SlideShare a Scribd company logo
1 of 8
Download to read offline
「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門                                              【ユーザビリティとは】

  ■ユーザビリティとは

                                                                          『使いやすい』
                                ひとことで言えば、モノやサービスが             ということ
                                使いやすいことは、どんな指標によって判断できるでしょうか?



                             ●ユーザビリティの定義(ISO-9241-11)

                                                                                特定の属性をもったユーザー
                                                                 対象製品・サービス
                                                                                例) 20歳台 男性会社勤め
                                                                 例) ショッピングサイト
                                             ある製品が
                                             ・指定されたユーザーによって                     特定の利用状況
                                             ・指定された利用の状況下で                      例)会社の仕事で使う
                                             ・指定された目標を達成するために用いられる際の
                                                                                目標
                                                                                例)商品を購入する
                                             有効さ、効率およびユーザーの満足度の度合い



                                                                                                 目標達成
                                                                                                 できたかどうか
                                             有効さ(effectiveness)
                                                         ユーザーが、指定された目標を達成する上での正確さと完全さ
                                                                                                 どれだけの時間がかかったか
                                             効率(efficiency)
                                                                                                 間違いはあったか
                                                         ユーザーが、目標を達成する際に正確さと完全さに費やした資源
                                             満足度(satisfaction)
                                                         不快さの無いこと、および製品使用に対しての肯定的態度              主観的な満足感
                                                                                                 受け入れられるかどうか




Copyright(c) 2007 UserDesignLab Co., Ltd. All rights reserved.
「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門                                              【実例】

  ■デザイナ向け通販webサイトの評価例

                                                                        ユーザビリティ評価でわかったこと

                                                                        1.カートボタンをクリック後、「○○をカートに入れまし
                                                                        た」というメッセージに気付かない。

                                                                        <ユーザテストでの発言例>
                                                                        「ふん、・・・遅いですね。・・・ちょっと時間かかります
                                                                        ね。」
                                                                        (処理が遅いのではなく、すでにカートに入っているが、
                                                                        そのことに気がついていない)



                                                                        2.『カートフレームを開く』ボタンをクリックしないと、
                                                                        『購入手続きへ』ボタンが表示されず、購入手続き画
                                                                        面に遷移する方法がない。
                                                                        『カートフレームを開く』というボタンをクリックして開き、
                                                                        その中に『購入手続きへ』ボタンが隠れているというこ
                                                                        とがわからない。

                                                                        <ユーザテストでの操作・発言例>
                                                                         同一画面の最下部までスクロール後、同一画面上ま
                                                                        でスクロールアップする。
                                                                        「えーっと、うーん」「これで実際に購入する? ん?
                                                                        あれ?」
                                                                        「ここを押さないと出てこないんだ。」




Copyright(c) 2007 UserDesignLab Co., Ltd. All rights reserved.
「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門                                              【ユーザー中心設計の手法(User Centered Design)】

  ■ユーザー中心設計の手法(User Centered Design)

                                                                                     ●ターゲットユーザーの明確化
                                                                                     誰のためのWebサイトかターゲットユーザーを定義し、
                                                                                     常に意識する。



                                                                                     ●ユーザーシナリオ設計
                                                                                     ユーザーの前提知識や置かれた状況を把握し、Web
                                                                                     サイトに対してどのように行動するかを想定。



                                                                                     ●ユーザビリティテスト
                                                                                     ターゲットユーザーとなり得る方に協力を依頼し、評価
                                                                                     テストを実施。



                                                                                     ●プロトタイピングによるサイト設計と構築
                                                                                     ユーザビリティテストの結果を早期にフィードバック
                                                                                     し、「テスト結果→検証」のサイクルを繰り返す。




                   Fig. ISO13407 ユーザー中心設計プロセスに対応したユーザビリティ評価


Copyright(c) 2007 UserDesignLab Co., Ltd. All rights reserved.
「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門                                                【ターゲットユーザーの明確化】

  ■デザイナ向け通販webサイトのペルソナ例

                                                                   デザイン会社勤務の社員(デザイナ)
                                                                   名前: 鈴木 かおり
                                                                   年齢: 29歳
                                                                   職業: グラフィックデザイナー

                                                                   デザイン系の専門学校を卒業後、中小規模のデザイ
                                                                   ン会社に就職。先輩の指導を受け、ある程度のデザイ
                                                                   ン実務を身につけ、5年後に現在の会社に転職する。
                                                                   クライアントは主に量販系の小売店。
                                                                   できるだけデザイン表現には毎回何かしらの工夫と意
                                                                   外性を出したいと考えている。




                                                                 誰のためのWebサイトか
                                                                 ターゲットユーザーを定義し、
                                                                 常に意識する。

                                           制作するWebサイトが、この人にとって『使いやすい』
                                           のかチェックするため、人物の具体像を文書化して、
                                           制作・開発担当者と利用者イメージを共有する。
Copyright(c) 2007 UserDesignLab Co., Ltd. All rights reserved.
「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門                                              【ユーザビリティテスト】

  ■ユーザビリティテストの方法(webサイトの例)




                                                                      1   評価対象Webサイトのターゲット
                                                                          ユーザーと一致する方に協力を依頼
                                                                                      ▼


                                                                          2     実際にあり得る利用シーンから
                                                                                テスト課題を設定し指示

                                                                                          ▼


                                                                              3   ターゲットユーザーの試行錯誤を
                                                                                  観察し、行動を記録

                                                                                              ▼


                                                                                  4   観察結果を分析し、
                                                                                      報告書を作成




Copyright(c) 2007 UserDesignLab Co., Ltd. All rights reserved.
「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門                                              【プロトタイピングによるサイト設計と構築】

  ■プロトタイピングによるサイト設計と構築


                                          ユーザビリティテストの結果を
                                          早期にフィードバックし、
                                          「テスト結果→検証」のサイクルを繰り返す。


                                                  プロトタイピング段階や、デザインスケッ
                                                  チ段階でのユーザビリティテストも可能。
                                                  ターゲットユーザーが試行錯誤する姿
                                                  から多くを学ぶことができます。


                                          ユーザビリティテストを含めたユーザー中心
                                          設計プロセスの導入をお勧め致します。


Copyright(c) 2007 UserDesignLab Co., Ltd. All rights reserved.
札幌市北区北7条西1丁目1-2 SE山京ビル3F
  Tel: 011-709-5500 Fax: 011-709-5569

         http://sulabo.jp/

More Related Content

What's hot

ケータイ小説
ケータイ小説ケータイ小説
ケータイ小説Apollo Mager
 
第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:天空の城ラピュタで誰が一番仕事ができるか
第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:天空の城ラピュタで誰が一番仕事ができるか第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:天空の城ラピュタで誰が一番仕事ができるか
第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:天空の城ラピュタで誰が一番仕事ができるかYou Koseki
 
第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:生産No2
第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:生産No2第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:生産No2
第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:生産No2You Koseki
 
Re-Introduction to Openthology
Re-Introduction to OpenthologyRe-Introduction to Openthology
Re-Introduction to OpenthologyKent Ishizawa
 
Copyright and Creative Commons
Copyright and Creative CommonsCopyright and Creative Commons
Copyright and Creative CommonsJun Nogata
 
Ordinary Management
Ordinary ManagementOrdinary Management
Ordinary ManagementKoichi ITO
 
夜までラボ☆テレビ7月24日開催分
夜までラボ☆テレビ7月24日開催分夜までラボ☆テレビ7月24日開催分
夜までラボ☆テレビ7月24日開催分ikiikilab
 
Trac入門執筆うらばなし
Trac入門執筆うらばなしTrac入門執筆うらばなし
Trac入門執筆うらばなしMasahiro Kondoh
 
第4回すくすく・スクラム TheKanbanGame
第4回すくすく・スクラム TheKanbanGame第4回すくすく・スクラム TheKanbanGame
第4回すくすく・スクラム TheKanbanGameKazumasa EBATA
 
【12-A-1】 開発プロセスの心
【12-A-1】 開発プロセスの心【12-A-1】 開発プロセスの心
【12-A-1】 開発プロセスの心devsumi2009
 
Cellphone Wallet Service Trends in Japan
Cellphone Wallet Service Trends in JapanCellphone Wallet Service Trends in Japan
Cellphone Wallet Service Trends in JapanMasaru IKEDA
 
傷寒論科學化新註(電子書)
傷寒論科學化新註(電子書)傷寒論科學化新註(電子書)
傷寒論科學化新註(電子書)cheinfu9527
 
Dentsu 2008 Report
Dentsu 2008 ReportDentsu 2008 Report
Dentsu 2008 Reportpjgmoody
 
検索キーワードで読み解く2007年
検索キーワードで読み解く2007年検索キーワードで読み解く2007年
検索キーワードで読み解く2007年pipithelhasa
 
Proposal to Openthlogy 2.0
Proposal to Openthlogy 2.0Proposal to Openthlogy 2.0
Proposal to Openthlogy 2.0Kent Ishizawa
 
Socila Media2009 4 15
Socila Media2009 4 15Socila Media2009 4 15
Socila Media2009 4 15Yuki Fujino
 

What's hot (17)

ケータイ小説
ケータイ小説ケータイ小説
ケータイ小説
 
第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:天空の城ラピュタで誰が一番仕事ができるか
第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:天空の城ラピュタで誰が一番仕事ができるか第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:天空の城ラピュタで誰が一番仕事ができるか
第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:天空の城ラピュタで誰が一番仕事ができるか
 
第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:生産No2
第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:生産No2第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:生産No2
第一回ナンセンスプレゼンテーションの会:生産No2
 
Re-Introduction to Openthology
Re-Introduction to OpenthologyRe-Introduction to Openthology
Re-Introduction to Openthology
 
Copyright and Creative Commons
Copyright and Creative CommonsCopyright and Creative Commons
Copyright and Creative Commons
 
Ordinary Management
Ordinary ManagementOrdinary Management
Ordinary Management
 
夜までラボ☆テレビ7月24日開催分
夜までラボ☆テレビ7月24日開催分夜までラボ☆テレビ7月24日開催分
夜までラボ☆テレビ7月24日開催分
 
Trac入門執筆うらばなし
Trac入門執筆うらばなしTrac入門執筆うらばなし
Trac入門執筆うらばなし
 
第4回すくすく・スクラム TheKanbanGame
第4回すくすく・スクラム TheKanbanGame第4回すくすく・スクラム TheKanbanGame
第4回すくすく・スクラム TheKanbanGame
 
【12-A-1】 開発プロセスの心
【12-A-1】 開発プロセスの心【12-A-1】 開発プロセスの心
【12-A-1】 開発プロセスの心
 
Cellphone Wallet Service Trends in Japan
Cellphone Wallet Service Trends in JapanCellphone Wallet Service Trends in Japan
Cellphone Wallet Service Trends in Japan
 
傷寒論科學化新註(電子書)
傷寒論科學化新註(電子書)傷寒論科學化新註(電子書)
傷寒論科學化新註(電子書)
 
Dentsu 2008 Report
Dentsu 2008 ReportDentsu 2008 Report
Dentsu 2008 Report
 
検索キーワードで読み解く2007年
検索キーワードで読み解く2007年検索キーワードで読み解く2007年
検索キーワードで読み解く2007年
 
Proposal to Openthlogy 2.0
Proposal to Openthlogy 2.0Proposal to Openthlogy 2.0
Proposal to Openthlogy 2.0
 
4 15 Guidance
4 15 Guidance4 15 Guidance
4 15 Guidance
 
Socila Media2009 4 15
Socila Media2009 4 15Socila Media2009 4 15
Socila Media2009 4 15
 

Viewers also liked

World Usability Day 2009 Japan
World Usability Day 2009 JapanWorld Usability Day 2009 Japan
World Usability Day 2009 JapanMasaya Ando
 
webユーザビリティ・デザイン
webユーザビリティ・デザインwebユーザビリティ・デザイン
webユーザビリティ・デザインYanoLabLT
 
情報システム・ユーザビリティの評価改善手法
情報システム・ユーザビリティの評価改善手法情報システム・ユーザビリティの評価改善手法
情報システム・ユーザビリティの評価改善手法Jun Iio
 
「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)
「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)
「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)Tarumoto Tetsuya
 
ユーザテスト社内勉強会
ユーザテスト社内勉強会ユーザテスト社内勉強会
ユーザテスト社内勉強会Ue day
 
schoo "よりよいサイトやアプリを作るための、情報設計"
schoo "よりよいサイトやアプリを作るための、情報設計"schoo "よりよいサイトやアプリを作るための、情報設計"
schoo "よりよいサイトやアプリを作るための、情報設計"Takashi Sakamoto
 
ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、いかに向き合っていくか(150918_jasst)
ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、いかに向き合っていくか(150918_jasst)ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、いかに向き合っていくか(150918_jasst)
ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、いかに向き合っていくか(150918_jasst)直人 相沢
 
ノンデザイナー向け デザイン講座 1回目基本原則
ノンデザイナー向け デザイン講座 1回目基本原則ノンデザイナー向け デザイン講座 1回目基本原則
ノンデザイナー向け デザイン講座 1回目基本原則nao akai
 
UX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSST
UX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSSTUX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSST
UX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSSTTarumoto Tetsuya
 
作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016
作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016
作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016Tarumoto Tetsuya
 
プログラマがWebデザインについて考えてみた
プログラマがWebデザインについて考えてみたプログラマがWebデザインについて考えてみた
プログラマがWebデザインについて考えてみたEigoro Yamamura
 
ノンデザイナーのためのWebデザイン講座
ノンデザイナーのためのWebデザイン講座ノンデザイナーのためのWebデザイン講座
ノンデザイナーのためのWebデザイン講座光利 吉田
 
〜 デザイン脳×プログラミング脳 〜 デザイナーとプログラマーの72時間戦争
〜 デザイン脳×プログラミング脳 〜 デザイナーとプログラマーの72時間戦争〜 デザイン脳×プログラミング脳 〜 デザイナーとプログラマーの72時間戦争
〜 デザイン脳×プログラミング脳 〜 デザイナーとプログラマーの72時間戦争Mignon Style
 
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファーストクックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファーストMiwa Kuramitsu
 
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西rie05
 
UIデザインの基本
UIデザインの基本UIデザインの基本
UIデザインの基本Roy Kim
 
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについて
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについてDesign Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについて
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについてTakaaki Umada
 
いいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザインいいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザインTakahashi Koki
 
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)Takashi Iba
 

Viewers also liked (20)

World Usability Day 2009 Japan
World Usability Day 2009 JapanWorld Usability Day 2009 Japan
World Usability Day 2009 Japan
 
webユーザビリティ・デザイン
webユーザビリティ・デザインwebユーザビリティ・デザイン
webユーザビリティ・デザイン
 
情報システム・ユーザビリティの評価改善手法
情報システム・ユーザビリティの評価改善手法情報システム・ユーザビリティの評価改善手法
情報システム・ユーザビリティの評価改善手法
 
「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)
「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)
「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)
 
ユーザテスト社内勉強会
ユーザテスト社内勉強会ユーザテスト社内勉強会
ユーザテスト社内勉強会
 
schoo "よりよいサイトやアプリを作るための、情報設計"
schoo "よりよいサイトやアプリを作るための、情報設計"schoo "よりよいサイトやアプリを作るための、情報設計"
schoo "よりよいサイトやアプリを作るための、情報設計"
 
ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、いかに向き合っていくか(150918_jasst)
ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、いかに向き合っていくか(150918_jasst)ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、いかに向き合っていくか(150918_jasst)
ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、いかに向き合っていくか(150918_jasst)
 
ノンデザイナー向け デザイン講座 1回目基本原則
ノンデザイナー向け デザイン講座 1回目基本原則ノンデザイナー向け デザイン講座 1回目基本原則
ノンデザイナー向け デザイン講座 1回目基本原則
 
UX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSST
UX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSSTUX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSST
UX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSST
 
作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016
作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016
作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016
 
UXデザインの為のIA(情報アーキテクチャ)
UXデザインの為のIA(情報アーキテクチャ)UXデザインの為のIA(情報アーキテクチャ)
UXデザインの為のIA(情報アーキテクチャ)
 
プログラマがWebデザインについて考えてみた
プログラマがWebデザインについて考えてみたプログラマがWebデザインについて考えてみた
プログラマがWebデザインについて考えてみた
 
ノンデザイナーのためのWebデザイン講座
ノンデザイナーのためのWebデザイン講座ノンデザイナーのためのWebデザイン講座
ノンデザイナーのためのWebデザイン講座
 
〜 デザイン脳×プログラミング脳 〜 デザイナーとプログラマーの72時間戦争
〜 デザイン脳×プログラミング脳 〜 デザイナーとプログラマーの72時間戦争〜 デザイン脳×プログラミング脳 〜 デザイナーとプログラマーの72時間戦争
〜 デザイン脳×プログラミング脳 〜 デザイナーとプログラマーの72時間戦争
 
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファーストクックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
 
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
 
UIデザインの基本
UIデザインの基本UIデザインの基本
UIデザインの基本
 
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについて
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについてDesign Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについて
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについて
 
いいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザインいいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザイン
 
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
 

「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門

  • 1.
  • 2. 「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門 【ユーザビリティとは】 ■ユーザビリティとは 『使いやすい』 ひとことで言えば、モノやサービスが ということ 使いやすいことは、どんな指標によって判断できるでしょうか? ●ユーザビリティの定義(ISO-9241-11) 特定の属性をもったユーザー 対象製品・サービス 例) 20歳台 男性会社勤め 例) ショッピングサイト ある製品が ・指定されたユーザーによって 特定の利用状況 ・指定された利用の状況下で 例)会社の仕事で使う ・指定された目標を達成するために用いられる際の 目標 例)商品を購入する 有効さ、効率およびユーザーの満足度の度合い 目標達成 できたかどうか 有効さ(effectiveness) ユーザーが、指定された目標を達成する上での正確さと完全さ どれだけの時間がかかったか 効率(efficiency) 間違いはあったか ユーザーが、目標を達成する際に正確さと完全さに費やした資源 満足度(satisfaction) 不快さの無いこと、および製品使用に対しての肯定的態度 主観的な満足感 受け入れられるかどうか Copyright(c) 2007 UserDesignLab Co., Ltd. All rights reserved.
  • 3. 「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門 【実例】 ■デザイナ向け通販webサイトの評価例 ユーザビリティ評価でわかったこと 1.カートボタンをクリック後、「○○をカートに入れまし た」というメッセージに気付かない。 <ユーザテストでの発言例> 「ふん、・・・遅いですね。・・・ちょっと時間かかります ね。」 (処理が遅いのではなく、すでにカートに入っているが、 そのことに気がついていない) 2.『カートフレームを開く』ボタンをクリックしないと、 『購入手続きへ』ボタンが表示されず、購入手続き画 面に遷移する方法がない。 『カートフレームを開く』というボタンをクリックして開き、 その中に『購入手続きへ』ボタンが隠れているというこ とがわからない。 <ユーザテストでの操作・発言例> 同一画面の最下部までスクロール後、同一画面上ま でスクロールアップする。 「えーっと、うーん」「これで実際に購入する? ん? あれ?」 「ここを押さないと出てこないんだ。」 Copyright(c) 2007 UserDesignLab Co., Ltd. All rights reserved.
  • 4. 「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門 【ユーザー中心設計の手法(User Centered Design)】 ■ユーザー中心設計の手法(User Centered Design) ●ターゲットユーザーの明確化 誰のためのWebサイトかターゲットユーザーを定義し、 常に意識する。 ●ユーザーシナリオ設計 ユーザーの前提知識や置かれた状況を把握し、Web サイトに対してどのように行動するかを想定。 ●ユーザビリティテスト ターゲットユーザーとなり得る方に協力を依頼し、評価 テストを実施。 ●プロトタイピングによるサイト設計と構築 ユーザビリティテストの結果を早期にフィードバック し、「テスト結果→検証」のサイクルを繰り返す。 Fig. ISO13407 ユーザー中心設計プロセスに対応したユーザビリティ評価 Copyright(c) 2007 UserDesignLab Co., Ltd. All rights reserved.
  • 5. 「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門 【ターゲットユーザーの明確化】 ■デザイナ向け通販webサイトのペルソナ例 デザイン会社勤務の社員(デザイナ) 名前: 鈴木 かおり 年齢: 29歳 職業: グラフィックデザイナー デザイン系の専門学校を卒業後、中小規模のデザイ ン会社に就職。先輩の指導を受け、ある程度のデザイ ン実務を身につけ、5年後に現在の会社に転職する。 クライアントは主に量販系の小売店。 できるだけデザイン表現には毎回何かしらの工夫と意 外性を出したいと考えている。 誰のためのWebサイトか ターゲットユーザーを定義し、 常に意識する。 制作するWebサイトが、この人にとって『使いやすい』 のかチェックするため、人物の具体像を文書化して、 制作・開発担当者と利用者イメージを共有する。 Copyright(c) 2007 UserDesignLab Co., Ltd. All rights reserved.
  • 6. 「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門 【ユーザビリティテスト】 ■ユーザビリティテストの方法(webサイトの例) 1 評価対象Webサイトのターゲット ユーザーと一致する方に協力を依頼 ▼ 2 実際にあり得る利用シーンから テスト課題を設定し指示 ▼ 3 ターゲットユーザーの試行錯誤を 観察し、行動を記録 ▼ 4 観察結果を分析し、 報告書を作成 Copyright(c) 2007 UserDesignLab Co., Ltd. All rights reserved.
  • 7. 「伝わる・売れる」ユーザビリティ入門 【プロトタイピングによるサイト設計と構築】 ■プロトタイピングによるサイト設計と構築 ユーザビリティテストの結果を 早期にフィードバックし、 「テスト結果→検証」のサイクルを繰り返す。 プロトタイピング段階や、デザインスケッ チ段階でのユーザビリティテストも可能。 ターゲットユーザーが試行錯誤する姿 から多くを学ぶことができます。 ユーザビリティテストを含めたユーザー中心 設計プロセスの導入をお勧め致します。 Copyright(c) 2007 UserDesignLab Co., Ltd. All rights reserved.
  • 8. 札幌市北区北7条西1丁目1-2 SE山京ビル3F Tel: 011-709-5500 Fax: 011-709-5569 http://sulabo.jp/