SlideShare a Scribd company logo
神奈川工科大学
スマートハウス研究センター
ブースのご紹介
ソニーCSL 大和田 茂
※本日のスライドは後日 http://lifedesign.info/ にアップします。
自己紹介
• 生活エンジニア(SE)、
スマートハウスプロモーター、
たまに研究者
• 家電APIサーバーKadecot
• ECHONET Liteドライバ
OpenECHO
• 著書
• おうちハック同好会
• 神奈川工科大学出展のお手伝い
大和田 茂@Sony CSL
神奈川工科大学のイベント出展(一部)
動機:ECHONET Lite家電やスマートメーター
Bルート情報の利用促進
ENEX2015 ENEX2016
http://lifedesign.tech/2016/04/enex2015report/
http://lifedesign.tech/2016/04/enex2016report/
今回大阪初進出です!
• 個人的に大阪大好き
今回のブース構成
• 共同企業出展
– ソニーCSL×クレステック
– インターネットイニシアティブ(IIJ)
– メカトラックス
– NextDrive
– 新電力おおいた(デンケン)
– ウェブレッジ
• 生活デザインコンテスト
のちほど各展示のご説明をいただきます。
今回のブース構成
• 共同出展企業
– ソニーCSL×クレステック
– インターネットイニシアティブ(IIJ)
– メカトラックス
– NextDrive
– 新電力おおいた(デンケン)
– ウェブレッジ
• 生活デザインコンテスト
のちほど各展示のご説明をいただきます。
なぜコンテスト?
ECHO IV(Electronic Computing Home Operator)
(1966-1968)
• 家電のON/OFF
• 温度管理
• 天気予報
• 家族間のメッセージ交換
• 以下の管理
– 家計簿
– 料理レシピ
– 買い物リスト
– 物品リスト(家族全員分)
• 地下室をコンピュータが占拠
• 奥さんは「自分はいらなくなるの?」と聞いたらしい
http://www.drdobbs.com/architecture-and-design/if-you-cant-stand-the-
coding-stay-out-of/184404040
Jim Sutherland作
ECHO IV(Electronic Computing Home Operator)
(1966-1968)
• 家電のON/OFF
• 温度管理
• 天気予報
• 家族間のメッセージ交換
• 以下の管理
– 家計簿
– 料理レシピ
– 買い物リスト
– 物品リスト(家族全員分)
• 地下室をコンピュータが占拠
• 奥さんは「自分はいらなくなるの?」と聞いたらしい
http://www.drdobbs.com/architecture-and-design/if-you-cant-stand-the-
coding-stay-out-of/184404040
Jim Sutherland作
TRON電脳住宅 (1989)
• 「自動」を極限まで追求しつくした実験住宅
• ホームオートメーションの一つの完成形
TRON Smart House Video (必見!) https://www.youtube.com/watch?v=7jPKEyM44GU
集中制御パネル
センサーネットワーク
インテリジェントキッチン
自動水栓
インテリジェントトイレ
自動調光自動換気
放射冷却の利用 音響システム 収納システム
人工土壌
しかしあまりネット家電は普及せず…
黎明期
要素技術の
提案
全部入り
実験住宅の
時代
冬の時代
パソコン登場 携帯電話登場
1970年代 1980年代 1990-2010
i-mode登場
なぜうまくいっていないのか?
• 自動化・遠隔操作
– あまり困っていない
• フラッグシップ的実験住宅
– 実生活とのかい離
• 価格
• 生活のニーズよりもエンジニア的ハックが動
機
– 生活上の課題に根差していない
しかし今スマートハウス絶賛流行中
http://licca.takaratomy.co.jp/products/house/yuttari/
単発で売れるネット家電も現れる
暮らしのニーズをとらえるものが出てきている
その他理由
• エネルギー問題への関心の高まり
• インターネットとスマートフォンの普及
• 電気自動車などの技術的進歩
• API/Maker文化の浸透
その他理由
• エネルギー問題への関心の高まり
• インターネットとスマートフォンの普及
• 電気自動車などの技術的進歩
• API/Maker文化の浸透
API / Maker文化の浸透
• APIやボードを組み合わせれば、本職エンジニアでなくてもかなり
のサービスを安価に実装できる時代に
• ホームオートメーションを実体験できる一般の方が増えてきた
• IT系企業のエンジニアもホームオートメーションシステムを簡単に
試作し、便利さに気づいた
• 既存のアイデアでも、試せる人が増え、今までより強い改善圧
(フィードバック)がかかり実用になるかも
コンテスト開催の動機
• ホームオートメーションを再発明している作品も多い
• より生活上のニーズに根差したアイデアを出してほしい
• 特に、エンジニア的ではない人にスマートハウスのサー
ビスを考えてもらったらどうか?
– エンジニアは技術が好きすぎて生活上のニーズを見失いが
ち?
過去のコンテスト
ENEX2015、2016
まずはデザイナーを取り込むために
見える化デザインを募集した
ENEX2015結果
• スマートメーターと数種類のECHONET Lite家電エミュレータ
を用意
– 複数の認証会社に動作検証をしていただいた
• Webデザイン学校(インターネット・アカデミー様)学生と、
クラウドワークスで作品募集
• JavaScriptで実装
http://lifedesign.tech/2016/04/enex2015report/
ENEX2016結果
• スマートメーター実データを使うことができた(IIJ様提供)
• エミュレータ改作
• 制作支援ツールとしてProcessing.jsを採用
• 電力消費予測を行う機械学習カテゴリも用意
• プログラミング初心者から学べるワークショップを多数開催
• 評価も実地検証により行う(IIJ様協力)
http://lifedesign.tech/2016/04/enex2016report/
振り返り
• 非エンジニアにサービスを考えてもらうというこ
と自体は実現しており成果もある程度出ている
• 実地評価も斬新かつ重要な評価方式なので継続し
たい
• エンジニアを排除しすぎた
– 対象ユーザーのリテラシーを低く設定しすぎ、サー
ビス検討まで至らなかった
• エネルギー軸のみのテーマで回すことに限界
• ユーザーしか見ていなかった
– もっと積極的に企業に関与してほしい
振り返り
• 非エンジニアにサービスを考えてもらうというこ
と自体は実現しており成果もある程度出ている
• 実地評価も斬新かつ重要な評価方式なので継続し
たい
• エンジニアを排除しすぎた
– 対象ユーザーのリテラシーを低く設定しすぎ、サー
ビス検討まで至らなかった
• エネルギー軸のみのテーマで回すことに限界
• ユーザーしか見ていなかった
– もっと積極的に企業に関与してほしい
SEJ in Osakaは一味違う!
• ET Westと一緒
• IoT Technology Westもはじまった
• 私が大阪大好き
今回の試み
• おうちハッカーを増やすための体験コンテ
ンツを募集
– 「おうちハッカー予備軍」のサポート
– 非エンジニアにアプローチする前段階に戻してみた
• 商用利用可能なライセンス(CC-BY)での応募作品公開
– 「なんとなくパブリックドメイン」をやめ、成果物の再利用・改変可能性を明確化
• イベント単発でない、コンセプトベースHPの立ち上げ
– 企業横断的で、中小企業でも肩ひじはらず余力で参加できる雰囲気づくり
※機械学習は省いた(一般化されたデータの不在)
Knowledge Connector
• 経産省支援によってできたハッカソン・アイデアソン成果まとめサイト
– オープンデータや助成金関連プロジェクトが多い
– ライセンス管理が楽
• コンテスト成果はここに登録し、CC-BYライセンスにて公開を義務付け
生活デザインプロジェクトHP
• イベントによって企業や個人が出会える場
• おうちハッカー予備軍のサポート
• 個人も企業も気軽にコラボできる「なんでもあり」の
場所を目指している
– ほとんど趣味ページ的な外観
• 今後は企業とのコラボを一層進め、役に立つスマート
ハウスソリューションを提案したい
http://lifedesign.tech/
企業へのご協力依頼
開発イベント
開催
(4月~6月)
SEJ出展
7/7,8
・審査
・来場者投票
実地検証
8月以降~
・試作
・成果物によるワーク
ショップ開催
・関連イベントでの検証
・素材提供
・イベント共同開催
共同出展にとどまらないかかわりを期待
企業へのご協力依頼
開発イベント
開催
(4月~6月)
SEJ出展
7/7,8
・審査
・来場者投票
実地検証
8月以降~
・試作
・成果物によるワーク
ショップ開催
・関連イベントでの検証
・素材提供
・イベント共同開催
共同出展にとどまらないかかわりを期待
実証テスト協力
• 今回のコンテスト成果を追試したり、資料
を用いたワークショップ共同開催など、ご
協力いただける企業・団体を募集中
• 教育現場での活用や、発展商品の開発に結
び付けたい
– インターネット・アカデミー 8月セミナー
コンテスト向けに開催したイベント
つっぱり棒アイデアソン・
ハッカソン・ワークショップ
ECHONET Lite体験+ハッカソン
ブース展示作品 (1/2)
春のIoTリレーハンズオン@関西
関西おうちハック、SORACOM-UG 関西、
JAWS-UG 関西IoT 支部、kintone Cafeé 大阪
家族の「ただいま」を教えてくれる
キーホルダー
高橋 庸介 さん
CO2センサを利用した換気扇自動制御
デバイス「VFcom」(ビフコム)
数野翔太さん・武内一晃さん
ブース展示作品 (2/2)
つっぱりPONG 高橋 哲さん・koppyさん
毎日載らないと恥ずかしい目に
あうスマート体重計 石田 陽太 さん
その他、神奈川工科大学の学生による
展示があります。
来場者投票もあります
スマートハウスで大切なこと
• サブシステムが多く、かつ相互の情報交換が
必要なため一強が独占することができない
• 多数のユーザー・メーカーとつながる
みんなで創ること
人的つながりはコンテスト・ハッカソン・イベントなど
をきっかけに。
技術的つながりはAPI
APIの話
「家電やモバイルデバイス制御の
APIプラットフォームと関連活動」
API繚乱
MashupAwardsのAPI一覧
API公開の何がいいのか?
• ハッカーが喜ぶ
– 想定外の用途
• 利益競合会社も含め、オフィシャル・ア
ンオフィシャルコラボがやりやすくなる
家電APIの動向
• 国内家電の下回りプロトコルはECHONET Liteを中心に統一の方向
• 国外に類似のものはない
– 唯一似ているのはknxだが、BEMS的大雑把さがあり、家庭内の人間の
機微をとらえるのに適さない
• WebAPI
– 住宅API
– Kadecot API
– 大域HEMS API
– GotAPI
Kadecot
• スマホ内にWebAPIサーバーを立て、JavaScriptか
らアクセスするためのもの
• Google Playから落とせば使える
• プラグインアーキテクチャ
• ECHONET Lite,
Bravia, IRKitなど
プリインストール
• WebSocketメイン
– RESTはノーセキュリティ
GotAPI
• サーバーの走らせ方やプラグインはKadecot
と類似
• RESTメイン
– 常時接続はプラグイン個別対応
• ウェアラブル機器や一部カメラなど
• 100社以上の会員数を誇るコンソーシアム
得意分野
• GotAPIは「人間の理解」に強み
• ECHONET/Kadecotは「環境の制御」に強み
住環境
人間
未来のサービスには両方の情報が必要
連携のさせ方
• Kadecot APIをメインに使う場合
– 同じ端末内にインストールされたGotAPIサーバ
の機能をそのまま呼び出せる
• GotAPIをメインに使う場合
– Kadecotと、ブリッジAPK (GitHubにあるもの)
をインストールすることで、GotAPIから
Kadecotサーバの機能を呼び出せる
Bridge
現在取り組んでいること
• マニュアル・情報提供インフラの整備
• アプリギャラリー
• クラウドでのデータマネージメント
APIまとめ
• APIは戦いではない
• そもそもIoTは仲良くすることがすべての前提
• 全て牛耳って戦おうとしているところもある
が、本質を見誤っていると思う
※誤っているから普及しないという意味ではない
大きくてもボロ勝ちできないし、
小さくても特徴があれば吹き飛ばされることもない
今回共同出展の企業のご紹介
• ソニーCSL×クレステック様
• 株式会社インターネットイニシアティブ
(IIJ)様
• メカトラックス株式会社様
• NextDrive Inc.様
• 新電力おおいた株式会社(デンケン)様
ソニーCSL×クレステック
• クレステックはマニュアル制作トップ企業の一つ
• ソニーCSLとともにデモ展示中
• ECHONET LiteやGotAPIでHEMSや人間の状況を取
得し、遠隔から情報配信やサポートなどを行うデモ
• マニュアル情報をからめた情報配信に関心のある方
はぜひお越しください!
出展企業プレゼン
• 無茶ぶりすみませんでした! m(_ _)m by 大和田
表彰式+受賞プレゼン
春のIoTリレーハンズオン@関西
関西おうちハック、SORACOM-UG 関西、
JAWS-UG 関西IoT 支部、kintone Cafe 大阪

More Related Content

Similar to SEJ 2016 in Osaka Talk

App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!Kenichi Yoshida
 
Lecture at University of Tsukuba
Lecture at University of TsukubaLecture at University of Tsukuba
Lecture at University of Tsukuba
Shigeru Kobayashi
 
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
Shigeru Kobayashi
 
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talkやろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
sonycsl
 
電子工作活性化提案
電子工作活性化提案電子工作活性化提案
電子工作活性化提案Yukio Kubo
 
生活デザインアプリコンテスト 応募方法の概要
生活デザインアプリコンテスト 応募方法の概要生活デザインアプリコンテスト 応募方法の概要
生活デザインアプリコンテスト 応募方法の概要
sonycsl
 
はじめてのHome Lab
はじめてのHome LabはじめてのHome Lab
はじめてのHome Lab
unemotoakihiro
 
IoTに活用!センサの基礎セミナー
IoTに活用!センサの基礎セミナーIoTに活用!センサの基礎セミナー
IoTに活用!センサの基礎セミナー
shimane-itoc
 
NT金沢 2019 「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」
NT金沢 2019  「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」NT金沢 2019  「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」
NT金沢 2019 「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」
mutaku
 
ハードウェア初心者のwebエンジニアがIoT製作に取り組んだ話
ハードウェア初心者のwebエンジニアがIoT製作に取り組んだ話ハードウェア初心者のwebエンジニアがIoT製作に取り組んだ話
ハードウェア初心者のwebエンジニアがIoT製作に取り組んだ話
Haruki Hinode
 
北陸エンジニアず 自己紹介資料
北陸エンジニアず 自己紹介資料北陸エンジニアず 自己紹介資料
北陸エンジニアず 自己紹介資料
Yuuki Kojima
 
WWDC 2016の概観
WWDC 2016の概観WWDC 2016の概観
WWDC 2016の概観
Yuta Hoshino
 
wireless japan 2014 (imaoca)
wireless japan 2014 (imaoca)wireless japan 2014 (imaoca)
wireless japan 2014 (imaoca)Imaoka Micihihiro
 
Hackerspace(Biocurious), TechShop, Stanford report
Hackerspace(Biocurious), TechShop, Stanford reportHackerspace(Biocurious), TechShop, Stanford report
Hackerspace(Biocurious), TechShop, Stanford report
Takahiro Okada
 
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみたラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
Kenichi Yoshida
 
OpenStack環境構築入門
OpenStack環境構築入門OpenStack環境構築入門
OpenStack環境構築入門
VirtualTech Japan Inc.
 
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposal
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposalUbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposal
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposal
Nobuo Kawaguchi
 
会津(地方)にもっと勉強会を
会津(地方)にもっと勉強会を会津(地方)にもっと勉強会を
会津(地方)にもっと勉強会を
Wataru Asai
 
TechLIONまにフェス出張版
TechLIONまにフェス出張版TechLIONまにフェス出張版
TechLIONまにフェス出張版
馮 富久
 
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
Keigo Suda
 

Similar to SEJ 2016 in Osaka Talk (20)

App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!
 
Lecture at University of Tsukuba
Lecture at University of TsukubaLecture at University of Tsukuba
Lecture at University of Tsukuba
 
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
 
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talkやろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
 
電子工作活性化提案
電子工作活性化提案電子工作活性化提案
電子工作活性化提案
 
生活デザインアプリコンテスト 応募方法の概要
生活デザインアプリコンテスト 応募方法の概要生活デザインアプリコンテスト 応募方法の概要
生活デザインアプリコンテスト 応募方法の概要
 
はじめてのHome Lab
はじめてのHome LabはじめてのHome Lab
はじめてのHome Lab
 
IoTに活用!センサの基礎セミナー
IoTに活用!センサの基礎セミナーIoTに活用!センサの基礎セミナー
IoTに活用!センサの基礎セミナー
 
NT金沢 2019 「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」
NT金沢 2019  「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」NT金沢 2019  「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」
NT金沢 2019 「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」
 
ハードウェア初心者のwebエンジニアがIoT製作に取り組んだ話
ハードウェア初心者のwebエンジニアがIoT製作に取り組んだ話ハードウェア初心者のwebエンジニアがIoT製作に取り組んだ話
ハードウェア初心者のwebエンジニアがIoT製作に取り組んだ話
 
北陸エンジニアず 自己紹介資料
北陸エンジニアず 自己紹介資料北陸エンジニアず 自己紹介資料
北陸エンジニアず 自己紹介資料
 
WWDC 2016の概観
WWDC 2016の概観WWDC 2016の概観
WWDC 2016の概観
 
wireless japan 2014 (imaoca)
wireless japan 2014 (imaoca)wireless japan 2014 (imaoca)
wireless japan 2014 (imaoca)
 
Hackerspace(Biocurious), TechShop, Stanford report
Hackerspace(Biocurious), TechShop, Stanford reportHackerspace(Biocurious), TechShop, Stanford report
Hackerspace(Biocurious), TechShop, Stanford report
 
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみたラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
 
OpenStack環境構築入門
OpenStack環境構築入門OpenStack環境構築入門
OpenStack環境構築入門
 
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposal
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposalUbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposal
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposal
 
会津(地方)にもっと勉強会を
会津(地方)にもっと勉強会を会津(地方)にもっと勉強会を
会津(地方)にもっと勉強会を
 
TechLIONまにフェス出張版
TechLIONまにフェス出張版TechLIONまにフェス出張版
TechLIONまにフェス出張版
 
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
 

More from sonycsl

151227-LockOff SmartMeter Hands-on
151227-LockOff SmartMeter Hands-on151227-LockOff SmartMeter Hands-on
151227-LockOff SmartMeter Hands-on
sonycsl
 
kintone×Kadecot
kintone×Kadecotkintone×Kadecot
kintone×Kadecot
sonycsl
 
Kadecot api の導入と電力データアクセス方法
Kadecot api の導入と電力データアクセス方法Kadecot api の導入と電力データアクセス方法
Kadecot api の導入と電力データアクセス方法
sonycsl
 
Api
ApiApi
Api
sonycsl
 
151119 iotlt-talk
151119 iotlt-talk151119 iotlt-talk
151119 iotlt-talk
sonycsl
 
Processing.jsでおうちハック shorter version
Processing.jsでおうちハック shorter versionProcessing.jsでおうちハック shorter version
Processing.jsでおうちハック shorter version
sonycsl
 
Processing.jsでおうちハック
Processing.jsでおうちハックProcessing.jsでおうちハック
Processing.jsでおうちハック
sonycsl
 
HEMS Printer
HEMS PrinterHEMS Printer
HEMS Printer
sonycsl
 
おうちハック同好会
おうちハック同好会おうちハック同好会
おうちハック同好会
sonycsl
 
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
sonycsl
 
おうちハック体験会 スライド資料
おうちハック体験会 スライド資料おうちハック体験会 スライド資料
おうちハック体験会 スライド資料
sonycsl
 
Kadecot アプリ認証
Kadecot アプリ認証Kadecot アプリ認証
Kadecot アプリ認証
sonycsl
 
Kadecot APIs overview
Kadecot APIs overviewKadecot APIs overview
Kadecot APIs overview
sonycsl
 
Kadecot概要
Kadecot概要Kadecot概要
Kadecot概要
sonycsl
 
エコハウス&エコビルディングEXPO講演資料
エコハウス&エコビルディングEXPO講演資料エコハウス&エコビルディングEXPO講演資料
エコハウス&エコビルディングEXPO講演資料sonycsl
 
Energy Design Competition 背景説明
Energy Design Competition 背景説明Energy Design Competition 背景説明
Energy Design Competition 背景説明sonycsl
 
Kadecot Application Examples
Kadecot Application ExamplesKadecot Application Examples
Kadecot Application Examples
sonycsl
 
Kadecot API/Opensources for Engineers
Kadecot API/Opensources for EngineersKadecot API/Opensources for Engineers
Kadecot API/Opensources for Engineers
sonycsl
 
Energy Design Competition 作品応募と制作の手引き
Energy Design Competition 作品応募と制作の手引きEnergy Design Competition 作品応募と制作の手引き
Energy Design Competition 作品応募と制作の手引き
sonycsl
 
ハッカソンてなに?
ハッカソンてなに?ハッカソンてなに?
ハッカソンてなに?
sonycsl
 

More from sonycsl (20)

151227-LockOff SmartMeter Hands-on
151227-LockOff SmartMeter Hands-on151227-LockOff SmartMeter Hands-on
151227-LockOff SmartMeter Hands-on
 
kintone×Kadecot
kintone×Kadecotkintone×Kadecot
kintone×Kadecot
 
Kadecot api の導入と電力データアクセス方法
Kadecot api の導入と電力データアクセス方法Kadecot api の導入と電力データアクセス方法
Kadecot api の導入と電力データアクセス方法
 
Api
ApiApi
Api
 
151119 iotlt-talk
151119 iotlt-talk151119 iotlt-talk
151119 iotlt-talk
 
Processing.jsでおうちハック shorter version
Processing.jsでおうちハック shorter versionProcessing.jsでおうちハック shorter version
Processing.jsでおうちハック shorter version
 
Processing.jsでおうちハック
Processing.jsでおうちハックProcessing.jsでおうちハック
Processing.jsでおうちハック
 
HEMS Printer
HEMS PrinterHEMS Printer
HEMS Printer
 
おうちハック同好会
おうちハック同好会おうちハック同好会
おうちハック同好会
 
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
 
おうちハック体験会 スライド資料
おうちハック体験会 スライド資料おうちハック体験会 スライド資料
おうちハック体験会 スライド資料
 
Kadecot アプリ認証
Kadecot アプリ認証Kadecot アプリ認証
Kadecot アプリ認証
 
Kadecot APIs overview
Kadecot APIs overviewKadecot APIs overview
Kadecot APIs overview
 
Kadecot概要
Kadecot概要Kadecot概要
Kadecot概要
 
エコハウス&エコビルディングEXPO講演資料
エコハウス&エコビルディングEXPO講演資料エコハウス&エコビルディングEXPO講演資料
エコハウス&エコビルディングEXPO講演資料
 
Energy Design Competition 背景説明
Energy Design Competition 背景説明Energy Design Competition 背景説明
Energy Design Competition 背景説明
 
Kadecot Application Examples
Kadecot Application ExamplesKadecot Application Examples
Kadecot Application Examples
 
Kadecot API/Opensources for Engineers
Kadecot API/Opensources for EngineersKadecot API/Opensources for Engineers
Kadecot API/Opensources for Engineers
 
Energy Design Competition 作品応募と制作の手引き
Energy Design Competition 作品応募と制作の手引きEnergy Design Competition 作品応募と制作の手引き
Energy Design Competition 作品応募と制作の手引き
 
ハッカソンてなに?
ハッカソンてなに?ハッカソンてなに?
ハッカソンてなに?
 

Recently uploaded

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 

Recently uploaded (8)

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 

SEJ 2016 in Osaka Talk