SlideShare a Scribd company logo
山田 光利
Smipsは知的財産に関心の高い
   人が集まる研究会


      なのに


知的財産の生み出し手である
  研究者(※知財の研究者除く)


の参加が少ない(気がする)
なので、


 (主に自然科学系の)研究者に関係ありそうな
知的財産の最新トピックを議論する勉強会を始めて
    研究者を集めることにしました
いまのところ
   こんな内容を考えてます
(他に良いネタあったら連絡ください)
【トピック】
・ラボノートを使った研究状況の管理
・研究内容をオープンにする
  リッ とデ リッ
 メリットとデメリット
・これからの共同研究のあり方
・個人の研究、研究室の研究

【参考】
理系なら知っておきたいラボノートの
書き方(岡崎康史・隅藏康一,2011)

ソーシャルメディアから生まれる
イノベーションの新しい形@smips
http://togetter.com/li/189261
htt //t    tt      /li/189261
【トピック】
・ヒトゲノム解読プロジェクト
・DNAシーケンサーの開発合戦
   デル生物、
・モデル生物、GFP
・リサーチテクノロジーとノーベル賞


【参考】
ゲノム敗北-知財立国日本が危ない!
(岸 宣仁,2004)

研究装置ラボ
http://www.slideshare.net/chizaisupport
/ss-11836114
/   11836114
【トピック】
・研究成果だけではなく
 研究のプロセスを守る知財戦略
・特許で守るか、秘密にするか
 特許 守  、秘密
・研究プロセスを特許化するときのコツ


【参考】
検討中
【トピック】
・TLOの技術移転モデル
・発明市場
 知的財産国際取引市場
・知的財産国際取引市場
・研究成果の証券化


【参考】
知財の利回り
(岸 宣仁,2009)




         ※ 他のトピックも検討中・・
知的財産リテラシー講座の目指すもの
  知的財産リテラシ 講座の目指すもの


研究活動で生まれるさまざまな知的財産を           継続的に研究成果を
  自分でしっかりコントロールして               出し続ける




                          =




       興味を持った皆さま、
     ぜひ 緒に議論しまし う
     ぜひ一緒に議論しましょう。
  mail:chizaisupportあっとgmail.com

More Related Content

What's hot

ほしい論文、どうやって探す?
ほしい論文、どうやって探す?ほしい論文、どうやって探す?
ほしい論文、どうやって探す?
Yoshida-South Library, Kyoto University
 
15分で学ぶ!文献リスト作成術 -文献管理ツールRefWorksの使い方を中心に-【文献整理講習会】(2015)
15分で学ぶ!文献リスト作成術 -文献管理ツールRefWorksの使い方を中心に-【文献整理講習会】(2015)15分で学ぶ!文献リスト作成術 -文献管理ツールRefWorksの使い方を中心に-【文献整理講習会】(2015)
15分で学ぶ!文献リスト作成術 -文献管理ツールRefWorksの使い方を中心に-【文献整理講習会】(2015)
Yoshida-South Library, Kyoto University
 
第4回 SPARC Japan セミナー 2014
第4回 SPARC Japan セミナー 2014第4回 SPARC Japan セミナー 2014
第4回 SPARC Japan セミナー 2014
Taro misumi
 
スクラム 研究 プロジェクト
スクラム 研究 プロジェクトスクラム 研究 プロジェクト
スクラム 研究 プロジェクト
TaroAso
 
レポートを書くために 2019
レポートを書くために 2019レポートを書くために 2019
レポートを書くために 2019
Yoshida-South Library, Kyoto University
 
勉強空間としての公共空間の可能性
勉強空間としての公共空間の可能性勉強空間としての公共空間の可能性
勉強空間としての公共空間の可能性
Yoshihiro Kanematsu
 
レポートを書くために
レポートを書くためにレポートを書くために
レポートを書くために
Yoshida-South Library, Kyoto University
 
Academic Writing
Academic WritingAcademic Writing
15分で知っとく卒論・修論のための資料の整理法
15分で知っとく卒論・修論のための資料の整理法15分で知っとく卒論・修論のための資料の整理法
15分で知っとく卒論・修論のための資料の整理法
Yoshida-South Library, Kyoto University
 
野生の研究について
野生の研究について野生の研究について
野生の研究について
Tsubasa Yumura
 
2020年度後期 スペイン語IB(文法)(吉田南総合図書館 図書館アラカルト)
2020年度後期 スペイン語IB(文法)(吉田南総合図書館 図書館アラカルト)2020年度後期 スペイン語IB(文法)(吉田南総合図書館 図書館アラカルト)
2020年度後期 スペイン語IB(文法)(吉田南総合図書館 図書館アラカルト)
Yoshida-South Library, Kyoto University
 
調べ方を知る(公開版)
調べ方を知る(公開版)調べ方を知る(公開版)
調べ方を知る(公開版)
Yutaka Makabe
 
レポートを書くために(初級)2020
レポートを書くために(初級)2020レポートを書くために(初級)2020
レポートを書くために(初級)2020
Yoshida-South Library, Kyoto University
 
Edu sociopsyc2010 04
Edu sociopsyc2010 04Edu sociopsyc2010 04
Edu sociopsyc2010 04Eiji Tomida
 
論文のいろは
論文のいろは論文のいろは
論文のいろは
Shu Sakamoto
 

What's hot (16)

ほしい論文、どうやって探す?
ほしい論文、どうやって探す?ほしい論文、どうやって探す?
ほしい論文、どうやって探す?
 
15分で学ぶ!文献リスト作成術 -文献管理ツールRefWorksの使い方を中心に-【文献整理講習会】(2015)
15分で学ぶ!文献リスト作成術 -文献管理ツールRefWorksの使い方を中心に-【文献整理講習会】(2015)15分で学ぶ!文献リスト作成術 -文献管理ツールRefWorksの使い方を中心に-【文献整理講習会】(2015)
15分で学ぶ!文献リスト作成術 -文献管理ツールRefWorksの使い方を中心に-【文献整理講習会】(2015)
 
第4回 SPARC Japan セミナー 2014
第4回 SPARC Japan セミナー 2014第4回 SPARC Japan セミナー 2014
第4回 SPARC Japan セミナー 2014
 
スクラム 研究 プロジェクト
スクラム 研究 プロジェクトスクラム 研究 プロジェクト
スクラム 研究 プロジェクト
 
授業資料1106ver1.0
授業資料1106ver1.0授業資料1106ver1.0
授業資料1106ver1.0
 
レポートを書くために 2019
レポートを書くために 2019レポートを書くために 2019
レポートを書くために 2019
 
勉強空間としての公共空間の可能性
勉強空間としての公共空間の可能性勉強空間としての公共空間の可能性
勉強空間としての公共空間の可能性
 
レポートを書くために
レポートを書くためにレポートを書くために
レポートを書くために
 
Academic Writing
Academic WritingAcademic Writing
Academic Writing
 
15分で知っとく卒論・修論のための資料の整理法
15分で知っとく卒論・修論のための資料の整理法15分で知っとく卒論・修論のための資料の整理法
15分で知っとく卒論・修論のための資料の整理法
 
野生の研究について
野生の研究について野生の研究について
野生の研究について
 
2020年度後期 スペイン語IB(文法)(吉田南総合図書館 図書館アラカルト)
2020年度後期 スペイン語IB(文法)(吉田南総合図書館 図書館アラカルト)2020年度後期 スペイン語IB(文法)(吉田南総合図書館 図書館アラカルト)
2020年度後期 スペイン語IB(文法)(吉田南総合図書館 図書館アラカルト)
 
調べ方を知る(公開版)
調べ方を知る(公開版)調べ方を知る(公開版)
調べ方を知る(公開版)
 
レポートを書くために(初級)2020
レポートを書くために(初級)2020レポートを書くために(初級)2020
レポートを書くために(初級)2020
 
Edu sociopsyc2010 04
Edu sociopsyc2010 04Edu sociopsyc2010 04
Edu sociopsyc2010 04
 
論文のいろは
論文のいろは論文のいろは
論文のいろは
 

Similar to 知的財産リテラシー講座(Smips)

図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
Yusuke Yamamoto
 
160108_OpenScienceWS
160108_OpenScienceWS160108_OpenScienceWS
160108_OpenScienceWS
Ryosuke SHIBATO
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッションAkiko Orita
 
技術士会での、アイデア創出ワークショップ
技術士会での、アイデア創出ワークショップ技術士会での、アイデア創出ワークショップ
技術士会での、アイデア創出ワークショップ
Rikie Ishii
 
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
Tsubasa Yumura
 
サイエンストークス・オープンフォーラム2014 日本の研究をもっと元気に、面白く ~みんなで作る、「第5期科学技術基本計画」への提言~
サイエンストークス・オープンフォーラム2014 日本の研究をもっと元気に、面白く ~みんなで作る、「第5期科学技術基本計画」への提言~サイエンストークス・オープンフォーラム2014 日本の研究をもっと元気に、面白く ~みんなで作る、「第5期科学技術基本計画」への提言~
サイエンストークス・オープンフォーラム2014 日本の研究をもっと元気に、面白く ~みんなで作る、「第5期科学技術基本計画」への提言~
Science Talks (サイエンストークス)
 
IRC セミナー 数字が教えてくれないこと -特許/論文データベース分析入門-
IRC セミナー数字が教えてくれないこと-特許/論文データベース分析入門-IRC セミナー数字が教えてくれないこと-特許/論文データベース分析入門-
IRC セミナー 数字が教えてくれないこと -特許/論文データベース分析入門-
Yasushi Hara
 
ヒマラボ2018第2回20180616
ヒマラボ2018第2回20180616ヒマラボ2018第2回20180616
ヒマラボ2018第2回20180616
Yasunobu Morita
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
Youichiro Miyake
 
アヒルヤキを変換してみよう
アヒルヤキを変換してみようアヒルヤキを変換してみよう
アヒルヤキを変換してみよう
Masahiko Hashimoto
 
東京ソーシャルデザイン研究所4ドラフト
東京ソーシャルデザイン研究所4ドラフト東京ソーシャルデザイン研究所4ドラフト
東京ソーシャルデザイン研究所4ドラフトTakayuki Toda
 
20180916 Nakahara Presentation : Career Design
20180916 Nakahara Presentation : Career Design20180916 Nakahara Presentation : Career Design
20180916 Nakahara Presentation : Career Design
Jun Nakahara
 
Lodチャレンジ2017 没年調査ソン
Lodチャレンジ2017 没年調査ソンLodチャレンジ2017 没年調査ソン
Lodチャレンジ2017 没年調査ソン
Kumiko Korezumi
 
分散表現に基づく文書要約#yjdsw1
分散表現に基づく文書要約#yjdsw1分散表現に基づく文書要約#yjdsw1
分散表現に基づく文書要約#yjdsw1
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)
科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
Yasuhisa Kondo
 
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
Youichiro Miyake
 
100322 生態学会 若手研究者のキャリア問題改変バージョン
100322 生態学会 若手研究者のキャリア問題改変バージョン100322 生態学会 若手研究者のキャリア問題改変バージョン
100322 生態学会 若手研究者のキャリア問題改変バージョン
近畿大学医学部
 
勇気を出して戦略的に「大学でも企業でも研究しにくいテーマ」 を選んで研究するというキャリアデザイン

勇気を出して戦略的に「大学でも企業でも研究しにくいテーマ」 を選んで研究するというキャリアデザイン
勇気を出して戦略的に「大学でも企業でも研究しにくいテーマ」 を選んで研究するというキャリアデザイン

勇気を出して戦略的に「大学でも企業でも研究しにくいテーマ」 を選んで研究するというキャリアデザイン

E2D3.org
 

Similar to 知的財産リテラシー講座(Smips) (20)

図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
 
160108_OpenScienceWS
160108_OpenScienceWS160108_OpenScienceWS
160108_OpenScienceWS
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
 
技術士会での、アイデア創出ワークショップ
技術士会での、アイデア創出ワークショップ技術士会での、アイデア創出ワークショップ
技術士会での、アイデア創出ワークショップ
 
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
 
サイエンストークス・オープンフォーラム2014 日本の研究をもっと元気に、面白く ~みんなで作る、「第5期科学技術基本計画」への提言~
サイエンストークス・オープンフォーラム2014 日本の研究をもっと元気に、面白く ~みんなで作る、「第5期科学技術基本計画」への提言~サイエンストークス・オープンフォーラム2014 日本の研究をもっと元気に、面白く ~みんなで作る、「第5期科学技術基本計画」への提言~
サイエンストークス・オープンフォーラム2014 日本の研究をもっと元気に、面白く ~みんなで作る、「第5期科学技術基本計画」への提言~
 
IRC セミナー 数字が教えてくれないこと -特許/論文データベース分析入門-
IRC セミナー数字が教えてくれないこと-特許/論文データベース分析入門-IRC セミナー数字が教えてくれないこと-特許/論文データベース分析入門-
IRC セミナー 数字が教えてくれないこと -特許/論文データベース分析入門-
 
ヒマラボ2018第2回20180616
ヒマラボ2018第2回20180616ヒマラボ2018第2回20180616
ヒマラボ2018第2回20180616
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
 
アヒルヤキを変換してみよう
アヒルヤキを変換してみようアヒルヤキを変換してみよう
アヒルヤキを変換してみよう
 
東京ソーシャルデザイン研究所4ドラフト
東京ソーシャルデザイン研究所4ドラフト東京ソーシャルデザイン研究所4ドラフト
東京ソーシャルデザイン研究所4ドラフト
 
20180916 Nakahara Presentation : Career Design
20180916 Nakahara Presentation : Career Design20180916 Nakahara Presentation : Career Design
20180916 Nakahara Presentation : Career Design
 
Lodチャレンジ2017 没年調査ソン
Lodチャレンジ2017 没年調査ソンLodチャレンジ2017 没年調査ソン
Lodチャレンジ2017 没年調査ソン
 
分散表現に基づく文書要約#yjdsw1
分散表現に基づく文書要約#yjdsw1分散表現に基づく文書要約#yjdsw1
分散表現に基づく文書要約#yjdsw1
 
科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)
科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)
科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)
 
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
 
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
 
100322 生態学会 若手研究者のキャリア問題改変バージョン
100322 生態学会 若手研究者のキャリア問題改変バージョン100322 生態学会 若手研究者のキャリア問題改変バージョン
100322 生態学会 若手研究者のキャリア問題改変バージョン
 
kimsemi
kimsemikimsemi
kimsemi
 
勇気を出して戦略的に「大学でも企業でも研究しにくいテーマ」 を選んで研究するというキャリアデザイン

勇気を出して戦略的に「大学でも企業でも研究しにくいテーマ」 を選んで研究するというキャリアデザイン
勇気を出して戦略的に「大学でも企業でも研究しにくいテーマ」 を選んで研究するというキャリアデザイン

勇気を出して戦略的に「大学でも企業でも研究しにくいテーマ」 を選んで研究するというキャリアデザイン

 

知的財産リテラシー講座(Smips)