SlideShare a Scribd company logo
1 of 17
PlaidML-Kerasでやっていくin NVIDIA, AMD and
INTEL GPU
Tokyo.R #73
@siero5335
RでもDeep learning の時代(ちょっと前から?)
MXNET: https://mxnet.apache.org/
H20: http://docs.h2o.ai/h2o/latest-stable/h2o-docs/welcome.html
TensorFlow: https://tensorflow.rstudio.com/
Keras: https://keras.rstudio.com/
RでもDeep learning の時代(ちょっと前から?)
RStudioがパッケージを整備
Kerasでやる: DeepやるならGPUの支援がほしい
普通にやるならNVIDIAのGPU
RStudioのKerasはinstall_keras()でPython環境にKerasを
入れてRからたたけるようにしてくれる
NVIDIA GPU環境があるならinstall_keras(tensorflow =
“gpu”) でGPU支援が受けられる
reticulateがPython3になってくれない
“reticulateがPython3になってくれなくて生きるのがつらい”
https://notchained.hatenablog.com/entry/2018/10/19/222700
@yutannihilation さん
Python or openSSLののバージョンが古いとき
“keras-PlaidML インストールチャレンジ”
http://d.hatena.ne.jp/dichika/20180625/p1
@dichikaさん
Anacondaにしておくとpython3でやれる
こだわりが無ければanacondaが多分楽
Warning !!!
Kerasでやる: DeepやるならGPUの支援がほしい
普通にやるならNVIDIAのGPU
RStudioのKerasはinstall_keras()でPython環境にKerasを
入れてRからたたけるようにしてくれる
NVIDIA GPU環境があるならinstall_keras(tensorflow =
“gpu”) でGPU支援が受けられる
お試しでやるにはちょっと高い?
ラップトップ勢 → eGPU用意する?
macOS → eGPUも対応してるのはAMD
PlaidML ?
NVIDIA, AMD, IntelのGPUに対応
AppleのMetalなどにも対応
Kerasのバックエンドに使える
PlaidML ?
NVIDIA, AMD, IntelのGPUに対応
AppleのMetalなどにも対応
Kerasのバックエンドに使える
Kerasの裏で動くフレームワークを変えられる
use_backend("theano"), use_backend("cntk"),
use_backend(backend = "plaidml")
インストール?
Macでも高速に機械学習できるかもしれないPlaidMLを試してみた
https://qiita.com/croquette0212/items/cae15761876e1e937a6c
mnist_cnn by keras-PlaidML GPU in macOS
http://rpubs.com/siero5335/399690
keras-PlaidML インストールチャレンジ
http://d.hatena.ne.jp/dichika/20180625/p1
“pip install plaidml-keras”でOK
注: R用Kerasが入ってるpythonにインストールする
“plaidml-setup” で計算に使う環境を選ぶ
使えるの?
R notebooks for the code samples of the book "Deep
Learning with R”
https://github.com/jjallaire/deep-learning-with-r-notebooks
ここのコードの前半は動くので取っ掛かりには良さそう。
実戦投入するなら転移学習がうまく動かないとちょっと厳しい?
使えるの?
↓書き換えでどうにかなったところ
PlaidML_Keras_R_layer_output_test_5_4.R
https://gist.github.com/siero5335/6889f224015550960ca6a5cf278ea188
PlaidML_Keras_R_layer_output_test_6_1_6_2.R
https://gist.github.com/siero5335/263cc8cb1e0710809a33799303800288
使えるの?
その他の動かなかったところやちゃんと動いてるかよくわから
ない部分は検証を進めていく必要あり
Rstudio Kerasのissuesを追いかけていくと良いかも?
https://github.com/rstudio/keras/issues
Tensorflow background (MNIST-CNN [CPU])
https://keras.rstudio.com/articles/examples/mnist_cnn.html
Tensorflow background (MNIST-CNN [CPU])
Test loss: 0.027883
Test accuracy: 0.9909
1 epoch: 1分強
PlaidML background (MNIST-CNN Radeon GPU)
https://keras.rstudio.com/articles/examples/mnist_cnn.html
Test loss: 0.02664161
Test accuracy: 0.9913
1 epoch : 15秒前後
性能も変わらない
PlaidML background (MNIST-CNN Radeon GPU)
まとめ
KerasのバックエンドにPlaid MLをつかうことで、
非NVIDIA GPU勢でもGPU支援を受けてdeepができる
(Intel チップセットも試したがうちの環境ではOpenCLだとCPUより遅い上lossがNaNに,
metalだと動かなかった)
GPUハヤイ
R Keras本も最初の取っ掛かりのところまでは動くので、
ひとまず手元PCで入門したい人には良さそう
対応してない部分もあるので公式を追いかけると良さ
そう。
Kerasチートシートも
https://www.rstudio.com/resources/cheatsheets/

More Related Content

What's hot

GPU on OpenStack - GPUインターナルクラウドのベストプラクティス - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
GPU on OpenStack - GPUインターナルクラウドのベストプラクティス - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月GPU on OpenStack - GPUインターナルクラウドのベストプラクティス - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
GPU on OpenStack - GPUインターナルクラウドのベストプラクティス - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月VirtualTech Japan Inc.
 
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)Masahiro Tsuji
 
Polyphony 新機能ツアー
Polyphony 新機能ツアーPolyphony 新機能ツアー
Polyphony 新機能ツアーryos36
 
ChainerRL の学習済みモデルを gRPC 経由で使ってみる試み (+アルファ)
ChainerRL の学習済みモデルを gRPC 経由で使ってみる試み (+アルファ)ChainerRL の学習済みモデルを gRPC 経由で使ってみる試み (+アルファ)
ChainerRL の学習済みモデルを gRPC 経由で使ってみる試み (+アルファ)NVIDIA Japan
 
DockerCon '17 Feedback at PaaS JP
DockerCon '17 Feedback at PaaS JPDockerCon '17 Feedback at PaaS JP
DockerCon '17 Feedback at PaaS JPGo Chiba
 
コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)
コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)
コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
OpenContrail days 2014 Spring めざせ超オンプレ(汗)
OpenContrail days 2014 Spring めざせ超オンプレ(汗)OpenContrail days 2014 Spring めざせ超オンプレ(汗)
OpenContrail days 2014 Spring めざせ超オンプレ(汗)Junpei YOSHINO
 
Pythonによる並列プログラミング -GPGPUも-
Pythonによる並列プログラミング   -GPGPUも- Pythonによる並列プログラミング   -GPGPUも-
Pythonによる並列プログラミング -GPGPUも- Yusaku Watanabe
 
Lagopus as open flow hybrid switch 実践編
Lagopus as open flow hybrid switch 実践編Lagopus as open flow hybrid switch 実践編
Lagopus as open flow hybrid switch 実践編Masaru Oki
 
ZeroFormatterに見るC#で最速のシリアライザを作成する100億の方法
ZeroFormatterに見るC#で最速のシリアライザを作成する100億の方法ZeroFormatterに見るC#で最速のシリアライザを作成する100億の方法
ZeroFormatterに見るC#で最速のシリアライザを作成する100億の方法Yoshifumi Kawai
 
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recapDocker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recapYutaro Wada
 
20170421 tensor flowusergroup
20170421 tensor flowusergroup20170421 tensor flowusergroup
20170421 tensor flowusergroupManaMurakami1
 
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法NVIDIA Japan
 
機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について
機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について
機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用についてハイシンク創研 / Laboratory of Hi-Think Corporation
 
1070: CUDA プログラミング入門
1070: CUDA プログラミング入門1070: CUDA プログラミング入門
1070: CUDA プログラミング入門NVIDIA Japan
 

What's hot (20)

GPU on OpenStack - GPUインターナルクラウドのベストプラクティス - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
GPU on OpenStack - GPUインターナルクラウドのベストプラクティス - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月GPU on OpenStack - GPUインターナルクラウドのベストプラクティス - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
GPU on OpenStack - GPUインターナルクラウドのベストプラクティス - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
GlusterFS Masakari Talks
GlusterFS Masakari TalksGlusterFS Masakari Talks
GlusterFS Masakari Talks
 
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
 
TripleO Deep Dive 1.1
TripleO Deep Dive 1.1TripleO Deep Dive 1.1
TripleO Deep Dive 1.1
 
Polyphony 新機能ツアー
Polyphony 新機能ツアーPolyphony 新機能ツアー
Polyphony 新機能ツアー
 
ChainerRL の学習済みモデルを gRPC 経由で使ってみる試み (+アルファ)
ChainerRL の学習済みモデルを gRPC 経由で使ってみる試み (+アルファ)ChainerRL の学習済みモデルを gRPC 経由で使ってみる試み (+アルファ)
ChainerRL の学習済みモデルを gRPC 経由で使ってみる試み (+アルファ)
 
DockerCon '17 Feedback at PaaS JP
DockerCon '17 Feedback at PaaS JPDockerCon '17 Feedback at PaaS JP
DockerCon '17 Feedback at PaaS JP
 
Vector
VectorVector
Vector
 
コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)
コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)
コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)
 
OpenContrail days 2014 Spring めざせ超オンプレ(汗)
OpenContrail days 2014 Spring めざせ超オンプレ(汗)OpenContrail days 2014 Spring めざせ超オンプレ(汗)
OpenContrail days 2014 Spring めざせ超オンプレ(汗)
 
Pythonによる並列プログラミング -GPGPUも-
Pythonによる並列プログラミング   -GPGPUも- Pythonによる並列プログラミング   -GPGPUも-
Pythonによる並列プログラミング -GPGPUも-
 
Lagopus as open flow hybrid switch 実践編
Lagopus as open flow hybrid switch 実践編Lagopus as open flow hybrid switch 実践編
Lagopus as open flow hybrid switch 実践編
 
ZeroFormatterに見るC#で最速のシリアライザを作成する100億の方法
ZeroFormatterに見るC#で最速のシリアライザを作成する100億の方法ZeroFormatterに見るC#で最速のシリアライザを作成する100億の方法
ZeroFormatterに見るC#で最速のシリアライザを作成する100億の方法
 
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recapDocker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
 
20170421 tensor flowusergroup
20170421 tensor flowusergroup20170421 tensor flowusergroup
20170421 tensor flowusergroup
 
Fpgax 20130604
Fpgax 20130604Fpgax 20130604
Fpgax 20130604
 
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
1075: .NETからCUDAを使うひとつの方法
 
TripleO Deep Dive
TripleO Deep DiveTripleO Deep Dive
TripleO Deep Dive
 
機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について
機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について
機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について
 
1070: CUDA プログラミング入門
1070: CUDA プログラミング入門1070: CUDA プログラミング入門
1070: CUDA プログラミング入門
 

Similar to PlaidML Kerasでやっていく #TokyoR 73

ディープラーニングイメージで構築する快適・高速な機械学習環境
ディープラーニングイメージで構築する快適・高速な機械学習環境ディープラーニングイメージで構築する快適・高速な機械学習環境
ディープラーニングイメージで構築する快適・高速な機械学習環境Yaboo Oyabu
 
インフラエンジニアのこれから ~Red Hatの描くLinuxの今後とクラウド~(第ニ部)
インフラエンジニアのこれから ~Red Hatの描くLinuxの今後とクラウド~(第ニ部)インフラエンジニアのこれから ~Red Hatの描くLinuxの今後とクラウド~(第ニ部)
インフラエンジニアのこれから ~Red Hatの描くLinuxの今後とクラウド~(第ニ部)Etsuji Nakai
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇Manabu Ori
 
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.020210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0Kohei KaiGai
 
20221116_DBTS_PGStrom_History
20221116_DBTS_PGStrom_History20221116_DBTS_PGStrom_History
20221116_DBTS_PGStrom_HistoryKohei KaiGai
 
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよnpsg
 
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」ManaMurakami1
 
20190225 jetson azure_hands-on
20190225 jetson azure_hands-on20190225 jetson azure_hands-on
20190225 jetson azure_hands-onAya Owosekun
 
(JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する
(JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する(JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する
(JP) GPGPUがPostgreSQLを加速するKohei KaiGai
 
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジに
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジにJetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジに
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジにNVIDIA Japan
 
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!ksk_ha
 
ラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSnpsg
 
Dockerを支える技術
Dockerを支える技術Dockerを支える技術
Dockerを支える技術Etsuji Nakai
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 
2019 jetson azure_hands-on
2019 jetson azure_hands-on2019 jetson azure_hands-on
2019 jetson azure_hands-onAya Owosekun
 
20171220_hbstudy80_pgstrom
20171220_hbstudy80_pgstrom20171220_hbstudy80_pgstrom
20171220_hbstudy80_pgstromKohei KaiGai
 
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...NTT DATA Technology & Innovation
 
GPUとSSDがPostgreSQLを加速する~クエリ処理スループット10GB/sへの挑戦~ [DB Tech Showcase Tokyo/2017]
GPUとSSDがPostgreSQLを加速する~クエリ処理スループット10GB/sへの挑戦~ [DB Tech Showcase Tokyo/2017]GPUとSSDがPostgreSQLを加速する~クエリ処理スループット10GB/sへの挑戦~ [DB Tech Showcase Tokyo/2017]
GPUとSSDがPostgreSQLを加速する~クエリ処理スループット10GB/sへの挑戦~ [DB Tech Showcase Tokyo/2017]Kohei KaiGai
 

Similar to PlaidML Kerasでやっていく #TokyoR 73 (20)

ディープラーニングイメージで構築する快適・高速な機械学習環境
ディープラーニングイメージで構築する快適・高速な機械学習環境ディープラーニングイメージで構築する快適・高速な機械学習環境
ディープラーニングイメージで構築する快適・高速な機械学習環境
 
インフラエンジニアのこれから ~Red Hatの描くLinuxの今後とクラウド~(第ニ部)
インフラエンジニアのこれから ~Red Hatの描くLinuxの今後とクラウド~(第ニ部)インフラエンジニアのこれから ~Red Hatの描くLinuxの今後とクラウド~(第ニ部)
インフラエンジニアのこれから ~Red Hatの描くLinuxの今後とクラウド~(第ニ部)
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇
 
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.020210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
 
20221116_DBTS_PGStrom_History
20221116_DBTS_PGStrom_History20221116_DBTS_PGStrom_History
20221116_DBTS_PGStrom_History
 
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
 
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
 
Apache Hadoopの未来 3系になって何が変わるのか?
Apache Hadoopの未来 3系になって何が変わるのか?Apache Hadoopの未来 3系になって何が変わるのか?
Apache Hadoopの未来 3系になって何が変わるのか?
 
20190225 jetson azure_hands-on
20190225 jetson azure_hands-on20190225 jetson azure_hands-on
20190225 jetson azure_hands-on
 
(JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する
(JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する(JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する
(JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する
 
Hadoop-3.2.0の新機能の紹介とJava9+対応のコミュニティ動向
Hadoop-3.2.0の新機能の紹介とJava9+対応のコミュニティ動向Hadoop-3.2.0の新機能の紹介とJava9+対応のコミュニティ動向
Hadoop-3.2.0の新機能の紹介とJava9+対応のコミュニティ動向
 
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジに
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジにJetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジに
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジに
 
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
 
ラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaS
 
Dockerを支える技術
Dockerを支える技術Dockerを支える技術
Dockerを支える技術
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
2019 jetson azure_hands-on
2019 jetson azure_hands-on2019 jetson azure_hands-on
2019 jetson azure_hands-on
 
20171220_hbstudy80_pgstrom
20171220_hbstudy80_pgstrom20171220_hbstudy80_pgstrom
20171220_hbstudy80_pgstrom
 
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
 
GPUとSSDがPostgreSQLを加速する~クエリ処理スループット10GB/sへの挑戦~ [DB Tech Showcase Tokyo/2017]
GPUとSSDがPostgreSQLを加速する~クエリ処理スループット10GB/sへの挑戦~ [DB Tech Showcase Tokyo/2017]GPUとSSDがPostgreSQLを加速する~クエリ処理スループット10GB/sへの挑戦~ [DB Tech Showcase Tokyo/2017]
GPUとSSDがPostgreSQLを加速する~クエリ処理スループット10GB/sへの挑戦~ [DB Tech Showcase Tokyo/2017]
 

More from Akifumi Eguchi

High-order factorization machines with R #tokyor 61
High-order factorization machines with R  #tokyor 61High-order factorization machines with R  #tokyor 61
High-order factorization machines with R #tokyor 61Akifumi Eguchi
 
Randomforestで高次元の変数重要度を見る #japanr LT
 Randomforestで高次元の変数重要度を見る #japanr LT Randomforestで高次元の変数重要度を見る #japanr LT
Randomforestで高次元の変数重要度を見る #japanr LTAkifumi Eguchi
 
統計的学習の基礎6章前半 #カステラ本
統計的学習の基礎6章前半 #カステラ本統計的学習の基礎6章前半 #カステラ本
統計的学習の基礎6章前半 #カステラ本Akifumi Eguchi
 
環境化学データ解析入門: 愛媛大講演資料 160728
環境化学データ解析入門: 愛媛大講演資料 160728環境化学データ解析入門: 愛媛大講演資料 160728
環境化学データ解析入門: 愛媛大講演資料 160728Akifumi Eguchi
 
統計的学習の基礎, 副読本紹介: An Introduction to Statistical Learning
統計的学習の基礎, 副読本紹介: An Introduction to Statistical Learning統計的学習の基礎, 副読本紹介: An Introduction to Statistical Learning
統計的学習の基礎, 副読本紹介: An Introduction to Statistical LearningAkifumi Eguchi
 
Mxnetで回帰 #TokyoR 53th
Mxnetで回帰 #TokyoR 53thMxnetで回帰 #TokyoR 53th
Mxnetで回帰 #TokyoR 53thAkifumi Eguchi
 
子どもたちの未来を支える機械学習: 定量的構造活性相関 (QSAR) による有機ハロゲン化合物の母子間移行率予測
子どもたちの未来を支える機械学習: 定量的構造活性相関 (QSAR) による有機ハロゲン化合物の母子間移行率予測子どもたちの未来を支える機械学習: 定量的構造活性相関 (QSAR) による有機ハロゲン化合物の母子間移行率予測
子どもたちの未来を支える機械学習: 定量的構造活性相関 (QSAR) による有機ハロゲン化合物の母子間移行率予測Akifumi Eguchi
 
ぞくパタ最終回: 13章「共クラスタリング」
ぞくパタ最終回: 13章「共クラスタリング」ぞくパタ最終回: 13章「共クラスタリング」
ぞくパタ最終回: 13章「共クラスタリング」Akifumi Eguchi
 
Deep learningもくもくハッカソンまとめup用
Deep learningもくもくハッカソンまとめup用Deep learningもくもくハッカソンまとめup用
Deep learningもくもくハッカソンまとめup用Akifumi Eguchi
 
Tokyo webmining 43 "化学物質汚染のデータ解析・リスク評価についての私見"
Tokyo webmining 43 "化学物質汚染のデータ解析・リスク評価についての私見"Tokyo webmining 43 "化学物質汚染のデータ解析・リスク評価についての私見"
Tokyo webmining 43 "化学物質汚染のデータ解析・リスク評価についての私見"Akifumi Eguchi
 
第2回ぞくパタ
第2回ぞくパタ第2回ぞくパタ
第2回ぞくパタAkifumi Eguchi
 
第一回ぞくパタ
第一回ぞくパタ第一回ぞくパタ
第一回ぞくパタAkifumi Eguchi
 
ぞくパタ はじめに
ぞくパタ はじめにぞくパタ はじめに
ぞくパタ はじめにAkifumi Eguchi
 
みどりぼん9章前半
みどりぼん9章前半みどりぼん9章前半
みどりぼん9章前半Akifumi Eguchi
 
みどりぼん3章前半
みどりぼん3章前半みどりぼん3章前半
みどりぼん3章前半Akifumi Eguchi
 

More from Akifumi Eguchi (19)

High-order factorization machines with R #tokyor 61
High-order factorization machines with R  #tokyor 61High-order factorization machines with R  #tokyor 61
High-order factorization machines with R #tokyor 61
 
Randomforestで高次元の変数重要度を見る #japanr LT
 Randomforestで高次元の変数重要度を見る #japanr LT Randomforestで高次元の変数重要度を見る #japanr LT
Randomforestで高次元の変数重要度を見る #japanr LT
 
統計的学習の基礎6章前半 #カステラ本
統計的学習の基礎6章前半 #カステラ本統計的学習の基礎6章前半 #カステラ本
統計的学習の基礎6章前半 #カステラ本
 
Dslt祭り2夜
Dslt祭り2夜Dslt祭り2夜
Dslt祭り2夜
 
環境化学データ解析入門: 愛媛大講演資料 160728
環境化学データ解析入門: 愛媛大講演資料 160728環境化学データ解析入門: 愛媛大講演資料 160728
環境化学データ解析入門: 愛媛大講演資料 160728
 
統計的学習の基礎, 副読本紹介: An Introduction to Statistical Learning
統計的学習の基礎, 副読本紹介: An Introduction to Statistical Learning統計的学習の基礎, 副読本紹介: An Introduction to Statistical Learning
統計的学習の基礎, 副読本紹介: An Introduction to Statistical Learning
 
Mxnetで回帰 #TokyoR 53th
Mxnetで回帰 #TokyoR 53thMxnetで回帰 #TokyoR 53th
Mxnetで回帰 #TokyoR 53th
 
子どもたちの未来を支える機械学習: 定量的構造活性相関 (QSAR) による有機ハロゲン化合物の母子間移行率予測
子どもたちの未来を支える機械学習: 定量的構造活性相関 (QSAR) による有機ハロゲン化合物の母子間移行率予測子どもたちの未来を支える機械学習: 定量的構造活性相関 (QSAR) による有機ハロゲン化合物の母子間移行率予測
子どもたちの未来を支える機械学習: 定量的構造活性相関 (QSAR) による有機ハロゲン化合物の母子間移行率予測
 
ぞくパタ最終回: 13章「共クラスタリング」
ぞくパタ最終回: 13章「共クラスタリング」ぞくパタ最終回: 13章「共クラスタリング」
ぞくパタ最終回: 13章「共クラスタリング」
 
Deep learningもくもくハッカソンまとめup用
Deep learningもくもくハッカソンまとめup用Deep learningもくもくハッカソンまとめup用
Deep learningもくもくハッカソンまとめup用
 
Tokyo webmining 43 "化学物質汚染のデータ解析・リスク評価についての私見"
Tokyo webmining 43 "化学物質汚染のデータ解析・リスク評価についての私見"Tokyo webmining 43 "化学物質汚染のデータ解析・リスク評価についての私見"
Tokyo webmining 43 "化学物質汚染のデータ解析・リスク評価についての私見"
 
第2回ぞくパタ
第2回ぞくパタ第2回ぞくパタ
第2回ぞくパタ
 
第一回ぞくパタ
第一回ぞくパタ第一回ぞくパタ
第一回ぞくパタ
 
ぞくパタ はじめに
ぞくパタ はじめにぞくパタ はじめに
ぞくパタ はじめに
 
Tokyo.r #44 lt.pptx
Tokyo.r #44 lt.pptxTokyo.r #44 lt.pptx
Tokyo.r #44 lt.pptx
 
Tokyo r #43
Tokyo r #43Tokyo r #43
Tokyo r #43
 
みどりぼん9章前半
みどりぼん9章前半みどりぼん9章前半
みどりぼん9章前半
 
みどりぼん3章前半
みどりぼん3章前半みどりぼん3章前半
みどりぼん3章前半
 
Tokyo R #39
Tokyo R #39Tokyo R #39
Tokyo R #39
 

PlaidML Kerasでやっていく #TokyoR 73