SlideShare a Scribd company logo
1 of 26
Download to read offline
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ROS Japan UG
ROS2講習会の報告
第2回 瀬戸内ROS勉強会 報告
Micchy
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
Onomichi Hirokazu
• ハンドル : みっちー / Micchy
• サークル(趣味) :ロボット研究所 Dream Drive!!
• Twitter : Dream_Drive
• GitHub : dreamdrive
• 活動
• ROBO-ONE 界隈
• レスコン観戦
• メイカー系イベント
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ROS2講習会に参加してきました。
ROS2講習会について
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
講師はGeoffrey BIGGS先生
• 横文字の講師で緊張しましたが、安心の日本語講演でした!すごく分かりやすい!
参考資料 <https://twitter.com/TAKASEhideki/status/1129556510596460544>
ROS2講習会について
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
瀬戸内ROS勉強会も紹介して頂きました!
高瀬先生、ありがとうございます。
ROS2講習会について
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ROS2講習会の内容
• ROS2の紹介
• ROS2のハンズオン
• 内容(手順)は今もこちらで参照可能
https://gbiggs.github.io/rosjp_ros2_intro/index.html
ROS2講習会について
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ROSのこと(メモ)
• 世界で3番目にROSが使われているのが日本
• 南極でも使われている
• 宇宙ステーションでも使われている
概念
ロボットは分散システムじゃないといけない
• AI/クラウド/モーター制御 etc…
• すべて繋いでいくと動くロボットになる
ROSで実現していること
• ROSに対応すれば移動が抽象化される → navigation stack
• 人に理解できないもの(センサ情報)を 可視化 → Rviz
• 自動運転で4つのLidarのセンサ情報(30回/sec)のログは、人には理解できない
• デバッグに便利な各種ツール
ROS2の紹介
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ROS2の特徴
• Masterが無くなった
• リアルタイム性
• 全スタックリアルタイム可能
• DDSと共有メモリサポート
(共有メモリじゃなくてノード間でのゼロコピーもできる)
• 組込マイコンを視野に入れた
信頼性もさることながら、速度面でのボトルネックが取り除かれた。
ROS2の紹介
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ROS2の特徴(セキュリティ)
暗号化を含めDDSの採用で、セキュリティが考慮されている。認証も可能!
ROS2の紹介
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ROS2の特徴
研究レベルではなく社会実装レベルに
参考資料 <https://twitter.com/ogimotoki/status/1129598104053854208>
ROS2の紹介
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ROSとROS2の開発プロセスの違い
ROS2の紹介
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
Tips
ros2のサブコマンドのactionは、
次のROS2 Dashingで予定とのこと。
→ (5/31)リリースされました!
gazeboは開発が終わったらしい。
新しいのは出てこないみたい。衝撃!?
参考資料 <https://twitter.com/TAKASEhideki/status/1129658719644422144>
ROS2の紹介
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
コンパイルについて(colcon)
catkin_make ➡ colcon build
colconコマンドのサブコマンドのbuild
colconはパッケージのインストールも含む
なので・・・
(重要※忘れがち) build後は、実行(ros2 run)前に
$ source install/local_setup.bash
を必ず実行すること
colcon –h でサブコマンド確認
colcon build --packages-select hoge で、単一パッケージビルド
ハンズオンでのROS1とROS2の違い
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ノード実行について (ros2)
ros2 [サブコマンド]
rosrun、roslaunchなどが統合されました。
• launcher が xml から python になった!
• Master(roscore)が無くなった。
ハンズオンでのROS1とROS2の違い
$ ros2 –hの実行結果
ros2 サブコマンド
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ハンズオンで混信が発生・・・
ハンズオンでのROS1とROS2の違い
参考資料 <https://twitter.com/izumitomonori/status/1129574469847080966>
ハンズオンの最中に、自分の立ち上げたノードに、他人のPCのノードか
らメッセ―ジを受信するという珍現象があちこちで発生しました。
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
(検証1)その時なぜ混信は起きたのか
参考資料 <https://twitter.com/izumitomonori/status/1129574469847080966>
ROS2講習会の検証
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
(ROS) Talker & Listner おさらい
(1つ目のターミナル) $ roscore
(3つ目のターミナル) $ rosrun roscpp_tutorials listener
(2つ目のターミナル) $ rosrun roscpp_tutorials talker
まずは・・・
ROS2講習会の検証
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
(ROS) Talker & Listner おさらい
(1つ目のターミナル) $ roscore
export ROS_MASTER_URI=http://(roscoreが動いているIP):11311/
export ROS_IP= (自分自身のIP)
export ROS_HOSTNAME= (自分自身のホスト名)
ROS_MASTER_URIは、デフォルトがhttp://localhost:11311/
また、 ROS_IPとROS_HOSTNAMEは明示的に宣言しないと、設定されない = (setup.bashには含まれない)
ROS_IPとROS_HOSTNAME両方違うものを設定した場合、ROS_HOSTNAMEが優先
(実験)ターミナルごとに、 ROS_MASTER_URIをかえてみる
(3つ目のターミナル) $ rosrun roscpp_tutorials listener
(2つ目のターミナル) $ rosrun roscpp_tutorials talker
IPアドレスを超えてのROSの通信機能の確認
まずは・・・
ROS2講習会の検証
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
(ROS2) Talker & Listner
(1つ目のターミナル) $ ros2 run demo_nodes_cpp talker
(2つ目のターミナル) $ ros2 run demo_nodes_cpp listener
ROS2講習会の検証
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
(ROS2) Talker & Listner
(1つ目のターミナル) $ ros2 run demo_nodes_cpp talker
(2つ目のターミナル) $ ros2 run demo_nodes_cpp listener
ROS2講習会の検証
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
(ROS2) Talker & Listner
(1つ目のターミナル) $ ros2 run demo_nodes_cpp talker
export ROS_DOMAIN_ID=(数字)
また、 ROS_DOMAIN_IP明示的に宣言しないと設定されていない
(setup.bashには含まれない)
※環境変数がないと適当な数字が割り当てられる
(実験)ターミナルごとに、ROS_DOMAIN_IDを変えてみる
(2つ目のターミナル) $ ros2 run demo_nodes_cpp listener
IPアドレスを超えてのROSの通信機能の確認 ➡ 混信の原因はこれでした。
ROS2講習会の検証
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
(検証2) DDSと共有メモリのサポートってどういうこと
~ノードコンポジションについて~
• ROS2になってノード間のやりとりがDDSと共有
メモリ(ゼロコピー)に対応したということ…。
つまり、どういうこと!?
ROS2講習会の検証
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ノードコンポジション
• 1つのプロセス(ソース)に複数ノード
• ノードの実行順番を厳密に守ることができます。
• ノードとノードの間のデータ通信をゼロコピーにする
ことは可能
ソースの確認
ノードコンポジション
RO1スタイスとROS2スタイルのノードの書き方
ROS2講習会の検証
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ノードコンポジション
1プロセスで2ノード立ち上がっている
ハンズオンのgreet_and_displayerを立ち上げて、ノード一覧を確認
ROS2講習会の検証
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ノードコンポジションとROS nodelet
• ちなみに、ROSでもROS nodeletを使って、ゼロ
コピー可能とのこと。
• ROS nodeletとの違いは、ROS2のノードコンポ
ジションは、独立ノードとしても再利用できる
こと。
共有ライブラリとしてノードを実装する。
ROS2講習会の検証
2019/06/23 第2回瀬戸内ROS勉強会
ROSからROS2へ
• 順当に進化していると実感
• ROS1の知識がROS2で役に立つと実感
• 有名どころのカメラやセンサのパッケージが揃
えば、利用しやすくなる
• 想像以上にROS2への移行は速いペースで進ん
でいる。
• 今なら、開発に参加して、自分(会社)のニーズ
を伝えられる!とのこと。

More Related Content

What's hot

05 第4.4節-第4.8節 ROS2の応用機能(2/2)
05 第4.4節-第4.8節 ROS2の応用機能(2/2)05 第4.4節-第4.8節 ROS2の応用機能(2/2)
05 第4.4節-第4.8節 ROS2の応用機能(2/2)Mori Ken
 
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022Teruyuki Sakaue
 
静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発Takuya Ueda
 
ROSによるロボットソフトウェアの開発
ROSによるロボットソフトウェアの開発ROSによるロボットソフトウェアの開発
ROSによるロボットソフトウェアの開発Yuji Yamauchi
 
ToBe図書館モデル
ToBe図書館モデルToBe図書館モデル
ToBe図書館モデルZenji Kanzaki
 
LiDAR-SLAM チュートリアル資料
LiDAR-SLAM チュートリアル資料LiDAR-SLAM チュートリアル資料
LiDAR-SLAM チュートリアル資料Fujimoto Keisuke
 
Deep Learningを用いたロボット制御
Deep Learningを用いたロボット制御Deep Learningを用いたロボット制御
Deep Learningを用いたロボット制御Ryosuke Okuta
 
RISC-Vのセキュリティ技術(TEE, Root of Trust, Remote Attestation)
RISC-Vのセキュリティ技術(TEE, Root of Trust, Remote Attestation)RISC-Vのセキュリティ技術(TEE, Root of Trust, Remote Attestation)
RISC-Vのセキュリティ技術(TEE, Root of Trust, Remote Attestation)Kuniyasu Suzaki
 
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Satoshi Fujimoto
 
ROSチュートリアル
ROSチュートリアルROSチュートリアル
ROSチュートリアルYuji Yamauchi
 
ざっくり解説 LINE ログイン
ざっくり解説 LINE ログインざっくり解説 LINE ログイン
ざっくり解説 LINE ログインNaohiro Fujie
 
ros_whillとROS2対応(ROS勉強会第28回LT大会)
ros_whillとROS2対応(ROS勉強会第28回LT大会)ros_whillとROS2対応(ROS勉強会第28回LT大会)
ros_whillとROS2対応(ROS勉強会第28回LT大会)Seiya Shimizu
 
myCobotがある生活
myCobotがある生活myCobotがある生活
myCobotがある生活Ryo Kabutan
 
現状分析→価値開発→仕様化&テスト設計の展開事例解説:仕様&テスト編
現状分析→価値開発→仕様化&テスト設計の展開事例解説:仕様&テスト編現状分析→価値開発→仕様化&テスト設計の展開事例解説:仕様&テスト編
現状分析→価値開発→仕様化&テスト設計の展開事例解説:仕様&テスト編Noriyuki Mizuno
 
Feature Erasing and Diffusion Network for Occluded Person Re-Identification
Feature Erasing and Diffusion Network for Occluded Person Re-IdentificationFeature Erasing and Diffusion Network for Occluded Person Re-Identification
Feature Erasing and Diffusion Network for Occluded Person Re-Identificationharmonylab
 
統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す
統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す
統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す. .
 
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けてJetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けてFixstars Corporation
 
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgenIntel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgenMITSUNARI Shigeo
 

What's hot (20)

05 第4.4節-第4.8節 ROS2の応用機能(2/2)
05 第4.4節-第4.8節 ROS2の応用機能(2/2)05 第4.4節-第4.8節 ROS2の応用機能(2/2)
05 第4.4節-第4.8節 ROS2の応用機能(2/2)
 
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022
 
静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発
 
ROSによるロボットソフトウェアの開発
ROSによるロボットソフトウェアの開発ROSによるロボットソフトウェアの開発
ROSによるロボットソフトウェアの開発
 
ToBe図書館モデル
ToBe図書館モデルToBe図書館モデル
ToBe図書館モデル
 
LiDAR-SLAM チュートリアル資料
LiDAR-SLAM チュートリアル資料LiDAR-SLAM チュートリアル資料
LiDAR-SLAM チュートリアル資料
 
Deep Learningを用いたロボット制御
Deep Learningを用いたロボット制御Deep Learningを用いたロボット制御
Deep Learningを用いたロボット制御
 
RISC-Vのセキュリティ技術(TEE, Root of Trust, Remote Attestation)
RISC-Vのセキュリティ技術(TEE, Root of Trust, Remote Attestation)RISC-Vのセキュリティ技術(TEE, Root of Trust, Remote Attestation)
RISC-Vのセキュリティ技術(TEE, Root of Trust, Remote Attestation)
 
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
 
自然言語処理
自然言語処理自然言語処理
自然言語処理
 
ROSチュートリアル
ROSチュートリアルROSチュートリアル
ROSチュートリアル
 
ざっくり解説 LINE ログイン
ざっくり解説 LINE ログインざっくり解説 LINE ログイン
ざっくり解説 LINE ログイン
 
独立系研究者としての生き方
独立系研究者としての生き方独立系研究者としての生き方
独立系研究者としての生き方
 
ros_whillとROS2対応(ROS勉強会第28回LT大会)
ros_whillとROS2対応(ROS勉強会第28回LT大会)ros_whillとROS2対応(ROS勉強会第28回LT大会)
ros_whillとROS2対応(ROS勉強会第28回LT大会)
 
myCobotがある生活
myCobotがある生活myCobotがある生活
myCobotがある生活
 
現状分析→価値開発→仕様化&テスト設計の展開事例解説:仕様&テスト編
現状分析→価値開発→仕様化&テスト設計の展開事例解説:仕様&テスト編現状分析→価値開発→仕様化&テスト設計の展開事例解説:仕様&テスト編
現状分析→価値開発→仕様化&テスト設計の展開事例解説:仕様&テスト編
 
Feature Erasing and Diffusion Network for Occluded Person Re-Identification
Feature Erasing and Diffusion Network for Occluded Person Re-IdentificationFeature Erasing and Diffusion Network for Occluded Person Re-Identification
Feature Erasing and Diffusion Network for Occluded Person Re-Identification
 
統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す
統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す
統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す
 
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けてJetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
 
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgenIntel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
 

More from Hirokazu Onomichi

VRChatとシリアル通信、現実と仮想を結ぶ ~UdonとPythonによる仮想COMポートのつくり方~
VRChatとシリアル通信、現実と仮想を結ぶ ~UdonとPythonによる仮想COMポートのつくり方~VRChatとシリアル通信、現実と仮想を結ぶ ~UdonとPythonによる仮想COMポートのつくり方~
VRChatとシリアル通信、現実と仮想を結ぶ ~UdonとPythonによる仮想COMポートのつくり方~Hirokazu Onomichi
 
だみとらの作り方 ~制作過程で気づいてしまったVRChat IKの残念な真実~
だみとらの作り方 ~制作過程で気づいてしまったVRChat IKの残念な真実~だみとらの作り方 ~制作過程で気づいてしまったVRChat IKの残念な真実~
だみとらの作り方 ~制作過程で気づいてしまったVRChat IKの残念な真実~Hirokazu Onomichi
 
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話Hirokazu Onomichi
 
Nuitrackを用いて自作ヒューマノイドを動かしてみた話
Nuitrackを用いて自作ヒューマノイドを動かしてみた話Nuitrackを用いて自作ヒューマノイドを動かしてみた話
Nuitrackを用いて自作ヒューマノイドを動かしてみた話Hirokazu Onomichi
 
ROSを用いた天吊型スカラロボットの共同製作
ROSを用いた天吊型スカラロボットの共同製作ROSを用いた天吊型スカラロボットの共同製作
ROSを用いた天吊型スカラロボットの共同製作Hirokazu Onomichi
 
ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!
ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!
ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!Hirokazu Onomichi
 
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~Hirokazu Onomichi
 
ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価
ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価
ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価Hirokazu Onomichi
 
瀬戸内ROS勉強会のご紹介
瀬戸内ROS勉強会のご紹介瀬戸内ROS勉強会のご紹介
瀬戸内ROS勉強会のご紹介Hirokazu Onomichi
 
ぼくのかんがえる、さいきょうのすからろぼっと()
ぼくのかんがえる、さいきょうのすからろぼっと()ぼくのかんがえる、さいきょうのすからろぼっと()
ぼくのかんがえる、さいきょうのすからろぼっと()Hirokazu Onomichi
 

More from Hirokazu Onomichi (12)

VRChatとシリアル通信、現実と仮想を結ぶ ~UdonとPythonによる仮想COMポートのつくり方~
VRChatとシリアル通信、現実と仮想を結ぶ ~UdonとPythonによる仮想COMポートのつくり方~VRChatとシリアル通信、現実と仮想を結ぶ ~UdonとPythonによる仮想COMポートのつくり方~
VRChatとシリアル通信、現実と仮想を結ぶ ~UdonとPythonによる仮想COMポートのつくり方~
 
だみとらの作り方 ~制作過程で気づいてしまったVRChat IKの残念な真実~
だみとらの作り方 ~制作過程で気づいてしまったVRChat IKの残念な真実~だみとらの作り方 ~制作過程で気づいてしまったVRChat IKの残念な真実~
だみとらの作り方 ~制作過程で気づいてしまったVRChat IKの残念な真実~
 
ROSでつながるVRChat
ROSでつながるVRChatROSでつながるVRChat
ROSでつながるVRChat
 
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話
 
Nuitrackを用いて自作ヒューマノイドを動かしてみた話
Nuitrackを用いて自作ヒューマノイドを動かしてみた話Nuitrackを用いて自作ヒューマノイドを動かしてみた話
Nuitrackを用いて自作ヒューマノイドを動かしてみた話
 
ROSを用いた天吊型スカラロボットの共同製作
ROSを用いた天吊型スカラロボットの共同製作ROSを用いた天吊型スカラロボットの共同製作
ROSを用いた天吊型スカラロボットの共同製作
 
ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!
ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!
ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!
 
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~
 
ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価
ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価
ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価
 
瀬戸内ROS勉強会のご紹介
瀬戸内ROS勉強会のご紹介瀬戸内ROS勉強会のご紹介
瀬戸内ROS勉強会のご紹介
 
ぼくのかんがえる、さいきょうのすからろぼっと()
ぼくのかんがえる、さいきょうのすからろぼっと()ぼくのかんがえる、さいきょうのすからろぼっと()
ぼくのかんがえる、さいきょうのすからろぼっと()
 
あるくエクセルの話
あるくエクセルの話あるくエクセルの話
あるくエクセルの話
 

Recently uploaded

論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 

Recently uploaded (8)

論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 

ROS2講習会の報告 (瀬戸内ROS勉強会#02にて)