットコインとブロックチェーン入門ビットコインとブロックチェーン入門
ビットコインとブロックチェーン入門
 
Bitcoinの技術
Bitcoinの技術Bitcoinの技術
Bitcoinの技術
 
Bitcoinの概要と論点
Bitcoinの概要と論点Bitcoinの概要と論点
Bitcoinの概要と論点
 
使ってみよう暗号通貨
使ってみよう暗号通貨使ってみよう暗号通貨
使ってみよう暗号通貨
 
comparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdf
comparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdfcomparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdf
comparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdf
 
アキバ通信番外編 最新ビットコイン10大ニュース(ゲスト・東晃慈さん、zakiyamaさん)
アキバ通信番外編 最新ビットコイン10大ニュース(ゲスト・東晃慈さん、zakiyamaさん)アキバ通信番外編 最新ビットコイン10大ニュース(ゲスト・東晃慈さん、zakiyamaさん)
アキバ通信番外編 最新ビットコイン10大ニュース(ゲスト・東晃慈さん、zakiyamaさん)
 
ビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdf
ビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdfビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdf
ビットバンク流 アジャイル開発の紹介.pdf
 
Bitcoin 20140317
Bitcoin 20140317Bitcoin 20140317
Bitcoin 20140317
 
チュートリアル: ブロックチェーンの計算モデル
チュートリアル: ブロックチェーンの計算モデルチュートリアル: ブロックチェーンの計算モデル
チュートリアル: ブロックチェーンの計算モデル
 
仮想通貨とBlockchainの課題と展望
仮想通貨とBlockchainの課題と展望仮想通貨とBlockchainの課題と展望
仮想通貨とBlockchainの課題と展望
 
IoTへのブロックチェーンの導入
IoTへのブロックチェーンの導入 IoTへのブロックチェーンの導入
IoTへのブロックチェーンの導入
 

Recently uploaded

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一瑛一 西口
 

Recently uploaded (11)

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
 

ブロックチェーン基礎基本

  • 1. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. ブロックチェーン 基礎基本
  • 2. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. ブロックチェーンと聞くと何を思い浮かべます? 2
  • 3. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. ブロックチェーンと聞くと何を思い浮かべます? 3 仮想通貨 BitCoin Ethereum NEM ブロックがチェーンの ように繋がっていく ゲームで使われてる 暗号技術が使われて いる 分散台帳 改竄(かいざん)でき ない
  • 4. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • ブロックチェーンとは? • ブロックチェーンのユースケース • ブロックチェーンによる資金調達 本日の内容 4
  • 5. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • ブロックチェーンとは? • ブロックチェーンのユースケース • ブロックチェーンによる資金調達 本日の内容 5
  • 6. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • 2008/11 ビットコインを実現するために不可欠な技術要素として、「Satoshi Nakamoto」が生み出した ブロックチェーンとは? 分散台帳 6 データ データ データ データ データ データ データ データ データ ビットコイン 銀行など
  • 7. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. ブロックチェーンの名前の由来 7 トランザクション トランザクション 1つ前のブロックハッシュ値 ナンス (一度切りの使い捨てのランダム値) トランザクション トランザクション トランザクション トランザクション 1つ前のブロックハッシュ値 ナンス (一度切りの使い捨てのランダム値) トランザクション トランザクション • トランザクション(取引の情報)をまとめた単位をブロック • ブロックがチェーンのように連なっているから、ブロックチェーン
  • 8. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. ブロックチェーンの市場規模 8 参考:https://www.meti.go.jp/main/infographic/pdf/block_c.pdf
  • 9. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. ブロックチェーンはなぜ生まれたのか? 9 お金(=信用)で売買物々交換 金融機関による中央管理 金利0.002% 金利3% FRBによる中央集権 一部の金融機関がドルを牛耳り基軸通貨とする FRB
  • 10. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. Satoshi Nakamoto 国家や金融機関などの 中央組織に対する不信 「The Times 03/Jan/2009 Chancellor on brink of second bailout for banks」 ブロックチェーンはなぜ生まれたのか? 10 • 1970年代まで: 暗号技術は主に軍や諜報機関で秘密裏に利用されていた • 1970年代: DES, 公開鍵暗号方式が発表される FRB米国政府 • リーマンショック • 米国政府が国債を発行 • FRB(一部の金融機関)がドルを発行(原価1円で100円の価値(100倍の価値)を生む)し、銀行を救済
  • 11. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • 2008年11月 • ビットコインを実現するために不可欠な技術要素として、「Satoshi Nakamoto」が生み出した • 2009年1月 • ビットコインの運用が開始される • 2009年10月 • New Liberty Standardで、1ドル=1,309.03 BTC • 2010年5月 • 10,000BTCとピザ2枚が交換される。 1 BTC = 7177.57ドル (2020/1/1時点) ビットコインの歴史 11
  • 12. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. ブロックチェーンの要素 12 暗号技術 トランザクションやブロックが 正当なものと保証する 分散台帳 P2Pで参加者が管理・検証でき る共有データベース 合意形成 参加者により生成されたトラン ザクションを確定させる スマートコントラクト ブロックチェーン上でロジック を自動執行する
  • 13. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. ブロックチェーンの流れ 13 1.トランザクションを生成 Alice から Bob へ 1BTC 送金 Alice Bob 2.署名しノードへトランザクションを送信 4.合意され、ブロックが積まれる 3.ブロックを生成 5. Bob は Alice から 1BTC 受け取る
  • 14. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. スマートコントラクト:透明性を持った自動執行 14 データ データ データ データ データ データ データ データ データ イーサリアム ロジック ロジック ロジック ロジック ロジック ロジック ロジック ロジック ロジック ブロックチェーン上の共有データを更新して 透明性を持ったロジックで、改竄不可データやロジックは中央集権となり不透明
  • 15. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. [日本ブロックチェーン協会] • ブロックチェーンの定義1: • ビザンチン障害を含む不特定多数のノードを用い、時間の経過とともにその時点の合意が覆る確率が0へ収束す るプロトコル、またはその実装をブロックチェーンと呼ぶ。 • ブロックチェーンの定義2: • 電子署名とハッシュポインタを使用し改竄検出が容易なデータ構造を持ち、且つ、当該データをネットワーク上 に分散する多数のノードに保持させることで、高可用性及びデータ同一性等を実現する技術を広義のブロック チェーンと呼ぶ。 • 以下の特性を持つ、多数の参加者でデータを共有できるデータベースを構築する技術 • 改竄不可能性: 過去データの改竄ができない • ビザンチン耐性: 故障または悪意から合意形成を邪魔する参加者が存在しても、一意なデータを維持できる • 単一障害点の排除: データが分散していることで、単一障害点がなく、高い障害耐性をもつ ブロックチェーンの定義 15 要約すると
  • 16. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • ブロックチェーン1.0 • 仮想通貨を通貨として利用 • BitCoin(BTC)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP) • ブロックチェーン2.0(スマートコントラクト) • 金融分野への応用 • Ethereum、Nem • ブロックチェーン3.0 • 金融以外の生活分野(政治、ヘルスケア、芸術、知的財産)への応用 • RootStock(RBTC)、アイオン(AION)、エイダコイン(ADA) ブロックチェーンの世代 16
  • 17. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • Web1.0 • 一方向(マスメディア)の時代 • 静的なサイト(ユーザーの操作によって、サイトの内容が変更しない) • サイト作成者しか変更できない • Web2.0 • 双方向(ブログメディア)の時代 • 動的なサイト(ユーザーの操作によって、サイトの内容が変更する) • サイト作成者だけでなく、利用者もコンテンツを上げられる • Twitter, Facebook • 中央集権型、特定の企業が中央集権型で管理されるので、一部の企業が独占 • Web3.0 • 多方向(ソーシャルメディア) • 非中央集権型(Dapps)、個人のデータの所有権は個人にある • 要はブロックチェーンで動作するサービス Webの世代 17
  • 18. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • ブロックチェーンとは? • ブロックチェーンのユースケース • ブロックチェーンによる資金調達 本日の内容 18
  • 19. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. ブロックチェーンのユースケース 19 https://special.nikkeibp.co.jp/atcl/ NBO/18/ibm112701/img1.jpg
  • 20. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. 海外送金 20 送金銀行 中継銀行 受取銀行 受取者送金者 送金手数料 受取手数料 中継銀行手数料 為替手数料 or リフティングチャージ 送金者 受取者 マイニング 手数料 ブロックチェーンによるメリット • 手数料 • 銀行を中継しなくなるので安くなる • 送金日数 • 数日から数時間になる
  • 21. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. ゲーム:NFT(Non Fungible Token) 21 https://www.cryptokitties.co/ https://www.mycryptoheroes.net/ja Non-Fungible Token(代替性のないトークン) • デジタルアセットの概念 • トークンごとに価値が異なる(例:運転免許の番号) • 量に意味のある通貨(Fungible Token) • CryptoKitties で開発された(Ethereumの規格ERC-721) https://www.cryptokitties.co/kitty/18 最高額 253ETH 約1300万円(当時の価格)
  • 22. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. アート:デジタルデータ、所有権 22 https://wisdommingle.com/nft-non-fungible-token-blockchain-token-economy-and-capital-market-for-everyone/ 仮想商店Conata( https://conata.world ) • NFTを使用することで、デジタルデータを権利保護されたバーチャルグッズとして販売、配布が可能 • トークンをXRで展示
  • 23. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. 音楽:著作権、収益の配分、透明性 23 https://token.emusic.com/assets/pdf/eMusic_White_Paper_JP.pdf?d=1555937838514 eMusic • 完全な透明性を持った音楽配信システムをあらゆる音楽プロデューサー、クリエーター、 プロバイダーに提供 • 効率性と自動化により収益を向上させるプラットフォーム • ロイヤリティや権利保有者データを管理するツールで、アーティストはすぐに資金を入手して柔軟に権利の再配分が可能。 • 新しい形の音楽業界と既存の提供者や販売者とを円滑に結び付けるインフラの確立。音楽ファンのリスニング習慣(ストリーミ ングやダウンロード)を変えることなく、アー ティストや権利保有者がアクセスできるファン層を最大限に広げます。 現状の分配比率の問題 ブロックチェーンシステム全体像
  • 24. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. 不動産:不動産権移転登記 24 https://lifull.com/news/15396/ LiFull(2019/11 実証実験:PoC) • 空き家、そして未登記による所有者不明不動産問題の解決 • 検証内容 • 登記費用・手続きがハードルとなって進まない不動産の譲渡が、本スキームにより推進されるか取引全体の実行を通じて検証します。 • 不動産権利のNFT化および移転証明がブロックチェーン技術を用いて実行可能であることの技術検証を行います。 • ブロックチェーン上の移転記録に対する移転当事者からの懸念および生じる課題について検証します。
  • 25. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. 不動産:コンソーシアム型企業間情報連携 25 積水ハウス、KDDI、日立 企業間情報連携基盤 (2019/3) • 本人の同意のもとブロックチェーンでセキュアに連携 • 積水ハウスグループの不動産契約情報 • KDDIの 通信契約情報 • 賃貸物件の内覧申込みや契約手続き、固定通信や電気、ガスといった住宅に関わる契約手続きをワンス トップで提供するサービスの有効性も検証 https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__ icsFiles/afieldfile/2019/03/19/20190319.pdf
  • 26. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. トレーサビリティ:IBMのTradeLend 26https://www.ibm.com/downloads/cas/3EMNDKPJ
  • 27. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. トレーサビリティ:IBM Food Trust 27 https://special.nikkeibp.co.jp/atcl/NBO/18/ibm112701/img2.jpg
  • 28. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • ブロックチェーンとは? • ブロックチェーンのユースケース • ブロックチェーンによる資金調達 本日の内容 28
  • 29. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • IPO:自社株式を証券取引所に上場 • クラウドファンディング:インターネット上で資金調達 • ICO、IEO、STO:ブロックチェーンによる資金調達 資金調達 29
  • 30. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • IPO:自社株式を証券取引所に上場 • 広い範囲で資金調達可能 • 社会的信用度が高い • 日本の取引所 • 東京証券取引所(一部、二部、マザーズ、 JASDAQ) • 札幌証券取引所 • 名古屋証券取引所 • 福岡証券取引所 資金調達:IPO(Initial Public Offering) 30 分配 利益から分配 投資 投資 投資家 証券取引所 企業
  • 31. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. 資金調達:クラウドファンディング 31 種類 概要(投資家から見た) 具体例など 金融商品取引業 の有無 寄付型 リターンが予定されてない ・コロナ拡大防止活動基金 ・病棟庭園の改修 不要 購入型 金銭以外の物品やサービスを受 けられる(予約購入、応援) ・お家で飛騨牛 ・安室奈美恵さん引退で、新聞広告を出す クラウドファンディングの種類で、多いのは購入型 不要 融資型 投資額に応じた利息を得る クラウドファンディング事業者は投資家へ4%の利払 いで調達、企業へ6%で貸付、その差月を得る 他にも融資する金融業者が多いので、少ない 第二種金融商品 取引業者 ファンド型 企業から、配当を得る ・映画作成 企業の利益に応じて配当を得る 第二種金融商品 取引業者 株式型 企業から、株式、配当を得る 取引所に上場していない株である「未公開株」を購 入する。上場しないと無価値なので、ハイリスクハイ リターン 第一種金融商品 取引業者
  • 32. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • 企業は独自トークンを発行、投資家は仮想通貨で独自トークンを購入 • 投資家の利益は、企業が上場したり、プロジェクトが人気が出て、トークンの価値が上昇 • 株式とは異なるので、議決権、優待制度、(配当)は原則ない • ICO詐欺が81% • 簡単に参入できたり、仮想通貨を取り巻く法整備が不完全なことが原因 • 現在における世界各国のICOへの法律規制 • ①全面的に禁止している国 • ②現行法に基づいて調整中の国 • ③ICO特有の規制を調整中 資金調達:ICO(Initial Coin Offering) 32 仮想通貨で購入 投資家 企業独自トークンを発行 U
  • 33. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • トークンの販売や交換を仮想通貨取引所に委託し、資金調達を行う • 仮想通貨取引所がプロジェクトを審査する • ICOのような資金の持ち逃げ詐欺が起きにくい • トークンセールが終了した後、そのプロジェクトは取引所に上場する • ICOでは、トークンセールの終了後、どこの取引所にも上場しないことがある 資金調達:IEO(Initial Exchange Offering) 33 投資家 仮想通貨取引所 企業 U
  • 34. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • 法律(電子記録移転権利、第一項有価証券)に従った金融商品型の トークンを発行し資金調達を行う • STOは金融商品取引法に準拠し、安全に取引できる 資金調達: STO(Security Token Offering) 34 投資家 証券取引所 企業 S
  • 35. © 2020 Ryuzo Nakata. All Rights Reserved. • ブロックチェーンとは? • 一言で説明すると「分散台帳」 • ブロックチェーンのユースケース • BC1.0:通貨としての利用、BC2.0:金融分野、BC3.0:金融以外の分野 • 海外送金、ゲーム(NFT)、所有権、トレーサビリティなどで使われる • ブロックチェーンによる資金調達 • IPO、クラウドファンディング、ICO、IEO、STO 本日の内容のまとめ 35