SlideShare a Scribd company logo
Scalaの現状と今後
日本Scalaユーザーズグループ 代表
水島 宏太
自己紹介
l  水島 宏太 (株式会社ドワンゴ所属)
l  Scala関係のお仕事
l  プログラミング言語好き
l  自作言語を公開中(最近更新してない)
http://github.com/onionlang/onion
処理系
l  Scala 2.11.6: 最新安定版
l  バージョン
l  Scala 2.11.X: 主流
l  Scala 2.10.X:
l  Scala 2.9.X: 一部プロジェクトが利用
☆ 今から始めるならScala 2.11.X
IDE
l  既存IDE のプラグインとして提供
l  Eclipse (Scala IDE for Eclipse)
l  IntelliJ IDEA (+ Scala Plugin)
☆ IntelliJ IDEA + Scala Pluginがオススメ
ビルドツール - sbt
l  Simple Build Tool (or Scala Build Tool)
l  Scala DSLとしてビルド設定を定義
l  既存のmavenリポジトリを活用
☆ sbtが標準ビルドツール
※ 最新版はsbt-0.13.8
ライブラリ
l  Scala標準ライブラリ
l  サードパーティのScalaライブラリ
l  ScalaTest, ScalaCheck, Scalazなど
l  Githubにプロジェクトがある事が多い
l  既存のJavaライブラリ
☆ sbtで利用ライブラリへの依存性を記述
例 (build.sbt)
name := "example"
version := "0.01-SNAPSHOT"
scalaVersion := "2.11.6"
libraryDependencies += "junit" % "junit" %
"4.7" % "test"
Web Appフレームワーク
l  Play 2
u  Typesafe社製
u  独自のScala Template
u  情報多数
l  Scalatra
l  RubyのSinatraに類似
l  Skinny Framework
l  日本人が開発者
☆ 新しく始めるならPlay 2が無難
4.適用事例(海外)
l  Twitter
l  (おそらく)Scalaを世界で最も活用している企業
l  LinkedIn
l  Foursquare
l  The Guardian(英国のメジャーな新聞社)
l  Netflix(動画配信サービス)
l  その他多数
4.適用事例(国内)
l  株式会社ドワンゴ
l  Play 2を主に採用
l  エムスリー株式会社
l  Skinny Frameworkなどを使ったサービス
l  株式会社はてな
l  芸者東京エンターテインメント株式会社
l  その他多数
海外コミュニティ
l  インターネット上
l  gitter https://gitter.im/scala/scala/scala-user
l  各種ML
l  世界各地にコミュニティが存在
l  Bay Area Scala Enthusiasts (BASE)
l  New York Scala Enthusiasts
l  http://scala.meetup.com/ で調べてみると…
l  Scala Days (2010∼2015)
国内コミュニティの動向
l  Scala Conference in Japan 2013
l  有料イベント, 150名超の参加者
l  Scala Matsuri(2014)
l  Scala作者のMartin Odersky教授を招待
l  有料イベント, 400名近くの参加者
l  Scala Matsuri 2015/2016(予定)
l  rpscala
l  140回超の勉強会開催
l  Scala関西ビギナーズ
import org.scalatra._
class HelloWorldFilter extends ScalatraFilter {
get("/") {
<html>
<body>
<h1>Hello, world!</h1>
</body>
</html>
}
}
コレクションライブラリ
case class Person(name: String, age: Int)
val persons = List(Person(name="Kota
Mizushima", age=31), …)
val underTwenty = persons.filter(_.age <
20).map(_.name)
Println(underTwenty.mkString(", "))
パターンマッチング (in Unfiltered)
l  エコープログラム
val echo = unfiltered.filter.Planify {
case Path(Seg(pathElement :: Nil)) =>
ResponseString(pathElement)
case _ =>
ResponseString("処理できません")
}
unfiltered.jetty.Http.anylocal.filter(echo).run()
移行すべきかどうか
l  (もちろん)開発チームによりけり
l  Ruby等の言語経験があると良い
l  これまでの事例ではRuby, PHPからの移行事例
が意外に多かった
l  本格移行の前に内部的な導入実験推奨
l  APIサーバを作成してみる
l  単体テストをScalaで記述してみる
移行メリット
l  簡潔なコード
l  Javaの1/3∼1/4程度
l  強力な静的型チェック
l  Good-by NullPointerException
l  内部DSLを自作するのに適した文法
l  sbt, Specs 2, parser combinator, その他色々
l  並列・分散を意識したミドルウェア
l  e.g. Akka, Apache Spark
l  標準的なWebフレームワーク(Play 2)
移行リスク
l  学習コスト
l  コンパイルが遅い
l  速いマシンを買いましょう
l  Scalaコードのバイナリ後方互換性
l  現在では、マイナーバージョンアップでは後方互換性を
壊さないようになった
l  メジャーバージョンが上がると後方互換性が保たれない
l  sbtのクロスビルドである程度リスクを吸収
今後のScala
l  Scala 2.12
l  Java 8が必須
l  Java 8 Lambdaと親和性の高いコードを吐く
l  http://jp.scala-users.org/2014/06/30/scala-2.12-
roadmap.html
l  Scala Aida
l  標準ライブラリの見直し(継承を少なくするなど)
l  Scala Don Giovanni
l  type memberに基づいた言語の単純化
l  構文のクリーンアップ

More Related Content

What's hot

頑張りすぎないScala
頑張りすぎないScala頑張りすぎないScala
頑張りすぎないScala
takezoe
 
Scala戦士を増やせ
Scala戦士を増やせScala戦士を増やせ
Scala戦士を増やせ
Yuto Suzuki
 
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageekJava エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Kazuhiro Sera
 
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scalaSkinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Kazuhiro Sera
 
PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編
Asami Abe
 
Do you like scala
Do you like scalaDo you like scala
Do you like scala
Yuto Suzuki
 
[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ
[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ
[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ
hirotakanosato
 
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Asami Abe
 
Scala界隈の近況
Scala界隈の近況Scala界隈の近況
Scala界隈の近況takezoe
 
AndroidStudioとGradleを利用したScala言語によるAndroidアプリの開発
AndroidStudioとGradleを利用したScala言語によるAndroidアプリの開発AndroidStudioとGradleを利用したScala言語によるAndroidアプリの開発
AndroidStudioとGradleを利用したScala言語によるAndroidアプリの開発
Mogi Isamu
 
Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri
 Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri
Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri
Kazuhiro Sera
 
Scala.js触ってみた
Scala.js触ってみたScala.js触ってみた
Scala.js触ってみた
Asami Abe
 
Scalaと過ごした5ヶ月間
Scalaと過ごした5ヶ月間Scalaと過ごした5ヶ月間
Scalaと過ごした5ヶ月間
Haruki Okada
 
Scala警察のすすめ
Scala警察のすすめScala警察のすすめ
Scala警察のすすめ
takezoe
 
Scalaはじめました!
Scalaはじめました!Scalaはじめました!
Scalaはじめました!
Asami Abe
 
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChiselScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
Kei Nakazawa
 
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
Kazuhiro Sera
 
ScalaでBacklogの通知bot作ったで
ScalaでBacklogの通知bot作ったでScalaでBacklogの通知bot作ったで
ScalaでBacklogの通知bot作ったで
Asami Abe
 
SIerでScalaを使うために私がしたこと
SIerでScalaを使うために私がしたことSIerでScalaを使うために私がしたこと
SIerでScalaを使うために私がしたことtakezoe
 
プロダクトにおけるScala
プロダクトにおけるScalaプロダクトにおけるScala
プロダクトにおけるScala
Yuto Suzuki
 

What's hot (20)

頑張りすぎないScala
頑張りすぎないScala頑張りすぎないScala
頑張りすぎないScala
 
Scala戦士を増やせ
Scala戦士を増やせScala戦士を増やせ
Scala戦士を増やせ
 
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageekJava エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
 
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scalaSkinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
 
PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編
 
Do you like scala
Do you like scalaDo you like scala
Do you like scala
 
[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ
[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ
[Scalamatsuri2016]あ、社内コミュニティ
 
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
 
Scala界隈の近況
Scala界隈の近況Scala界隈の近況
Scala界隈の近況
 
AndroidStudioとGradleを利用したScala言語によるAndroidアプリの開発
AndroidStudioとGradleを利用したScala言語によるAndroidアプリの開発AndroidStudioとGradleを利用したScala言語によるAndroidアプリの開発
AndroidStudioとGradleを利用したScala言語によるAndroidアプリの開発
 
Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri
 Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri
Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri
 
Scala.js触ってみた
Scala.js触ってみたScala.js触ってみた
Scala.js触ってみた
 
Scalaと過ごした5ヶ月間
Scalaと過ごした5ヶ月間Scalaと過ごした5ヶ月間
Scalaと過ごした5ヶ月間
 
Scala警察のすすめ
Scala警察のすすめScala警察のすすめ
Scala警察のすすめ
 
Scalaはじめました!
Scalaはじめました!Scalaはじめました!
Scalaはじめました!
 
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChiselScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
 
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
 
ScalaでBacklogの通知bot作ったで
ScalaでBacklogの通知bot作ったでScalaでBacklogの通知bot作ったで
ScalaでBacklogの通知bot作ったで
 
SIerでScalaを使うために私がしたこと
SIerでScalaを使うために私がしたことSIerでScalaを使うために私がしたこと
SIerでScalaを使うために私がしたこと
 
プロダクトにおけるScala
プロダクトにおけるScalaプロダクトにおけるScala
プロダクトにおけるScala
 

Viewers also liked

AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介
AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介
AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介
Naoyuki Yamada
 
並行処理初心者のためのAkka入門
並行処理初心者のためのAkka入門並行処理初心者のためのAkka入門
並行処理初心者のためのAkka入門
Yoshimura Soichiro
 
色んなScalaを調べてみた
色んなScalaを調べてみた色んなScalaを調べてみた
色んなScalaを調べてみた
Jiro Hiraiwa
 
アドテク企業のScala導入について振り返るlt
アドテク企業のScala導入について振り返るltアドテク企業のScala導入について振り返るlt
アドテク企業のScala導入について振り返るlt
Jiro Hiraiwa
 
JDays Lviv 2014: Java8 vs Scala: Difference points & innovation stream
JDays Lviv 2014:  Java8 vs Scala:  Difference points & innovation streamJDays Lviv 2014:  Java8 vs Scala:  Difference points & innovation stream
JDays Lviv 2014: Java8 vs Scala: Difference points & innovation stream
Ruslan Shevchenko
 
リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)
リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)
リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)
BIGLOBE Tech Talk
 
[ScalaMatsuri] グリー初のscalaプロダクト!チャットサービス公開までの苦労と工夫
[ScalaMatsuri] グリー初のscalaプロダクト!チャットサービス公開までの苦労と工夫[ScalaMatsuri] グリー初のscalaプロダクト!チャットサービス公開までの苦労と工夫
[ScalaMatsuri] グリー初のscalaプロダクト!チャットサービス公開までの苦労と工夫
gree_tech
 
F.O.Xを支える技術
F.O.Xを支える技術F.O.Xを支える技術
F.O.Xを支える技術
Yuto Suzuki
 
Scala@SmartNews AdFrontend を Scala で書いた話
Scala@SmartNews AdFrontend を Scala で書いた話Scala@SmartNews AdFrontend を Scala で書いた話
Scala@SmartNews AdFrontend を Scala で書いた話
Keiji Muraishi
 
オウンドメディアのコンテンツ事例集40選(サムライト)
オウンドメディアのコンテンツ事例集40選(サムライト)オウンドメディアのコンテンツ事例集40選(サムライト)
オウンドメディアのコンテンツ事例集40選(サムライト)
サムライト株式会社
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto Scaling
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto ScalingAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto Scaling
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto Scaling
Amazon Web Services Japan
 
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
Amazon Web Services Japan
 
Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3
Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3
Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3
Amazon Web Services Japan
 
Scala + Finagleの魅力
Scala + Finagleの魅力Scala + Finagleの魅力
Scala + Finagleの魅力Kota Mizushima
 
Scala Days NYC 2016
Scala Days NYC 2016Scala Days NYC 2016
Scala Days NYC 2016
Martin Odersky
 
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.jsScala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
takezoe
 
[DSC 2016] 系列活動:李泳泉 / 星火燎原 - Spark 機器學習初探
[DSC 2016] 系列活動:李泳泉 / 星火燎原 - Spark 機器學習初探[DSC 2016] 系列活動:李泳泉 / 星火燎原 - Spark 機器學習初探
[DSC 2016] 系列活動:李泳泉 / 星火燎原 - Spark 機器學習初探
台灣資料科學年會
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPCAWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAMAWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
Amazon Web Services Japan
 

Viewers also liked (20)

AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介
AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介
AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介
 
並行処理初心者のためのAkka入門
並行処理初心者のためのAkka入門並行処理初心者のためのAkka入門
並行処理初心者のためのAkka入門
 
色んなScalaを調べてみた
色んなScalaを調べてみた色んなScalaを調べてみた
色んなScalaを調べてみた
 
アドテク企業のScala導入について振り返るlt
アドテク企業のScala導入について振り返るltアドテク企業のScala導入について振り返るlt
アドテク企業のScala導入について振り返るlt
 
JDays Lviv 2014: Java8 vs Scala: Difference points & innovation stream
JDays Lviv 2014:  Java8 vs Scala:  Difference points & innovation streamJDays Lviv 2014:  Java8 vs Scala:  Difference points & innovation stream
JDays Lviv 2014: Java8 vs Scala: Difference points & innovation stream
 
リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)
リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)
リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)
 
[ScalaMatsuri] グリー初のscalaプロダクト!チャットサービス公開までの苦労と工夫
[ScalaMatsuri] グリー初のscalaプロダクト!チャットサービス公開までの苦労と工夫[ScalaMatsuri] グリー初のscalaプロダクト!チャットサービス公開までの苦労と工夫
[ScalaMatsuri] グリー初のscalaプロダクト!チャットサービス公開までの苦労と工夫
 
F.O.Xを支える技術
F.O.Xを支える技術F.O.Xを支える技術
F.O.Xを支える技術
 
Scala@SmartNews AdFrontend を Scala で書いた話
Scala@SmartNews AdFrontend を Scala で書いた話Scala@SmartNews AdFrontend を Scala で書いた話
Scala@SmartNews AdFrontend を Scala で書いた話
 
オウンドメディアのコンテンツ事例集40選(サムライト)
オウンドメディアのコンテンツ事例集40選(サムライト)オウンドメディアのコンテンツ事例集40選(サムライト)
オウンドメディアのコンテンツ事例集40選(サムライト)
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto Scaling
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto ScalingAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto Scaling
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto Scaling
 
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
 
Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3
Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3
Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3
 
Scala + Finagleの魅力
Scala + Finagleの魅力Scala + Finagleの魅力
Scala + Finagleの魅力
 
Scala Days NYC 2016
Scala Days NYC 2016Scala Days NYC 2016
Scala Days NYC 2016
 
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.jsScala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.js
 
[DSC 2016] 系列活動:李泳泉 / 星火燎原 - Spark 機器學習初探
[DSC 2016] 系列活動:李泳泉 / 星火燎原 - Spark 機器學習初探[DSC 2016] 系列活動:李泳泉 / 星火燎原 - Spark 機器學習初探
[DSC 2016] 系列活動:李泳泉 / 星火燎原 - Spark 機器學習初探
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPCAWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAMAWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
 

Similar to Scalaの現状と今後

SDL2の紹介
SDL2の紹介SDL2の紹介
SDL2の紹介
nyaocat
 
Scala.jsはじめました!
Scala.jsはじめました!Scala.jsはじめました!
Scala.jsはじめました!
K Kinzal
 
Dev love関西 forslideshare
Dev love関西 forslideshareDev love関西 forslideshare
Dev love関西 forslideshare
Daisuke Kasuya
 
【LT】 怖くない恐怖のScala.js
【LT】 怖くない恐怖のScala.js【LT】 怖くない恐怖のScala.js
【LT】 怖くない恐怖のScala.js
Yuto Suzuki
 
Beginners Scala in FAN 20121009
Beginners Scala in FAN 20121009Beginners Scala in FAN 20121009
Beginners Scala in FAN 20121009
Taisuke Shiratori
 
Scalaによるドメイン特化言語を使ったソフトウェアの動作解析
Scalaによるドメイン特化言語を使ったソフトウェアの動作解析Scalaによるドメイン特化言語を使ったソフトウェアの動作解析
Scalaによるドメイン特化言語を使ったソフトウェアの動作解析
Yamagata Yoriyuki
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
Yu Nobuoka
 
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarconSeasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Kazuhiro Sera
 
[db tech showcase Tokyo 2017] E35: 12台でやってみた!DWHソフトウェアアプライアンス Db2 Warehouse ~...
[db tech showcase Tokyo 2017] E35: 12台でやってみた!DWHソフトウェアアプライアンス Db2 Warehouse ~...[db tech showcase Tokyo 2017] E35: 12台でやってみた!DWHソフトウェアアプライアンス Db2 Warehouse ~...
[db tech showcase Tokyo 2017] E35: 12台でやってみた!DWHソフトウェアアプライアンス Db2 Warehouse ~...
Insight Technology, Inc.
 
Play framework 2.0のちょっとした紹介
Play framework 2.0のちょっとした紹介Play framework 2.0のちょっとした紹介
Play framework 2.0のちょっとした紹介
Ryo RKTM
 
DWANGO by ドワンゴ
DWANGO by ドワンゴDWANGO by ドワンゴ
DWANGO by ドワンゴ
scalaconfjp
 
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
Kazuhiro Sera
 
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードPlay framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Kazuhiro Hara
 
2018 04-14-cockroachdb-20-now-available
2018 04-14-cockroachdb-20-now-available2018 04-14-cockroachdb-20-now-available
2018 04-14-cockroachdb-20-now-available
Naoto Gohko
 
LXDのすすめ
LXDのすすめLXDのすすめ
LXDのすすめ
智之 大野
 
[DL輪読会]StyleGAN-NADA: CLIP-Guided Domain Adaptation of Image Generators
[DL輪読会]StyleGAN-NADA: CLIP-Guided Domain Adaptation of Image Generators[DL輪読会]StyleGAN-NADA: CLIP-Guided Domain Adaptation of Image Generators
[DL輪読会]StyleGAN-NADA: CLIP-Guided Domain Adaptation of Image Generators
Deep Learning JP
 

Similar to Scalaの現状と今後 (20)

SDL2の紹介
SDL2の紹介SDL2の紹介
SDL2の紹介
 
Scala.jsはじめました!
Scala.jsはじめました!Scala.jsはじめました!
Scala.jsはじめました!
 
Dev love関西 forslideshare
Dev love関西 forslideshareDev love関西 forslideshare
Dev love関西 forslideshare
 
scala-kaigi1-sbt
scala-kaigi1-sbtscala-kaigi1-sbt
scala-kaigi1-sbt
 
【LT】 怖くない恐怖のScala.js
【LT】 怖くない恐怖のScala.js【LT】 怖くない恐怖のScala.js
【LT】 怖くない恐怖のScala.js
 
Play勉強会 第3回
Play勉強会 第3回Play勉強会 第3回
Play勉強会 第3回
 
Beginners Scala in FAN 20121009
Beginners Scala in FAN 20121009Beginners Scala in FAN 20121009
Beginners Scala in FAN 20121009
 
Scalaによるドメイン特化言語を使ったソフトウェアの動作解析
Scalaによるドメイン特化言語を使ったソフトウェアの動作解析Scalaによるドメイン特化言語を使ったソフトウェアの動作解析
Scalaによるドメイン特化言語を使ったソフトウェアの動作解析
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
 
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarconSeasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
 
[db tech showcase Tokyo 2017] E35: 12台でやってみた!DWHソフトウェアアプライアンス Db2 Warehouse ~...
[db tech showcase Tokyo 2017] E35: 12台でやってみた!DWHソフトウェアアプライアンス Db2 Warehouse ~...[db tech showcase Tokyo 2017] E35: 12台でやってみた!DWHソフトウェアアプライアンス Db2 Warehouse ~...
[db tech showcase Tokyo 2017] E35: 12台でやってみた!DWHソフトウェアアプライアンス Db2 Warehouse ~...
 
fanscala1 3 sbt
fanscala1 3 sbtfanscala1 3 sbt
fanscala1 3 sbt
 
Play framework 2.0のちょっとした紹介
Play framework 2.0のちょっとした紹介Play framework 2.0のちょっとした紹介
Play framework 2.0のちょっとした紹介
 
DWANGO by ドワンゴ
DWANGO by ドワンゴDWANGO by ドワンゴ
DWANGO by ドワンゴ
 
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
 
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードPlay framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
 
2018 04-14-cockroachdb-20-now-available
2018 04-14-cockroachdb-20-now-available2018 04-14-cockroachdb-20-now-available
2018 04-14-cockroachdb-20-now-available
 
LXDのすすめ
LXDのすすめLXDのすすめ
LXDのすすめ
 
[DL輪読会]StyleGAN-NADA: CLIP-Guided Domain Adaptation of Image Generators
[DL輪読会]StyleGAN-NADA: CLIP-Guided Domain Adaptation of Image Generators[DL輪読会]StyleGAN-NADA: CLIP-Guided Domain Adaptation of Image Generators
[DL輪読会]StyleGAN-NADA: CLIP-Guided Domain Adaptation of Image Generators
 
らくちん Go言語
らくちん Go言語らくちん Go言語
らくちん Go言語
 

More from Kota Mizushima

kollectionの紹介
kollectionの紹介kollectionの紹介
kollectionの紹介
Kota Mizushima
 
Macros in nemerle
Macros in nemerleMacros in nemerle
Macros in nemerle
Kota Mizushima
 
Introduction to PEG
Introduction to PEGIntroduction to PEG
Introduction to PEG
Kota Mizushima
 
Power of Scala
Power of ScalaPower of Scala
Power of Scala
Kota Mizushima
 
こわくない型クラス
こわくない型クラスこわくない型クラス
こわくない型クラスKota Mizushima
 
こわくないScala
こわくないScalaこわくないScala
こわくないScala
Kota Mizushima
 
About Capabilities for Uniqueness and Borrowing
About Capabilities for Uniqueness and BorrowingAbout Capabilities for Uniqueness and Borrowing
About Capabilities for Uniqueness and Borrowing
Kota Mizushima
 
Scala Macros makes it easy to provide useful libraries
Scala Macros makes it easy to provide useful librariesScala Macros makes it easy to provide useful libraries
Scala Macros makes it easy to provide useful libraries
Kota Mizushima
 
日本Scalaユーザーズグループ発足
日本Scalaユーザーズグループ発足日本Scalaユーザーズグループ発足
日本Scalaユーザーズグループ発足Kota Mizushima
 
Implicit Implicit Scala
Implicit Implicit ScalaImplicit Implicit Scala
Implicit Implicit ScalaKota Mizushima
 
Implicit Explicit Scala
Implicit Explicit ScalaImplicit Explicit Scala
Implicit Explicit Scala
Kota Mizushima
 
言語アップデート -Scala編-
言語アップデート -Scala編-言語アップデート -Scala編-
言語アップデート -Scala編-
Kota Mizushima
 
Scalaz
ScalazScalaz
ScalaのソースをEclipseでビルドしてみた
ScalaのソースをEclipseでビルドしてみたScalaのソースをEclipseでビルドしてみた
ScalaのソースをEclipseでビルドしてみたKota Mizushima
 
Scalaの限定継続の応用と基本(改訂版)
Scalaの限定継続の応用と基本(改訂版)Scalaの限定継続の応用と基本(改訂版)
Scalaの限定継続の応用と基本(改訂版)
Kota Mizushima
 
Scalaの限定継続の応用と基本
Scalaの限定継続の応用と基本Scalaの限定継続の応用と基本
Scalaの限定継続の応用と基本
Kota Mizushima
 
メタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうメタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうKota Mizushima
 
帰って来たNemerle
帰って来たNemerle帰って来たNemerle
帰って来たNemerle
Kota Mizushima
 
Scala Daysに行ってみて
Scala Daysに行ってみてScala Daysに行ってみて
Scala Daysに行ってみて
Kota Mizushima
 

More from Kota Mizushima (20)

kollectionの紹介
kollectionの紹介kollectionの紹介
kollectionの紹介
 
Macros in nemerle
Macros in nemerleMacros in nemerle
Macros in nemerle
 
Introduction to PEG
Introduction to PEGIntroduction to PEG
Introduction to PEG
 
Power of Scala
Power of ScalaPower of Scala
Power of Scala
 
こわくない型クラス
こわくない型クラスこわくない型クラス
こわくない型クラス
 
こわくないScala
こわくないScalaこわくないScala
こわくないScala
 
Scala is-unscared
Scala is-unscaredScala is-unscared
Scala is-unscared
 
About Capabilities for Uniqueness and Borrowing
About Capabilities for Uniqueness and BorrowingAbout Capabilities for Uniqueness and Borrowing
About Capabilities for Uniqueness and Borrowing
 
Scala Macros makes it easy to provide useful libraries
Scala Macros makes it easy to provide useful librariesScala Macros makes it easy to provide useful libraries
Scala Macros makes it easy to provide useful libraries
 
日本Scalaユーザーズグループ発足
日本Scalaユーザーズグループ発足日本Scalaユーザーズグループ発足
日本Scalaユーザーズグループ発足
 
Implicit Implicit Scala
Implicit Implicit ScalaImplicit Implicit Scala
Implicit Implicit Scala
 
Implicit Explicit Scala
Implicit Explicit ScalaImplicit Explicit Scala
Implicit Explicit Scala
 
言語アップデート -Scala編-
言語アップデート -Scala編-言語アップデート -Scala編-
言語アップデート -Scala編-
 
Scalaz
ScalazScalaz
Scalaz
 
ScalaのソースをEclipseでビルドしてみた
ScalaのソースをEclipseでビルドしてみたScalaのソースをEclipseでビルドしてみた
ScalaのソースをEclipseでビルドしてみた
 
Scalaの限定継続の応用と基本(改訂版)
Scalaの限定継続の応用と基本(改訂版)Scalaの限定継続の応用と基本(改訂版)
Scalaの限定継続の応用と基本(改訂版)
 
Scalaの限定継続の応用と基本
Scalaの限定継続の応用と基本Scalaの限定継続の応用と基本
Scalaの限定継続の応用と基本
 
メタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうメタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろう
 
帰って来たNemerle
帰って来たNemerle帰って来たNemerle
帰って来たNemerle
 
Scala Daysに行ってみて
Scala Daysに行ってみてScala Daysに行ってみて
Scala Daysに行ってみて
 

Recently uploaded

キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 

Recently uploaded (9)

キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 

Scalaの現状と今後