SlideShare a Scribd company logo
1 of 13
Download to read offline
RaspberryPi用拡張ボード
PiRT-Unitを用いた
I2CデバイスのRTコンポーネント実装
○関山守(産総研) 安藤慶昭(産総研) 原功(産総研)
神徳徹雄(産総研) 片見剛人((有)ウィン電子工業)
深澤篤史((有)ウィン電子工業) 谷川民生(産総研)
目次
• コンパクトシティ構想におけるセンサネットワー
クの構成手法
• データロギングにおけるRaspberryPiの優位性
• RaspberryPi+I2Cデバイス+PiRT-Unit
• RaspberryPiを用いたI2CデバイスのRTコン
ポーネント実装
3. 情報統合・支援技術
2. 協調制御技術
1. 移動・搬送技術
コンパクトシティ構想
青森市の例:
・中心市街地活性化
・無雪空間の実現
・バリアフリーの実現
・秩序ある高密度、土地の高度利用
・市営バス整備
・自家用車に過度依存のない交通システムの形成
2006年5月の「まちづくり三法」改正により、大型ショッピングセンター等
の施設郊外立地が抑制され、中心市街地への立地誘導が加速。
役所
病院
店舗
インテリジェント車いす
マイクロモビリティ
自動隊列走行
物流ロボット
センサーネットワーク技術
による市街地情報の
見える化
エコ支援・自動運転
配送トラ ック
マイ クロEV
エコ支援車両
無線ネットワーク技術
省エネ運転支援技術
ヒューマンインタフェース技術
自律移動技術
センシング技術
データマイニング技術
人・物の移動・搬送の効率化
による低炭素社会の実現
1. 移動・搬送技術
2. 協調制御技術
3. 情報統合・支援技術
安全技術
環境認識技術
位置認識技術
つくば市
3. 情報統合・支援技術
2. 協調制御技術
1. 移動・搬送技術
コンパクトシティ構想
青森市の例:
・中心市街地活性化
・無雪空間の実現
・バリアフリーの実現
・秩序ある高密度、土地の高度利用
・市営バス整備
・自家用車に過度依存のない交通システムの形成
2006年5月の「まちづくり三法」改正により、大型ショッピングセンター等
の施設郊外立地が抑制され、中心市街地への立地誘導が加速。
無線ネットワーク技術
省エネ運転支援技術
ヒューマンインタフェース技術
自律移動技術
センシング技術
データマイニング技術
人・物の移動・搬送の効率化
による低炭素社会の実現
1. 移動・搬送技術
2. 協調制御技術
3. 情報統合・支援技術
安全技術
環境認識技術
位置認識技術
つくば市
センサネットワーク技術による市街地情報の見える化
どうやってセンサネットワークを形成するのか
コンパクトシティにおいて
センサをどのような手法で敷設するのか
安価、インテリジェントな
センサ&データロガーの必要性
軽量、移動可能であるデータロガーが
存在するとどうなるか?
センサネットワーク
データロギングと小型Linuxボード
センサを持ち運べる
↓
パーソナルモビリティの
搭乗者に持たせることも可能
安価
↓
センサそのものの数を
増やす事が可能
インテリジェント
↓
データロガーの分散制御
管理・運用の容易化
仮に「安価、可搬で拡張性の高い小型Linuxボード」が
存在すれば、要求はすべて満たせるのでは?
RaspberryPi + モバイルバッテリー +
センサ用拡張基板 +無線ネットワークUSBドングル
総額:センサ用拡張基板 + 7000円程度
スペック:フルLinuxが動作
→開発、管理、運用が容易
本当に容易?
• RaspberryPi
– 名刺サイズ小型Linuxマイコンボード
– フルLinuxが動作(Raspbian≒Debian)
• OpenRTM動作
• Apt-get で各種パッケージが導入可能
– GPIO, I2C, UART, SPI
• I2C, SPIの豊富なデバイスが利用可能
– 低価格(3000円前後)
– セットアップが簡単、
– セルフコンパイルが可能
• I2Cデバイスのセンサを用いる利点
– 種類が豊富
– I2Cはバス接続→ RaspberryPiへの接続が簡単、一度に複数のデバイスを扱うことが可能
– 少ない設定変更のみで簡単にセンサの利用が可能
•
•
•
RaspberryPiでの
I2Cセンサデータロギングの利点
PiRT-Unit(1)
• I2Cデバイスは同一センサについて複数他
社から多数商品が出ている:デバイスの選
定が必要になる
• 基板上の出力ピンから回路を拡張する際に
若干の手間が必要
→PiRT-Unitを用いる事で手間が軽減
• PiRT-UnitはA/D, D/A, UART, PWM信号が取り出されている
I2Cデバイスと他のデバイスの連係を簡単にテストができる
I2Cデバイスのフィードバックテストが簡単に行える
I2C
dev
I2C
dev
PiRT-Unit(2)
I2C
devPiRT
Unit
I2C
dev
I2C
dev
I2C
devPiRT
Unit
DA/PWM
I2C
I2C
AD
RTコンポーネント化したI2Cデバイス(1)
デバイスの種類
L3GD20 3軸ジャイロセンサ
LSM303DLHC 3軸地磁気センサ+3軸加速度センサ
PiRT-Unitとドーターボードを用いて
I2CデバイスとRaspberryPiを接続
$ sudo apt-get install i2c-tools
I2Cデバイス用
シェルコマンドインストール
シェル上からコマンドを入力する事でI2C
デバイスへのデータ授受が可能
詳細: http://openrtm.org/openrtm/ja/content/pirt-unit_with_i2cdevices/
RTコンポーネント化したI2Cデバイス(2)
コンポーネント化の実際
詳細: http://openrtm.org/openrtm/ja/content/pirt-unit_with_i2cdevices/
1秒周期で、3個のI2Cセンサからそれぞれ3軸の数値を取り出すコンポーネント
+
(表示用)9個の整数値をコンソールに出力するコンポーネント
Windows上のRTCBを用いて
コンポーネントの雛形を生成
onExecute部分に
デバイスファイル/dev/i2c-1への
アクセスを記述
RaspberryPi上にて
Cmake, make を実行
RaspberryPi上で起動
Windows上のRTSEで確認
RaspberryPi上の端末で
動作確認
RTコンポーネント化したI2Cデバイス(3)
考察
詳細: http://openrtm.org/openrtm/ja/content/pirt-unit_with_i2cdevices/
RaspberryPiボード設定
I2Cデバイス接続
追加パッケージインストール
準備として必要となる事柄:
それぞれについてはそこまで難しい手順ではない
作業のために必要となる時間も多くない
RaspberryPi上でのコンポーネント開発
I2Cデバイスへのデータアクセスは
デバイスファイルの読み書きで実現可能
特に難しいコード既述の必要はない
PiRT-Unitを使用するメリット
I2Cデバイス接続、交換などの
試験の簡易化:体感では簡易化を体験できた
AD, DA, PWMなどを用いての
フィードバックテスト:未評価→今後の課題
• センサネットワークの構成手法として、小型Linuxボードにセンサーを搭載したうえでイン
テリジェントデータロガーとして活用する提案
•
様々なI2Cデバイスから実際に用いるセンサを評価・選定
PiRT-Unitを用いる事で評価・選定の効率向上
まとめ
詳細: http://openrtm.org/openrtm/ja/content/pirt-unit_with_i2cdevices/
RaspberryPiに搭載するセンサをI2Cデバイスから選ぶ
インテリジェントデータロガーの設計が簡易に可能
RaspberryPi+I2Cによるセンサネットワーク構成手法
センサネットワークの適用範囲が広がる
Ex. センサの環境への固定設置+多数移動体への設置
小型LinuxボードとしてRaspberryPiを用いる
価格面におけるメリットが非常に大
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

Rustで3D graphics programming
Rustで3D graphics programmingRustで3D graphics programming
Rustで3D graphics programmingKiyotomoHiroyasu
 
Io t,ai時代のソフトウェア
Io t,ai時代のソフトウェアIo t,ai時代のソフトウェア
Io t,ai時代のソフトウェアToshiaki Kurokawa
 
20171105 go con2017_lt
20171105 go con2017_lt20171105 go con2017_lt
20171105 go con2017_ltKeigo Suda
 

What's hot (6)

Pydata tokyo-24-hootku
Pydata tokyo-24-hootkuPydata tokyo-24-hootku
Pydata tokyo-24-hootku
 
Trat_sprint2
Trat_sprint2Trat_sprint2
Trat_sprint2
 
Rustで3D graphics programming
Rustで3D graphics programmingRustで3D graphics programming
Rustで3D graphics programming
 
Io t,ai時代のソフトウェア
Io t,ai時代のソフトウェアIo t,ai時代のソフトウェア
Io t,ai時代のソフトウェア
 
Trat_sprint1
Trat_sprint1Trat_sprint1
Trat_sprint1
 
20171105 go con2017_lt
20171105 go con2017_lt20171105 go con2017_lt
20171105 go con2017_lt
 

Viewers also liked

Rsj2013 sekiyama 1
Rsj2013 sekiyama 1Rsj2013 sekiyama 1
Rsj2013 sekiyama 1openrtm
 
Pirtunit slideshare
Pirtunit slidesharePirtunit slideshare
Pirtunit slideshareopenrtm
 
Rsj2013 murakami
Rsj2013 murakamiRsj2013 murakami
Rsj2013 murakamiopenrtm
 
Rsj2013 03 homma
Rsj2013 03 hommaRsj2013 03 homma
Rsj2013 03 hommarobotcare
 
Rsj2013 01 hirukawa
Rsj2013 01 hirukawaRsj2013 01 hirukawa
Rsj2013 01 hirukawarobotcare
 
Rsj2013 04 kajitani
Rsj2013 04 kajitaniRsj2013 04 kajitani
Rsj2013 04 kajitanirobotcare
 
Rsj2013 02 nakabo
Rsj2013 02 nakaboRsj2013 02 nakabo
Rsj2013 02 nakaborobotcare
 

Viewers also liked (7)

Rsj2013 sekiyama 1
Rsj2013 sekiyama 1Rsj2013 sekiyama 1
Rsj2013 sekiyama 1
 
Pirtunit slideshare
Pirtunit slidesharePirtunit slideshare
Pirtunit slideshare
 
Rsj2013 murakami
Rsj2013 murakamiRsj2013 murakami
Rsj2013 murakami
 
Rsj2013 03 homma
Rsj2013 03 hommaRsj2013 03 homma
Rsj2013 03 homma
 
Rsj2013 01 hirukawa
Rsj2013 01 hirukawaRsj2013 01 hirukawa
Rsj2013 01 hirukawa
 
Rsj2013 04 kajitani
Rsj2013 04 kajitaniRsj2013 04 kajitani
Rsj2013 04 kajitani
 
Rsj2013 02 nakabo
Rsj2013 02 nakaboRsj2013 02 nakabo
Rsj2013 02 nakabo
 

Similar to Rsj2013 sekiyama 2

ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタックONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタックKentaro Ebisawa
 
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会Hitoshi Sato
 
Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習Hitoshi Sato
 
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話Takashi Yamanoue
 
フューチャースタンダードCEO鳥海登壇 【 第103回InfoTalk 】「IoTと画像処理で未来のフツウをつくる」講演資料 (Jul. 21st, 2017)
フューチャースタンダードCEO鳥海登壇 【 第103回InfoTalk 】「IoTと画像処理で未来のフツウをつくる」講演資料 (Jul. 21st, 2017)フューチャースタンダードCEO鳥海登壇 【 第103回InfoTalk 】「IoTと画像処理で未来のフツウをつくる」講演資料 (Jul. 21st, 2017)
フューチャースタンダードCEO鳥海登壇 【 第103回InfoTalk 】「IoTと画像処理で未来のフツウをつくる」講演資料 (Jul. 21st, 2017)Future Standard
 
Intellectual Highway/貞末様 講演資料
Intellectual Highway/貞末様 講演資料Intellectual Highway/貞末様 講演資料
Intellectual Highway/貞末様 講演資料直久 住川
 
コードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めようコードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めようShin-ya Koga
 
フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)
フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)
フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)Future Standard
 
IoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
IoT Getting Started with AWS and Raspberry PiIoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
IoT Getting Started with AWS and Raspberry PiYukihito Kataoka
 
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?SORACOM,INC
 
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015jumpwire.io
 
IoTデバイスデータ収集の難しい点
IoTデバイスデータ収集の難しい点IoTデバイスデータ収集の難しい点
IoTデバイスデータ収集の難しい点Tetsutaro Watanabe
 
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)Kiyoaki Haba
 
Rancher/k8sを利用した運用改善の取り組み
Rancher/k8sを利用した運用改善の取り組みRancher/k8sを利用した運用改善の取り組み
Rancher/k8sを利用した運用改善の取り組みMichitaka Terada
 
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験TomohisaYamazoe
 
ビジネスプランの提案
ビジネスプランの提案ビジネスプランの提案
ビジネスプランの提案Mizuki Sakai
 

Similar to Rsj2013 sekiyama 2 (20)

ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタックONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
 
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
 
Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習
 
Imaocande LT
Imaocande LTImaocande LT
Imaocande LT
 
IoTで何をやったか
IoTで何をやったかIoTで何をやったか
IoTで何をやったか
 
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
 
GTC Japan 2017
GTC Japan 2017GTC Japan 2017
GTC Japan 2017
 
フューチャースタンダードCEO鳥海登壇 【 第103回InfoTalk 】「IoTと画像処理で未来のフツウをつくる」講演資料 (Jul. 21st, 2017)
フューチャースタンダードCEO鳥海登壇 【 第103回InfoTalk 】「IoTと画像処理で未来のフツウをつくる」講演資料 (Jul. 21st, 2017)フューチャースタンダードCEO鳥海登壇 【 第103回InfoTalk 】「IoTと画像処理で未来のフツウをつくる」講演資料 (Jul. 21st, 2017)
フューチャースタンダードCEO鳥海登壇 【 第103回InfoTalk 】「IoTと画像処理で未来のフツウをつくる」講演資料 (Jul. 21st, 2017)
 
Intellectual Highway/貞末様 講演資料
Intellectual Highway/貞末様 講演資料Intellectual Highway/貞末様 講演資料
Intellectual Highway/貞末様 講演資料
 
コードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めようコードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めよう
 
フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)
フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)
フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)
 
進化するIX
進化するIX進化するIX
進化するIX
 
IoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
IoT Getting Started with AWS and Raspberry PiIoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
IoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
 
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?
 
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
 
IoTデバイスデータ収集の難しい点
IoTデバイスデータ収集の難しい点IoTデバイスデータ収集の難しい点
IoTデバイスデータ収集の難しい点
 
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
 
Rancher/k8sを利用した運用改善の取り組み
Rancher/k8sを利用した運用改善の取り組みRancher/k8sを利用した運用改善の取り組み
Rancher/k8sを利用した運用改善の取り組み
 
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
 
ビジネスプランの提案
ビジネスプランの提案ビジネスプランの提案
ビジネスプランの提案
 

More from openrtm

ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部openrtm
 
ピッキングシステム
ピッキングシステムピッキングシステム
ピッキングシステムopenrtm
 
GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画openrtm
 
まねっこロボット
まねっこロボットまねっこロボット
まねっこロボットopenrtm
 
商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステムopenrtm
 
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptxRTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptxopenrtm
 
SysML実習20220822SC_GA.pdf
SysML実習20220822SC_GA.pdfSysML実習20220822SC_GA.pdf
SysML実習20220822SC_GA.pdfopenrtm
 
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdfRTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdfopenrtm
 
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部openrtm
 
5.総合演習(2)
5.総合演習(2)5.総合演習(2)
5.総合演習(2)openrtm
 
4.総合演習(1)
4.総合演習(1)4.総合演習(1)
4.総合演習(1)openrtm
 
3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習openrtm
 
2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎openrtm
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要openrtm
 
OpenRTM概要
OpenRTM概要OpenRTM概要
OpenRTM概要openrtm
 
Slam実習
Slam実習Slam実習
Slam実習openrtm
 
Rtshell入門
Rtshell入門Rtshell入門
Rtshell入門openrtm
 
Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門openrtm
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦openrtm
 
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1openrtm
 

More from openrtm (20)

ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
 
ピッキングシステム
ピッキングシステムピッキングシステム
ピッキングシステム
 
GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画
 
まねっこロボット
まねっこロボットまねっこロボット
まねっこロボット
 
商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム
 
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptxRTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
 
SysML実習20220822SC_GA.pdf
SysML実習20220822SC_GA.pdfSysML実習20220822SC_GA.pdf
SysML実習20220822SC_GA.pdf
 
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdfRTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
 
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
 
5.総合演習(2)
5.総合演習(2)5.総合演習(2)
5.総合演習(2)
 
4.総合演習(1)
4.総合演習(1)4.総合演習(1)
4.総合演習(1)
 
3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習
 
2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要
 
OpenRTM概要
OpenRTM概要OpenRTM概要
OpenRTM概要
 
Slam実習
Slam実習Slam実習
Slam実習
 
Rtshell入門
Rtshell入門Rtshell入門
Rtshell入門
 
Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
 
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
RTミドルウェアサマーキャンプ2021_坂本武志_1
 

Rsj2013 sekiyama 2