Lecture at University of Tsukuba

Shigeru Kobayashi
Shigeru KobayashiProfessor at Institute of Advanced Media Arts and Sciences [IAMAS]
応用論
Gainer Funnel
共通言語 目指
小林茂(IAMAS:岐阜県立国際情報科学芸術 )
2009 年 2 月 9 日:筑波大学春日
自己紹介
• 1970年名古屋市生
• 電子楽器 (1993∼2004)
–
– 技術研究所
–
• IAMAS(2004∼)
–
–
–
自己紹介: 開発 動機
• 気軽
→ 動 段階 気 遅
• 実際 動 想像 進
→建設的 行
• 共通言語
→ 上 齟齬 多発
→ 使
  必要 ?
自己紹介:書籍(執筆)
Make日本語版Volume 04
特集「Sketch 」
・ 編( ・ ・2008年)
自己紹介:書籍(執筆)
Make日本語版Volume 05
「Sketch / Prototype―素材 使 電子回路」
・ 編( ・ ・2008年)
自己紹介:書籍(共著)
+GAINER
GainerBook Labo+ 研究室(九天社・2007 年/ 社・2008 年)
自己紹介:書籍(監修)
Making Things Talk
Arduino 作 「会話」
Tom Igoe 著・小林 茂 監訳・水原 文 翻訳( ・2008年)
本日
•
• ・
•
• Gainer
• Funnel
?
• 大学 ITP*1
Tom Igoe
中心 教 名前
• 教
方法 1
• 理解 反応 人間
表現 幅 増
• 教育 1 分野 定着
*1 Interactive Telecommunications Program
ITP 紹介
ITP Winter Show 2008
• ITP 学 学生 展覧会 毎年春冬2回開催
• 12月17日 18日 開催
• http://itp.nyu.edu/shows/winter2008/
関連:Sketching in Hardware 3
• 関 会議
• 2008.7.25∼27 3日間開催
• 参加者 約40名
• 全員 発表
• 濃密 情報交換 作
• 最後 「Sketching in Hardware」 実践
?
一般的 PC 見 人間 ?
• 情報(ASCII )
• 情報(1 )
Alto (1973)
出典:http://toastytech.com/guis/
?
• PC+標準入出力 世界 実現
限界
– 人間 直接触 感
– PC 縛
• 統一 良
勿論
(例:Flash 上 表現)
?
• 物理的 入出力 活用
表現力 拡大 (例:Nintendo Wii)
• 電子楽器 昔
• iPhone 注目 理由 大 関連
•
確立 ?
構成要素
•
(例:光、圧力、音、温度、加速度 )
•
(例:LED、 、 )
•
(例: 、I/O +PC )
→ 簡単
  +電子工作
+電子工作?
難 ?
• 必要
(例:ActionScript、C、C++、Java )
• 電子工作 必要
(例:回路設計、実装、検証)
• 両方 必要 …
+電子工作?
難 ?
• 確 習得 努力 必要
• 結果 直接的 人間 感覚
訴 ( )
+電子工作?
最近 扱 登場
•
– Flash
– Processing
– Max/MSP
• 電子回路
– Gainer
– Arduino
– Phidgets
電子工作 大変?
• 誰 付
• 必要最小限 ( ) 覚
– 電圧∼電流∼抵抗
– 回路図 読 方
– 法則
– 使 部品 特徴
• 失敗 覚
• UNDO (=人生 一緒)
世界 方法
(例:PIC、AVR)
a
b
c
d
A
B
C
D
マイコン
microcontroller
program
a0]=ain.o;
aout.1 = 255;
世界 方法
+PC(例:Arduino、Wiring)
a
b
c
d
A
B
C
D
マイコン
microcontroller
PC
USB
program
a0]=ain.o;
aout.1 = 255;
program
a0]=ain.o;
aout.1 = 255;
Arduino I/O
写真:SparkFun Electronics
世界 方法
I/O +PC(例:Gainer、Phidgets)
a
b
c
d
A
B
C
D
I/Oモジュール
I/O module
PC
USB
program
a0]=ain.o;
aout.1 = 255;
Phidgets
Gainer ?
・ &
• I/O
• ・
– ActionScript 2/3
– Processing
– Max/MSP
Gainer 紹介
開発 経緯
• 最初 海外製 I/O 使
– 誤 部品 壊 時 修理 大変
– 入出力 構成 固定 応用 難
Gainer 紹介
開発 経緯
• 自分 欲 自分 作
• IAMAS PDP*2
中心 開発
• ( & )
• 2006年6月 v1.0
*2 Programmable Device Project
Gainer I/O
写真撮影:高尾俊介
I/O +
写真撮影:高尾俊介
電子部品
写真撮影:高尾俊介
I/O + +部品
写真撮影:高尾俊介
?
• 部品 足 穴 電子回路 形成
• 付 不要
– 部品 再利用
– 回路 組 間違 直
– 耐久性 注意 必要
構造
• 横方向 背面 接続
• 縦方向 未接続
• 電源用 専用 用意
構造(内部)
• 穴 差 込 接触 導通
• 適切 太 利用
:LED 点灯
:LED 点灯
入力:曲
写真撮影:高尾俊介
出力:LED
写真撮影:高尾俊介
出力:振動
写真撮影:高尾俊介
Gainer I/O 入力
入力 2種類
• 入力(din:high low 2段階)
–
– 状態 取扱 簡単
• 入力(ain:256段階)
– 出力電圧 変化
– 連続変化 扱
: 入力 接続
: 入力 接続
: 入力 接続
• Processing 起動
• SimpleScope 開 実行
• 回 変化 確認
• 回 電圧 変 ?
:抵抗分圧
:抵抗分圧
: 制御
• Topics/Fractals and L-Systems/Tree 開
• 変更 加 別名 保存
•
• mouseX ain 0 値 置 換
HELLO!!
• 日時:2007.12.22-23
• 場所:山口情報芸術
• 参加者:19名
• 言語:日本語
• 環境:Processing×Funnel×Gainer I/O
作品紹介1:Haohao table
概要:
• 遠藤孝則+原田克彦+増田一太郎
•
• 製作期間 約3週間
• NTT InterCommunication Center [ICC]
展示(2006.6.6-2008.3.11)
作品紹介1:Haohao table
写真提供:ICC
作品紹介1:Haohao table
画像提供:増田一太郎
作品紹介1:Haohao table
写真提供:原田克彦
作品紹介1:Haohao table
超音波センサ1
超音波センサ2
超音波センサ5
超音波センサ6
I/O PC
プロジェクタ
USB
VGA
プランター内部 バックヤード
センサのオン/オフ
アナログ出力
作品紹介2:
概要:
•
• 製作期間 約1 月
• NTT InterCommunication Center [ICC]
展示(2007.4.19-2008.3.9)
•「 年表2008」
作品紹介2: ( 版)
写真撮影:萩原健一
作品紹介2: ( 版)
写真撮影:萩原健一
作品紹介2: ( 版)
写真撮影:萩原健一
作品紹介2: ( 版)
写真撮影:萩原健一
作品紹介2:
CdSセル
レーザーモジュール
I/Oモジュール
アクチュエータユニット
ACソレノイド
SSR
AC電源へ
作品紹介2:
作品紹介2: (拡張版)
写真提供:ICC
作品紹介2: (拡張版)
写真提供:ICC
作品紹介2: (拡張版)
写真提供:ICC
作品紹介3: 3
• 柏木恵美子( 11期生)
•
• 水 関 題材
• 水道 蛇口
• IAMAS東京展「 」 展示
(2007.8.24-26)
作品紹介4:Mountain Guitar
• 金箱淳一
• 音楽表現 型
– 親
– 演奏 奥深
• 各種 +I/O +PC
• IAMAS東京展「 」 展示
• 学生CG 複数 受賞
・
•
•
•
• 制作
• 展示
•
?
• 安価 簡単 加工 材料 作
• 組込
• 体験 最終 想定
異 実現方法 構
※参考:littleBits coffemaker*3
*3 http://www.vimeo.com/1389390
• 早 段階 面白 判断
– 時間 金 捨
– 作 考
• 体験 共有
– 人格 分離
– 過去 経験 判断
作品紹介5:Jamming Gear
• 菅野創×西郷憲一郎
• 組合 音楽 演奏
– 歯数 異 組合 変化
– 視覚的 表現
• 各種 +I/O +PC
• Make: Tokyo Meeting 01-02
IAMAS Gangu Project展 展示
作品紹介6:Work in Progress展
• 概要:IAMAS Gangu 展覧会
• 会期:2008年12月25日∼27日
• 会場:AXIS
• 内容:
– 20作品
– (初心者向 ・経験者向 )
http://www.iamas.ac.jp/project/ui/
作品紹介7:風 音楽 ephemeral melody
• 鈴木莉紗×鈴木太朗×飯田誠×荒川忠一
• 玉 銅 音 鳴
• Gainer I/O 3台+Max+PC
• 学生CG 受賞作品展 展示中
(国立新美術館・ 芸術祭 併催)
http://www.youtube.com/watch?v=6o3vIkMDWN8
2005年→2009年 変化
• 版以外 登場
– SparkFun Electronics
– Gainer mini( )
– Ginger・Pepper・Sugar(Morecat Lab)
• 言語
– Perl・Python・Ruby
– Pd・VVVV
– .NET・Squeak
Funnel ?:背景
Gainer
• 通常 GUI
扱 作法 異
• 複雑 現実世界 扱 少 高次
必要 ?
Funnel ?:背景
全用途
• 段階 目的 応 使 分 方 効率的
• 多 特定 特化
• 使 分 容易
Gainer I/O Arduino 比較
Gainer I/O Arduino Duemilanove
入出力 16 20
A/D 8(8bit) 6(10bit)
PWM 8(8bit) 6 (8bit)
1 0
LED 1 1(D13 接続)
Yes Yes
No Yes
重点 簡単 拡張性
Funnel ?:背景
有線接続 体験 制限
• 有線 比較 無線 敷居 高
– 駆動 面倒
– 大変
–
– 届
• 簡単 利用 無線接続 必要
Funnel ?:
• 単純 透明
• ∼ 使
• 「共通言語」
Funnel Gainer 違
• Gainer
– 的
– Gainer I/O 1:1対応
– 入門書
• Funnel
– 的
– Arduino XBee 利用可能
– 入門書
Funnel ?:関連
Sketching User Experiences
Getting the Design Right and the Right Design
Bill Buxton(Morgan Kaufmann Pub・2007年)
Funnel ?:関連
出典:Bill Buxton, Sketching User Experiences (2008)
Funnel 特徴
• 疑似 風
• 入出力 簡単 扱
– 、 (Convolution)
– 入力 設定 閾値 分割(SetPoint)
– (Scaler)
– (Osc)
• 複数 I/O 対応
Funnel 構成
USB XBee
Dongle
Gainer
I/O Module
Arduino
(with Firmata)
USB XBee
Dongle
Funnel Server
ActionScript 3 Processing
Max/MSP
etc.
Ruby
AS3 Library
Processing
Library
OSC LibrariesRuby Library
Funnel I/O
Digi International
XBee
Funnel I/O
Digi International
XBee
Arduino ?
• Hernando Barrag´an IDII*4
時
開発 始 Wiring
• 電子回路
• IDE Arduino I/O 構成
*4 Interaction Design Institute Ivrea
Wiring
写真:SparkFun Electronics
Arduino Duemilanove
写真:SparkFun Electronics
Arduino IDE
・ ?
•
– 回路図
– 基板
• 基 自由 改変
LilyPad Arduino
写真:SparkFun Electronics
Arduino Pro Mini
写真:SparkFun Electronics
Arduino ProtoShield
写真:SparkFun Electronics
Arduino XBee Shield
写真:SparkFun Electronics
XIO: XBee I/O Board v1.0
XIO: XBee I/O Board v1.0
無線通信 方式 特徴
Wi-Fi Bluetooth 802.15.4 / ZigBee
IEEE規格 802.11b 802.15.1 802.15.4
通信距離 約100m 約10m 約30m
最大通信速度 11Mbps 1Mbps 250kbps
接続 数 32 7 65535
電池寿命 数時間 数日 数年
構成 型 型 型・ 型
主 用途 無線LAN 携帯電話 機器
表1 代表的 2.4GHz帯無線通信方式 比較
Point to Point
Point to Multi
Star
802.15.4 Coordinator
802.15.4 End Device
IEEE 802.15.4 可能 構成
IEEE 802.15.4 種類
• (1個)
• ・ (複数)
Mesh
Coordinator
End Device
Router
ZigBee 可能 / 構成
ZigBee 種類
• (1個)
• (複数)
• ・ (複数)
XBee 特長
• IEEE 802.15.4 ZigBee 2 *5
– XBee 802.15.4
– XBee ZB ZigBee PRO
• 比較的低価格(国内 約3500円)
• 日本国内 利用 認証取得済
• 利用方法 解説 書籍
*5 間 相互接続性
FIO (Funnel I/O) ?
• LilyPad Arduino v1.6
• 電池用 充電器 搭載
• XBee 搭載可能
FIO (Funnel I/O) v1.0
FIO (Funnel I/O) v1.0
FIO (Funnel I/O) v1.3
FIO (Funnel I/O) v1.3
FIO (Funnel I/O) v1.3
+-
FIO (Funnel I/O) v1.3
FIO v1.3 vs Funnel IO Remixed
Funnel:今後 開発予定
009 近日中 予定
• I2C 追加
–
–
– LED
• XBee FIO 追加
• 修正 細 改良
2009年
• Android 活用
• 進 手法 確立
関連 :
革命
・ 夜明
・ ( ・2006年)
関連 :
大量生産→個人 欲 自分 作 時代
• 加工機械 低価格化
– 切削加工機
– 3D
–
– 基板 …
• 高性能化& 化
• 充実
今後携帯電話 、人々 存在 ?
小 押 長 文章 取
誰 想像 思 。携帯情報機器
進化 人間 持 合 機能 優秀 精密
人間 教 。予想 人間 隠
能力 機能 電子機器 露
。
驚 、機械 進化 、 使 人間
機能 気 思 。
深澤直人(携帯電話 ・2008年)
応用論
Gainer Funnel
共通言語 目指
小林茂(IAMAS:岐阜県立国際情報科学芸術 )
2009 年 2 月 9 日:筑波大学春日
1 of 113

Recommended

RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno by
RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohnoRaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno
RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohnoHiroyuki Ohno
1.4K views18 slides
芸者東京とScala〜おみせやさんから脳トレクエストまでの軌跡〜 by
芸者東京とScala〜おみせやさんから脳トレクエストまでの軌跡〜芸者東京とScala〜おみせやさんから脳トレクエストまでの軌跡〜
芸者東京とScala〜おみせやさんから脳トレクエストまでの軌跡〜scalaconfjp
5.5K views19 slides
UE4の新機能のご紹介、ライブコーディングもやるよ!C++だけど何か? by
UE4の新機能のご紹介、ライブコーディングもやるよ!C++だけど何か?UE4の新機能のご紹介、ライブコーディングもやるよ!C++だけど何か?
UE4の新機能のご紹介、ライブコーディングもやるよ!C++だけど何か?エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
15K views81 slides
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム by
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システムWiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システムTakashi Yamanoue
691 views25 slides
20140628 自主製作mtg 資料 by
20140628 自主製作mtg 資料20140628 自主製作mtg 資料
20140628 自主製作mtg 資料Ryusuke Izumida
673 views53 slides
Make: Tokyo Meeting 03 by
Make: Tokyo Meeting 03Make: Tokyo Meeting 03
Make: Tokyo Meeting 03Shigeru Kobayashi
1.6K views118 slides

More Related Content

Similar to Lecture at University of Tsukuba

Slides AXIS WS2 by
Slides AXIS WS2Slides AXIS WS2
Slides AXIS WS2Shigeru Kobayashi
708 views124 slides
Open-hardware and Japan by
Open-hardware and JapanOpen-hardware and Japan
Open-hardware and JapanShigeru Kobayashi
3.1K views99 slides
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ... by
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM,INC
291 views162 slides
会津IT秋フォーラム2012での講演資料 by
会津IT秋フォーラム2012での講演資料会津IT秋フォーラム2012での講演資料
会津IT秋フォーラム2012での講演資料Shigeru Kobayashi
2.2K views146 slides
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ... by
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...SORACOM,INC
761 views165 slides
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会 by
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会Shigeru Kobayashi
1.3K views217 slides

Similar to Lecture at University of Tsukuba(20)

SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ... by SORACOM,INC
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM,INC291 views
会津IT秋フォーラム2012での講演資料 by Shigeru Kobayashi
会津IT秋フォーラム2012での講演資料会津IT秋フォーラム2012での講演資料
会津IT秋フォーラム2012での講演資料
Shigeru Kobayashi2.2K views
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ... by SORACOM,INC
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
SORACOM,INC761 views
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会 by Shigeru Kobayashi
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
Shigeru Kobayashi1.3K views
SEJ 2016 in Osaka Talk by sonycsl
SEJ 2016 in Osaka TalkSEJ 2016 in Osaka Talk
SEJ 2016 in Osaka Talk
sonycsl1.9K views
EclipseCon NA2016 report by Akira Tanaka
EclipseCon NA2016 reportEclipseCon NA2016 report
EclipseCon NA2016 report
Akira Tanaka902 views
北陸エンジニアず 自己紹介資料 by Yuuki Kojima
北陸エンジニアず 自己紹介資料北陸エンジニアず 自己紹介資料
北陸エンジニアず 自己紹介資料
Yuuki Kojima1.7K views
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料 by Kenichi Yoshida
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
Kenichi Yoshida3K views
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告 by Kota Tsuyuzaki
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
Kota Tsuyuzaki832 views
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜 by Akira Ouchi
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜
Akira Ouchi12K views
The beginners guide of real-time audio processing (Part 1:Equalizer) by Hiroyuki Masuno
The beginners guide of real-time audio processing (Part 1:Equalizer)The beginners guide of real-time audio processing (Part 1:Equalizer)
The beginners guide of real-time audio processing (Part 1:Equalizer)
Hiroyuki Masuno8.4K views
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロ by Junichi Akita
「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロ
Junichi Akita1.5K views
カスタムLSIが道具になるために by Junichi Akita
カスタムLSIが道具になるためにカスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるために
Junichi Akita2K views
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 by aitc_jp
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
aitc_jp162 views

More from Shigeru Kobayashi

Maker Faireを持続可能にするには? by
Maker Faireを持続可能にするには?Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Shigeru Kobayashi
427 views23 slides
Maker Faire Tokyo 2018 by
Maker Faire Tokyo 2018Maker Faire Tokyo 2018
Maker Faire Tokyo 2018Shigeru Kobayashi
1.2K views89 slides
IoT Workshop in Macao by
IoT Workshop in MacaoIoT Workshop in Macao
IoT Workshop in MacaoShigeru Kobayashi
1.6K views32 slides
au未来研究所ハッカソン by
au未来研究所ハッカソンau未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンShigeru Kobayashi
1.7K views22 slides
Maker Faire Tokyo 2015 by
Maker Faire Tokyo 2015Maker Faire Tokyo 2015
Maker Faire Tokyo 2015Shigeru Kobayashi
9.4K views17 slides
Gesture Workshop by
Gesture WorkshopGesture Workshop
Gesture WorkshopShigeru Kobayashi
1.4K views9 slides

More from Shigeru Kobayashi(20)

Maker Faireを持続可能にするには? by Shigeru Kobayashi
Maker Faireを持続可能にするには?Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?
Shigeru Kobayashi427 views
テレマティクスハッカソン参加同意書 by Shigeru Kobayashi
テレマティクスハッカソン参加同意書テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書
Shigeru Kobayashi2.4K views
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書 by Shigeru Kobayashi
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
Shigeru Kobayashi2.8K views
情報学基礎:エレクトロニクス by Shigeru Kobayashi
情報学基礎:エレクトロニクス情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス
Shigeru Kobayashi2.4K views
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう! by Shigeru Kobayashi
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Shigeru Kobayashi1.4K views
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房 by Shigeru Kobayashi
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
Shigeru Kobayashi2.7K views

Lecture at University of Tsukuba