SlideShare a Scribd company logo
風で -> 火で -> 水で -> 原子力で-> 太陽の光-> 海の波で -> 風力 (ふうりょく) 発電 発電する= 電気を作る 火力 (かりょく) 発電 水力 (すいりょく) 発電 原子力 (げんしりょく) 発電 波力 (はりょく) 発電 太陽光 (たいようこう) 発電
棒グラフ 折れ線グラフ 円グラフ 円グラフ 帯グラフ
1.てっきり 家に帰ったら窓ガラスが割れていたので、 てっきり 泥棒が入ったと思ったんです。 家に泥棒が入った? NO !   ・・・「思った」だけ 教室に入ったら誰もいなかったので、 てっきり 今日は休みになったんだと思いました 。 昨日、 Big C  で金村先生を見かけました。 男の人と仲よく歩いていたので、私は てっきり ・・・
2.~もんな (男性の話し言葉) A:田中くん、先週雪子さんにふられてから、 ほとんど何も食べてないらしいよ。 B:そうか・・・彼はほんとうに雪子さんのことが 好きだった もんな 。かわいそうに・・・。 C:あれ? カンさんは? ちこく? D:ゆうべ、夜遅くまで一人で勉強していた もんな 。   寝坊しちゃったんじゃない? からね
3.どうかな (話し言葉) A: 最近、カンさんはすごく一生懸命勉強している   らしいよ。今度のテストではカンさんが一番に   なるんじゃない? B: どうかな 。ドゥック・アインさんもマンガを読まない   で勉強しているらしいから、彼が一番になるかも   しれないよ。 そうでしょうか?私はそうはおもいませんが・・・
C: 金村先生、最近きれいになったと思わない?     このあいだ一緒に歩いていた人、やっぱり 恋人なんじゃないかなあ。 D: どうかな 。 先生は「友達です」って言っていた し・・・ C: そうかなあ。でも、ほんとうに仲よく手をつないで    歩いていたよ。 D: じゃあ、「友達です」って言ったのは、うそかな。    恋人ができたとき、はずかしくて「ただの友達    です」っていう人も多い もんな 。 恋人じゃないと思うけど。
友達を慰める・励ます 1.ともだちの話を聞いて、   慰めたり励ましたりすることができる 大切 2.相手の気持ちを理解して、   話すことができる 目的: 大切
・失恋 ・失敗 ・テストで悪い点 ・ どんなとき?     どんなふうに? 何をする?どこかへ行く? ・長電話 ・いっしょにカラオケ
どんな言葉で 慰めたり、励ましたりできる? 相手の気持ちを受け止める 慰める・励ます ステップ1. ステップ2. ステップ3. 相手に話しかける
・どうしたの? ・元気ないね ・なにかあった? ・こまったことがあったら  相談にのるよ ステップ1. 相手に話しかける
ステップ2. 相手の気持ちを受け止める ・ほんと ・たいへんだったね ・そんなことがあったんだ・・・ ・わかるよ、~さんの気持ち
・元気出して! ・だいじょうぶだよ! ・私にもそういうこと、あったよ。 ・気にすることないよ。 ・だれだって失敗することはあるよ。 ・また今度がんばればいいよ。 ・次は、ぜったいだいじょうぶだよ! ステップ3. 慰める・励ます
・どうしたの? ・元気ないね ・なにかあった? ・こまったことがあっ  たら相談にのるよ ・実は・・ ・ 友達に話しかけられたら・・・
・元気出して ・私にもそういうこと、あったよ。 ・だれだって失敗することはあるよ。 ・また今度がんばればいいよ。 ・ ・ ありがとう。 ・~さんに話したら、少しすっきりした(よ)。 ・なんだか気持ちが楽になった(よ)。 ・ 友達に慰められたり、 励まされたりしたら・・・
今の力で話してみよう!! ロールプレイ ※  ことばの使い方がわからないときは・・・・・ ジェスチャーでも OK
宿題! 1.41ページの会話の例を完成させる 2.42ページのテーマから好きなものを   ひとつ選んで会話を作る

More Related Content

More from Yoshifumi Murakami

新世代自律学習者のための教師の役割
新世代自律学習者のための教師の役割新世代自律学習者のための教師の役割
新世代自律学習者のための教師の役割
Yoshifumi Murakami
 
Mjot-jfbp日本語教師研修「can-doを目標とした授業設計」
 Mjot-jfbp日本語教師研修「can-doを目標とした授業設計」 Mjot-jfbp日本語教師研修「can-doを目標とした授業設計」
Mjot-jfbp日本語教師研修「can-doを目標とした授業設計」
Yoshifumi Murakami
 
「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)
「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)
「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)Yoshifumi Murakami
 
「インターネット映像配信サービスを利用した教師研修と遠隔授業の実際」
「インターネット映像配信サービスを利用した教師研修と遠隔授業の実際」「インターネット映像配信サービスを利用した教師研修と遠隔授業の実際」
「インターネット映像配信サービスを利用した教師研修と遠隔授業の実際」
Yoshifumi Murakami
 
中東の日本語教育とそのネットワーク形成
中東の日本語教育とそのネットワーク形成中東の日本語教育とそのネットワーク形成
中東の日本語教育とそのネットワーク形成
Yoshifumi Murakami
 
19 日本語の音声の特徴
19 日本語の音声の特徴19 日本語の音声の特徴
19 日本語の音声の特徴Yoshifumi Murakami
 
19 パソコンを使おう!02
19 パソコンを使おう!0219 パソコンを使おう!02
19 パソコンを使おう!02Yoshifumi Murakami
 
授業にItを活用してみよう
授業にItを活用してみよう授業にItを活用してみよう
授業にItを活用してみようYoshifumi Murakami
 
授業の流れ
授業の流れ授業の流れ
授業の流れ
Yoshifumi Murakami
 
06 tprコミュニカティブアプローチその他
06 tprコミュニカティブアプローチその他06 tprコミュニカティブアプローチその他
06 tprコミュニカティブアプローチその他Yoshifumi Murakami
 
聴解のリソースを増やすには
聴解のリソースを増やすには聴解のリソースを増やすには
聴解のリソースを増やすには
Yoshifumi Murakami
 
第一回中東日本語教師オンライン研修
第一回中東日本語教師オンライン研修第一回中東日本語教師オンライン研修
第一回中東日本語教師オンライン研修
Yoshifumi Murakami
 
ブラッシュアップ講座予告編
ブラッシュアップ講座予告編ブラッシュアップ講座予告編
ブラッシュアップ講座予告編
Yoshifumi Murakami
 
新しい自律学習(Web version)
新しい自律学習(Web version)新しい自律学習(Web version)
新しい自律学習(Web version)Yoshifumi Murakami
 
momotarou
momotaroumomotarou
04 賛同する表現とリツイート
04 賛同する表現とリツイート04 賛同する表現とリツイート
04 賛同する表現とリツイート
Yoshifumi Murakami
 
09 意見文と写真投稿
09 意見文と写真投稿09 意見文と写真投稿
09 意見文と写真投稿
Yoshifumi Murakami
 
06ネットのソースを使おう
06ネットのソースを使おう06ネットのソースを使おう
06ネットのソースを使おう
Yoshifumi Murakami
 

More from Yoshifumi Murakami (20)

新世代自律学習者のための教師の役割
新世代自律学習者のための教師の役割新世代自律学習者のための教師の役割
新世代自律学習者のための教師の役割
 
Mjot-jfbp日本語教師研修「can-doを目標とした授業設計」
 Mjot-jfbp日本語教師研修「can-doを目標とした授業設計」 Mjot-jfbp日本語教師研修「can-doを目標とした授業設計」
Mjot-jfbp日本語教師研修「can-doを目標とした授業設計」
 
「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)
「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)
「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)
 
「インターネット映像配信サービスを利用した教師研修と遠隔授業の実際」
「インターネット映像配信サービスを利用した教師研修と遠隔授業の実際」「インターネット映像配信サービスを利用した教師研修と遠隔授業の実際」
「インターネット映像配信サービスを利用した教師研修と遠隔授業の実際」
 
中東の日本語教育とそのネットワーク形成
中東の日本語教育とそのネットワーク形成中東の日本語教育とそのネットワーク形成
中東の日本語教育とそのネットワーク形成
 
教案とは
教案とは教案とは
教案とは
 
19 日本語の音声の特徴
19 日本語の音声の特徴19 日本語の音声の特徴
19 日本語の音声の特徴
 
テスト②
テスト②テスト②
テスト②
 
19 パソコンを使おう!02
19 パソコンを使おう!0219 パソコンを使おう!02
19 パソコンを使おう!02
 
授業にItを活用してみよう
授業にItを活用してみよう授業にItを活用してみよう
授業にItを活用してみよう
 
授業の流れ
授業の流れ授業の流れ
授業の流れ
 
06 tprコミュニカティブアプローチその他
06 tprコミュニカティブアプローチその他06 tprコミュニカティブアプローチその他
06 tprコミュニカティブアプローチその他
 
聴解のリソースを増やすには
聴解のリソースを増やすには聴解のリソースを増やすには
聴解のリソースを増やすには
 
第一回中東日本語教師オンライン研修
第一回中東日本語教師オンライン研修第一回中東日本語教師オンライン研修
第一回中東日本語教師オンライン研修
 
ブラッシュアップ講座予告編
ブラッシュアップ講座予告編ブラッシュアップ講座予告編
ブラッシュアップ講座予告編
 
新しい自律学習(Web version)
新しい自律学習(Web version)新しい自律学習(Web version)
新しい自律学習(Web version)
 
momotarou
momotaroumomotarou
momotarou
 
04 賛同する表現とリツイート
04 賛同する表現とリツイート04 賛同する表現とリツイート
04 賛同する表現とリツイート
 
09 意見文と写真投稿
09 意見文と写真投稿09 意見文と写真投稿
09 意見文と写真投稿
 
06ネットのソースを使おう
06ネットのソースを使おう06ネットのソースを使おう
06ネットのソースを使おう
 

二年生話す

Editor's Notes

  1. 波力・水力・風力・原子力・火力発電・太陽光発電