SlideShare a Scribd company logo
Scipy Japan 2019の紹介
2019/4/16, PyData Tokyo, LT
おまえ、誰よ?
2
@akucchan_world
@takeshi-a
阿久津 剛史
Start Python Club, 共同設立者, 代表
Scipyを知っていますか?
Scipy Conference
✓ 2008年から開催している老舗イベント
✓ データサイエンス系に限らず、科学技術分野の幅広いテーマ
✓ アメリカ(Scipy)とヨーロッパ(EuroScipy)年に1回ずつ開催
✓ YouTubeで講演動画を公開
SciPy Japan 2019
期日:4/23(火)-24(水)
場所:マンダリンオリエンタルホテル
公式サイト: www.scipyjapan2019.scipy.org
参加費:
・一般 450ドル
・学生 50ドル
Program: 1日目(4/23)
Time Title Speaker
9:00-12:30
Tutorial(初級コース)
Tensorflow
Josh Gordon,
Google
Tutorial(応用コース)
Advanced Numpy
Juan Nunuz-Iglesias,
Monash University
12:30-1:30 昼食
1:45-2:30
Keynote:
"f(x)=a+bi: Your (x) future, f, depends on
Atoms (real and bits (imaginary: cyber)"
Mitsunobu Koshiba,
President and CEO, JSR
2:30-3:00 Apache Arrow
Kouhei Sutou,
ClearCode Inc.
3:00-3:30
Chainer: A Deep Learning Framework for Fast
Research and Applications
Crissman Loomis,
Preferred Networks
3:30-3:45 休憩
3:45-4:15
Scaling your Python Interactive Applications
with Jupyter
Luciano Resende,
IBM CODAIT/Jupyter
Contributor
4:15-4:45
CuPy: A NumPy-compatible Library for High
Performance Computing with GPU
Masayuki Takagi,
Preferred Networks
4:45-5:15 Rapids: GPU Accelerated Data Science Akira Naruse, NVIDIA
5:15-6:00 ポスター発表及びジョブフェア
6:00-7:30 レセプション
Program: 2日目(4/24)
Time Title Speaker
9:00-12:30
Tutorial(初級コース)
Intro to Visualization
Manabu Terada,
PythonED
Tutorial(応用コース)
Advanced Machine Learning
Alexandre Chabot-
Lerclerc, Enthought
12:30-1:30 昼食
1:45-2:30 Keynote
Eric Jones, CEO,
Enthought
2:30-3:00
Next-Level Art: Becoming More Creative with AI Max Franzel, Qosmo
Production ML Pipelines with TensorFlow Robert Crowe, Google
3:00-3:30
Evolution of the Enthought Platform Mark Dickinson, Enthought
Optuna: A Define-by-Run Hyperparameter Optimization
Framework
Takuya Akiba, et al.,
Preferred Networks
3:30-3:45 休憩
3:45-4:15
SEM Image Noise Reduction Shinji Kobayashi, TEL
daskperiment
Masaaki Horikoshi,
Arise Analytics
4:15-4:45
Progression of Zero Programming Skilled Scientist to Python
User
Takayuki Miki, Tokoyo
Institute of Technology
Re-run, Repeat, Reproduce, Reuse, Replicate: Transforming
Code into Scientific Contributions
Fabien Benureau,
Okinawa IST
4:45-5:15
Let's Enjoy the Python World Using Network Analysis ~
Overlooking the reference relationship of PEPs with NetworkX
Tomoko Furuki
Reproducibility and Deployment of Scientific Code: A
Discussion about the SciPy Stack and how edm Helps
Didrik Pinte, Enthought
5:15-6:00 Lightning Talks
参加してみたい人?
50%ディスカウントしています!
promo-code: SPJ50 を使ってください
会場で会いましょう~!

More Related Content

Similar to Scipy Japan 2019の紹介

20180914_データ保存の信頼性向上について
20180914_データ保存の信頼性向上について20180914_データ保存の信頼性向上について
20180914_データ保存の信頼性向上について
Yasuyuki Minamiyama
 
PyCon APAC 2013 in Japan 開催します! #pyconapac #pyconjp
PyCon APAC 2013 in Japan 開催します! #pyconapac #pyconjpPyCon APAC 2013 in Japan 開催します! #pyconapac #pyconjp
PyCon APAC 2013 in Japan 開催します! #pyconapac #pyconjp
Ryuji Tsutsui
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッションAkiko Orita
 
1年次制作発表_080209
1年次制作発表_0802091年次制作発表_080209
1年次制作発表_080209tmyaksmda
 
誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜 #smips湯村
誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜 #smips湯村誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜 #smips湯村
誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜 #smips湯村
Tsubasa Yumura
 
オリエンテーション
オリエンテーションオリエンテーション
オリエンテーション
Takeshi Akutsu
 
ISSEPS 2014 Istanbul Report (Daipukai29)
ISSEPS 2014 Istanbul Report (Daipukai29)ISSEPS 2014 Istanbul Report (Daipukai29)
ISSEPS 2014 Istanbul Report (Daipukai29)
Tomohiro Nishida
 
IRC セミナー 数字が教えてくれないこと -特許/論文データベース分析入門-
IRC セミナー数字が教えてくれないこと-特許/論文データベース分析入門-IRC セミナー数字が教えてくれないこと-特許/論文データベース分析入門-
IRC セミナー 数字が教えてくれないこと -特許/論文データベース分析入門-
Yasushi Hara
 
Stapy in 名古屋の実現を目指して
Stapy in 名古屋の実現を目指してStapy in 名古屋の実現を目指して
Stapy in 名古屋の実現を目指して
DaisukeUematsu
 
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
Code4Lib JAPAN
 
KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)真 岡本
 
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
Yasuyuki Minamiyama
 
深層学習を利用した音声強調
深層学習を利用した音声強調深層学習を利用した音声強調
深層学習を利用した音声強調
Yuma Koizumi
 
S06 t0 orientation
S06 t0 orientationS06 t0 orientation
S06 t0 orientation
Takeshi Akutsu
 
Jsai2010(20100609)
Jsai2010(20100609)Jsai2010(20100609)
Jsai2010(20100609)真 岡本
 
Py datameetup1
Py datameetup1Py datameetup1
Py datameetup1
shiroyagi
 
AIマスターを地方に拡げる教育講座とは!
AIマスターを地方に拡げる教育講座とは!AIマスターを地方に拡げる教育講座とは!
AIマスターを地方に拡げる教育講座とは!
KiyoshiNegishi
 
S09 t0 orientation
S09 t0 orientationS09 t0 orientation
S09 t0 orientation
Takeshi Akutsu
 
IGGG勧誘スライド2016 web版
IGGG勧誘スライド2016 web版IGGG勧誘スライド2016 web版
IGGG勧誘スライド2016 web版
IGGGorg
 

Similar to Scipy Japan 2019の紹介 (20)

20180914_データ保存の信頼性向上について
20180914_データ保存の信頼性向上について20180914_データ保存の信頼性向上について
20180914_データ保存の信頼性向上について
 
PyCon APAC 2013 in Japan 開催します! #pyconapac #pyconjp
PyCon APAC 2013 in Japan 開催します! #pyconapac #pyconjpPyCon APAC 2013 in Japan 開催します! #pyconapac #pyconjp
PyCon APAC 2013 in Japan 開催します! #pyconapac #pyconjp
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
 
1年次制作発表_080209
1年次制作発表_0802091年次制作発表_080209
1年次制作発表_080209
 
誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜 #smips湯村
誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜 #smips湯村誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜 #smips湯村
誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜 #smips湯村
 
オリエンテーション
オリエンテーションオリエンテーション
オリエンテーション
 
ISSEPS 2014 Istanbul Report (Daipukai29)
ISSEPS 2014 Istanbul Report (Daipukai29)ISSEPS 2014 Istanbul Report (Daipukai29)
ISSEPS 2014 Istanbul Report (Daipukai29)
 
IRC セミナー 数字が教えてくれないこと -特許/論文データベース分析入門-
IRC セミナー数字が教えてくれないこと-特許/論文データベース分析入門-IRC セミナー数字が教えてくれないこと-特許/論文データベース分析入門-
IRC セミナー 数字が教えてくれないこと -特許/論文データベース分析入門-
 
Stapy in 名古屋の実現を目指して
Stapy in 名古屋の実現を目指してStapy in 名古屋の実現を目指して
Stapy in 名古屋の実現を目指して
 
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
 
KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)
 
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
 
深層学習を利用した音声強調
深層学習を利用した音声強調深層学習を利用した音声強調
深層学習を利用した音声強調
 
S06 t0 orientation
S06 t0 orientationS06 t0 orientation
S06 t0 orientation
 
Jsai2010(20100609)
Jsai2010(20100609)Jsai2010(20100609)
Jsai2010(20100609)
 
Py datameetup1
Py datameetup1Py datameetup1
Py datameetup1
 
AIマスターを地方に拡げる教育講座とは!
AIマスターを地方に拡げる教育講座とは!AIマスターを地方に拡げる教育講座とは!
AIマスターを地方に拡げる教育講座とは!
 
S09 t0 orientation
S09 t0 orientationS09 t0 orientation
S09 t0 orientation
 
IGGG勧誘スライド2016 web版
IGGG勧誘スライド2016 web版IGGG勧誘スライド2016 web版
IGGG勧誘スライド2016 web版
 
Nagaya 20110723
Nagaya 20110723Nagaya 20110723
Nagaya 20110723
 

More from Takeshi Akutsu

万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
Takeshi Akutsu
 
Stapyの6年~本との出会いから生まれた技術コミュニティ~
Stapyの6年~本との出会いから生まれた技術コミュニティ~Stapyの6年~本との出会いから生まれた技術コミュニティ~
Stapyの6年~本との出会いから生まれた技術コミュニティ~
Takeshi Akutsu
 
Start Python Club 2020年活動報告
Start Python Club 2020年活動報告Start Python Club 2020年活動報告
Start Python Club 2020年活動報告
Takeshi Akutsu
 
みんなのPython勉強会#59 Intro
みんなのPython勉強会#59 IntroみんなのPython勉強会#59 Intro
みんなのPython勉強会#59 Intro
Takeshi Akutsu
 
On the Necessity and Inapplicability of Python
On the Necessity and Inapplicability of PythonOn the Necessity and Inapplicability of Python
On the Necessity and Inapplicability of Python
Takeshi Akutsu
 
Stapyユーザーガイド
StapyユーザーガイドStapyユーザーガイド
Stapyユーザーガイド
Takeshi Akutsu
 
stapy_fukuoka_01_akutsu
stapy_fukuoka_01_akutsustapy_fukuoka_01_akutsu
stapy_fukuoka_01_akutsu
Takeshi Akutsu
 
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
Takeshi Akutsu
 
みんなのPython勉強会 in 長野 #3, Intro
みんなのPython勉強会 in 長野 #3, IntroみんなのPython勉強会 in 長野 #3, Intro
みんなのPython勉強会 in 長野 #3, Intro
Takeshi Akutsu
 
Introduction
IntroductionIntroduction
Introduction
Takeshi Akutsu
 
みんなのPython勉強会#35 まとめ
みんなのPython勉強会#35 まとめみんなのPython勉強会#35 まとめ
みんなのPython勉強会#35 まとめ
Takeshi Akutsu
 
モダンな独学の道。そうだ、オープンソースでいこう!
モダンな独学の道。そうだ、オープンソースでいこう!モダンな独学の道。そうだ、オープンソースでいこう!
モダンな独学の道。そうだ、オープンソースでいこう!
Takeshi Akutsu
 
LT_by_Takeshi
LT_by_TakeshiLT_by_Takeshi
LT_by_Takeshi
Takeshi Akutsu
 
Orientation
OrientationOrientation
Orientation
Takeshi Akutsu
 
Introduction
IntroductionIntroduction
Introduction
Takeshi Akutsu
 
プログラミング『超入門書』から見るPythonと解説テクニック
プログラミング『超入門書』から見るPythonと解説テクニックプログラミング『超入門書』から見るPythonと解説テクニック
プログラミング『超入門書』から見るPythonと解説テクニック
Takeshi Akutsu
 
We are OSS Communities: Introduction of Start Python Club
We are OSS Communities: Introduction of Start Python ClubWe are OSS Communities: Introduction of Start Python Club
We are OSS Communities: Introduction of Start Python Club
Takeshi Akutsu
 
ドコモAIエージェントAPIのご紹介
ドコモAIエージェントAPIのご紹介ドコモAIエージェントAPIのご紹介
ドコモAIエージェントAPIのご紹介
Takeshi Akutsu
 
S28 t0 introduction
S28 t0 introductionS28 t0 introduction
S28 t0 introduction
Takeshi Akutsu
 
stapy_028_talk1
stapy_028_talk1stapy_028_talk1
stapy_028_talk1
Takeshi Akutsu
 

More from Takeshi Akutsu (20)

万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
 
Stapyの6年~本との出会いから生まれた技術コミュニティ~
Stapyの6年~本との出会いから生まれた技術コミュニティ~Stapyの6年~本との出会いから生まれた技術コミュニティ~
Stapyの6年~本との出会いから生まれた技術コミュニティ~
 
Start Python Club 2020年活動報告
Start Python Club 2020年活動報告Start Python Club 2020年活動報告
Start Python Club 2020年活動報告
 
みんなのPython勉強会#59 Intro
みんなのPython勉強会#59 IntroみんなのPython勉強会#59 Intro
みんなのPython勉強会#59 Intro
 
On the Necessity and Inapplicability of Python
On the Necessity and Inapplicability of PythonOn the Necessity and Inapplicability of Python
On the Necessity and Inapplicability of Python
 
Stapyユーザーガイド
StapyユーザーガイドStapyユーザーガイド
Stapyユーザーガイド
 
stapy_fukuoka_01_akutsu
stapy_fukuoka_01_akutsustapy_fukuoka_01_akutsu
stapy_fukuoka_01_akutsu
 
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
 
みんなのPython勉強会 in 長野 #3, Intro
みんなのPython勉強会 in 長野 #3, IntroみんなのPython勉強会 in 長野 #3, Intro
みんなのPython勉強会 in 長野 #3, Intro
 
Introduction
IntroductionIntroduction
Introduction
 
みんなのPython勉強会#35 まとめ
みんなのPython勉強会#35 まとめみんなのPython勉強会#35 まとめ
みんなのPython勉強会#35 まとめ
 
モダンな独学の道。そうだ、オープンソースでいこう!
モダンな独学の道。そうだ、オープンソースでいこう!モダンな独学の道。そうだ、オープンソースでいこう!
モダンな独学の道。そうだ、オープンソースでいこう!
 
LT_by_Takeshi
LT_by_TakeshiLT_by_Takeshi
LT_by_Takeshi
 
Orientation
OrientationOrientation
Orientation
 
Introduction
IntroductionIntroduction
Introduction
 
プログラミング『超入門書』から見るPythonと解説テクニック
プログラミング『超入門書』から見るPythonと解説テクニックプログラミング『超入門書』から見るPythonと解説テクニック
プログラミング『超入門書』から見るPythonと解説テクニック
 
We are OSS Communities: Introduction of Start Python Club
We are OSS Communities: Introduction of Start Python ClubWe are OSS Communities: Introduction of Start Python Club
We are OSS Communities: Introduction of Start Python Club
 
ドコモAIエージェントAPIのご紹介
ドコモAIエージェントAPIのご紹介ドコモAIエージェントAPIのご紹介
ドコモAIエージェントAPIのご紹介
 
S28 t0 introduction
S28 t0 introductionS28 t0 introduction
S28 t0 introduction
 
stapy_028_talk1
stapy_028_talk1stapy_028_talk1
stapy_028_talk1
 

Recently uploaded

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

Scipy Japan 2019の紹介

  • 4.
  • 5. Scipy Conference ✓ 2008年から開催している老舗イベント ✓ データサイエンス系に限らず、科学技術分野の幅広いテーマ ✓ アメリカ(Scipy)とヨーロッパ(EuroScipy)年に1回ずつ開催 ✓ YouTubeで講演動画を公開
  • 6. SciPy Japan 2019 期日:4/23(火)-24(水) 場所:マンダリンオリエンタルホテル 公式サイト: www.scipyjapan2019.scipy.org 参加費: ・一般 450ドル ・学生 50ドル
  • 7. Program: 1日目(4/23) Time Title Speaker 9:00-12:30 Tutorial(初級コース) Tensorflow Josh Gordon, Google Tutorial(応用コース) Advanced Numpy Juan Nunuz-Iglesias, Monash University 12:30-1:30 昼食 1:45-2:30 Keynote: "f(x)=a+bi: Your (x) future, f, depends on Atoms (real and bits (imaginary: cyber)" Mitsunobu Koshiba, President and CEO, JSR 2:30-3:00 Apache Arrow Kouhei Sutou, ClearCode Inc. 3:00-3:30 Chainer: A Deep Learning Framework for Fast Research and Applications Crissman Loomis, Preferred Networks 3:30-3:45 休憩 3:45-4:15 Scaling your Python Interactive Applications with Jupyter Luciano Resende, IBM CODAIT/Jupyter Contributor 4:15-4:45 CuPy: A NumPy-compatible Library for High Performance Computing with GPU Masayuki Takagi, Preferred Networks 4:45-5:15 Rapids: GPU Accelerated Data Science Akira Naruse, NVIDIA 5:15-6:00 ポスター発表及びジョブフェア 6:00-7:30 レセプション
  • 8. Program: 2日目(4/24) Time Title Speaker 9:00-12:30 Tutorial(初級コース) Intro to Visualization Manabu Terada, PythonED Tutorial(応用コース) Advanced Machine Learning Alexandre Chabot- Lerclerc, Enthought 12:30-1:30 昼食 1:45-2:30 Keynote Eric Jones, CEO, Enthought 2:30-3:00 Next-Level Art: Becoming More Creative with AI Max Franzel, Qosmo Production ML Pipelines with TensorFlow Robert Crowe, Google 3:00-3:30 Evolution of the Enthought Platform Mark Dickinson, Enthought Optuna: A Define-by-Run Hyperparameter Optimization Framework Takuya Akiba, et al., Preferred Networks 3:30-3:45 休憩 3:45-4:15 SEM Image Noise Reduction Shinji Kobayashi, TEL daskperiment Masaaki Horikoshi, Arise Analytics 4:15-4:45 Progression of Zero Programming Skilled Scientist to Python User Takayuki Miki, Tokoyo Institute of Technology Re-run, Repeat, Reproduce, Reuse, Replicate: Transforming Code into Scientific Contributions Fabien Benureau, Okinawa IST 4:45-5:15 Let's Enjoy the Python World Using Network Analysis ~ Overlooking the reference relationship of PEPs with NetworkX Tomoko Furuki Reproducibility and Deployment of Scientific Code: A Discussion about the SciPy Stack and how edm Helps Didrik Pinte, Enthought 5:15-6:00 Lightning Talks