SlideShare a Scribd company logo
SDNを導入してみて思った事
自己紹介
 Clorets8lack
 某ユーザー企業の情シス担当
 ネットワークを中心とした国際インフラ全般を担当
 ひょんなことからSDNを運用することに。。
目次
 導入の背景
 SDNソリューションの開発
 導入後の感想
導入の背景
 社内の某事業部にスポンサード(機材の供給)してもらう
ことで実現。
 既存の運用課題を解決するため、ソリューションを開発
し、導入した
 OpenFlow制御プログラム製造とテスト、現地への導入と今後
の運用(笑)を担当
 国際インターネットVPN網の品質改善を目的とした、ダイ
ナミック経路制御にSDNを活用
国際通信の問題
 中国の通信品質が特に悪い
 改善には高いコストがかかる
 SDNを使用してコストパフォーマンスの高いネ
ットワークを実現
 2014年に中国地区全体で23回発生したネットワークダウンを
削減することが目的
具体的な品質問題
 2014年2月 海底ケーブルの破損によりインターネットVPNの
通信品質が大きく損なわれた
 このような大きな事故に対してBCPを考慮したネットワークを
構築したい
 日常的なインターネットVPNのパケットロスを抑えたい
2014年2月末の北京トラフィックの伝送遅延時間
遅延
施策
 落ちないネットワークを作る
 2種類の経路(トンネリング)を設置
 経路の状態を毎秒監視する
 10秒ごとに経路の品質評価と切替処理を自動実行
 SDNによる切替処理は高速(約1秒で切替が完了)
北京オフィス 本社
上海オフィス
専用線
海外とのインターネットVPN
高速、安価だが、
たまに落ちる
切替処理を
自動化
SDN
安定しているが
経由する分遅く、高価
国内との
インターネットVPN
経路の状態を
色で表現
自動監視の
ON/OFF
経路の手動
切替
品質の
数値化
グラフにより
視認性を向上
使用機材
 Centec社 V330 (中国製)
 OpenFlow ver1.3 対応スイッチ
 GigabitEthernet 48ポート
 ポート単価が安いので結構色々出来る
 日本でキッティングして中国に逆輸入したときに
中国の通関でかなりの期間止められたので注意
OpenFlowコントローラ
 RYUコントローラのREST APIをモニタサーバから叩く
 制御プログラム、コンソール画面はモニタサーバに実装
(PHPで開発)
モニタサーバ
経路観測及び
切替自動制御
WEBコンソールサーバ
Ryuサーバ
(プロトコルトランスレータ的な動作)
REST API
V330 OpenFlowスイッチ
既存技術との比較
 ルーティング制御では各ルータが自律的に動くので問題
発生時の見通しが悪い(調べる箇所が多い)
 SDNを活用することで完全な中央集権を実現
 経路上で問題が起きた場合の代替経路も予め決めておく
 メリットとして
 可視化しやすい(現在の状態がわかりやすい)
 切替が高速
 即座に元の構成に戻せる
工夫したところ
 コントローラーから各スイッチに向けた通信は完全2重化
 2種類のトンネリングを切替えながら通信するためステー
トフルFWのTCPホールパンチングを考慮する必要あり
 SW間で2系統に対してパケットを出力し、エンドのSWで片側を
止める仕組み
北京オフィス 本社
上海オフィス
SDN
プログラム実装時のポイント
 ネットワークの構成自体はあまり変化しないので、過度
な共通化はNG モジュールの影響範囲は最小にする方
針で実装
 シンプルかつ機能的なコンソールを目指した
(部長が操作でき、役員に見せながら説明出来るレベル)
導入後の感想
 実装・テスト・運用を一人で行うので、毎回避難訓練を行
っている感じになる(強いオペレータになれる)
 SDNは入れてみないと便利さが分からない
 試験環境を組んでみるまではこの便利さを予想できなかった
 実際に入れてみると続々とアイデアが生まれ、夢が広が
る
 ネットワークの常識をあえて無視する事ができるので、
仕組みを理解しないと手が出せない
 究極のベンダーロックイン(属人化)w

More Related Content

What's hot

【Interop Tokyo 2015】 IC 02: ハイブリッド クラウドを実現 ~インタークラウド ファブリックとは~
【Interop Tokyo 2015】 IC 02: ハイブリッド クラウドを実現 ~インタークラウド ファブリックとは~【Interop Tokyo 2015】 IC 02: ハイブリッド クラウドを実現 ~インタークラウド ファブリックとは~
【Interop Tokyo 2015】 IC 02: ハイブリッド クラウドを実現 ~インタークラウド ファブリックとは~
シスコシステムズ合同会社
 
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
Taiji Tsuchiya
 
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/FallNutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Satoshi Shimazaki
 
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
VirtualTech Japan Inc.
 
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
Juniper Networks (日本)
 
Jsai2019 softbank_industrial-session
Jsai2019 softbank_industrial-sessionJsai2019 softbank_industrial-session
Jsai2019 softbank_industrial-session
Kazunori Shimura(kojima)
 
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Satoshi Shimazaki
 
ITpro EXPO 2014: Cisco ACI  ~データセンター運用の効率化と迅速なアプリケーション展開~
ITpro EXPO 2014: Cisco ACI  ~データセンター運用の効率化と迅速なアプリケーション展開~ITpro EXPO 2014: Cisco ACI  ~データセンター運用の効率化と迅速なアプリケーション展開~
ITpro EXPO 2014: Cisco ACI  ~データセンター運用の効率化と迅速なアプリケーション展開~
シスコシステムズ合同会社
 
Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104
YusukeOtsuki
 
AWS、Azure、GCPをVeeam最新版で更に活用!オンプレとの統合管理で柔軟なバックアップ・リストアを実現
AWS、Azure、GCPをVeeam最新版で更に活用!オンプレとの統合管理で柔軟なバックアップ・リストアを実現AWS、Azure、GCPをVeeam最新版で更に活用!オンプレとの統合管理で柔軟なバックアップ・リストアを実現
AWS、Azure、GCPをVeeam最新版で更に活用!オンプレとの統合管理で柔軟なバックアップ・リストアを実現
株式会社クライム
 
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
20140905 AWS Night in ITHD LT2
20140905 AWS Night in ITHD LT220140905 AWS Night in ITHD LT2
20140905 AWS Night in ITHD LT2
Nobuyuki Matsui
 
ITPro Expo 2014: クラウド統合基盤 ソリューション ~ VMware/Cisco/EMC 統合基盤 VBlock ~
ITPro Expo 2014: クラウド統合基盤 ソリューション ~ VMware/Cisco/EMC 統合基盤 VBlock ~ITPro Expo 2014: クラウド統合基盤 ソリューション ~ VMware/Cisco/EMC 統合基盤 VBlock ~
ITPro Expo 2014: クラウド統合基盤 ソリューション ~ VMware/Cisco/EMC 統合基盤 VBlock ~
シスコシステムズ合同会社
 
Cndt2021 casareal
Cndt2021 casarealCndt2021 casareal
Cndt2021 casareal
CASAREAL, Inc.
 
Nutanix 概要紹介
Nutanix 概要紹介Nutanix 概要紹介
Nutanix 概要紹介
Satoshi Shimazaki
 
Office 365 ネットワーク接続の原則
Office 365 ネットワーク接続の原則Office 365 ネットワーク接続の原則
Office 365 ネットワーク接続の原則
Takashi Ushigami
 
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
Toru Makabe
 
【Interop Tokyo 2016】 Cisco Advanced Malware Protection(AMP)/ レトロ スペクティブで見えてくる...
【Interop Tokyo 2016】 Cisco Advanced Malware Protection(AMP)/ レトロ スペクティブで見えてくる...【Interop Tokyo 2016】 Cisco Advanced Malware Protection(AMP)/ レトロ スペクティブで見えてくる...
【Interop Tokyo 2016】 Cisco Advanced Malware Protection(AMP)/ レトロ スペクティブで見えてくる...
シスコシステムズ合同会社
 
ITPro Expo 2014: Cisco ストレージ ソリューション ~ Cisco UCS Invicta ソリッド ステート システム ~
ITPro Expo 2014: Cisco ストレージ ソリューション ~ Cisco UCS Invicta ソリッド ステート システム ~ITPro Expo 2014: Cisco ストレージ ソリューション ~ Cisco UCS Invicta ソリッド ステート システム ~
ITPro Expo 2014: Cisco ストレージ ソリューション ~ Cisco UCS Invicta ソリッド ステート システム ~
シスコシステムズ合同会社
 
AWS STORAGE GATEWAYの使用レポート
AWS STORAGE GATEWAYの使用レポートAWS STORAGE GATEWAYの使用レポート
AWS STORAGE GATEWAYの使用レポート
Takayuki Saito
 

What's hot (20)

【Interop Tokyo 2015】 IC 02: ハイブリッド クラウドを実現 ~インタークラウド ファブリックとは~
【Interop Tokyo 2015】 IC 02: ハイブリッド クラウドを実現 ~インタークラウド ファブリックとは~【Interop Tokyo 2015】 IC 02: ハイブリッド クラウドを実現 ~インタークラウド ファブリックとは~
【Interop Tokyo 2015】 IC 02: ハイブリッド クラウドを実現 ~インタークラウド ファブリックとは~
 
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
 
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/FallNutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
 
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
 
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
 
Jsai2019 softbank_industrial-session
Jsai2019 softbank_industrial-sessionJsai2019 softbank_industrial-session
Jsai2019 softbank_industrial-session
 
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
 
ITpro EXPO 2014: Cisco ACI  ~データセンター運用の効率化と迅速なアプリケーション展開~
ITpro EXPO 2014: Cisco ACI  ~データセンター運用の効率化と迅速なアプリケーション展開~ITpro EXPO 2014: Cisco ACI  ~データセンター運用の効率化と迅速なアプリケーション展開~
ITpro EXPO 2014: Cisco ACI  ~データセンター運用の効率化と迅速なアプリケーション展開~
 
Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104Sb tech night#1_document_otsuki_202104
Sb tech night#1_document_otsuki_202104
 
AWS、Azure、GCPをVeeam最新版で更に活用!オンプレとの統合管理で柔軟なバックアップ・リストアを実現
AWS、Azure、GCPをVeeam最新版で更に活用!オンプレとの統合管理で柔軟なバックアップ・リストアを実現AWS、Azure、GCPをVeeam最新版で更に活用!オンプレとの統合管理で柔軟なバックアップ・リストアを実現
AWS、Azure、GCPをVeeam最新版で更に活用!オンプレとの統合管理で柔軟なバックアップ・リストアを実現
 
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
20140905 AWS Night in ITHD LT2
20140905 AWS Night in ITHD LT220140905 AWS Night in ITHD LT2
20140905 AWS Night in ITHD LT2
 
ITPro Expo 2014: クラウド統合基盤 ソリューション ~ VMware/Cisco/EMC 統合基盤 VBlock ~
ITPro Expo 2014: クラウド統合基盤 ソリューション ~ VMware/Cisco/EMC 統合基盤 VBlock ~ITPro Expo 2014: クラウド統合基盤 ソリューション ~ VMware/Cisco/EMC 統合基盤 VBlock ~
ITPro Expo 2014: クラウド統合基盤 ソリューション ~ VMware/Cisco/EMC 統合基盤 VBlock ~
 
Cndt2021 casareal
Cndt2021 casarealCndt2021 casareal
Cndt2021 casareal
 
Nutanix 概要紹介
Nutanix 概要紹介Nutanix 概要紹介
Nutanix 概要紹介
 
Office 365 ネットワーク接続の原則
Office 365 ネットワーク接続の原則Office 365 ネットワーク接続の原則
Office 365 ネットワーク接続の原則
 
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
 
【Interop Tokyo 2016】 Cisco Advanced Malware Protection(AMP)/ レトロ スペクティブで見えてくる...
【Interop Tokyo 2016】 Cisco Advanced Malware Protection(AMP)/ レトロ スペクティブで見えてくる...【Interop Tokyo 2016】 Cisco Advanced Malware Protection(AMP)/ レトロ スペクティブで見えてくる...
【Interop Tokyo 2016】 Cisco Advanced Malware Protection(AMP)/ レトロ スペクティブで見えてくる...
 
ITPro Expo 2014: Cisco ストレージ ソリューション ~ Cisco UCS Invicta ソリッド ステート システム ~
ITPro Expo 2014: Cisco ストレージ ソリューション ~ Cisco UCS Invicta ソリッド ステート システム ~ITPro Expo 2014: Cisco ストレージ ソリューション ~ Cisco UCS Invicta ソリッド ステート システム ~
ITPro Expo 2014: Cisco ストレージ ソリューション ~ Cisco UCS Invicta ソリッド ステート システム ~
 
AWS STORAGE GATEWAYの使用レポート
AWS STORAGE GATEWAYの使用レポートAWS STORAGE GATEWAYの使用レポート
AWS STORAGE GATEWAYの使用レポート
 

Viewers also liked

ネットワーク運用とIoT
ネットワーク運用とIoTネットワーク運用とIoT
ネットワーク運用とIoT
cloretsblack
 
「こんなこともあろうかと用意しておいたぞ」 カッコいいNFVの運用事例 TremaDay#8
「こんなこともあろうかと用意しておいたぞ」 カッコいいNFVの運用事例 TremaDay#8「こんなこともあろうかと用意しておいたぞ」 カッコいいNFVの運用事例 TremaDay#8
「こんなこともあろうかと用意しておいたぞ」 カッコいいNFVの運用事例 TremaDay#8
cloretsblack
 
OpenVNet - SDNで物理ネットワークアプライアンスをプロビジョニングしよう
OpenVNet - SDNで物理ネットワークアプライアンスをプロビジョニングしようOpenVNet - SDNで物理ネットワークアプライアンスをプロビジョニングしよう
OpenVNet - SDNで物理ネットワークアプライアンスをプロビジョニングしよう
axsh co., LTD.
 
IoTとOpenFlowのライトニングトーク
IoTとOpenFlowのライトニングトークIoTとOpenFlowのライトニングトーク
IoTとOpenFlowのライトニングトーク
Tomoya Hibi
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会
Tomoya Hibi
 
機械学習によるリモートネットワークの異常検知
機械学習によるリモートネットワークの異常検知機械学習によるリモートネットワークの異常検知
機械学習によるリモートネットワークの異常検知
cloretsblack
 
Protocol Buffers 入門
Protocol Buffers 入門Protocol Buffers 入門
Protocol Buffers 入門
Yuichi Ito
 
家庭用太陽光発電システムの【現状】と【今後】
家庭用太陽光発電システムの【現状】と【今後】家庭用太陽光発電システムの【現状】と【今後】
家庭用太陽光発電システムの【現状】と【今後】
Akihiko Koseki
 
ドキュメントレビュー君システム構成図
ドキュメントレビュー君システム構成図ドキュメントレビュー君システム構成図
ドキュメントレビュー君システム構成図鉄兵 鈴木
 
ネットワーク運用の現状とSDN/OpenFlow解説~Hinemosで実現する真のネットワーク運用効率化~
ネットワーク運用の現状とSDN/OpenFlow解説~Hinemosで実現する真のネットワーク運用効率化~ネットワーク運用の現状とSDN/OpenFlow解説~Hinemosで実現する真のネットワーク運用効率化~
ネットワーク運用の現状とSDN/OpenFlow解説~Hinemosで実現する真のネットワーク運用効率化~
Hinemos
 
OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察
OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察
OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察
Naoto MATSUMOTO
 
OpenFlow Group Table
OpenFlow Group TableOpenFlow Group Table
OpenFlow Group Table
Toshiki Tsuboi
 
試してわかるSDN
試してわかるSDN試してわかるSDN
試してわかるSDN
cloretsblack
 
仮想ネットワークとSDN
仮想ネットワークとSDN仮想ネットワークとSDN
仮想ネットワークとSDN
Yutaka Imamura
 
SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。
SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。
SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。Etsuji Nakai
 
Mk network programmability-03
Mk network programmability-03Mk network programmability-03
Mk network programmability-03
Miya Kohno
 
クラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Code
クラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Codeクラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Code
クラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Code
skipping classes
 
Webアプリケーションによる電源管理システムのご紹介
Webアプリケーションによる電源管理システムのご紹介Webアプリケーションによる電源管理システムのご紹介
Webアプリケーションによる電源管理システムのご紹介
npsg
 
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
npsg
 
Service Chaining Current and Future
Service Chaining Current and FutureService Chaining Current and Future
Service Chaining Current and Future
Kentaro Ebisawa
 

Viewers also liked (20)

ネットワーク運用とIoT
ネットワーク運用とIoTネットワーク運用とIoT
ネットワーク運用とIoT
 
「こんなこともあろうかと用意しておいたぞ」 カッコいいNFVの運用事例 TremaDay#8
「こんなこともあろうかと用意しておいたぞ」 カッコいいNFVの運用事例 TremaDay#8「こんなこともあろうかと用意しておいたぞ」 カッコいいNFVの運用事例 TremaDay#8
「こんなこともあろうかと用意しておいたぞ」 カッコいいNFVの運用事例 TremaDay#8
 
OpenVNet - SDNで物理ネットワークアプライアンスをプロビジョニングしよう
OpenVNet - SDNで物理ネットワークアプライアンスをプロビジョニングしようOpenVNet - SDNで物理ネットワークアプライアンスをプロビジョニングしよう
OpenVNet - SDNで物理ネットワークアプライアンスをプロビジョニングしよう
 
IoTとOpenFlowのライトニングトーク
IoTとOpenFlowのライトニングトークIoTとOpenFlowのライトニングトーク
IoTとOpenFlowのライトニングトーク
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会
 
機械学習によるリモートネットワークの異常検知
機械学習によるリモートネットワークの異常検知機械学習によるリモートネットワークの異常検知
機械学習によるリモートネットワークの異常検知
 
Protocol Buffers 入門
Protocol Buffers 入門Protocol Buffers 入門
Protocol Buffers 入門
 
家庭用太陽光発電システムの【現状】と【今後】
家庭用太陽光発電システムの【現状】と【今後】家庭用太陽光発電システムの【現状】と【今後】
家庭用太陽光発電システムの【現状】と【今後】
 
ドキュメントレビュー君システム構成図
ドキュメントレビュー君システム構成図ドキュメントレビュー君システム構成図
ドキュメントレビュー君システム構成図
 
ネットワーク運用の現状とSDN/OpenFlow解説~Hinemosで実現する真のネットワーク運用効率化~
ネットワーク運用の現状とSDN/OpenFlow解説~Hinemosで実現する真のネットワーク運用効率化~ネットワーク運用の現状とSDN/OpenFlow解説~Hinemosで実現する真のネットワーク運用効率化~
ネットワーク運用の現状とSDN/OpenFlow解説~Hinemosで実現する真のネットワーク運用効率化~
 
OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察
OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察
OpenDaylightを用いた次世代ネットワーク構成管理の考察
 
OpenFlow Group Table
OpenFlow Group TableOpenFlow Group Table
OpenFlow Group Table
 
試してわかるSDN
試してわかるSDN試してわかるSDN
試してわかるSDN
 
仮想ネットワークとSDN
仮想ネットワークとSDN仮想ネットワークとSDN
仮想ネットワークとSDN
 
SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。
SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。
SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。
 
Mk network programmability-03
Mk network programmability-03Mk network programmability-03
Mk network programmability-03
 
クラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Code
クラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Codeクラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Code
クラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Code
 
Webアプリケーションによる電源管理システムのご紹介
Webアプリケーションによる電源管理システムのご紹介Webアプリケーションによる電源管理システムのご紹介
Webアプリケーションによる電源管理システムのご紹介
 
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
 
Service Chaining Current and Future
Service Chaining Current and FutureService Chaining Current and Future
Service Chaining Current and Future
 

Similar to SDNを導入してみて思った事

第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
 
Docker Enterprise Editionで実践するCaaS
Docker Enterprise Editionで実践するCaaSDocker Enterprise Editionで実践するCaaS
Docker Enterprise Editionで実践するCaaS
DevOps Hub
 
クラウド時代のOpenFlow/SDNを活用したインフラストラクチャの実現 ~ネットワーク仮想化ソリューションのご紹介~
クラウド時代のOpenFlow/SDNを活用したインフラストラクチャの実現 ~ネットワーク仮想化ソリューションのご紹介~クラウド時代のOpenFlow/SDNを活用したインフラストラクチャの実現 ~ネットワーク仮想化ソリューションのご紹介~
クラウド時代のOpenFlow/SDNを活用したインフラストラクチャの実現 ~ネットワーク仮想化ソリューションのご紹介~
Hinemos
 
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
cloudconductor
 
OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果
OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果
OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果
Hideaki Tokida
 
The Path to SDN - How to Ensure a Successful SDN Evolution (Japanese)
The Path to SDN - How to Ensure a Successful SDN Evolution (Japanese)The Path to SDN - How to Ensure a Successful SDN Evolution (Japanese)
The Path to SDN - How to Ensure a Successful SDN Evolution (Japanese)
Juniper Networks
 
SDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentation
SDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentationSDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentation
SDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentation
Toru Ozaki
 
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 TokyoSoftware for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Shohei Hido
 
クラウドで変わるシステム・エンジニアリング
クラウドで変わるシステム・エンジニアリングクラウドで変わるシステム・エンジニアリング
クラウドで変わるシステム・エンジニアリング
Naoto MATSUMOTO
 
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
Yuta Shimada
 
[SDN JAPAN 2013] IaaS事業者が考える真のSDN
[SDN JAPAN 2013] IaaS事業者が考える真のSDN[SDN JAPAN 2013] IaaS事業者が考える真のSDN
[SDN JAPAN 2013] IaaS事業者が考える真のSDN
IDC Frontier
 
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
Shinichiro Arai
 
Pertino + softlayer
Pertino + softlayerPertino + softlayer
Pertino + softlayer
Takayuki Nakajima
 
Inter op tokyo 基調講演
Inter op tokyo 基調講演Inter op tokyo 基調講演
Inter op tokyo 基調講演Yoshisato Ushio
 
[Azure Deep Dive] クラウド デザイン パターン ~優れたシステム構築のためのガイダンス~
[Azure Deep Dive] クラウド デザイン パターン ~優れたシステム構築のためのガイダンス~[Azure Deep Dive] クラウド デザイン パターン ~優れたシステム構築のためのガイダンス~
[Azure Deep Dive] クラウド デザイン パターン ~優れたシステム構築のためのガイダンス~
Naoki (Neo) SATO
 
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
Osamu Takazoe
 
ネットワーク仮想化ソフトウェアMidoNet ユースケースとユーザメリット
ネットワーク仮想化ソフトウェアMidoNet ユースケースとユーザメリットネットワーク仮想化ソフトウェアMidoNet ユースケースとユーザメリット
ネットワーク仮想化ソフトウェアMidoNet ユースケースとユーザメリット
Midokura
 
【Interop tokyo 2014】 Cisco SDNの進化とアプリケーション モデル標準化への取り組み
【Interop tokyo 2014】 Cisco SDNの進化とアプリケーション モデル標準化への取り組み【Interop tokyo 2014】 Cisco SDNの進化とアプリケーション モデル標準化への取り組み
【Interop tokyo 2014】 Cisco SDNの進化とアプリケーション モデル標準化への取り組みシスコシステムズ合同会社
 
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
Trainocate Japan, Ltd.
 
20171206 Sony Neural Network Console 活用テクニック
20171206 Sony Neural Network Console 活用テクニック20171206 Sony Neural Network Console 活用テクニック
20171206 Sony Neural Network Console 活用テクニック
Sony Network Communications Inc.
 

Similar to SDNを導入してみて思った事 (20)

第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
 
Docker Enterprise Editionで実践するCaaS
Docker Enterprise Editionで実践するCaaSDocker Enterprise Editionで実践するCaaS
Docker Enterprise Editionで実践するCaaS
 
クラウド時代のOpenFlow/SDNを活用したインフラストラクチャの実現 ~ネットワーク仮想化ソリューションのご紹介~
クラウド時代のOpenFlow/SDNを活用したインフラストラクチャの実現 ~ネットワーク仮想化ソリューションのご紹介~クラウド時代のOpenFlow/SDNを活用したインフラストラクチャの実現 ~ネットワーク仮想化ソリューションのご紹介~
クラウド時代のOpenFlow/SDNを活用したインフラストラクチャの実現 ~ネットワーク仮想化ソリューションのご紹介~
 
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
 
OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果
OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果
OpenShift Ansbile 活用法 アプリケーションライフサイクルからみる導入効果
 
The Path to SDN - How to Ensure a Successful SDN Evolution (Japanese)
The Path to SDN - How to Ensure a Successful SDN Evolution (Japanese)The Path to SDN - How to Ensure a Successful SDN Evolution (Japanese)
The Path to SDN - How to Ensure a Successful SDN Evolution (Japanese)
 
SDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentation
SDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentationSDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentation
SDN Conference 2014 Tokyo / Osaka , HP presentation
 
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 TokyoSoftware for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
 
クラウドで変わるシステム・エンジニアリング
クラウドで変わるシステム・エンジニアリングクラウドで変わるシステム・エンジニアリング
クラウドで変わるシステム・エンジニアリング
 
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
 
[SDN JAPAN 2013] IaaS事業者が考える真のSDN
[SDN JAPAN 2013] IaaS事業者が考える真のSDN[SDN JAPAN 2013] IaaS事業者が考える真のSDN
[SDN JAPAN 2013] IaaS事業者が考える真のSDN
 
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
 
Pertino + softlayer
Pertino + softlayerPertino + softlayer
Pertino + softlayer
 
Inter op tokyo 基調講演
Inter op tokyo 基調講演Inter op tokyo 基調講演
Inter op tokyo 基調講演
 
[Azure Deep Dive] クラウド デザイン パターン ~優れたシステム構築のためのガイダンス~
[Azure Deep Dive] クラウド デザイン パターン ~優れたシステム構築のためのガイダンス~[Azure Deep Dive] クラウド デザイン パターン ~優れたシステム構築のためのガイダンス~
[Azure Deep Dive] クラウド デザイン パターン ~優れたシステム構築のためのガイダンス~
 
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
 
ネットワーク仮想化ソフトウェアMidoNet ユースケースとユーザメリット
ネットワーク仮想化ソフトウェアMidoNet ユースケースとユーザメリットネットワーク仮想化ソフトウェアMidoNet ユースケースとユーザメリット
ネットワーク仮想化ソフトウェアMidoNet ユースケースとユーザメリット
 
【Interop tokyo 2014】 Cisco SDNの進化とアプリケーション モデル標準化への取り組み
【Interop tokyo 2014】 Cisco SDNの進化とアプリケーション モデル標準化への取り組み【Interop tokyo 2014】 Cisco SDNの進化とアプリケーション モデル標準化への取り組み
【Interop tokyo 2014】 Cisco SDNの進化とアプリケーション モデル標準化への取り組み
 
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
 
20171206 Sony Neural Network Console 活用テクニック
20171206 Sony Neural Network Console 活用テクニック20171206 Sony Neural Network Console 活用テクニック
20171206 Sony Neural Network Console 活用テクニック
 

More from cloretsblack

JTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよ
JTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよJTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよ
JTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよ
cloretsblack
 
父さんな、パケットキャプチャで食っていこうと思うんだ。
父さんな、パケットキャプチャで食っていこうと思うんだ。父さんな、パケットキャプチャで食っていこうと思うんだ。
父さんな、パケットキャプチャで食っていこうと思うんだ。
cloretsblack
 
Rancher2.0のコンテナ間通信を可視化してみた
Rancher2.0のコンテナ間通信を可視化してみたRancher2.0のコンテナ間通信を可視化してみた
Rancher2.0のコンテナ間通信を可視化してみた
cloretsblack
 
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作るパケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
cloretsblack
 
情シスのひみつ
情シスのひみつ情シスのひみつ
情シスのひみつ
cloretsblack
 
パケットキャプチャとIoT
パケットキャプチャとIoTパケットキャプチャとIoT
パケットキャプチャとIoT
cloretsblack
 
情シス戦線異状アリ!? 自作のパケットレコーダーで海外拠点のLANを自動監視してみた
情シス戦線異状アリ!? 自作のパケットレコーダーで海外拠点のLANを自動監視してみた情シス戦線異状アリ!? 自作のパケットレコーダーで海外拠点のLANを自動監視してみた
情シス戦線異状アリ!? 自作のパケットレコーダーで海外拠点のLANを自動監視してみた
cloretsblack
 
中国にOpenflowを入れてきた話
中国にOpenflowを入れてきた話中国にOpenflowを入れてきた話
中国にOpenflowを入れてきた話
cloretsblack
 

More from cloretsblack (8)

JTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよ
JTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよJTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよ
JTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよ
 
父さんな、パケットキャプチャで食っていこうと思うんだ。
父さんな、パケットキャプチャで食っていこうと思うんだ。父さんな、パケットキャプチャで食っていこうと思うんだ。
父さんな、パケットキャプチャで食っていこうと思うんだ。
 
Rancher2.0のコンテナ間通信を可視化してみた
Rancher2.0のコンテナ間通信を可視化してみたRancher2.0のコンテナ間通信を可視化してみた
Rancher2.0のコンテナ間通信を可視化してみた
 
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作るパケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
 
情シスのひみつ
情シスのひみつ情シスのひみつ
情シスのひみつ
 
パケットキャプチャとIoT
パケットキャプチャとIoTパケットキャプチャとIoT
パケットキャプチャとIoT
 
情シス戦線異状アリ!? 自作のパケットレコーダーで海外拠点のLANを自動監視してみた
情シス戦線異状アリ!? 自作のパケットレコーダーで海外拠点のLANを自動監視してみた情シス戦線異状アリ!? 自作のパケットレコーダーで海外拠点のLANを自動監視してみた
情シス戦線異状アリ!? 自作のパケットレコーダーで海外拠点のLANを自動監視してみた
 
中国にOpenflowを入れてきた話
中国にOpenflowを入れてきた話中国にOpenflowを入れてきた話
中国にOpenflowを入れてきた話
 

SDNを導入してみて思った事